このページのスレッド一覧(全543スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2015年10月16日 01:32 | |
| 4 | 3 | 2015年7月8日 11:23 | |
| 8 | 6 | 2015年7月6日 13:15 | |
| 4 | 4 | 2015年6月18日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2015年3月6日 14:31 | |
| 16 | 14 | 2015年7月31日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > MSI > GX70 3CC-223JP
デスクトップ機でのDual Graphics経験者です。
3年ほど前に APU A10- 5800KとRadeon HD7750 でDual Graphics を組んでました。
結果は、ほとんどの一般ゲームではスコアの伸びは無く、自分が唯一確認できたのは、3DMark11だけは確かにスコアアップしてました。
こちらにも検証記録があります。↓
http://club.coneco.net/user/31002/review/111517/
ソフト側で対応しているものはわずかであり、意味ないです。
また設定として(デスクトップマザーでは。)BIOSを一部触ります。
その設置方法はマザーメーカーで様々であり、ご自分で検索されるがよろしいでしょう。
最後にC.C.Cで画のような画面が出れば成功です。
書込番号:19221317
![]()
1点
なーんか、でゅあるぐらふぃっく・・・・・・・・・でゅあるでぃすぷれい と勘違いしてる気がしてきたw
書込番号:19230254
0点
>kokonoe_hさん
そのグラフィックボードの設定ではなくて、GPUとR9をデュアルグラフィック(crossfireみたいに)したかったのです。
書込番号:19230754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
そうです!この設定です!
biosから設定をしていかなければいけないのですね。
糸口が見つかりました。
ありがとうございます。
書込番号:19230762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん・・・
ハイエンドなRadeon R9 M290Xとノート用の内蔵GPUを足してもあまり意味が無いような・・・
書込番号:19230801
1点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF960HE Windows 7 モデル Core i5搭載 K/05276-07d
今これかマウスコンピューター(MB-T711B)で迷っています。MB-T711Bだと届くのが4日程度なのに対し、これは納期が5日もかかるようでこれだと(+配送が佐川急便)届くのに1週間近くかかる事になります。
同じドスパラのQF940HEだと納期が2日とありますが、同じメーカーでも機種の違いで納期に差が出るものなのでしょうか?
書込番号:18945336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BTOモデルですし、構成部品の余剰在庫は持たないでしょうから、似たような製品でも異なる部品の納期によって製品自体の納期が変わることがありますよ。
同じような部品でも、調達先が違えば納期変わりますし、大手メーカーの製品でも納期ずれはあります。
書込番号:18946050
![]()
1点
ありがとうございます。
確かにQF940HEとQF960HEはベアボーンも違うなど全く同じというわけではないので納期も違いが出るのですかね。
書込番号:18946886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迷いましたが納期が5日かかるならとこれを注文しました。来週の火曜日あたりには届いて欲しいですね。
フォア乗りさん、有難う御座いました。
書込番号:18947046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデル
※画像ではわかりにくいため動画にしました。
最近気付いたのですが、これの液晶を閉じると上手く閉まらず隙間が出来てしまいます。
買った時からなのか使い続けてこうなったかはわかりませんが、もしくは液晶を交換したのが原因でしょうか?
1点
ヒンジ部分の取り付けが悪いのか、部品の不良か。
因みに、液晶を交換したとはどういう事でしょう。
ご自分で改造されたんでしょうか。
それだと製品保障が効かないですね。
書込番号:18941090
![]()
1点
ありがとうございます。
やはりヒンジに問題があるのでしょうか。
この機種の液晶は非光沢ですが、私は非光沢が嫌いなため他のパソコンから光沢の液晶を外しこれの液晶と交換をしたのです。
書込番号:18941103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり組み付けに問題があるんじゃないでしょうか。
気になるなら、再度分解して組み直すしか無いと思いますけど。
書込番号:18941126
0点
不良品なのであればそれでも構いません。すでに液晶は交換しており保証は効かないでしょうし、どのみちあと1個パソコンが必要(サブマシンが壊れかけているため)なのでこのパソコンはサブマシンにするつもりです。
書込番号:18941193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひまJINさん、有難う御座いました。
書込番号:18941338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、液晶パネル交換するには、ヒンジ部分含めて、かなりの分解が必要なはず。
交換前に同様だったかどうか分からないのに、ここで質問してもほぼ無意味だと思います。
ノートPCは、かなり無理して部品詰め込んでるので、ちょっと間違うだけで、隙間は簡単に発生します。
私も昨日ThinkPadのヒンジ部破損で苦労しましたが、組み上げは慎重さが必要だと思います。
液晶交換するほどの知識をお持ちなら、普通はご自分で対処出来ると思うんですが。
書込番号:18941418
5点
ノートパソコン > MSI > GP60 2QE-862JP
この機種を検討しています。これのCPUはi5 4210Hですが、これをi7-4710MQに交換する事は出来るでしょうか?もし出来るなら壊れたバーガーノートのi7-4710MQを使い移植したいのです。
ちなみに、この機種のベアボーンはCPUが交換出来る構造なのかはわかっています。
書込番号:18884673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Core i5 4210HはBGAなので無理。
http://www.weblio.jp/content/BGA
対応ソケット:FCBGA1364、FCPGA946
http://ark.intel.com/ja/compare/78929,78931
書込番号:18884727
![]()
1点
ありがとうございます。
ということは、i7-4720HQでなければ交換は出来ないのですかね?
書込番号:18884734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
i7-4710が使えないなら仕方ないですね。i7-4720も入手出来るかわからないしmsiは高過ぎるのでこの機種は諦めます。
susumus555さん、有り難う御座いました。
書込番号:18884783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リンク先は読んでいただけたわかるのですが、BGAはマザーボードと直付なんで無理です。
Core i5-4200MなどのPGA対応品をお探しください。
仮に物理的に交換できたとしても、
ファームウェア[BIOS,UEFI]などが対応しているのか、排熱に問題ないのかはわかりません。
書込番号:18884791
1点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF860HE K140313 Core i7-4710MQ搭載
現在無線LAN親機PA-WG600HP使用にて接続しておりますが
GALLERIA QF860HEのみワイヤレスネットワーク接続の状態表示が
最大で72Mbpsしか出ません?ドライバーは最新です。
ちなみに他のノートPCはacerのAspireV3-571の3台は全て240〜300Mbps出ております。
QF860HEはwin8.1でAspireV3-571Win7です。
内臓無線の設定かと思いますが詳細設定での40MHzの切り替え項目がありません。
無線アダプタはRealtek RTL8723AE Wirelss LAN802.11n PCI-NICですが
いろいろ検索して調べたのですが解かりません><
このタイプのPCでは72Mbps以上は出ないという事なのでしょうか?
メーカーに直接聞けばよいのですがヤフオクで購入したのでこの場をおかりしました。
何卒よろしくお願い致します。
0点
Realtek RTL8723AE Wirelss LAN802.11n PCI-NIC の規格は最大150Mbps(送信×1、受信×1)です。
http://www.gemicom.com.tw/DB/pdf/WBC40QR.pdf#search='Realtek+RTL8723AE'
最新のドライバーバージョンは2023.1.1201.2014
http://www.station-drivers.com/index.php/downloads/Drivers/Realtek/WLan/RTL8192CE-RTL8188CE-RTL8191CE-RTL8723ae/Realtek-RTL81xxCE-Wireless-Lan-Drivers-Version-2023.1.1201.2014/
書込番号:18542210
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
無事にドライバの更新が出来150Mbpsと表示されました。
この度は大変有り難う御座いました。
書込番号:18548850
0点
ノートパソコン > Dell > ALIENWARE 17 スタンダード Core i7 4710MQ・GeForce GTX 860M搭載モデル
こちらの商品について特価で出てるスタンダードタイプの購入を迷ってます。快適にFF14は出来るのでしょうか?某量販店ではスタンダードタイプのビデオカードをもう1ランク上げた方がイイとアドバイス頂いたのですが1ランク上げないと快適ではないのでしょうか?このままスタンダードでも快適なら特価のうちに買いたいのですがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18270760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
>快適にFF14は出来るのでしょうか?某量販店ではスタンダードタイプのビデオカードをもう1ランク上げた方がイイとアドバイス頂いたのですが1ランク上げないと快適ではないのでしょうか?
プレイする解像度をそれほど上げなければ快適に出来るでしょう。
書込番号:18270784
4点
ゲームをノートPCで行う場合、ビデオチップはデスクトップPCのように交換出来ませんので、少しでも快適に遊ぶ気なら投資は必要かもしれません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000660436_K0000660379
書込番号:18270833
2点
並よりはグッドだと思います。グラボも上を見ればきりは無いと思います。グラボメーカーで調べれば違いも判るかもと思います。
書込番号:18270839
1点
別メーカーのとは言え、「デスクトップより小さい」からアッパーミドルのゲーミングノートを買ったことがある。
発熱がこもり易く、場合によっては爆音が耳について使い物にならない。
ゲーミングノートは初見で買う層が多くリピーターが少ないのも特徴。
不満を持った客が何を買うかと言えばデスクトップを買い直すわけで。
ただ、コンパクトな筐体に高い性能を詰め込んだのは確かだし、安売りでなくても一考の価値あり。
書込番号:18271449
2点
別のメーカ、ショップモデルの同等性能品使ってます。
良いと思いますよ。
ビデオカード性能を一ランクあげてくれってのは確かにゲーム好きな人間からしたら正解、正しいアドバイスですけど
発熱でかいと経年劣化で壊れやすいノートパソコンですからね。
ビデオ性能をあげさせたいのはデスクトップパソコンの使用感覚からどうしても性能悪いイメージが
付きまとうからで、
ノートの狭くて小さい画面解像度では必要充分だと思います。
i7で4000番台の石入れてあってチップが860M
取り敢えず遊ぶのには充分です。
私の奴も4710MQだとかで最大2.5GhzまでしかCPU回らない点ゲーム好きな人からすると気に食わなかったのですが、まぁ用事足りてて驚いてます。
それ以上に快適にやりたいならそのノートの倍額投資でゲーム用途デスクトップ組むか買うかが
正解でしょう。
レイザーブレイド ノートPCの二つでググってみると良いです。
今年の春に発売だったかな?30万か40万のハイエンドゲームノートとして出た品なんですが、
860の上のチップ積んで発売されたものの焼けたり発火事案は無かったのか?知りませんが発熱が危険すぎるとかで、
こっそりなかったとにされて、860搭載で売られています。
一応ゲームの中では重いとか言われるBF4がほぼ
快適に出来ましたから、MMOでも行けるかと。
書込番号:18272007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
省スペースのこういうのはダメですか? GTX 750Tiまで搭載可能です。
Sycom Radiant SIX2400H97
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000181
書込番号:18272225
1点
ITmediaに下記のような記事がありました。
>2014年下半期に欲しかった「ゲーミングノートPC」はコレ!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/15/news045.html
>2014年下半期に編集部が注目した「ゲーミングデスクトップPC」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/15/news046.html
書込番号:18272239
1点
FF14で効果があるスコア上限は10,000程度。
http://thehikaku.net/pc/other/FF-XIV-A-Realm-Reborn.html
ff14は「最高」にしなくても、特定の場所に行かないとわからない程度の差なので実用的には「高品質」でOK。つまり860Mでも8000位は期待でき、快適とまで行かないものの、プレイするのが嫌になるほどではないと思われる。
ただし、FFベンチでCPU性能は測れないです。
2.5GHzのCPUでこのGPU性能だと、混んでる場所に行くと厳しいかもね。
まぁデスクトップの方が良いのは言うまでもないんだけど、一般の人は旅行先でインしようと思ったらこういう選択肢しかないしね。
自作できるなら旅行用には自分で軽量デスクトップを組むことをお勧めするんですが。
ちなみに初心者が良くやる勘違い。
ノートなら持ち歩ける
↓
4kg級の重量とバッテリーのもちの悪さでモバイルで使えない
↓
用途は車で旅行した時の宿でプレイすること程度。
画面は狭く、性能は低く、マウスが別途必要でなんのためのノートかわからない。
↓
実はデスクトップでも4kg程度で作れる
↓
なんでノートにしたんだっけ?
↓
デスクトップに乗り換え。
まぁこの値段だと、より性能の高いデスクトップが2台作れそうですからね。
書込番号:18272605
![]()
1点
因みにドスパラ、ツクモ、PC工房さん辺りから出てるゲームPC同等品は10万前後で購入可能なハズ
私は新古品だったので半年前15万のを9万で買いました。
いつものお店でしたのでお店のサービスも多分にあったようですが。
今なら10万前後まで落ちてないのかな?と思いまして。
ドスパラさんが確か値引きしてたですね。
あと、SSD自前で交換して512GBぶちこみましたが快適です。
デルのカッコいい外観とコマーシャルの文章に騙される、と書いちゃダメなのか?
乗せられないように注意しましょう。(笑)
中身の性能、構成からするともう少し安く買えますよ多分
書込番号:18274484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
めちゃくちゃ遅くなりましたが回答頂いた皆様ありがとうございました。
結局買うのを躊躇ってしまって購入していませんが皆様の意見とても参考になりました。
パソコンの事は未だに無知なのでまた何かありましたら相談に乗って頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18992263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定次第ではUltrabookでもできます。
ソロ限定二なりそうですけどね。
書込番号:18992412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます。
高度な技術がないと出来なさそうなので私には無理そぉです(´;ω;`)
みなさんの意見を参考にノートパソコンは諦めました。
G-Tune NEXTGEAR i640PA5-SPが気になります。
8月〜10月に次こそは高スペックパソコンを購入しようと考えてますのでまた質問するかも知れません。
その時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:19012797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8-10月、出てきますよ
次世代Coreこと「Skylake」は8月7日と9月上旬の2段階で発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150625_708689.html
書込番号:19012905
0点
susumus555さん
返信ありがとうございます。
本当にパソコンに対して無知なものでサイトを覗かせて貰いましたが恥ずかしながら全く理解出来なかったです。
そんな状態で高スペックパソコンは勿体ないと思われるかも知れませんが今持ってるパソコンでは出来なかった高スペックなパソコンが必要なゲームをしたい為購入したいです。
こんな私にお答頂いた皆様、良い人ばかりで感謝です^^
書込番号:19012953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


