
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年6月15日 14:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2020年6月12日 13:20 |
![]() |
21 | 13 | 2020年7月29日 00:12 |
![]() |
33 | 23 | 2020年6月28日 17:09 |
![]() |
5 | 2 | 2020年6月9日 13:09 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2020年6月9日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
設定で画質を下げたり視界距離を短くすれば、低性能PCでもそこそこ動くのがMinecraftではありますが。
Minecraftは一般的な3Dゲームに必要とされるCPU/ビデオカードの性能バランとしてはCPU寄りですので、GTX1650搭載は良いとしても、CPUパワーはもう少し欲しいかなとは思いますが。この値段で買えるノートPCとしては上等かなと思います。
ただ。YoutubeでUPされているようなプレイ動画ほど「遠くまで見えない」「画質改善MODは論外」というあたりは抑えておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:23464813
4点

影MODは期待しない方が良いですが、下記レビューを見ると遊べるのではないでしょうか。
>マインクラフト│グラフィック設定:最高設定70前後で安定します。
>そこまでシビアな動作は求められないゲームですが、PvPモードや大規模建築の際は、影や雲の表現などの設定を多少調整すれば、充分にサクサク動きます。
https://makuring.com/pc/asus-fx505dt/#ASUS_TUF_Gaming_FX505DTLoL
書込番号:23464821
2点

マイクラもGTX1650もPCゲーム入門用ですね。
PS4PRO程度の性能がありますから、PS4PRO程度の画質なら問題はありません。
本格的にPUBGやるのなら1660ti以上がいいと思いますよ。
在庫処分の大安売りですからね、あったとしても、7月納期ですよ。
書込番号:23465384
1点

みなさま、
ご丁寧にありがとうございます!安物(財布的には痛いのですが)買いの銭失いにならないよう、もう1グレード高いものを狙います!
書込番号:23470816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
タイトル通り、リフレッシュレートについての質問です。
こちらのPCで、下記のような設定を行うことは可能でしょうか。
解像度「1280x720ピクセルの表示」
画面のリフレッシュレートが60Hz
先日購入したところ、リフレッシュレートの選択肢が「120」と「44(すみません曖昧です)」しか表示されず、特定のゲームを起動することが出来ませんでした。
何かドライバ等を追加し、選択肢を増やすことはできるのでしょうか。
また、上記が無理な場合、別モニターに接続すれば、そちらのモニター設定で上記設定を行うことは可能でしょうか。
PCに疎く、的外れな質問となっていたら申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23463007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsの設定で画面の解像度を1280x720にしたら60Hzの設定が出来そうな気がしますけど。
書込番号:23463068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。
windowsの設定から解像度を1280x720に変更した上でプロパティを開き、変更を試みましたが候補は変わりませんでした。
調べても少し理解できなかったのですが、リフレッシュレートとはモニターによって設定できるアタイが変わるのでしょうか。あるいはGPUによって変わるのでしょうか。
書込番号:23463135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リフレッシュレートはモニターとGPUの両方に依存します。60Hzは一般的な値ですから、設定出来ないのが不思議です。
書込番号:23463413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GEFOREのドライバーをいれると
NDIVIAコントロールパネルができますので、
そちらからやればできると思いますけど
1650ですと画素640X480数落とさないとできないゲームがありますからね。
1660ti以上は欲しいところですね。
もう1660tに乗り換えたので、わかりませんけど
書込番号:23463736
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 10750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1650Ti・フルHD搭載モデル

ここに掲載されて1ヶ月ほどですし、DELL専売で、新型コロナでの部品の仕入れや製造の遅れによる品不足もあるだろうし、価格も割と高い部類ですので入手している人もそう多くはないからということはあるでしょう。
それに、元々PC本体はレビューがあまり多くないですし、口コミも買い換え相談でもないとあまり書き込まれることも多くないので、こんなものではないでしょうか。
書込番号:23459011
3点

お返事ありがとうございます。
そんな物なのですね。検討比較する上で、他の人の視点から見た、レビューが、知りたかったものですから。
まぁ無いものは無いので仕方ないですね。
書込番号:23459557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>12617さん
>EPO_SPRIGGANさん
お世話になります。本機 本日届きました。詳しいレビューは後ほど書きますが、納期は約2週間でした。予定納期より一週間早く届きました。
同梱は電源コードのみ。マニュアル等は一切入っていません。確認していませんが多分電子マニュアルです。
win10のインストールは音声ガイドにてほぼ行います。
マウスは起動前に設置したほうがいいです。
ワイヤレスマウスを使用しました。
まず本体の初期設定して、リカバリーUSBの作成、別途購入のオフィス2019、ウイルスバスタークラウドのインストールで本日は終わりました。
リカバリーは自分で作る必要があります。USBメモリを事前購入の必要があります。
リカバリー作成が約一時間ほどかかります。やり方は調べる必要がありますが、基本USBを挿してDell専用リカバリープログラムを起動するだけです。
メーカーからは2時間と言われていたので速いのかな?です。
重さは薄いせいかそんなに負担は感じません。電源アダプターが大きいです。
動作音は懸念でしたが、大型ファンも静かで普段使いなら全く音を感じません。
画面は普通の液晶で可もなく不可もなく普通の液晶画面です。文字は若干小さく見にくいです。
起動時間は約3〜5秒ほど。指紋認証なのでキーボードを触る必要はありません。
動作速度はwebとofficeを少し触っただけですが、最新i7を積んでるだけあってサクサクです。
あとはグラボの効果と詳細ですが、アプリをいろいろ入れて試してみます。
今日はザクッとした使用感ですが、またレビューにて報告させて頂きます。
書込番号:23460755 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

詳しい、レビューありがとうございます。口コミの方と、合わせて、参考になりました。
ファンの音と、発熱は、心配してたところでした。コスパ良さそうなんで、デメリット無ければ買いですね。
書込番号:23462315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリー作成って何でしょうか?
機械音痴なのですが、今パソコン購入で悩んでいます。
海外製品は、安くて質が良いと聞きましたが、やはり私のような者には無理なのでしょうか(泣)
書込番号:23545624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リカバリー作成って何でしょうか?
リカバリー作成とは、Windows等OSのバックアップを作ることです。
使っているうちにWindowsが壊れて起動しなくなったり、Windowsが入っているHDDやSSD壊れてしまったりしたとき、自分で直す際にWindowsをインストールするためのメディアを作っておく必要があります。
昔はメーカーが作って付けてくれていましたが今は無く、自分で作成する必要があります。
修理に出せばメーカーの方でどうにかしてくれるので(有料)、作成するかは自己責任。
書込番号:23545708
0点

詳しく説明して頂きありがとうございます。
出来なくても問題なくパソコンは使えるんですね。
海外製のパソコンを使ったことがありません。
このDELLの製品がいいと思うのですが、パソコン初心者で初期設定?は出来るのか心配です。
今日まで20%引きなので悩んでいます。
書込番号:23546291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このDELLの製品がいいと思うのですが、パソコン初心者で初期設定?は出来るのか心配です。
Windowsの導入時設定は、海外メーカーの製品でも国内メーカーの製品でも変わりがありません。
Windowsにサインインするためのアカウント(使う人の登録)を作って、エラー報告やユーザー情報をマイクロソフトに送るように設定するかをして、あとはPC任せで良かったはずです(無線LANの場合は接続するSSIDの選択とパスワード入力も)。
エラー報告やユーザー情報の事についても、PC任せにしてスキップしても問題はないでしょう。
ゆっくり画面に出てくる説明を読みながら選んでいけば大丈夫です。
分からなければ別のパソコンやスマホでインターネット検索しましょう。
書込番号:23546324
0点

>トワトワママさん >EPO_SPRIGGANさん
トワトワママさん、もうPCのほうは決められたでしょうか?
本機 購入から2ヶ月弱経ちましたが問題なく動作しております。性能も期待どおりストレスを感じず使用しています。
リカバリーディスクや初期設定については、EPO_SPRIGGANさんの説明どおりです。
ここはWin10の領域なので他のPCも同じかと。初期設定は音声ガイドにより順番に進んでいきます。
本機は設定の最後のほうで指紋認証の登録があります。これを一回登録すれば以降パスワードの入力の手間が省けます。
PCのファームウェア更新やPCの現状の診断などはDellから随時通知が自動で来て、やってくれます。
メッセージガイドに従って更新すれば常にPCが最新の状態に保たれます。
以上、購入のご参考になればと思い、僭越ながら口コミさせて頂きました。
書込番号:23563326
0点

デルのデスクトップ購入者ですが、デルは他のメーカーよりも高めです。
それと考えなければならないのが修理のことです。
私の場合は購入して三ヶ月ちょっとで不調になったので修理を申し込んだのですが、修理になったのは今年の五月、約8ヶ月もかかっています。
戻って来てもデルが提供するシステムのプログラムの6個の内一個しか入っていませんでした。
それでもめていますが、二ヶ月過ぎた今も解決していません。
訪問修理で契約しているのにもかかわらず引き取り修理をおしつけてきます。
サービス対応は最低です。
デルしかでていないパソコンはありますが、購入される際は修理に関することなど言質を取られること。
メールは必ず保管することです。
書込番号:23563984
1点

>南海大地震さん
>訪問修理で契約しているのにもかかわらず引き取り修理をおしつけてきます。
対応がいいか悪いかは別として・・・
今の時期は訪問修理はメーカーとしても厳しいのでは?
新型コロナの影響もあるし、派遣させたくはないでしょう。
後PCの場合その場で修理できるかどうかは微妙なところもありますけどね。
DELL自体が訪問修理のサービスを提供しているのが間違いな気はします。
ユーザーからすれば訪問修理ですぐ直してもらえると期待してしまいますからね。
書込番号:23564054
0点

EPO_SPRIGGANさん
私もそう思いましたので引き取り修理を承けましたが、戻って来たときには事前にソフトは消さないように通告しておいたのにもかかわらず、すべてのソフトが削除されていました。
デルのPC管理ソフトもです。
書込番号:23564911
0点

それとDELLさんから言われましたが、修理に出す前には外付けハードディスクなどにCドライブをまるごとコピーしなかったのかと言われました。
そこまで気がつきませんでした。
書込番号:23565201
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650
ryzen搭載のTUFシリーズのPCの購入を検討しているのですが
購入後にメモリーやストレージの増設や交換は可能でしょうか?
メモリー8GBのモデルを購入し16GBx2枚計32GBにしたり
可能なら32GBX2=64GBできたらよいと考えています。
ストレージも仕様的に大きなものに交換or追加はできるのでしょうか?
8点

YouTubeを見たら、メモリースロットは2つ有るし、M.2 SSDも換装出来そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=qpsb5xtLR8w
書込番号:23458386
2点

https://www.youtube.com/watch?v=ENSc2_H19Rc
交換方法がよくわかる動画です。
必ずバッテリーのコネクタは抜いてから行いましょう。
メモリー3分30秒〜
SSD〜4分手前
書込番号:23458415
2点

なんと!こんなに早く返信がいただけるとは!ありがとうございます!助かりました!
ちなみに、メモリの最大容量はやはり32GBなのでしょうか?
64GB以上に対応しているかの情報があったりしないですかね。。
書込番号:23458435
3点

デスクトップのRyzenは4枚で128GBなので、64GBは大丈夫なのではないかなと思います。
ただ32GBのモジュールは高いですよ。
書込番号:23458508
1点

>>ちなみに、メモリの最大容量はやはり32GBなのでしょうか?
>>64GB以上に対応しているかの情報があったりしないですかね。。
AMD Ryzen 5 4600Hを搭載するMSI Bravo-15-A4DCR-058JPの仕様表を見ると、
>メモリ 16GB(8GB ×2)DDR4
>メモリ空きスロット なし(2スロット合計最大64GB)※1
https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-15-A4DX/Specification
最大64GBまでは行けるでしょう。
書込番号:23458524
1点

素晴らしい!ありがとうございます!
cpuスコアが高いのにこの値段
メモリとストレージを増設したら最強に見えます。
あんまり書くと人気が出すぎて値上がりしそうで怖い。
書込番号:23458859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU性能は高くても、GPU性能はそこそこですね。
ノートとしては結構な性能ですが、本格的な3Dゲームではきついと思います。
デスクトップとの比較なら中の下くらいだと思います。
書込番号:23459378
1点

そうですね。グラボは今はもっと高いものがあるようですね。。。
実はゲーム用ではなく、動画編集用に考えており、ADOBEのpremiereやAEを主に使う予定です。
それらのソフトは比較的グラボへの依存が少なく、CPUとメモリーの量が重要な場面が多い感じです。
グラボも良いに越したことはないのですが、今つかっているデスクトップはこれよりもかなり低スペックですが
どうにかなっているのでとりあえず良しとしますw
「動画編集がなるべく快適にできて、コスパが良いノート」で考えると
TUFはかなり魅力的に思えます。
メモリ64GBは4万円程度
SSDは13000円ほどで1Tのものが購入できるようなので
5万円ちょっと追加することででかなりの高性能化が可能なように思えます。
core i9並み、もしくはそれ以上の性能のものがこの値段で買えるのはワクワクしてしまいます。
マックで同じことをしたらおそらく50万円コースではないでしょうか
書込番号:23459483
2点

Adobe Premiereって GPU対応していると思ったけど、違っていたら詳しい人指摘してください。
動画編集ならノートにこだわる必要ないと思うんだけど、、、、、
書込番号:23461589
0点

GPU対応はしてるけど、ダヴィンチなどと比べると依存度が低い。
premiereやAEでも3D系のプラグインを多用する場合はGPUが重要になりますが
私は今のところあまり3Dを使わない。必要な時はデスクトップを準備する予定で
手ごろな値段で編集にも使えるラップトップを探してる次第です。
書込番号:23462155
0点

サブスクで6万/年くらい払っているプレミアプロは アドオンでなく標準で対応しているとおもったけど。。。
まもっと詳しい人がいるだろうから、パス。
書込番号:23462352
1点

もっと詳しい人と議論してね。。。。
個人的な意見だけど、プレミアプロ使うならインテルがおすすめ、トラブルがダンチ。
書込番号:23462611
1点

昔からアドビのソフトはamdのcpuと相性が悪いと言う噂がありますが
実際に使い比べた人から話を聞いたことがなかったのでとても貴重なご意見だと思います。
よろしければどんな不具合がどれくらい多いのか
お聞かせ願えませんでしょうか?
書込番号:23462818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重い動画編集をしないなら、関係ない(かも)と言うか ソフトのベンダーとPCショップに 不具合があったら返品できるように取り決めをしたら?
個人的は 動画編集はpcの性能と同じくらいGPUが重要で速度に影響が大きいと思っていますので、そのために別のPCを用意できるなら、なんでも対応できるでしょ。。。
もっと詳しい人と言うか ショップに聞けばいい話。
書込番号:23463275
0点

??アドビのサブスクリプションを返品するということですか???
ショップって何のことですか?
書込番号:23463343
0点

なんで私に質問されるのか 意味がわからないが、動作保証環境がわからないで購入やサブスクするんですか?
返品や契約解除の規定も必ずあるはずですけど、 誰かに教えてもらわないと解らないなら、いろんなことが無理だと思う。
書込番号:23463450
2点

知らないなら答えなくても大丈夫ですよ。AMDのCPUとAdobe製品の一部が相性がインテルほどよくないという話は有名な話かと思います。
誰も聞いていないのにその話題を出してくださったので聞いただけですよ。安心してください。
書込番号:23463508
3点

>フライドチキン食べ放題さん
1650なら前モデルのほうがいいと思いますよ。メモリ増設もHDDも簡単にできましたからね。
このモデルは、HDD接続ケーブルが必要?ですからね。
この時期インテルCPUは枯渇していますのでね、RYZENにならざるを得ません。
人気在りすぎて、日本在庫がありませんので、納期は7月でしょうね。
1650なら、10100で十分だと思いますけどね、元々CPUはおまけ程度しか考えていませんので、
書込番号:23463953
4点

前モデルについても調べてみます。ありがとうございます
書込番号:23471368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T
子供とフォートナイトが出来る普段使いのノートパソコンを探しています。
デザインはやむを得ないとして、キーボードの発光は消すことが出来ますか?
LenovoのIdeapad350iと迷っています。
書込番号:23457565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FA506IH/II/IU/IV User’s Manual for Japanese Edition 37ページ。
https://www.asus.com/Laptops/ASUS-TUF-Gaming-A15/HelpDesk_Manual/
書込番号:23457576
1点

ありがとうございます。
きっとオフまで下げられるんでしょうね。
書込番号:23457597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
【使いたい環境や用途】
ドラクエ10
【重視するポイント】
スクエニの推奨COREI5となってますが
Ryzen 5でも問題ないでしょうか。
子供用にできるだけ値段抑えて、ドラクエが快適にできれば問題ないです。あとは、将来的にオンライン授業が始まることを考えて、ウェブカメラ等ついてれば大丈夫です。
パソコンのことほとんどわからないので教えてください。これで問題ないなら購入したいと思ってます。
書込番号:23455137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GF63-9SCX-008JPとも迷ってます。
書込番号:23455141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>スクエニの推奨COREI5となってますが
>>Ryzen 5でも問題ないでしょうか。
Ryzen 5でも快適に遊べます。
>ASUS TUF Gaming FX505DTを買うべき理由&実際に使って感じたメリット・デメリット【実機レビュー】
>ドラゴンクエストXでもベンチマークテストしてみました。
>1920×1080で、最高品質でも「とても快適」なスコアを記録しています。
https://www.mobile-com.net/asus/tuf-gaming-fx505dt-review/
書込番号:23455174
2点

1650であれば、CPUの性能はゲームに関して言えば関係ありません。
PS4性能程度以上には、ゲームができますから、
子供にPS4やスイッチ買うぐらいなら、PCに興味を持ってもらう為に、買い与えましたよ。
PUBGが遅いと言われてしまったので、1660ti搭載のほうがいいですよ。
携帯PS4と考えれば、安いですよ。
書込番号:23455176
1点

>>GF63-9SCX-008JPとも迷ってます。
GPU性能を比較すると、TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550Hの方が良いでしょう。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-1650-(Mobile)-vs-GeForce-GTX-1650-with-Max-Q-Design/4090vs4104
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001249136_K0001249048&pd_ctg=0020
書込番号:23455187
1点

>キハ65さん
GF63-9SCX-008JP max-Qでゲーム性能1割減
1650無印で最安値ですからね。
ちょっと熱いくて電力喰いますけど、ゲーム時は変わりませんからいいと思いますよ。
私としては新型の
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261169/SortID=23455004/#tab
に買い換えました。
書込番号:23455203
1点

早速ありがとうございます!このPCでも大丈夫そうで安心しました。
ちなみに、1660ti搭載のほうがいいですよ←これは、どこをみたらいいのでしょうか?
初心者ですみません。
書込番号:23455285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
1660tiなら、2Kで現行のゲームやるならRTX2060より早いですし、
最新の重いバイオハザード RE3でも2Kでも動きますからね。
1650の時は、周波数30にして、画素数768 x 1024だったので、子供に投げられたよ。
書込番号:23455355
1点

よくみたら、ウェブカメラはついてなさそうでした(´・ω・`)ショボーン
書込番号:23455404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あ、そうなんですね!2台比較したら、その他のところに、ウェブカメラという文言がなかったもので、無いとおもいました!
耳掃除用のカメラで代用できるんですね!
ありがとうございました。
書込番号:23455453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CCDカメラの原価って100円もしないと思いますけどね。
発売当時は15万程度のものですからね。
嫁入り準備中で初期化したばかりですので、起動確認できていませんけどね。
そりゃスマホでカメラついてないとおかしいでしょ。
胃カメラにもなるし、背中見えるし、耳の中って結構すごいよ。
書込番号:23455549
1点

在庫なくなってしまったね。
もう3550Hでは生産しないと思います
書込番号:23457014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)