ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの検討

2023/07/13 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:37件

12年前に三万円で買ったノートパソコンを使用しています。
主な使用用途は、エクセルで資料や記録をまとめる。ネットサーフィン、年賀状作成です。年賀状は親戚の分も全部自分が作成しているので軽く持ち運べるものがありがたいです。

これを買って追加でやりたいことはSteamで無双ゲームとLOLをやりたいと思っています。

性能的にいかがでしょうか。

書込番号:25342836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2023/07/13 21:37(1年以上前)

7インチ。15.5x8.7cmです。これで年賀状ソフトとか使うんですか?

これは、机に座ってPCを使いたいのなら、選択肢にはならないPCです。

書込番号:25342873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/13 21:39(1年以上前)

エクセルや年賀状を作るには画面が狭すぎるので、別途モニターがあるなら良いですが。。。
まあ、どのみちこの手のPCは携帯ゲーム機として割り切った使い方ができる人には良いんですが、そうでないなら、もう少しちゃんとしたノートPCの方が良いと思う。
どちらかと言うとセカンドPCで気軽にゲームがコンセプトな気がします。
性能高いって言っても、所詮はRDNA3の12CUだから本格的にゲームする性能ではないのだけど

書込番号:25342878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2023/07/13 22:06(1年以上前)

>>これを買って追加でやりたいことはSteamで無双ゲームとLOLをやりたいと思っています。

>SteamR版の特徴 - 真・三國無双8
推奨動作環境
>CPU Core i7 3770以上
>GPU NVIDIA GeForce GTX 1060 以上
https://www.gamecity.ne.jp/smusou8/info_steam.html

>LoLの必要・推奨スペック
>推奨スペック
>CPU Intel: Core i5-3300
> AMD: Ryzen 3 1200
>GPU NVideia: GeForce 560
> AMD: Radeon HD 6950
> Intel: Intel UHD Graphics 630(内蔵)
https://makuring.com/game/lol-pc/

CPU性能は、アップした図のとおりです。

一方、GPU性能は、GTX 1650より少し低い程度の性能だそうです。
https://gemelog.com/device/pc/review-asus-rog-ally/

なので、ゲームに関しては無双ゲームではGPU性能が推奨スペックに達していない。でも遊べるでしょう。
LOLは楽勝。

逆になりますが、
>>主な使用用途は、エクセルで資料や記録をまとめる。ネットサーフィン、年賀状作成です。

元が7インチのディスプレイだから、USB3.2 (Type-C/Gen2) で外付けモニターと接続したり、Bluetoothキーボードを使用しないと、作業性が著しく落ちると思います。

書込番号:25342908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/13 22:06(1年以上前)

冗談でしょ、、

書込番号:25342909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/13 22:09(1年以上前)

CPU自体は十分高速なので別途モニタ、キーボード、マウスを使用できれば全く問題ないかとと思います。
その場合アマゾン等で拡張ドックが色々出ているので併せて購入してください。(本体はUSBx1のみ)

しかしPCとして使用した場合に携帯性を要求するのであればモバイルPC。
それにゲームも楽しみたいのであればゲーミングノートPCをお勧めします。



書込番号:25342910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/07/13 23:27(1年以上前)

Ryzen Z1 Zen 4 AMD Radeon 740M Graphics 4nm LPDDR5X-7500
比較: Core i7-12700H + Arc A550M

APUの性能は同価格帯のゲーミングノートPCに負けます 91,980円
https://www.dospara.co.jp/TC143/MC11764.html
ゲーミングノートPC Arc A550M  の性能は Radeon RX Vega 56 から 1070 Ti付近のようです

"古いゲームをプレイしなければ" Intel Graphicsでも問題無いと思います。

一方、GeForce GTX 1650の性能は約半分です。Ryzen Z1のRadeon 740M Graphicsは優れていますがメモリがLPDDR5と
コア数も少ないので、RDNA3と言えど1650程度になります。

互換性を重視するならRyzen Z1になります。しないのであればゲーミングノートで良いと思います。

書込番号:25343008

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/14 08:43(1年以上前)

別途モニターとキーボード、マウスを繋げばゲーム以外は快適です。
ゲームに関しては他の方が書かれた通りですが、
拡張性が無いので色々繋げたい人には向かないかな。
別売りのrog xg mobileを使えば拡張性も快適にできるゲームも増えますけど、それなら別のノートかデスクトップを買った方がいいですよ。

書込番号:25343308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nod-kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/14 14:40(1年以上前)

基本的にこういうゲーミング用途しか想定していないUMPCはGPD社以外キーボードすら付けてないので、
外出持ち込んで作業する必要が多少あってもやめたほうがいいと思います。

現状スレ主が想定している用途であれば、コスパ的にもエントリーのゲーミングノートが一番妥当だと思います。
ALLYと同じ価格であれば3050ti搭載のノート十分買える
更に予算を節約したいであれば、落ち処分品や中古品少し手間をかけて見つけてもいいと思います

書込番号:25343762

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/14 20:34(1年以上前)

スマホですべて行う人もいますので、不可能ではないと思います。
キーボード・マウスはあった方が操作性は良いでしょう。

スマホを画面拡大しないで使えるなら大丈夫だと思います。

書込番号:25344148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/07/15 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
タブレットPCかノートパソコンを選ぼうかと思います。

書込番号:25345770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いマウスを教えて下さい。

2023/07/07 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14X OLED N7400PC N7400PC-KM012W

スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

このノートパソコンを買いましたが、bluetooth マウスが一つはペアリングできなくて、もう一つは再起動するとペアリングが切れて動かなくなります。
小型軽量で相性の良いマウスってありますか?
bluetoothでも、USB接続でもいいので教えて下さるとありがたいです。

書込番号:25334446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2023/07/07 22:57(1年以上前)

Bluetooth接続のマウスより、有線ケーブル付きのUSB接続マウスやUSBポートにレシーバーを刺すワイヤレスマウスはどうでしょうか。

書込番号:25334454

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/08 02:01(1年以上前)

USB Type-Aポートが1個しかないので、BluetoothとUSBレシーバー
両対応のマウスをお勧めします。

Type-A USB機器とマウスを同時に使用するときに便利です。
ロジクールのマルチデバイス対応マウスだと、切替えも簡単にできます。

書込番号:25334563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2023/07/08 06:29(1年以上前)

>ako627さん

猫猫にゃーごさんさんの「USB Type-Aポートが1個しかない」は多分勘違いですね。
Type-AポートはUSB 3.2×1、USB2.0×2だと思います。

ロジクールのUSBマウスはバッテリーもちが良いのでオススメです。
小型軽量がよいのであればM185、標準タイプでよければ3年保証のM220がオススメです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B005EUPRC2/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0927ZLPZ9/

書込番号:25334634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/08 08:37(1年以上前)

確かにUSB2.0ポートが2個備わっていますね。
メーカー仕様表がまともに表示されなくて、ここのスペック情報を信じたのが間違いでした。
・カタログ
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-OLED_2021winter.pdf
で確認できました。

ということで、USBレシーバーのみのワイヤレスマウスでも問題無いですね。

ちなみに私は紹介のあった、M185(MK275のセット品)を使用しています。

書込番号:25334739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/08 09:30(1年以上前)

猫とマウスは相性がよくないと思いますが、、?

書込番号:25334786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/08 18:21(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>ミッキー2021さん
ちゃんとしたマウスを買って接続してみて、うまく繋がらなかったり、再起動で接続が切れたりしたら初期不良手続きしなければと思い、覚悟の上でロジクールの薄型軽量のbluetoothと USB兼用のマウスを買いました。
接続したら、再起動しても接続後が切れなくてホッとしました。
ちなみにM350にしました。

書込番号:25335438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/08 18:23(1年以上前)

皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました!

書込番号:25335440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

出先で簡単なOffice作業をしたい

2023/07/05 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:797件

以前はミニwindowsタブレット(以下の二機種)に
ワイヤレスマウスを追加して簡単なoffice 作業をしていましたが、
途中からwindows版が出なくなり最後は本体が壊れて作業が
出来なくなってしまいました
・LAVIE Tab W TW708/BAS PC-TW708BAS
・LaVie Tab W TW708/T1S PC-TW708T1S


出先とはテーブルの無い各種待合室や
電車やバス、車の助手席などに長時座る時等です
主にやりたいことは主に以下の二点でゲームはしません
・web閲覧
・excelのマクロを使って情報収集
ワイヤレスマウスとofficeは確保済み
web閲覧はwinでなくても出来るので、excelのマクロが動かせればwinには拘りません

ゲーム用のボタンでが付いていることで大きく重くなっているのが
気になっているのですが、逆にこのボタンでマウスを使わなくて済むならば
使い方次第ではメリットかもと思います
キーボードを繋いでもっとバリバリ使う場合はもっと大きいタブレットか
ノートを用意するつものなのでそちらの考慮は不要です


q1. 本機は私の用途に合致しているでしょうか
q2. これを買うならこっちの方が良いよというのがあれば紹介してください
q3. その他もう少しでこんなの出るよとか、win12版が年末年始位に出るよとか
   何かあれば情報を頂きたいです

書込番号:25331186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/07/05 15:32(1年以上前)

普通にSurface Go 3とかコスパの高いChuwiにすればいいと思いますが。
https://kakaku.com/item/K0001547242/
https://www.chuwi.com/jp/product/items/chuwi-ubook-x-2023.html

これらの製品でもTW708と同等なタッチ操作は可能だと思います。

ROG Allyにするにしても夏に出る廉価版で十分です。
https://www.bestbuy.com/site/6543664.p

書込番号:25331245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2023/07/05 16:32(1年以上前)

明らかに大きすぎてSurfaceGoとかchuweiがいいとは到底思えないですが
ゲームしないのにこれ選ぶ意味はまったくわかりません
7インチUMPCでノートPCみたいにキーボードついてるタイプのやつ
数万円から十何万円のまでアマゾンにたくさんありますので
予算にあわせてそういうのを選択された方がいいかと
もしある程度名前が通ってるやつがいいなら
GPDシリーズにされるとよろしいかと?

書込番号:25331282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2023/07/05 16:34(1年以上前)

https://gpd-direct.jp/

この辺がUMPCの鉄板だとは思います
アマゾン販売とどっちが安いかは見てませんので

書込番号:25331285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2023/07/05 18:36(1年以上前)

ハイエンドでなくローエンドで良いなら、下記モデルはどうでしょうか。

>dynabook KZ11/U 価格.com限定 W6KZ1UCSBG-K タッチパネル付10.1型WXGA Celeron N4020 128GB フラッシュメモリ
https://kakaku.com/item/K0001466681/

書込番号:25331439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/07/05 18:57(1年以上前)

この機種を選んだのは、デスクトップモードでの手持ち操作に期待した為でしょう。しかし、下記レビューを見る限り、マウスの代用として利用するには難があるようです。
https://www.pcmag.com/reviews/asus-rog-ally

一方でタッチ操作でExcelを利用する場合は、10インチがぎりぎりでしょう。

書込番号:25331475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/05 19:47(1年以上前)

 自分はiPadPro10.7とモバイルルーター使っているけど、500g超えると手に持ってると疲れる、特に入力するとなると片手持ちになるし。
 普段はHuawei MediaPad M3を使っているが、こいつはほっとくと、Baiduにちょくちょくアクセスするし、その都度GPS使うので、対策できる人しか、お薦めできん。
 やっぱり、タブレットになるんちゃうかな、Allyは重いし、片手で持ちにくいし、バッテリーが3時間持たんし、ゲームパッドモード以外はジョイスティックでダブルクリックとか、ゲームしたこと無い人にはエイム出来んと思うでw

https://kakaku.com/item/K0001545907/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0001327260/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:25331537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/07/05 20:22(1年以上前)

マクロが使えるのはデスクトップOSインストール版だけです。

Androidで利用するには、リモートデスクトップ経由で自宅のPCに接続する必要があります。

書込番号:25331602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/05 20:29(1年以上前)

そうなると、vbaが使えるWindowsPCしか、あかんと言うことですな。ごめん、ごめん。

書込番号:25331618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/05 21:53(1年以上前)

 うちにもあるけど、MacbookAirでも1.3kgあるしな、その後、Zenbook3 UX390UA 512Gを買い足したけど。
 今なら、やはり実績のあるSurfaceか、かなり軽くなったし、Win11やし、わしも1票。

https://kakaku.com/item/J0000037923/spec/#tab

書込番号:25331770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2023/07/06 06:36(1年以上前)

皆さん沢山のレス有難う御座います

価格コムでTW708に近いものを検索したら合致するものが
殆どなかったので細かい条件を省略してしまいましたが
結構色々ありそうなので条件を追記させて頂きます

記述する内容に不明点があれば例に出した二機種を参考にしてください

・LAVIE Tab W TW708/BAS PC-TW708BAS
・LAVIE Tab W TW708/T1S PC-TW708T1S

1. 大きさや形状、画面系
大きさはセカンドバックに入る程度(これも曖昧な表現ですが上記二機種を参考にしてください)
画面は9インチ未満で良いですが8(7.9や7.8とかは可にしておきます)インチ以上は欲しい
解像度はFHD以上
キーボードは要らないのでタブレットが良いのですが軽ければ付いていても可

2. 処理能力
例に出した二機種以上(これも曖昧な表現ですが)
結構古いので、これに負ける機種はまずないと思っています

3. osや処理系
osは現在もサポートが受けられるもので、ある程度余裕が欲しいです
officeはmicrosoft365を利用しているのでなくて良いのですが
付いていても可
本体のみでexcelのマクロが動くもの(でもwin以外なさそうですね)
OneDriveが動くもの(excelのマクロを条件に入れたので問題無いと
思っていたのですが、一応)

となるとwifiも必須なのですが、
これで後出しじゃんけんと言われない程度には書いたつもりです

長くなってきたので今回はここまてで、
何かあれば宜しくお願いします

書込番号:25332109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/07/06 13:08(1年以上前)

タブレット路線のWindows戦略は8.1時代で終わっているので、現行のWindowsを快適に使うにはそれなりのスペックが必要になります。

また、Windowsタブレットは10.1インチ以上が主流なので、UMPCということになりますが手持ち操作向きとは思えません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1&pdf_Spec301=8-9.9

CPUスコアは2000越えを目安にするといいでしょう。

FFFの製品はChuwiのもので、Chuwiからは性能がアップした2022年版もでています。
https://gadgetrip.jp/2022/06/review_chuwi_minibook_2022/
この製品のOSはWindows 10です。

Microsoftが定めたWindows 11の要件が9インチ以上となったことで、今年の最新モデルは10.5インチモデル(Minibook X)に移行しています。この要件から外れるものが、Windows搭載ゲーム機になるのだと思います。

書込番号:25332554

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/06 14:23(1年以上前)

ゲームしないならROG Allyは不要でしょう。
安いノートやタブレットの方がいいですよ。
ROG Allyは持っていますが、普通にWindowsの作業用にするには小さくて見にくいです。モニターに繋いで使うならまだしも。

書込番号:25332634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2023/07/06 19:30(1年以上前)

皆さん、追加アドバイス有難う御座います

TW708は小さく軽く解像度もあり、一通りのものが動いたので出先では本当に便利でした
待合室で使う事が多かったのでcpuのパワー不足もそれなりに我慢出来ましたw

winマシンは、家、出張用等の途別にメインの自作機、ノート(dynabook)、タブレット(surface)を
使い分けていますが、本機を見てセカンドバックにTW708をいれていた時の様に
何時でも何処でもという状況が復活出来ないかと思ったのですが厳しそうですね
Amazon等をもう少し見てTW708の類似品が見つからなければ、winのミニタブは諦めようと思います

今日はこれで

書込番号:25332955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2023/07/09 01:25(1年以上前)

最近は8インチのAndroid端末を持ち歩いていましたが、大きいスマホと大差なく不便過ぎるので
本機に期待しましたがそうはいかないようですね
皆さんお世話になりました

書込番号:25336038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ中にキーボードが点滅

2023/06/28 06:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA707RC FA707RC-R76R3050

スレ主 shinmoonさん
クチコミ投稿数:12件

スリープ中にキーボードが点滅するのですが、どうしたら点滅を止めることができますか?宜しくお願いします。

書込番号:25320346

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/06/28 10:32(1年以上前)

・イルミネート キーボード対応モデルでキーボードのイルミネート機能を有効にする方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1014790/

設定機能があるなら、そちらも確認を。

解決できない場合は、サポートに問い合わせしましょう。

書込番号:25320635

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 560 Pro ゲーミングエディション AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・512GB SSD・GTX 1650・16型WQXGA液晶搭載 82L500GKJP

スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

【困っているポイント】
このモデルでWindows 11 で設定からディスプレイの情報を見たのですが内臓モニタ、今回HDMI 接続した外部モニター共にグラフィックカードが 「AMD Radeon(TM) Graphics に接続されています。」と表示されていました(細かい文言はうる覚えですいません)。

こちらのモデルはGTX1650 内臓だったのでせめて外部モニターがこちらになるとおもったのですが、まさかの内臓、外部モニター共に AMD〜 でした!

Windows からの設定画面で変更できそうもないですし、このままで良いのか困っております。
ちょっとした情報でも何か教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:25319109

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2023/06/27 10:50(1年以上前)

「レノボ Legion 560 の実機レビュー」で「ゲーム時は自動でNVIDIA GPUから直接出力できるが・・・」が参考にならないでしょうか。

https://thehikaku.net/pc/lenovo/21Legion-560.html

ただ、NVIDIAの「AdvancedOptimus」がIdeaPad Slim 560 Proに搭載されているとは限りません。

書込番号:25319154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/27 11:13(1年以上前)

>キハ65さん
早速、有難うございます。

読ませて頂きました!(^^)/

ただ、このノートパソコンの「NVIDIA コントロールパネル」には「ディスプレイモードを管理する」メニューがありません・・・。
そこも不思議なポイントなんです。

このノートパソコンには3D設定には以下の3つしかメニューがありません。
・プレビューによるイメージ設定の調整
・3D 設定の管理
・PhysX の設定

「NVIDIA コントロールパネル」からディスプレイの設定が触れないのです。
他のサイトやユーチューブではあるのに・・・謎が深まるばかりです。

書込番号:25319184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 19:26(1年以上前)

ノートパソコンの殆どの場合はAPU+dGPUの場合は「nvidia統合型グラフィックス」として実装されており
ユーザーが個別に分離できません。nvidia統合型グラフィックスの特徴はソフトウェアの都合で自動的に内臓iGPU(APU)かdGPUかを使い分けます。
もし特定アプリでのみ「APUのままでいい」とする場合は、個別に設定できる項目があるので、それで指定できます

しかしこれらの設定はDirectX9未満のゲームには対応していませんので古いゲームの場合APUが使われます

書込番号:25319739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 19:30(1年以上前)

あぁ設定項目そのものがないのですね

商品に間違いがあるのでは?
スタートメニューを右クリック デバイスマネージャー で ディスプレイアダプタに2つ無いですかね?
無いならメーカーに問い合わせた方が良いです

書込番号:25319744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/27 19:55(1年以上前)

違うPCですが。

>凛たまさん
PhysXタブの画像はどうなってます?
コネクターがどっちのGPUに繋がっているかわかると思います。
(通常切り替えは出来ないと思います。)

書込番号:25319781

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/27 20:42(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>きとうくんさん
>キハ65さん

皆さん、情報ありがとうございます。結局、NVIDIAコントロールパネルは以下のスクリーンショットになります。
PhysX の画像が一番気になるのですが、GTX1650 につながってない!?

書込番号:25319860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 20:49(1年以上前)

NVIDIA Optimusは動作するアプリによって切り替える事はできるけど同時利用はできなかったと思います

可能 同時利用
nvidia---HDMI1---display1(もしくは内臓)
nvidia---HDMI2---display2
もしくは
APU---HDMI1---display1(もしくは内臓)
APU---HDMI2---display2
の組み合わせ


不可能 同時利用
APU---HDMI1---display1(もしくは内臓)
nvidia---HDMI2---display2

不可能 DX9以前のバージョンのゲーム (NVIDIA Optimusが対応していないので、強制的に内臓になる)
nvidia---HDMI1---display1
nvidia---HDMI2---display2

今もNVIDIA Optimusが使われているかどうかわかりませんが

>「NVIDIA コントロールパネル」からディスプレイの設定が触れない

とあるので、ノートパソコンのキーボードの左下のシールの数は4つであっていますか? もし3つならこの機種ではないです。

書込番号:25319869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 20:58(1年以上前)

普通です。今ノートのディスプレイも外付けディスプレイもAMD APUに接続されてるっておっしゃっていますし。
これを今からノートのディスプレイも外付けのディスプレイもNVIDIA表示にしたいんですよね?

でしたらゲームやら電力を使うソフトウェアのみ3D設定でGeforce(高パフォーマンスプロセッサ)を割り当てて
それでゲーム使ってみてください。そしたら切り替わりますよ

書込番号:25319891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 21:04(1年以上前)

大事な事なので二度目ですが言います。

「DirectX9未満のゲームには対応していません」

Optimusは古いゲームの場合は外付けGPUの割り当てができません。そういう仕様です
なので古いゲームをハイスペックなPCでやろうとして絶望した人もいます。

予め完全に分離されている実装の場合、ディスプレイポートの共有はできませんが、ゲームが古くても高品質dGPUで遊ぶことが可能です
普通に言えばデスクトップマシンですね。こういう実装は電力の無駄になるのでノートではあまり見かけません。

書込番号:25319909

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/27 21:12(1年以上前)

>きとうくんさん

早い回答、ありがとうございます。

>>「NVIDIA コントロールパネル」からディスプレイの設定が触れない

>とあるので、ノートパソコンのキーボードの左下のシールの数は4つであっていますか?

合っています!4つなんです。

おっしゃる通りほかで設定を探してみます!

書込番号:25319928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/27 23:49(1年以上前)

>凛たまさん

で、因みにタイトルが気になるんだけど、
Windows側のモニター設定で、リフレッシュレート上げられないって悩みなんですかね?


APUのグラフィックポートスペック詳しく分からないけど、
少なくてもFHD,144Hz位までは上がっても良さそうだけど。

書込番号:25320161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/28 02:51(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

そう言えばタイトル、引っ張ってましたね。

120Hz まで上げることはできました!

ただゲーム中(フォートナイト)FPSの動きを見てると余裕は無さそうです。
画質など落としたのですが、100を切ることもしばしばです。

書込番号:25320272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/28 07:19(1年以上前)

画質落として、FHDで100fps切るようだとスペック的には確かにちょっと遅い感じがしますね。

垂直同期切ってますかね?
ひょっとすると温度的にきつかったりするのかな?

書込番号:25320402

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/28 07:38(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ですよね。

色々調べたり聞いたりしましたが、コントロールパネルのパフォーマンスでは両方のGPUが存在していて両方とも動いています。
勝手に自動的に振り替えているように見えます。

しかしその程度のスペックなら私の場合はノートパソコンの選択をミスった感じです。
標準ディスプレイが60Hzだったとは・・・。

ありがとうございました。

書込番号:25320419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/28 07:44(1年以上前)

ここの設定

Windows側の設定は該当アプリパフォーマンス指定してありますかね?

確認済みでしたらスルーしてください。

書込番号:25320425

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/28 07:55(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。

垂直同期もアプリのパフォーマンス設定もユーチューブやググって対処しております!

ただ dxdiag コマンドで不思議なタブを発見しました。「レンダー」です。
ここだとNVIDIAがいるんです!!

書込番号:25320443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/28 15:19(1年以上前)

ゲーム中実際どっちのGPUに負荷がかかっているか確かめて見ても良いかも。

GPUドライバーはリファレンス(汎用)ではなく、Lenovo提供のを使われてますよね?

ノートの場合専用ドライバーだったりもするので…

書込番号:25320969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 凛たまさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/28 16:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
はい!
標準の物を使っております。

その辺りは基本的に怖くて触っていません。
基本、買ったままの状況です。

フォートナイトを起動したところ、タスクマネージャーのパフォーマンスをみると両方のパーセンテージが動いていました。
結論と言い、パフォーマンスといいスッキリしませんが((笑))動いているようです!

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25321062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/28 22:44(1年以上前)

失礼しました。Advanced Optimusという進化版が採用されているみたいで
負荷の低いゲームの時は内臓と外付け両方使い、負荷の高いゲームの時のみ内臓を休ませて外付けフルパワーで動作するようです

両方動いてる時も片方だけの時も「効率よく電力消費するために」そういう動作してるだけなので気にする必要無いみたいです

書込番号:25321587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 指紋認証の設定方法が分かりません

2023/06/24 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

初期設定で指紋の設定はしたのですが、以降、毎回電源を入れた際にPINコードの入力が必要で指紋認証が使えません。どこから指紋認証を設定すれば良いのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:25314516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/24 13:54(1年以上前)

スタートボタンの設定アイコンから、アカウント-サインインオプション-指紋認識で再度設定します。
私もアップデートとかしているうちに、同じような事になったので、再設定しましたよ。いや〜、面倒くさかったw

書込番号:25314602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/06/24 18:41(1年以上前)

ぐりふぉんさん、できました!ありがとうございました。おかげさまで起動が快適になりました。

書込番号:25315046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)