ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
543

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデル

スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

再生する1.ファン騒音PC付近 離れると静かになります。

その他
1.ファン騒音PC付近 離れると静かになります。

2.画面下部の光漏れ写真

購入後気になった点があり、ご存じの方いればご教示お願いしたいです。


1.PC起動時から「ファー」というファン音がします。何も負荷かけていないです。そこまで音が大きいわけでないのですが、今までmacbookproを使用していて、ファンの音なんて滅多に聞かなかったので、こんなものなのかと心配しています。


2.画面を黒表示した際に下部、右側付近と左側付近が明るくなっています(写真は右半分のみ撮影)。macbookproではこのような事なかったので、心配しています。普通なんでしょうか?



宜しくお願いします。

書込番号:24720818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/28 03:39(1年以上前)

私のもそうです。結構五月蝿い上に、ディスプレイに光が漏れます。光については特に起動時にはっきり判ります。メーカーに問い合わせたところ、他の個体でもそうだとか。仕様と割り切るしかないようです。輝度をちょっと落とせば起動時以外は問題ありません。音といい光漏れといい、作り込みが甘いとは思いますが。

書込番号:24720848

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/04/28 12:23(1年以上前)

>九州育ちさん
返信有難うございます。

これは仕様という事ですね。残念です。音に関してはyoutubeを見ていると気になりませんが、何もない状態だとやっぱり気になってしまいますね。光漏れに関しても、ネットサーフィンする分には気になりませんが、暗くすると目立つので、映画とかを見るとほんと酷いですよね。今確かめました。


ベストアンサーの回答ですが、他にこのような状況の方がいないかも知りたいので、もう少し続けます。

書込番号:24721235

ナイスクチコミ!1


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/28 12:57(1年以上前)

ディスプレイはそんなもんですよ。そもそもMacbookはそういうところの品質がいいです。
拡張性なしでバリエーション少し作って1代限りで売り切る筐体ですからしっかり作れますし、何よりも価格が違う。

あとゲーミングノートのファンの音はそんなもんですよ。常に回り続けてます。
音も煩いですが、デスクトップのRTX3060と同程度の性能でそれで済んでるんだから凄いことです。
お店に行ってデスクトップのRTX3060や3050のグラボの実物を見てみたらいいと思います。
体積がちょっとしたノートPC1個分くらいありますんでw

書込番号:24721288

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/28 16:09(1年以上前)

OMEN Gaming Hub

光漏れについてはこんなもんかなぁと思います。
最高輝度でないかつ明るい部屋であればそんなに気にならないですね。

ファンについてはOMEN Gaming Hubを使って制御しています。
起動方法はDeleteキー右の◆キーを押すと出てきます。
プロファイルを登録するのになぜかHPのアカウントが必要ですが、
デスクトップorゲームごとにファンの回転数を制御できます。
私は、普段は画像の通りファン回転数を可能な限り下げています。
これでyoutubeを見る程度の軽い作業であれば静かにファンは回ってくれていますね。
ゲーム用のプロファイルもつくってあるので、ゲーム中もちゃんと性能を発揮してくれています。
ですが、現状はゲームしかプロファイルに登録できないかつゲームごとに設定しなければいけないのが不便ですね。

書込番号:24721508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/04/29 11:13(1年以上前)

>Losyさん
そういうものなんですね。
windowsに戻るのが、10年ぶりぐらいだったので、mac基準で考えていました。
このスペックでmacを新品購入を考えると凄い値段になる事は間違いないですね。


書込番号:24722580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/04/29 11:35(1年以上前)

>assamtea819さん
ご丁寧にファン操作方法を提示して頂きありがとうございます。
また光漏れもこんなもんなんですね。

お買い得だと思いましたが、スペック以外の期待が大きかったかもしれません。

書込番号:24722615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/09 11:08(1年以上前)

>yo-yo-yo-さん
MACシリーズのものを使うとファンの音がそんなにないことは、
CPU性能とファン制御のロジックよりの結果となります。
手元あるMacbook Pro 2011とMac mini 2011には結構熱溜まるの話があるところ、
3rdアプリでファンの回転数を弄るとストック設定はかなり控えめとなっています。
例えばMac mini 2011の場合、CPU温度はほぼ80度になってからファンが50%の回転数となります。
50%になるとも結構音がします。
また、新しい方のMacbook ProにはCPUクロックを落として温度を下げることもありますので、
ゲーミングノードに比べると断じて静かになると思います。

書込番号:24737942

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/05/09 15:48(1年以上前)

>みょう兎さん
返信有難う御座います。そうなんですね。今まで静かすぎるPCを使用していたので、、、。

ただ、久しぶりにwindowsを使用していますが、マックでできなかった事ができるようになり、助かってます。

書込番号:24738246

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/06/06 14:07(1年以上前)

追伸

やはり光漏れが気になったので、カスタマーに連絡しました。
その結果、点検確認で光漏れが確認できたため、ディスプレイ交換対応になりました。

交換後のディスプレイは最大輝度にしても光漏れを感じません。ディスプレイ自体の品質は良くはないですが、満足しています。
口コミでアドバイスして頂いた方には感謝しておりますが、やはり自分でカスタマーに聞いて見るのが一番でした。

光漏れで困っている方は一度、カスタマーに連絡し、まず点検して貰ってもいいかもしれません。購入一年以内であれば、送料、返送料は無料です。光漏れが許容範囲内であれば、そのまま返され、範囲外であれば修理されて戻ってきます。


以上


書込番号:24780727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/16 21:14(1年以上前)

 私も送ってみよう。  
 で、ファンの音に関してですが、手動設定でファンの回転数を最低にしても、結局CPU温度が上がって五月蠅かったので、ウインドウズ上から設定を変えました。
 コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>プロセッサの電源管理で、プロセッサの状態の最小値と最大値を変更します。特に最小値は重要で、デフォルトでは80%になっていました。アイドル状態でも80%なので、クロックは常に3GHZ以上になり、無駄に発熱しています。ブラウザを開くだけで五月蠅くなる筈ですね。
 今は5%〜75%の設定で、大型テレビをディスプレイにして、フォートナイトを中心に遊んでいますが、60FPS制限下ではゲーム中でもほぼ無音です。CPUの温度は80度台から60度台に劇的に落ちました。GPUの温度も上がっていません(3割も負荷がかかっていないので当然ですが)。
 元々、このパソコンを買ったのはワットパフォーマンスが良ければ低負荷では凄く静かだろうと思ってのことです。HPの理解し難い設定のせいで今まで実現出来ませんでしたが、やっと満足のいく状態になりました。因みに、CPUの最大値も下げたせいでPassMarkは22000台→14000台に落ちましたが、体感的には全く変化有りません。
 高負荷のタスクで爆音になるのは仕方ありませんが、低負荷時の騒音に悩んでいる方は、最小のプロセッサの状態の値を下げることを強くお勧めします。

書込番号:24837207

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2022/07/16 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 360 82K2008BJP

クチコミ投稿数:2件

このパソコンのバッテリーの型番が分かる方いませんか?
調べても出てこないので盛ってる方で開けてみて頂けたり知ってる方がいらっしゃれば教えて頂けたらと思います。

書込番号:24836187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2022/07/16 03:28(1年以上前)

下記から確認することが出来ます。
https://support.lenovo.com/jp/ja/partslookup

該当するバッテリーはAliexpressなどから入手できますが、粗悪な偽物の可能性もあるので手を出さないのが無難です。

書込番号:24836204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/07/16 07:34(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
こんなに便利なページがあることを知りませんでした、、、
おかげでバッテリーの型番を知ることができました。

書込番号:24836306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11のアップデートについて

2022/07/13 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE

クチコミ投稿数:1件

版違いですが、GU603ZMを4月末に購入し、使用しております。
Windows11の自動更新をかけたところ、My ASUSが起動せず、F5キーも効かなくなり、モードの切り替えが出来なくなってしまいます。
時期を変えて何度もトライしているのですが、症状は改善されません。
皆さんはいかがでしょうか?
初期不良でしょうか?
修理?に出した方がいいでしょうか?

書込番号:24833504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2022/07/13 21:29(1年以上前)

My ASUSは、
「※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。」
と注意書きがあります。

書込番号:24833529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2022/07/13 22:16(1年以上前)

>おけじぃさん

下記ASUSの「無料でアップグレード可能です」ページの「Gaming」タブをクリックすると公式にアップデート
対応機種になっているようです。
ASUSのサポートにお問い合わせください。

https://www.asus.com/microsite/2021/windows11/jp/device/

https://www.asus.com/jp/support/

書込番号:24833596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2022/07/13 22:20(1年以上前)

すみません。型名見間違えたみたいです。
でも、やはりASUSのサポートにお問い合わせください。

書込番号:24833601

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2022/07/14 04:32(1年以上前)

解決しないなら,こちら↓に投稿すべきです ・・・・・・

ROG Zephyrus M16 GU603ZM GU603ZM-I9R3060E
https://kakaku.com/item/K0001421939/

書込番号:24833826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2022/07/14 20:39(1年以上前)

FAQに掲載されています。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1048167/

書込番号:24834770

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

特大アイコンが小さい

2022/07/05 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GE76-12UH-220JP

クチコミ投稿数:454件

写真編集用に使っています。
windowsのフォトでフォルダ内の写真を確認しますと、特大アイコンで表示しても大アイコンと表示される写真のアイコンサイズが変わりません。他にはサイズは適正に表示されます。フォトの特大アイコンだけ表示に問題があります。4Kモニターの宿命でしょうか。ちゃんと特大サイズで表示できる方法をご存じの方、ご教授ください。

書込番号:24822402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 09:34(1年以上前)

@

A-1

A-2

A-3

どちらのことを言っておられますか?

@ ファイルフォルダーの「特大アイコン」「大アイコン」

A Windowsフォトの 「大」「中」「小」サイズ切り替え

書込番号:24822427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 10:04(1年以上前)

>あずたろうさん
1番です。説明不足ですみません。
この2つのアイコンが同じサイズ(大アイコンサイズ)で表示されます。

書込番号:24822460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 10:34(1年以上前)

@ならWindows10なんですが、10と11ではサムネで中が見えるのは10だけのはずです。

ちょっと別PCでまた確認します。

書込番号:24822499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 10:41(1年以上前)

フォルダーサムネは見えない

大 サイズ

特大サイズ

OSは最新状態

デスクトップPCですが特大・大の違いはしっかり出てますね。
OSやグラフィックドライバー等のバージョンを更新されては?

書込番号:24822506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 10:54(1年以上前)

検証有難う御座います。osなどソフトは最新の状態です。
複数のpcを使用していますが、撮影出張用に購入した当機だけの症状です。このpcだけがモニターが4kである為だと思いましたが見当違いでしょうか?

書込番号:24822522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/05 11:02(1年以上前)

>くびの皮さん

言って見えるように4Kモニターだからだと思うよね。 WindowsのサムネイルサイズのMAXは256ピクセルなんで
ExtraLargeもそれで頭打ちになっていると思うよね。

書込番号:24822534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 11:22(1年以上前)

解像度切り替えして試してみたらよいのでは?

書込番号:24822551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 11:25(1年以上前)

>Gee580さん
やはりそうですか。出張先での写真のセレクトで、小さなボケやピント外れがわかるよう17インチ4Kモニター機を購入したのですが失敗でした。普段はデスクトップの5Kを使用していますのでしっかり解像できている状態で作業がしたいです。
対応策や、おすすめのビューワーなどご紹介して頂けませんか。

書込番号:24822556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 11:31(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
確かにその方法がありますね。すべての表示が拡大されるため、違和感がありますが、致し方ないでしょう。
帰宅したら使えそうか確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:24822569

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/05 12:54(1年以上前)

>くびの皮さん
標準インストされている”Photo”とかは?
あとは、MS storeでさがすのは?

書込番号:24822674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 14:36(1年以上前)

そうですね。型にはまらず柔軟に対応しないといけませんね。とりあえず別のビューワーを使ってみます。有難う御座います。

書込番号:24822769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新規インストールができない

2022/06/29 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX507ZM FX507ZM-I7R3060

クチコミ投稿数:11件

最初に搭載されているSSDの容量が小さいので2TBを新しく購入して最初のSSDと交換し、USBドライブからWindowsを新規インストールしようとしてもインストール先の選択画面でインストール先候補が全く表示されません。通常なら新しいSSDが表示されてそこをインストール先を選んで進めばいいだけなのですが全く表示されないのは初めての経験です。ASUSのパソコンはなにかやり方にコツがあるのでしょうか? 因みにWindows10、Windows11ともにインストール先候補が全く表示されませんでした。他のノートなら問題なくUSBドライブから新規インストールできるのですが。。。(泣)

書込番号:24815084

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/06/29 14:53(1年以上前)

インストール先に出てこないんじゃ、そのSSD認識してないっぽいけどBIOS上で認識しとるんかいね?
取り付け時の挿し込み不良とかじゃないの?

書込番号:24815098

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/29 16:42(1年以上前)

>tribalbreedさん
>USBドライブからWindowsを新規インストール

そのインストールドライブはMSのサイトからダウンロードして作ったの? それも、最近に。 もしかして、古いインストールドライブじゃないのかな?

書込番号:24815196

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2022/06/29 17:38(1年以上前)

NVMe タイプを購入でしょうか ?

書込番号:24815267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/06/29 17:46(1年以上前)

MIFさん
もちろん認識してます。元のOSが入ったWindowsから起動し、空きスロットに新しいSSDを入れてディスクの管理で表示され、フォーマットすれば保存用のドライブとしても使えることを確認しています。>MIFさん

Gee580さん
Windows10、Windows11ともにMSの公式サイトからです。Windows11は最近公式から作ったので新しい、古いは関係なさそうです。。。>Gee580さん

>沼さんさん
はい!そうです。もしかしてそれが原因なのでしょうか?購入したのはこちらの2TBです
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-pg3nf2_series/


クローンはあまりしたくないので新規インストールたいのですが。。。

書込番号:24815276

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/29 17:56(1年以上前)

>tribalbreedさん

なるほど。 なんかおかしいよね。
UEFI を Default Reset してみるとかは?  あと、UEFIでそのSSDが見えてるところの写真をUPできますかね?

書込番号:24815289

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/06/29 19:41(1年以上前)

従来有る512GB M.2を外して、新たに2TB M.2を空いたM.2スロットへ挿して、新規インストールしてはどうでしょうか。

書込番号:24815409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/06/30 03:17(1年以上前)

>キハ65さん
最初にそれを試してみたんですけどダメだったんです。どっちのパターンもSSDはスロットに装着されているのに新規インストール時だけ表示されないのです。。。

書込番号:24815793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/06/30 03:33(1年以上前)

>キハ65さん
ストレージにはちゃんと表記されているので新しいSSDは認識はしてると思います。
過去に別メーカーでは何度も問題なく新規インストールはしてますがASUSのノートパソコンでは初めてです。
あらゆる手はやってみたので最悪クローンで我慢しようかと思います(泣)

書込番号:24815797

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2022/06/30 06:19(1年以上前)

爺の想像ですが・・・・
RAIDモードになっているようですね〜
インストール場所の選定画面で IRSTドライバー を読み込ませることでSSDが認識されるかも・・・

書込番号:24815837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/06/30 11:27(1年以上前)

>沼さんさん
アドバイスありがとうございます。
対処法としてはこのやり方でかなり近づいたと感じました

早速下記サイトも参考にしながら別USBにドライバーを入れて再チャレンジしたのですが。。。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000058724/memory-and-storage/intel-optane-memory.html

https://www.dell.com/community/Windows-10/NVMe-SSD%E3%81%ABOS%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88-IRST%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%89%8B%E9%A0%86/td-p/6215541


サイトの通り、このPCと互換性のあるそれらしきドライバーが1つだけ表示されたので読み込ませてみたのですがやはり結果は変わらず(泣)

Windows10、Windows11の新規インストール共にドライバーは表示されるのですが両方ダメでした。

なかなか手ごわい壁ですが上手く認識するドライバーさえ見つかればこの方法で行けそうな気がします。
もう少しネットで情報を模索してみます。

書込番号:24816103

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/30 11:41(1年以上前)

>tribalbreedさん

このような記事があったよ。
翻訳サイトを使ってね。

Disable Intel Volume Management Device (VMD) technology

https://www.asus.com/support/FAQ/1044458/#:~:text=If%20you%20experience%20that%20Windows,during%20the%20Windows%20installation%20process.

書込番号:24816119

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/06/30 11:59(1年以上前)

>Gee580さん

うわーーーーー!!
遂に表示が出てきましたーーー!!!

有益な情報ありがとうございました。


書込番号:24816132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデル

スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

タイトル通りなのですか、このPCのリフレッシュレートは最高どのくらいまで出せますかね?

試しにエイペックスをしてみたのですが、モニター160対応のモニターを使用し、通常は110〜130、たまに160出たりしています。リフレッシュレートを最高にする設定がもしかしたら出来ていないのかもしれませんが、その前にこのPCのスペックでどのくらいのリフレッシュレートが出るか知りたいです。

240対応のモニターであればこのPCで240出せるんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:24812786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/27 17:57(1年以上前)

リフレッシュレートとフレームレートを勘違いしてませんか?

リフレッシュレートはフレームレートと関係なく、グラボがモニターの映像を更新する回数なので、160Hzだろうと240Hzだろと360Hzだろうと出力規格があってれば出ますと。

フレームレートならデスクトップ版のRTX3070なら平均240fpsは出るみたいですが、モバイル版は結構性能が落ちるので無理だと思います。
画質次第ではありますが。。。

フレームレート:ゲームのデータを1秒間に何回書き換えられるかの回数;普通は240fpsなどのように表記する(Frame Per Second)

リフレッシュレート;グラボがモニターへの画像を書き換える回数(160Hzや240Hzなどと記載されるが、グラボがフレームバッファを書換中でも関係なく書き換えるので動的な可変リフレッシュ出ない場合は固定なのでティアリングやスタッタリングが発生する)
なので60fpsで240Hzのリフレッシュレートだとゲームの画像はモニターの画像を4回書き換える間に1回しか書換できない。

書込番号:24812812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/27 18:43(1年以上前)

モバイルRTX3070はデスクトップ版RTX3060以下と思われてください。

Apex 「低設定」にて、平均fpsが220fpsくらいがせいぜいです。

デスクトップRTX3070は平均260fpsだそうですよ。

書込番号:24812857

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/06/27 19:05(1年以上前)

>yo-yo-yo-さん
MiniDPは
備わっていますので、外部モニターならフルスペックで使えるのではないですかね?

何のモニターをお使いかわかりませんが、
モニター側でモニターのメニューで入力信号情報を見るのが確実です。

グラフィック設定でリフレッシュレートの設定は出来ます。

垂直同期しているとき以外は
fpsはリフレッシュレートには依存しません。
(表示されてるコマ数はfpsとは別の話)

書込番号:24812883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/27 19:19(1年以上前)

もしかして、240Hzのモニターに変えたら240fps出る時はあるか?と言う質問なら、垂直同期を切れば出るけど、下の110-130fpsの方は変わらないですよ?
重いエフェクトが掛からない撃ち合いで160fpsを切るなら、モニターを変えてもAPEXが有利になる事は無いです。
ただ、走ってる時のフレームレートが上がっても、まあ、あんまり意味ないよね?
敵が発見し易くなるかと言われると、それもネットに依存するからあんまりフレームレートとは関係しないと思う。
フレームレートを上げて一番嬉しいのは敵の動きが分かりやすいと言うその一点だから、まあ、モニターの遅延や応答速度の方が余程効く様な気もするけど

書込番号:24812894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/06/27 19:29(1年以上前)

GALLERIA UL7C-R37 Core i7 11800H/RTX 3070/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10484-11b
https://kakaku.com/item/K0001438855/

>240Hz対応液晶、GeForce RTX 3070 Laptop GPU搭載! G-TuneゲーミングノートPC発売
https://dengekionline.com/articles/66244/

>MSI、240Hzで高速表示できるRTX 3070搭載ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1365515.html

>240Hz対応液晶、GeForce RTX 3070 Laptop GPU搭載! G-TuneゲーミングノートPC発売
https://gamemix.jp/show/77569

240Hz対応液晶と名乗るRTX 3070 Laptop GPU搭載ゲーミングノートPCが有るので、リフレッシュレート240Hzまでの外付けモニターに対応しているのではないでしょうか。

書込番号:24812904

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/06/28 12:08(1年以上前)

返信有難うございます。


>揚げないかつパンさん
ご指摘有難うございます。フレームレートと混同していました。
240Hzと対応のモニター変更しても、110fps〜130fpsが変わらない理由はなぜでしょうか?現在165Hz対応のモニターを使用しています。そこまでの性能のPCという事ですかね?


>あずたろうさん
せいぜい220ぐらいなんですね。有難うございます。


>アテゴン乗りさん
モニターから確認してみます。有難うございます。


>キハ65さん
他の製品だと240までを謳っているんですね。有難うございます。





書込番号:24813719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/06/28 12:23(1年以上前)

>yo-yo-yo-さん
fps=1秒間のフレーム数=PCの処理能力とゲームの負荷に依存
あくまでも内部の数値、
殆どの場合は表示されているコマ数ではない。

Hz=モニターの画面書き換えの周波数=モニターの仕様に依存
設定した数値から動かない。
実際表示されているコマ数、
ただしfpsの方が少ないときは同じコマが表示される瞬間がある。(スタッタリング)

アダプティブSyncは面倒なので説明省きます。(笑)

垂直同期させていなければ、
fpsはモニターのリフレッシュレートは無視した数値が出ます。
つまりどんなリフレッシュレートのモニターでもいっしょ。

逆にリフレッシュレート同期(垂直同期有効)なら、
その【相当】fpsが最大値になります。

ただし同期をさせると
フレームバッファが入るため、
同期無しより全体的に若干fpsが下がり、
遅延が増えます。

書込番号:24813741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/28 12:31(1年以上前)

結局のところ、130fpsを出してる時にGPUの使用率が100%なら全力で処理してるのでそれ以上の処理は不可能と考えてもらった方がわかりやすいです。
なのでリフレッシュレートを上げても、全力は変わらないと考えるとわかりやすいです

書込番号:24813753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルのオーナーOMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデルの満足度5

2022/06/28 12:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
理解しました。オーメンゲーミングハブでゲーム中のGPUの使用率が99%だったので、そういう事ですね。
有難う御座いました。使用しているモニターがqwhdのワイドモニターだったので、解像度を下げたら165fps常時維持していました。


書込番号:24813763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)