
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年6月11日 08:25 |
![]() |
5 | 1 | 2021年6月11日 06:49 |
![]() |
6 | 2 | 2021年5月9日 15:49 |
![]() |
11 | 0 | 2021年4月10日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月5日 18:53 |
![]() |
1 | 0 | 2021年2月26日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU FA506IU-R9G1660T
ストアでのパソコンの購入では当たり前のことかもしれないですが…
5月1日にこの商品を購入手続きをしたが、ゴールデンウイーク中に商品は届かず、
ASUS Storeのホームページの一番上のコロコロ内容が変わる小さな文字に発送についての文言を発見、
ゴールデンウイーク中に発送しないことがここで分かり、商品がいつ届くかをコールセンターに確認、
まだ発送準備中でいつ商品が届くのか分からないとのことだったので、購入をキャンセルをお願いしたら、
「お客様都合でのキャンセルは一切受け付けておりません。」と言われた。
ASUS Storeでの購入手続きをすると、キャンセルが出来ないので注意が必要です。
私の失敗がお役に立てれば幸いです。
4点

ネットで買い物をするのなら出荷日をかくにんしてからにした方が良いです。
土日に出荷しないお店なんて楽天市場でもいくらでもあると思います。
書込番号:24126089
1点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706QR FA706QR-R7R3070EC
17.3インチのゲーミングノートの購入を検討しており、「よしっ!買う!」と、メーカーサイトを訪問したところ、すでに在庫切れ。問い合わせを行いましたが、海外製のため、不明とのことでした。残念です。
11点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
現在hdmi経由で外部ディスプレイをY繋げてノートを閉じてY520を使用しています。
新たにモニターを一つ追加したいのですが、type-cから映像出力はできるんでしょうか?
それならば、hdmiとtype-cの2つから外部ディスプレイ2台繋げたいのですができますか?
出来ないのであれば、このPCは最大外部ディスプレイ1台までということなんでしょうか
0点

質問スレで聞いた方が良いですよ。
>>新たにモニターを一つ追加したいのですが、type-cから映像出力はできるんでしょうか?
>>それならば、hdmiとtype-cの2つから外部ディスプレイ2台繋げたいのですができますか?
>>出来ないのであれば、このPCは最大外部ディスプレイ1台までということなんでしょうか
残念ながら、本機搭載のUSB Type-CポートはAltモードで映像出力できるタイプでは有りません。
画面出力できるのは、1つ有るHDMI端子だけです。
諦めきれないなら、USB HDMI変換アダプターを使う方法があります。
書込番号:24003704
0点

回答有り難うございます。
直接の接続は不可能で変換アダプターが必要なんですね。
usbとhdmiとで画面拡張はできるということなので安心しました。
それでやってみようかと思います。
>質問スレで聞いた方が良いですよ。
すみません、、、
この掲示板が質問の場所かと思ってました
書込番号:24003799
0点

>>諦めきれないなら、USB HDMI変換アダプターを使う方法があります。
言っときますけど中途半端な仕様が多いです。
フルHDまでの対応とか。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec104=10,11,5&pdf_so=p1&pdf_kw=usb
書込番号:24003820
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル
Windows10のアップデートの影響かはっきりしませんが、
再起動や起動後WiFi接続が開始されるのが遅くなった。
(全ての電波がしばらく見えない。)
bluethoothはマウスでも使用しているが起動直後から普通に使えるが、
WiFiだけ立ち上がって2〜3分経ってから繋がる。
SSDで起動が早くてもネットが直ぐに見えずに台無し。(笑)
解決したので備忘録に書いておきます。
1.
AC9650のドライバーを最初にDLしておく。
2.
デバイスマネージャーよりAC9650を右クリックでデバイスのアンイストール
3.
再起動
4.
DLしておいたドライバーを(実行して)セットアップ
5
WiFiの接続設定をする。
6.
再起動して確認。
で治りました。
※そのままドライバーを上書きインストールしても直りませんでした。
検索するとそこそこ発生する症状の様です、
他の機種で発生した場合もひょっとすると有効かもしれません。
同様のトラブルで悩んでいる方の参考になれば…
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)