このページのスレッド一覧(全543スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2017年7月17日 09:44 | |
| 7 | 8 | 2017年7月18日 12:26 | |
| 2 | 5 | 2017年7月15日 10:16 | |
| 2 | 3 | 2017年7月9日 17:37 | |
| 3 | 5 | 2017年6月21日 14:55 | |
| 8 | 5 | 2017年6月11日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 15-ax200 パフォーマンスモデル
購入を検討しています。オプションでリカバリー用USBメモリー(4,000円程度)がありますが、自前のUSBメモリーをリカバリー用に出来ないでしょうか?
以前のhpノートでは購入後に自分でリカバリーCDを作っていました。
また、出来るようであれば容量はどのくらい必要でしょうか?
ご教授おねがいします。
書込番号:21049098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できます。回復ドライブを作成してください。
HP
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
ご参考 NEC (各メーカ共通なので、参考になります)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018137
USB メモリの必要量は、画面に表示されるのですが、32GB、必要です。
書込番号:21049266
![]()
1点
オプションで購入可能なら,チャンス!
購入しておきましょう・・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:21049287
1点
>papic0さん
情報ありがとうございます!
>沼さん
32G程度、自分で作れるのであれば4000円はちょっとお高いのではないでしょうか。
「ご教授」失礼しました〜(笑)
書込番号:21049347
0点
いざ!という時のため,予め回復できるのか試行して置くのが宜しいのですが,
ノートタイプでは実行が困難・・・140万円+四千円ですから,安心の保険ということで・・・
書込番号:21049383
0点
そうですねー。やはり心配にはなりますね。
もう一度サイトで確認すると、4000円はCDROMで、
USBは5600円となっていました。
しかし、すでに予算オーバーですので自作で対応します〜
書込番号:21049393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
質問です。昨日商品が届きセットアップを全て終わらせて、本日Fire strikeを回しました。ですがスコアが3335ととても低い数値が出ました。
どうすれば解決出来るのでしょうか?
書込番号:21045553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
裏でWindows Updateが実行されていませんか。
書込番号:21045626
3点
>Ryu、さん
SSD動作中のランプがありましたら、点灯中でないかお確かめください。
何か別のタスク動作中なら遅くなると思います。
書込番号:21045678
1点
http://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/manage-power-setting.html
コントロールパネルの電源オプションが、省電力モードになってませんか。なっていたら高パフォーマンスで試してみましょう。
書込番号:21046042
0点
>パイルさん
返信ありがとうございます、高パフォーマンスに設定していました
書込番号:21047146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ryu、さん
750並のスコアですね?
他のベンチ回してチェックはどうでしょ?
試しにFF14でも回してスコア見てみたら?
書込番号:21047790
0点
色々と再インストールをしてもう1度測って見たところ 9052と言う数値に上がりました。このスコアが正しいかどうかは分かりませんが、、、
後もう一点気になったのが、バッテリー駆動時にパフォーマンスが急激に下がるのが気になりました。
何処かでパフォーマンス設定があるのでしょうか?
書込番号:21048237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/omen17_w200_d.pdf
上記サイトのマニュアルを見ると、注意書き ”※18 ピークシフト機能をご利用の場合、自動的にバッテリ駆動に切り替わり、プロセッサーやグラフィックスの性能が十分に発揮されない場合があります。”
と書かれてます。これが設定してあると、ACアダプターで使用していても、時間帯によっては、バッテリー駆動に勝手に切り替わってグラフィックスの性能が低下する場合があると書かれてます。
もしピークシフト機能がONになっていたら、offに切り替えてみると性能低下が防げると思います。
ピークシフト機能の説明URLは、
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/promotions/others/setsuden/peak_shift.html
書込番号:21052253
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000ゲーミング プラチナ AMD FX 9830P・256GB SSD・Radeon RX460搭載(K)モデル
本機をゲーム用ではなく、安価で持ち運びができる写真・動画保存とちょっとした動画編集(子供の部活記録)用のパソコンとして購入を考えています。
プラチナモデルを購入し、内蔵HDD(2〜3TB)を増設を考えていますが、導入可能なHDDというとどのようなものがありますでしょうか。
また増設は多少の知識があれば可能でしょうか。
よろしくご教授願います。
0点
3月にも他機種で同様の質問をされていますが、
その時の回答を参考にして、ご自分で調べるのも楽しいですよ。
書込番号:21044300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前回の質問,
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022331/SortID=20735838/#tab
参考に・・・
マニュアルがダウンロード出来ます,熟読してできそうならトライ!
「ご教授」「ご教示」
書込番号:21044304
0点
現状2TB、7mm厚さのHDDは、SEAGATEのしか有りません。
3TBは、15mm厚さなので、入りません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930260_K0000920810_K0000874961&pd_ctg=0536
換装方法は、サービスマニュアル25から29ページを参照して下さい。
http://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-15-5576-gaming-laptop_service%20manual_ja-jp.pdf
書込番号:21044324
![]()
0点
皆様方、早速回答いただきありがとうございます。
いろいろ参考にしながら増設する方向で本機を購入したいと思います。
また増設の際は質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21044401
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
先日203txモデルを購入しました。ネットサーフィン等で使用すると排気がアダプタ側の排気口からしか出てきませんがこれは正常な状態でしょうか。pc内部で熱がたまっていないか心配なので仕様なのか教えて頂きたいです。
書込番号:21028969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排気口は、背面左右2カ所、左側面図に1カ所有ります。
軽負荷時にアダプターから排気されると言うことは、CPU周りの位置関係で、背面の右側面から廃熱されるような仕組みではないでしょうか。
フル負荷時は、3カ所の排気口から廃熱されるでしょう。
書込番号:21028989
2点
メインテナンスサービスガイド50ページを見ると、直ぐ熱くなるのはGPU か?
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05350442
書込番号:21029001
0点
深夜に回答して下さってありがとうございます
昼にbios更新してから時々3つの排気口が機能するようになりました。アドバイス通りセキュリティソフトなどが動いている時に動くようです。
書込番号:21030347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
購入を考えていますが、キーボードバックライトの不評をよく目にします。
どの程度のものなのか想像がつかないのですが、部屋が暗いと目に付く感じでしょうか?
設定で消灯をか出来ないものでしょうか?
お持ちの方、教えてください
1点
>>どの程度のものなのか想像がつかないのですが、部屋が暗いと目に付く感じでしょうか?
HP OMEN by HP 17–w000 / w100の実機レビューでイメージして下さい。
>キーボードバックライトは赤く点灯し、かっこいいです。
http://thehikaku.net/pc/hp/16OMENbyHP17.html
>>設定で消灯をか出来ないものでしょうか?
バックライト機能のオン、オフ設定は、ユーザーガイド12ページ参照。
>fn + f5 操作キーを押して、キーボードのバックライト機能をオンまたはオフにします
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05124681
書込番号:20970501
![]()
2点
ありがとうございました。
とても参考になりました^^
購入意欲が湧きましたw
書込番号:20970606
0点
https://i1.wp.com/worktoolsmith.com/wp-content/uploads/2016/10/HP-OMEN-17-w000-Review-013.jpg?resize=560%2C420
↑暗い場所
結構目立ちますね。
書込番号:20970699
0点
結構目立ちますねー
バックライトのオンオフ可能みたいなので、オフにすれば普通のノートPCと同じですね
書込番号:20984552
0点
まるでトロンレガシーですね(^^;
書込番号:20984557
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
この17.3インチモデルと同シリーズの15.6インチ(4Kモデル)とどちらを購入するかで迷っています。15.6インチモデルは実機を見ることができましたがこの機種は有りませんでした。解像度はフルHDで問題はないですが視野角が何より気になります。窓が近い位置で使用しますので光沢液晶は非常に見にくくノングレアのIPSを探しています。ノングレアIPSが少ないようですがこのHP以外にも液晶の見やすいモデルが有りましたらアドバイスをお願いします。
3点
こんにちは
>ノングレアのIPSを探しています。ノングレアIPSが少ないようですがこのHP以外にも液晶の見やすいモデルが有りましたらアドバイスをお願いします。
他にGTX1060を搭載したゲーミングノートで、液晶がIPS(ノングレア)の製品は、
下記がありました。
DELL ALIENWAREシリーズ
http://www.dell.com/jp/p/alienware-13-laptop/pd
マウスコンピュータ NEXTGEAR−NOTEシリーズ
http://www.g-tune.jp/note_model/i5540/#sa1
ゲーミングノートPC比較
http://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
書込番号:20936862
![]()
2点
OMEN by HP 17-w200 シリーズ詳細スペックからです。
>17.3インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (1920×1080
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/omen17_w200_d.pdf
書込番号:20936908
![]()
2点
迷いましたがNTTストアーで当該機種を購入しセットアップしました。液晶は文句有りません。斜めからも非常に見やすくきれいです。何より映り込みが無いのが気に入りました。(当たり前ですが)また普通の使用ではファンの音は全く気になりません。ただキーボードは変則で黒に赤文字はキラキラして非常に目が疲れます。慣れでしょうか??この性能でこの価格は非常に満足です。みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:20952345
0点
重ささえ気にならなければ、絶対に17インチです。
omen17を使っていますが確実に早いです。
AC/DCアダプターがびっくりするくらいでっかいです。
A6位でしょうか!?230Wだから仕方ないですね。
他メーカーを探してもHPにかないません。
必ず、HPに戻っちゃいます。
書込番号:20960582
0点
失礼液晶ですね。
私はNECを勧めます。
なかなか液晶ってお金掛けないようなのでちょっとの差が
見やすい、見にくい液晶となっちゃうようです。
LAVIE Direct HZシリーズはあの小ささでくっきりはっきりと見えます。
インテルも良いのですが価格がNECより高くなっちゃいますね。
液晶ってずーっと見ているモノですので良いものを選んでください。
書込番号:20960592
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

