ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問です】バッテリーの持ちについて

2022/03/05 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-10a

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

本製品を高校生の子供向けに購入を検討しているものです。
ゲームをする上でのスペック的は自身にはややオーバースペックかと
思うほど満足しているのですが、学校での利用にも活用させたいため
ACアダプタが使用できない時間帯があり、バッテリーの持ちがやや心配になっています。
省電力モード時にエクセルや通常WEBブラウジング程度をしている場合、
どの程度バッテリーが持つのか所有されている方がいましたら教えていただければと思います。
(3-4時間程度持てば十分かとは思っていますが…)

書込番号:24633297

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/03/05 11:33(1年以上前)

メーカー仕様表では、
>バッテリー リチウムイオンバッテリー (約 9.6 時間)
>※ ノートモデルのバッテリー駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定した目安の時間です。 実際の使用環境によって、バッテリー駆動時間は異なります。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=10485&sn=0&st=1&vr=10&tb=2#tabContents

the比較 実機レビューによると、
(1) JEITA2.0測定方法 約9.6時間
(2) PCMark 10 Modern Office 8時間20分
(3) 動画再生時 ー ー
(4) PCMark 10 Gaming 1時間12分
https://thehikaku.net/pc/dospara/21GALLERIA-UL7C-R37.html#batt

ゲームをするようなモードでは約1時間と持ちませんが、
>省電力モード時にエクセルや通常WEBブラウジング程度をしている場合、
ではJEITA2.0毒低方法の5割から6割として、約5から6時間が実駆動時間と見たほうが良いでしょう。

書込番号:24633342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/05 13:56(1年以上前)

不安なら、モバイルバッテリーを持たせるという選択肢もあります。
本体にしろ、モバイルにしろ、充電忘れが要注意ですが。

書込番号:24633543

ナイスクチコミ!1


aperaさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/12 19:56(1年以上前)

>kozy765さん
本モデルと設計がほぼ同じの前機種(GCR)がバッテリートラブルが出ています(1年持たない人がちらほら)。

私も困ったうちの一人で、BIOSのアップデート等も入って改善されたとは思いたいですが、まだ不安のある機種ではあります。
なのでそもそもバッテリーが長持ちしなくなる、使えなくなるかもしれないを前提にした方が良いかもしれません。

キーサイズと、キー配列が物凄く良い機種でそれは好きなのですが、耐久性に経験談として不安があります。

ゲーム用デスクトップと、持ち運び用は分けた方が良くないですか?
特にまだまだ扱いが乱暴な高校生にこの価格のものを持たせるのはまずいと思います。
水濡れ等も予想されるため、ファンレスで異物混入等の心配もないような機種が良いのではないでしょうか。

書込番号:24645963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GV301QH-R9G1650BKSとの違いについて

2022/03/05 07:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

こちらの機種と題名にあります、
末尾BKSとついたモデルの差異は
何になりますでしょうか?

調べていても違いが見つけられずでして…
見落としあれば申し訳ありません。

どなたがご存知でしたらご教示くださいませ。

書込番号:24632941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/05 07:49(1年以上前)

こちらは、グラボがGTX1650

書込番号:24632953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2022/03/05 07:51(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001362510_K0001335798&pd_ctg=0020

比較しやすくなりますよ。

書込番号:24632956

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/05 08:43(1年以上前)

ありがとうございます。

GV301QH-R9G1650BKS
GV301QH-R9G1650H120

の2機種を見つけたため、同一機種なのか?どこが違うのかわからず質問させていただきました。
グラボは同じようなのであまり気にしなくてよいですかね…(ちなみに他店同士ですが価格差は1万円くらいでした)

書込番号:24633045

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/03/05 10:11(1年以上前)

GV301QH-R9G1650H120のスペック
Amazonから。
Brand ‎ASUS
メーカー ‎Asus
シリーズ ‎ROG Flow X13
製品サイズ ‎22.2 x 29.9 x 1.58 cm; 1.35 Kg
電池 ‎1 リチウムポリマー 電池(付属)
商品モデル番号 ‎GV301QH-R9G1650H120
カラー ‎ブラック
フォームファクタ ‎ラップトップ
商品の寸法 幅 × 高さ ‎22.2 x 29.9 x 1.6 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎13.4 インチ
解像度 ‎1920x1200ピクセル
解像度 ‎1920×1200 Pixels
CPUブランド ‎AMD
CPUタイプ ‎Core i5
CPU速度 ‎3000 MHz
プリントプロセッサ・ソケット ‎FP6
プロセッサ数 ‎1
RAM容量 ‎16384 MB
メモリタイプ ‎SO-DIMM
メモリタイプ ‎SODIMM
最大メモリ容量 ‎32 GB
HDD容量 ‎512 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
HDDインターフェース ‎PCIE x 2
オーディオ出力 ‎Hz, スピーカー, 120
グラフィックアクセラレータ ‎NVIDIA GeForce GTX 1650
GPUブランド ‎NVIDIA
グラフィックカード種類 ‎専用
VRAMタイプ ‎GDDR6
VRAM容量 ‎4 GB
グラフィックカードインターフェース ‎PCI-E
通信形式 ‎Bluetooth, Wi-Fi
ワイヤレスタイプ ‎802.11a/b/g/n/ac, ブルートゥース, 802.11ax
HDMIポート数 ‎1
ワット数 ‎200 W
搭載光学ドライブ種類 ‎512
OS ‎Windows 10
対応ソフトウェア ‎WP/SSなし
バッテリー寿命 ‎10 Hours
同梱バッテリー ‎はい
リチウム電池 ‎62 ワット時
リチウム電池パック ‎電池内蔵
リチウムイオン電池数 ‎4
商品の重量 ‎1.35 kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XQC4J3V

GV301QH-R9G1650BKSのスペック
Amazonから。
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm : 幅299mm×高さ15.8mm×奥行き222mm
本体重量 : 約1.35kg
モニタサイズ : 13.4型
モニター解像度 : 3840×2400ドット (WQUXGA) (60Hz)
OS : Windows 10 Home 64ビット
Officeソフト : 無し
CPU : AMD Ryzen 9 5900HS プロセッサー
グラフィック : NVIDIA GeForce GTX 1650 (NVIDIA Optimus Technology対応)
ストレージ : SSD:512GB (PCI Express 3.0 x2接続)
メモリ : 16GB
メモリ最大搭載量 : 16GB
メモリスロット数 : 0
光学ドライブ : 無し
無線LAN : IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n
WEBカメラ : 92万画素Webカメラ内蔵
タッチパネル : 対応
対応SIMサイズ : 非対応
インターフェイス : 外部ディスプレイ出力:HDMI×1、ROG XG Mobileインターフェースx1、USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ※×2、USB3.2 (Type-A/Gen2)×1 ※ データ転送と映像出力、本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。
バッテリ駆動時間 : 約9.1時間
発表時期(モデル) : 2021年3月モデル
付属品 : ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書
仕様1 : キーボード:86キー日本語キーボード (イルミネートキーボード)
仕様2 : 指紋認証
仕様3 : Bluetooth機能:Bluetooth 5.1
https://www.amazon.co.jp/dp/B093ZP8C8F

ディスプレイの解像度が違います。
GV301QH-R9G1650H120 1,920×1,200
GV301QH-R9G1650BKS 3840×2400ドット (WQUXGA)(Amazonに4Kとタイトルに有るが違います)

※文字化けはご容赦下さい。

書込番号:24633191

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GV301QH-R9G1650H120との違いについて

2022/03/05 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

題名機種との違いについて、仕様を見比べていたのですが
グラボ以外の違いはありますでしょうか?

ラインナップが多すぎて見落としてがありましたら申し訳ありません。。

書込番号:24632938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/05 07:47(1年以上前)

こちらは、グラボが3050

書込番号:24632950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120のオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120の満足度5

2022/03/05 08:06(1年以上前)

違いは、内臓されている外部グラフィックですね。
あと、バッテリーの駆動時間も少し違います。

GV301QE-R9R3050T120 13.2時間
GV301QH-R9G1650H120 11.4時間

書込番号:24632982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/03/05 08:16(1年以上前)

>kozy765さん

ゲーミングならこちらがお勧め!

書込番号:24632999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/05 08:44(1年以上前)

ありがとうございます!
実勢価格が割と違うので悩ましいですね…;;

書込番号:24633047

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/03/05 10:14(1年以上前)

ディスプレイの解像度が大きく違います。

ディスプレイの解像度が違います。
GV301QH-R9G1650H120 1,920×1,200
GV301QH-R9G1650BKS 3840×2400ドット (WQUXGA)(Amazonに4Kとタイトルに有るが違います)

以下は見づらいですが、詳細スペックです、
GV301QH-R9G1650H120のスペック
Amazonから。
Brand ‎ASUS
メーカー ‎Asus
シリーズ ‎ROG Flow X13
製品サイズ ‎22.2 x 29.9 x 1.58 cm; 1.35 Kg
電池 ‎1 リチウムポリマー 電池(付属)
商品モデル番号 ‎GV301QH-R9G1650H120
カラー ‎ブラック
フォームファクタ ‎ラップトップ
商品の寸法 幅 × 高さ ‎22.2 x 29.9 x 1.6 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎13.4 インチ
解像度 ‎1920x1200ピクセル
解像度 ‎1920×1200 Pixels
CPUブランド ‎AMD
CPUタイプ ‎Core i5
CPU速度 ‎3000 MHz
プリントプロセッサ・ソケット ‎FP6
プロセッサ数 ‎1
RAM容量 ‎16384 MB
メモリタイプ ‎SO-DIMM
メモリタイプ ‎SODIMM
最大メモリ容量 ‎32 GB
HDD容量 ‎512 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
HDDインターフェース ‎PCIE x 2
オーディオ出力 ‎Hz, スピーカー, 120
グラフィックアクセラレータ ‎NVIDIA GeForce GTX 1650
GPUブランド ‎NVIDIA
グラフィックカード種類 ‎専用
VRAMタイプ ‎GDDR6
VRAM容量 ‎4 GB
グラフィックカードインターフェース ‎PCI-E
通信形式 ‎Bluetooth, Wi-Fi
ワイヤレスタイプ ‎802.11a/b/g/n/ac, ブルートゥース, 802.11ax
HDMIポート数 ‎1
ワット数 ‎200 W
搭載光学ドライブ種類 ‎512
OS ‎Windows 10
対応ソフトウェア ‎WP/SSなし
バッテリー寿命 ‎10 Hours
同梱バッテリー ‎はい
リチウム電池 ‎62 ワット時
リチウム電池パック ‎電池内蔵
リチウムイオン電池数 ‎4
商品の重量 ‎1.35 kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XQC4J3V

GV301QH-R9G1650BKSのスペック
Amazonから。
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm : 幅299mm×高さ15.8mm×奥行き222mm
本体重量 : 約1.35kg
モニタサイズ : 13.4型
モニター解像度 : 3840×2400ドット (WQUXGA) (60Hz)
OS : Windows 10 Home 64ビット
Officeソフト : 無し
CPU : AMD Ryzen 9 5900HS プロセッサー
グラフィック : NVIDIA GeForce GTX 1650 (NVIDIA Optimus Technology対応)
ストレージ : SSD:512GB (PCI Express 3.0 x2接続)
メモリ : 16GB
メモリ最大搭載量 : 16GB
メモリスロット数 : 0
光学ドライブ : 無し
無線LAN : IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n
WEBカメラ : 92万画素Webカメラ内蔵
タッチパネル : 対応
対応SIMサイズ : 非対応
インターフェイス : 外部ディスプレイ出力:HDMI×1、ROG XG Mobileインターフェースx1、USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ※×2、USB3.2 (Type-A/Gen2)×1 ※ データ転送と映像出力、本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。
バッテリ駆動時間 : 約9.1時間
発表時期(モデル) : 2021年3月モデル
付属品 : ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書
仕様1 : キーボード:86キー日本語キーボード (イルミネートキーボード)
仕様2 : 指紋認証
仕様3 : Bluetooth機能:Bluetooth 5.1
https://www.amazon.co.jp/dp/B093ZP8C8F

※文字化けはご容赦下さい。

書込番号:24633195

ナイスクチコミ!2


スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/05 10:25(1年以上前)

ありがとうございます!
頂いた内容をもとに検討したいと思います。
助かりました!

書込番号:24633213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2022/03/12 19:21(1年以上前)

スレ主さんはR9G1650H120とR9R3050T120の違いを聞いているのに、何故全く関係のないR9G1650BKSのスペックが長々と書かれているの?
グラボ以外の違いを聞かれているのに、グラボが3050とか回答している方は、これ以外のスレと同じで相変わらずですね。

書込番号:24645883

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Flow X13 2022と同程度の機種について

2022/02/27 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120

クチコミ投稿数:6件

Flow X13 2022 メモリ32GBタイプのリリースが待たれる今日この頃なのですが、3月末での経費で購入すべく同程度(8個以上のコア数、メモリ32GB以上、GPU4GB以上)で約2kg以下(出来れば1.5kg以下)、14インチ以下の機種を探しております。
用途は3DCADやAI解析でして、現在はRazer stelth13 2019を使用しております。金額はあまり気にしないのですが、ほぼ毎日ラップトップを片手でもちながら数時間作業することがあり出来るだけ軽く小さくスペックの高いものを探している現状です。
ご存知の方がおりましたらご回答頂ければ幸いです。

書込番号:24623827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/27 15:40(1年以上前)

女性が片手でノーパソ持ちながらの1時間作業ですか??

当方、男性で40代そこそこの時に、1kg程度の12インチノートを片手でロボットティーチング作業していました。

>約2kg以下(出来れば1.5kg以下)・・ これはアスリート級な方じゃないとキツイかと思います。

ゲーミングノートじゃなく、モバイルノートでお探しください。

書込番号:24624023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 16:03(1年以上前)

伝え方が適切ではなかったですね。。
船上作業で片手で支えながら膝の上にPCをのせて操作を行っています。
また、作業が特殊なため最低でも物理コア8個、メモリ32GB、GPUは必須なレベルなんです。。。

書込番号:24624065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/27 16:17(1年以上前)

軽量かつグラフィック機能搭載で考えると、この機種になると思います。
用途としては、モバイルワークステーションPCがオススメですが、多くが15.6型〜1.7kg以上となってしまい、小型軽量なモノはほぼありません。

HP ZBook Firefly 14 inch G8 Mobile Workstationが、まだ軽量な部類ですね。1.4kg
https://jp.ext.hp.com/workstations/zbook_firefly14_g8/

書込番号:24624104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/27 16:28(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001359576_K0001382832_K0001335798&pd_ctg=0020

この辺りは如何です?

重量1.4kg以下です。

グラフィックチップGTX1650 メモリ4GB内蔵です。
CPUの能力的にはASUS機ダントツですが。

書込番号:24624132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 21:38(1年以上前)

>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
具体的な製品、ご回答ありがとうございます。
やはり全てクリアできる製品はありませんよね。。。3月末までにリリースするかわかりませんが、X13 2022が出るのをもう少し待ってみたいと思います!

書込番号:24624737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2022/02/26 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE

クチコミ投稿数:6件

メモリ32GBを昨日購入しましたが、こちらは片方(もう片方はonboard)を32GBに換装し、合計48GBにすることは可能なのでしょうか。

書込番号:24622652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/02/26 22:47(1年以上前)

当初 16GB オンボードメモリー + 16GB スロットメモリー = 32GBの組み合わせです。

これを 16GB オンボードメモリー + 32GB スロットメモリー = 48GBの組み合わせにすることは可能です。

書込番号:24622666

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/02/26 22:50(1年以上前)

16GB×2=32GBがデュアルチャンネルと動作し、残り16GBがシングルチャンネルとして動作します。

書込番号:24622670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/26 23:23(1年以上前)

S.O.DIMM DDR5買われたのですか?

書込番号:24622761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/26 23:25(1年以上前)

動作できればよいですね。。

書込番号:24622766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/26 23:41(1年以上前)

32GB DDR5-4800 ※
※ 増設や交換はサポートしていません。予めご了承ください。

と記載がありますね。

一応、DDR5はかなりシビアになったので、起動できるかはわからないです。

書込番号:24622796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 10:01(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
スペックシートを見る限り出来そうだと考えてます。

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます!
DDR5からシビアにというのは、メモリが合わない(メーカーや品番?)と作動しないという事なんでしょうか?また、合わない場合は普通に元のメモリを差し替えれば問題なさそうでしょうか?

書込番号:24623338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/27 12:20(1年以上前)

元に戻せば大丈夫だけど、3.5万くらいするから少し心配なだけです。

書込番号:24623644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 14:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
テスト的に経費で買っても良いとのことで、物は試しでメモリ換装をやってみたいと思います。

書込番号:24623836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/02/27 16:35(1年以上前)

>>テスト的に経費で買っても良いとのことで、物は試しでメモリ換装をやってみたいと思います。

ASUSでは、分解したことが分かるとメーカー保証が受けられない可能性が有ります。
個人のPCではないみたいですから、自己責任と言うよりは会社責任で。

書込番号:24624145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/21 09:55(1年以上前)

間違っていたらすみません。

過去にAsusノートはzenbook以降数台、3枚組を使用したことがあります。
ただ、今回のDDR5仕様の場合、インテル公式で2枚組以上の構成は
メモリクロックが1〜2段下がる、と書いてあり
モバイル版チップセットが例外であればいいのですが
その可能性は低いように感じます。

その場合、bios上でダウンクロックが可能であれば
無理やり低クロックで動作可能かもですが、
そうでなければ起動不全もしくは安定性を阻害する要因になる気がいたします。

以上、参考になれば。

書込番号:24660179

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/17 10:09(1年以上前)

>justiceneonさん

こんにちは

結果はどうでしたでしょうか。
僕は16GBモデル買ったので流石にメモリ少なくてso-dimm ddr5-4800 32GB追加購入して40GBにしようと考えてます。実験好きなので多分します(笑)
クロック低下はメモリの枚数でやってそうな感じですね。枚数変わらなければ4800のままな気がしますね。
ddr5なので僕の場合は16GBまではクアッドチャンネルでそれ以降はデュアルチャンネル動作なんかな?
ベンチマーク見れば16GB以降使うケースにおいてはパフォーマンスの差が見れるかも知れないですが体感は変わらんですよね。後は気分の差か(笑)


書込番号:24968448

ナイスクチコミ!1


Makko\さん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/12 21:28(1年以上前)

増設は出来ましたでしょうか?
当方も増設を検討しているので、
情報を頂ければ幸いです。

書込番号:25006704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターへの出力について

2022/02/26 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GF65-10SDR-1018JP

この機種は、モニターへの出力可能でしょうか?
また、可能な場合はケーブルは何を使用しますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:24621593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/26 13:48(1年以上前)

USB Type-C or HDMI

Type-C Thunderbot3ケーブル
HDMI HDMIケーブル

書込番号:24621600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 13:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
大変助かりました。

書込番号:24621610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/26 13:57(1年以上前)

https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10SX-GTX%20/Specification
※2:Thunderbolt 3、USB PD、Alt Mode非対応

USB Type-Cで外部出力出来ないのでは?

書込番号:24621616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 14:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

タイプCでは難しいということで、
HDMIでは可能でしょうか??

書込番号:24621627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/26 14:05(1年以上前)

ごめんなさい

DisplayPort Alyt Mode非対応を対応と勘違いしてました、

書込番号:24621638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 14:09(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
とんでもございません。
タイプCでは利用できないけれど、HDMIであれば可能ということでしょうか?

書込番号:24621644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/26 14:14(1年以上前)

もちろんHMDIは可能です。

書込番号:24621650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。

おかげですっきり解決致しました。
ご教授に感謝しております!

書込番号:24621660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)