ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全544スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
544

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのプロファイルについて

2021/01/12 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650

スレ主 sgk213さん
クチコミ投稿数:2件

本機のBluetoothがHO GPというプロファイルに対応しているのか教えてください。
導入を検討しているトラックボールが上記のプロファイルに対応していないと使えないのですが、探し方が悪いのか答えに辿り着けません。
よろしくお願いします

書込番号:23903937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/13 11:24(1年以上前)

>sgk213さん

多分使えるのでは無いかと思います。
bluetooth4.0から標準化された規格の様です。
確実に使えるかはペアリングして見ないとですが。
Bluetoothの子機が対応しているかで親機は対応していると思います。

https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/column/20130424/1088202/

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005792008--SHL25-Bluetooth対応プロファイルを教えてください

書込番号:23904469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sgk213さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/18 20:55(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます
油断してチェックするのを忘れておりました
どうやらチャレンジするのが1番の早道のようですね
ありがとうございました。

書込番号:23914561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルモニターは可能か?

2021/01/12 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
液タブを接続したいのですが、こちらはデュアルモニター可能でしょうか?
また、animazeというソフトは起動可能でしょうか?

書込番号:23903670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2021/01/12 21:28(1年以上前)

>>液タブを接続したいのですが、こちらはデュアルモニター可能でしょうか?

可能です。
仕様詳細より。
>ディスプレイ 2 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-Tune%20P5-KK&adid=af_kkkc&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

書込番号:23903678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/12 21:34(1年以上前)

Animaze の動作環境はクリアしてますね。

書込番号:23903694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2021/01/12 21:43(1年以上前)

>>また、animazeというソフトは起動可能でしょうか?

GPU性能が推奨に達せず微妙です。
最低はクリアしているから起動するでしょう。
https://store.steampowered.com/app/1364390/Animaze_by_FaceRig/

書込番号:23903712

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真現像 モニター出力について

2021/01/08 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 9750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1650搭載モデル

クチコミ投稿数:62件

RAW現像をしてますが、モニターの発色が悪く色が合いません。
そこで、外部モニターを購入しようかと考えてます。
sRGB 99%等のモニターHDMI接続すれば、データの色が出るのでしょうか?

書込番号:23895768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/08 19:03(1年以上前)

sRGBのモニターならsRGBの範囲の色が出ます。

でも色域と、見た目が悪いのはまた別の話ですよ。

RAWにどういう色が乗っているのかはカメラ固有なので、それがディスプレイの範囲に収まるかどうかはハッキリしないですが、sRGBで出せない色がAdobeRGBで出てたりすることは、たまにありますね。

そもそも、その色のものを撮影しないとそういうデータも得られない訳ですけど。

書込番号:23895828

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/08 19:11(1年以上前)

>まちゃまちゃ0111さん

RAW現像でお金に余裕があるならカラーマネージメントが出来るモニターを買う方が良いと思いますが高いです。

書込番号:23895845

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2021/01/08 19:42(1年以上前)

実機レビューからです。
>液晶ディスプレイのチェックです。
>本製品は、60Hzの液晶と144Hzの液晶がありますが、今回は60Hzの液晶をチェックしています。
>パネルの型番は「T1WD3 NV15N3D」です。普通の液晶です。高リフレッシュレートには対応しておらず、色域も狭く、ゲーミングノートとしてはそれほど高性能ではありません。
https://thehikaku.net/pc/dell/19dell-g3-15.html#display

ノートPCの液晶モニターでRAW現像処理をするのは無謀ですが、sRGB 99%等のモニターHDMI接続すれば今の環境より改善するでしょう。

書込番号:23895885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/01/08 20:00(1年以上前)

PCモニターに求められるのは正しい発色であって、他のモニターに比べて色が奇麗に出ることではありません。
その「発色の悪い色」とやらは、本当にモニターのせいですか?
自分のモニターでだけ発色が良いという表現の派手な色が欲しいのなら、NVIDIAコントロールパネルで彩度を上げておきましょう。写真現像に使う環境としては失格ですが。

sRGBでもAdobeRGBでも、肌色ていどなら同じ発色です。違うのは蛍光色の色域の広さだけですし。照明/日光で変わる色なんて、そもそもオリジナルと比較ができない以上「派手な色」以上のことはありません。色が正確であることを求められる出版印刷関係の用途ならともかく。モニターはsRGBが出れば大抵用は足ります。

書込番号:23895917

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/09 01:06(1年以上前)

イマドキはディスプレイがHDRなんで、最大輝度にも注意した方がいいですね。
HDR400位はクリアしていると表現の幅は広がると思います。

書込番号:23896396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 15:53(1年以上前)

>ムアディブさん
プリントするとモニターとは、色味が全然合ってなくて… モニターを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23897393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 15:54(1年以上前)

カラーマネジメント出来るやつは… 高いですね^^;

書込番号:23897396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 15:59(1年以上前)

>キハ65さん
詳しく調べて頂きありがとうございます。
やはり色域は狭いんですよね。
プリントと全く色味が違うので そーだとは思ってましたが。
以前にHDMIでTVに接続して動画を見た時、少し荒いような気がしたのですが、sRGBモニターで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:23897402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 16:01(1年以上前)

>Toshi1967さん
カラーマネジメント出来るやつは…高いです^^;

書込番号:23897405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 16:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
発色の悪いって表現が適正では無かったですね。
色域が狭いって事ですね。
プリントしたり、iPad等で同じデータを見た時に 色が合わなくて…
sRGBモニターで、十分なんですね。
ありがとうございます。
ちなみにsRGB99%とAdobeRGB90%って どちらが色域が広いんですかね?

書込番号:23897414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左CTRLキーの効きが悪い?

2020/12/30 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP

左CTRLキーをつかって、Ctrl+Vなどのショートカットを打とうとすると、必ず失敗します。

CTRLキーだけを1回空押ししてから打つと、うまくコマンドが入るのですが、
皆さんはこんな不思議な症状でてないですよね?


ちなみに、USBのキーボードをつないでそちらで打っても、同じようになります。
ソフトウェア的な問題だろうとは思うのですが・・・

・デバイスマネージャーでキーボードドライバの削除
・ほかの言語の入力方式に変えてもどす
などを試しましたが、直りません・・・

書込番号:23878029

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2020/12/30 08:51(1年以上前)

敢えて左と書くからには右なら大丈夫なのか、文字を打ち込んでいる中での操作なのか、暫くマウス操作だったところからの操作なのかくらいは書いておくといいでしょう。

書込番号:23878447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/12/31 12:36(1年以上前)

詳しい方から反応いただけて恐縮です、ご教示ありがとうございます



敢えて左と書くからには右なら大丈夫なのか、
→ 右だと大丈夫なのです、不思議と

暫くマウス操作だったところからの操作
→ そうです

なにか、考えられる原因など、ありますでしょうか?

書込番号:23880907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/23 22:53(1年以上前)

マイクロソフトの標準IMEが悪さしていたようです。

Google日本語入力に変えたら、問題なくコマンドが入るようになりました。

書込番号:23923687

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボード

2020/12/29 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
このパソコンに右alt キーはついているのでしようか?フランス語で書く機会があるのでお答えいただければ幸いです。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23876473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/29 11:41(1年以上前)

Altキーは左右ついてる
https://www.g-tune.jp/note_model/p5/series/

付いてないのってあるの?

書込番号:23876515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/12/29 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。今はテンキーを付けてるパソコンが多くキーボードを狭くするためか、右alt のないものが結構あるんですよ。

書込番号:23876536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/12/29 11:56(1年以上前)

キーボードの写真をどうぞ。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1269/689/html/H05.jpg.html

書込番号:23876554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/12/29 11:59(1年以上前)

ああはっきり見えます。ありがとうございました。

書込番号:23876560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP

スレ主 shinmoonさん
クチコミ投稿数:12件

BIOSとECをアップグレードしたらスリープできなくなってしまいました。アップグレード前はちゃんとスリープできていました。一度スリープモードに入ってすぐに1秒後ぐらいにスリープ解除状態になります。どうしたらいいんでしょうか?何方か解決方法できませんか?スリープモードはよく使っているので困ってしまいます。

書込番号:23871483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/26 23:25(1年以上前)

ECってなに?

ヨーロッパ共同体しか思い浮かばん。。(古いのぅ)

書込番号:23871496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/26 23:44(1年以上前)

EC firmware

とりあえずBIOSは元に戻しましょう^^;
ノートPCのBIOSメニュー見ないと何も判断できないから、デスクのまざーBIOSのことで言えば・・
一般にはFast Bootは切っておく、 電源管理を省エネモードにしない など。

書込番号:23871534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/12/27 00:01(1年以上前)

最初の足掛かりとしては管理者権限のコマンドプロンプトやPowerShellで
以下のコマンドを打って何がスリープ復帰させたのか確認してみて、
>powercfg -lastwake
出てきた結果(ヒント)を元に検索していくと何かわかるかもしれません。

書込番号:23871559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2020/12/27 00:11(1年以上前)

エンベデッドコントローラー(EC)は、PCではキーボードコントローラーであることが多いです。

外付けマウスなどを挿しているなら外して試してみてください。

書込番号:23871570

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinmoonさん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/27 01:06(1年以上前)

いろいろusbをいろいろ外したりしてみて、結果は外付けマウスでした。マウスを付けた時だけスリープ状態になりませんでした。でも、今までは、マウスを付けていてもスリープ状態になっていました。やはり、ECをバージョンアップしたからでしょうか?外付けマウスを使いたいんです。何方か宜しくお願いします。

書込番号:23871637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/27 01:12(1年以上前)

マウスがチャタリングしてるとか。

書込番号:23871642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2020/12/27 01:59(1年以上前)

最新のWindows10だと、デバイスマネージャでそのマウス(例:HID 準拠マウス)の「このマウスでコンピューターのスタンバイ状態を〜」をオフにするだけでいいはずです。

これで駄目なら、デバイスマネージャーを「デバイス(接続別)」に変更して、上層のデバイスもしくは更に上層のルートハブの同じ設定をオフにする必要があります。

書込番号:23871674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 06:42(1年以上前)

>shinmoonさん

参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。

https://yabeshin.com/post-1972/

書込番号:23871764

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)