このページのスレッド一覧(全543スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2022年4月14日 18:19 | |
| 5 | 6 | 2022年4月14日 15:34 | |
| 1 | 8 | 2022年4月12日 21:10 | |
| 26 | 7 | 2022年4月5日 21:01 | |
| 5 | 7 | 2022年3月31日 14:44 | |
| 4 | 3 | 2022年3月21日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Dell G15 SE Core i7 12700H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060・QHD 240Hz・Windows 11搭載モデル
ゲーミングPCをいろいろ検討しています。Lenovo LEGIONがいいなと思っていたのですが、なかなか日本ではINTEL 12thモデルが発売とならず、こちらの機種に傾いています。実際いろいろゲームを楽しむ上で液晶はQHDにすることでメリットは何かよく分からないので、詳しい方教えていただけませんか。
0点
ディスプレイの解像度で応答速度、色域の違いが有ります。
the比較 実機レビューからです。
>今回チェックしたのは、FHD・120Hz液晶を搭載したモデルだったので、当サイト計測でsRGBカバー率57.9%と色域(色の鮮やかさ)は狭かったです。一方、FHD・165Hz液晶は100% sRGBクラス、QHD・240Hz液晶であれば99% DCI-P3クラスと色域が広いです。色域の広い液晶を搭載したモデルを選択すると、色鮮やかな映像でゲームをプレイできますし、画像・動画の編集などのクリエイティブな作業にも適しています。
https://thehikaku.net/pc/dell/22dell-g15-5520.html
ゲームを楽しむなら、応答速度が早くて、色域の広いQHD・240Hz液晶を選択すべきでしょう。
書込番号:24684559
0点
ゲームを本格的に楽しみたいなら、デスクトップにしたほうがいいです。ノートは発熱の影響を受けやすいし、グラフィック性能もデスクトップ版と比べると低くなります。
デスクトップはメーカー品よりもパソコン工房・ツクモといったショップBTOの方がいいと思います。
https://www.pc-koubou.jp/user_data/search.php?searchbox=1&q=12700%203060&limit=20&sort=number11&limit=20&s5[]=
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
ツクモの場合は、ケース性能も詳しく説明されています。
書込番号:24684561
0点
>キハ65さん
この機種 Dell G15では、解像度だけでなくディスプレイの性能の差もあるようですね。
>ありりん00615さん
デスクトップがいいのは分かっているのですが、設置場所等の制約がありまして、できれば移動できるラップトップで検討しています。
同じゲームをするとして、QHDとHDでは表示される領域とかに差があるのでしょうか?
書込番号:24684568
0点
訂正します。
ディスプレイの解像度で応答速度、色域の違いが有ります。
↓
ディスプレイの解像度でリフレッシュレート、色域の違いが有ります。
なお、リフレッシュレートと応答速度は、次のような関係が有ります。
リフレッシュ レート レスポンスタイム(応答速度、応答時間)
120 Hzディスプレイ 30ミリ秒
165 Hzディスプレイ 13ミリ秒
240 Hzディスプレイ 10ミリ秒
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5520-laptop/dell-g15-5520-setup-and-specifications/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4?guid=guid-57f3fe94-a77a-4c15-a28d-891f6e2f333a&lang=ja-jp
書込番号:24684576
0点
>>同じゲームをするとして、QHDとHDでは表示される領域とかに差があるのでしょうか?
アスペクト比は両者とも16:9なので、ゲームで表示される領域は同じです。
QHDと言っても解像度は2560 x 1440(WQHD)、HDと言っても解像度は1920×1080(フルHD)で、2560 x 1440(WQHD)の方が1920×1080(フルHDより画面は緻密です。
書込番号:24684598
![]()
0点
なるほど。最近はWQHDのモデルも増えてきてるようなのでこちらも検討してみます。
書込番号:24684610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APEXを例に取ると、1080p以外は高フレームレートを維持しにくくなっています。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-rtx-3060/intel-core-i7-12700k/ultra
上記はデスクトップのの場合でノートでは数ランク速度が落ちます。ゲームの快適さを優先するならFHD 165Hzで十分だと思います。
書込番号:24684630
1点
なるほど。確かにそれなりにGPUパワーも必要になりますね。難しいところですね。
仕事ではWQHDモニター使っていて快適なもので、ゲームに特化するならHDでも充分かもしれませんね。
書込番号:24684702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろ悩んだ結果、このQHDの3070Tiモデルを購入しました。即納モデルではないので、約2週間程度納期かかるようですが楽しみに待っています。
本格的にゲームするならデスクトップがいいのでしょうけれど、スペース的なことも考えてこのモデルにしました。
12th INTELとRTX 3060/3070Ti搭載モデルではこのDell G15シリーズは格安ですね。
FHDでもいいかなと考えたのですが、ゲーム以外の用途も考えてQHDを選択しました。
書込番号:24699602
1点
ノートパソコン > Lenovo > Legion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N600GAJP
普段置いている部屋とは違う部屋にこのPCを移動して使いたく、その時に使用できる電源アダプターを探しています。
Lenovo公式サイトのサポートにも聞いてみましたが(チャットサポート)、該当品が無いとアッサリ言われました・・・。
今回Lenovoで初めてPCを購入しましたが、正直国内のメーカーではあり得ない対応をされて愕然としています。
・・・と、愚痴を言っても仕方ないのですが。
どなたか、このPCで使える電源アダプターはどれを買えばいいのかお分かりになる方はいらっしゃいますか?
AmazonでLenvoにも互換性のある電源アダプターを買ってみましたが、挿しても使えずダメでした。
本当に困っています。よろしくお願いします。
1点
Yahooショッピングで、
>新品 Lenovo Legion 560 Pro Lenovo Legion 760 ACアダプター 20V 15A 300W ADL300SDC3A
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cjft-store/ac-000547815a.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
書込番号:24699331
1点
Lenovoにスリムタイプの230WのACアダプターが有るのだが、ゲームをしない、動画編集や画像編集をしないアイドリング状態に近い状態なら使えそう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/chargers/PWR-ADP-BO-Slim-230W-AC-AdapterJP/p/GX20Z46308?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
書込番号:24699337
![]()
1点
アダプターごと移動すればいいんじゃないの
持って動けないほどの重さじゃあるまいし
書込番号:24699375
1点
国内メーカーでは有り得なくても海外では普通です。
だから自分で対処できる人にしか使えません。
海外メーカーを使うとはそういうことです。
私も知識のなさそうな人には国内メーカーしか薦めませんし。
それはさておき、ヤフオクなどで正規品を探すか、
使えそうなものを片っ端から試すしかないですね。
これなら確実に使える、といえる物はないので、実際試してみなければわからないのです。
書込番号:24699386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
移動すれば良いという意見が有りましたので、WEB検索しました。
>300WのACアダプタは本体が約900g、電源ケーブルが約190gとそれなりの重さだ。
>前述のとおり背面のUSB 3.1 Type-CのみUSB PDによる充電に対応しているので、フルパワーが必要ないときには小型化が急速に進むUSB PD対応充電器を利用するといい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1318444.html
PD給電に対応したUSB Type-C端子を搭載していたのですね。
100WのPD給電器も多くのバリエーションが出て来ましたが、これなら230WのLenovoにスリムタイプのACアダプターを使う方が良いです。
書込番号:24699395
1点
皆様、早々にご回答いただきありがとうございます。
>キハ65さん
ご紹介してくださった2つの内どちらかを購入しようと思います。
PC製品名等で散々検索して見つけられなかったのがお恥ずかしい限りです。。。
親身になってくださいまして本当にありがとうございました。
他のお二方もありがとうございます。
詳しくない者は海外製を購入するべきではない、仰る通りで面目ないです。
ACアダプターは普段デスクの裏側を通して設置しているため、移動するのがとても面倒で別のアダプターを探しておりました。
次回PCを買い替える際はサポートの充実した国内メーカーのものにしようと思いますw
書込番号:24699411
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 360 82K2008BJP
友人代行のため、返信が遅くなるかもしれません。
ネットでマイクなしで配信をしようと思ったのですが、イヤホン(マイクがないもの)を装着した状態の時にPC上で流してる音楽を流せません。
スピーカーの状態(イヤホン接続なし)の時はステミキは反応するのですが、イヤホンを装着しているとステミキが反応せず、PCにあるボイスレコーダーアプリでも録音できません。
逆にスピーカーのみの時は録音できますし、配信でも音が出ます。
スピーカー・イヤホンともにRealtekですが、イヤホン装着時にはイヤホンとスピーカーが別々に表示されます(画像参照)
色々と調べてやってみたのですが、どうにもうまくいかないのでお知恵をお貸しください。
OSはアップデートしてWin11になっています。
宜しくお願いいたします。
0点
↓のようなアダプターを使用してください。
それか、4極プラグ or USB or Bluetooth のイヤホンマイクを購入しましょう。
・ヘッドホン+マイク用変換アダプタケーブル Deear ヘッドセット 変換ケーブル オーディオ変換ケーブル Y分岐ジャックコネクタケーブル 3極メスx2-4極オス ゲーミングヘッドセット PS4 / Xbox one タブレット イヤホン・マイク分配ケ ーブル 3.5mm 4極 変換 オーディオ分配ケーブル ブラック 30cm ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C9Q9WLD/
書込番号:24691283
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
Bluetoothイヤホンで試しましたがダメでした。
(Realtekではないみたいです)
そうすると紹介していただいたようなコードを別途購入するしか手はないのでしょうか?
書込番号:24691963
0点
うちのWindows 11 Pro 64bitにアップグレードしたノートパソコンで試してみました。
配信は行っていないので、下記の「ぽけっとれこーだー」で再生中の音楽とマイク入力の録音確認をしました。
画像は、ノートパソコンのコンボジャック(3.5mm 4極 イヤホン+マイク)にイヤホン(ステレオ3極プラグ)を接続したものです。
@イヤホン(3極プラグ)を接続すると、マイクが接続されていないので録音タブに「Mic in at front panel (black)」が
「接続されていません」で表示されます。
パソコン本体の内蔵マイクは「マイク配列」です。
Aこのままでは、再生中の音楽は録音されますが、マイク音は録音されません。
Bそこで、マイク配列の聴くタブの「□このデバイスを聴く」にチェックを入れることにより、
再生中の音楽とマイク音の両方が録音できるようになりました。
※イヤホンからマイク音も聴こえるようになります。(煩わしく感じるかも知れません。)
・ぽけっとれこーだー
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
Bluetoothイヤホンマイクでの録音確認も行いましたが、録音できたのはマイク音だけでした。
アップグレード前のWindows 10のときに試したときは両方とも録音できたので、当然できると
思っていましたが、できませんでした。
※どんな設定で行ったか思い出せないでいます。
書込番号:24694186
0点
ご返信ありがとうございます。
>Aこのままでは、再生中の音楽は録音されますが、マイク音は録音されません。
そもそも、再生中の音楽が録音される状態じゃないので困っています。
(マイクの録音は今のところ必要ありません)
ヘッドホン使用時に、ボイスレコーダーで録音してもPC上で流れている音は録音できません。
(ヘッドホンをプラグから抜き、PCのスピーカーで聞こえる状態の時はPC上で流れている音楽を録音出来ます)
また、送っていただいた画像1枚目の「サウンド 再生 録音タブ」ですが、再生タブが最初の投稿時にアップした画像のように「スピーカー/ヘッドフォン」のように一緒になっておらず、「スピーカー」「ヘッドホン」とそれぞれの項目になっています。
(友人とはこれが原因ではないか、と話をしています)
書込番号:24694416
0点
オーディオドライバーの所為かも知れません。
うちのノートパソコンは、メーカー配布のドライバーではステレオミキサーが
認識されなかったので、↓のリファレンスドライバー(R2.82)を入れています。
試される場合は、システムの復元を有効にし、復元ポイントを作成してから
インストールを行ってください。
不具合があった場合に、システムの復元でインストール前に戻せますので。
尚、インストール前に現在のドライバーをアンインストールする必要はありません。
・Realtek PC Audio Codecs > High Definition Audio Codecs Software
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/pc-audio-codecs-high-definition-audio-codecs-software
>64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver only (Executable file).. R2.82 2017/07/26 258 MB
Windows 10までの対応ですが、Windows 11にもインストールできます。
※デスクトップパソコン(Windows 10/11)もこのドライバーを使用しています。
書込番号:24694464
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
提示いただいたドライバーですが、友人のPCに表示されているのは「Realtek High Difinition Audio」ではなく、「Realtek(R) Audio」ですが対応しているのでしょうか?
書込番号:24695141
0点
それを含めて何が起きても戻せるようにシステムの復元を有効にして
復元ポイントを作成するのです。
できれば、Windows 11のUSBインストールメディアも作成しておいて
Windows 11の起動に支障が出た場合に備えたほうが良いです。
※インストールメディアからブートしてシステムの復元が実行できますので。
先に、↓を行ってください。
あと、既に行われていると思いますが、↓からドライバーの更新も行ってみてください。
・ideapad Gaming 3-15ACH6 Laptop - Type 82K2 - Model 82K2008BJP
ドライバーとソフトウェア
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/3-series/ideapad-gaming-3-15ach6/82k2/82k2008bjp/downloads/driver-list/
手動更新時は、オペレーティングシステムの選択を正確に。
書込番号:24695907
1点
ご返信ありがとうございます。
友人に伝えたところ、復元ポイントの作成に不安があるようで、外付けのステレオミキサーを買うことにしたそうです。
(私が手伝えればいいのですが、あいにく手伝える距離になく…)
猫猫にゃーごさん、ありがとうございました!
私としてもとても勉強になりました!
書込番号:24697009
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデル
【使いたい環境や用途】
グラフィックが綺麗な4Kゲーム、60Hz
【重視するポイント】
価格
【予算】
なるべく安く
【比較している製品型番やサービス】
ALIENWARE AURORA R10
【質問内容、その他コメント】
ノーパスがデスクトップより安いのはなぜでしょうか?
5点
>>ノーパスがデスクトップより安いのはなぜでしょうか?
CPU、GPU性能が落ちる。
書込番号:24686277
1点
同じレベルのCPU、同規格のRTX 3070のノートPCで比較すると一番安い。
https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec119=25&pdf_Spec311=20000-&pdf_so=p1
書込番号:24686287
![]()
3点
CPUはモバイルCPUなのでデスクトップとは比較はできません(対象なし)、
GPUはデスクトップ版RTX3070の7〜8割程度な性能になります。
電力的な関係から、仕方ないことだと思います。
この機種は確かに割安ではありますが、
今すぐに発注しても、届くのは夏を過ぎて秋になるころならまだ良いほうかもしれないです。
そういう代物でもあるから安いのです。
書込番号:24686323
4点
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/geforce-rtx3070m/
モバイルRTX3070はデスクのRTX3060にも及ばないので、せいぜいこれと対等くらいです。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112475-ap1/
まぁモニターも付いてるオールインワンと思えば十分でしょう。
書込番号:24686367
![]()
2点
モバイル版3070はデスクトップ版3060にも及ばない性能です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-RTX-3060-vs-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-vs-GeForce-RTX-3070/4345vs4331vs4283
それにノートPCや一体型は熱がこもりやすいので、発熱等の影響で快適にゲームがこなせない可能性があります。
書込番号:24686377
![]()
1点
なるほどです。性能が落ちるのは知りませんでした(^^;; 別物という事なんですね。
よく考えればGPUのゴツいファンが収まるはずもないですよね。
こんな質問にも丁寧に答えてくださりありがとうございました!
書込番号:24686425
1点
私は4/3夜に注文して納期確定メールによると4/8着らしいです。
延びて夏や秋にならないことを祈ります、、、
書込番号:24686454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ノートパソコン > MSI > Pulse-GL66-11UEK-068JP
【使いたい環境や用途】
外出時
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
このパソコンにあうモバイルバッテリーってないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
画像系のやつじゃなくてスマホのモバイルバッテリー系のやつがいいです。
書込番号:24677445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このPCのUSBポートはPDに対応していないので、スマホなどの充電に使用するようなモバイルバッテリーでは充電できません。
ACアダプタのジャックが合って、電圧や電流的に問題のない大きいタイプのノートPCで利用するようなモバイルバッテリー(ポータブル?)でないと無理でしょう。
書込番号:24677453
2点
>K.kan000さん
電圧と電流が合えばこういうのが使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q3CG7MS/
電圧(V):お手持ちのノートPCが5V/9V/12V/15V/16V/19V/19.5V/20V/24V のいづれかに対応する必要があります。
電流(A):「5V/9V/12V/15V/16V」の場合は「6A」Maxで、それ以上を必要とするノートPCには充電不可です。
「19V/19.5V/20V/24V」の場合は「5A」Maxとなり、それ以上を必要とするノートPCには充電不可です。
書込番号:24677460
1点
無知なので迷惑をおかけしますがこちらはできますでしょうか
書込番号:24677509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その商品の本体は使えそうですが、変換のアダプターは使えない可能性があります。この手のものは確実ではありません。どちらも試さないとわかりませんが、使えたら幸運、くらいに思ってください。
書込番号:24677565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>K.kan000さん
ざっと見たスペック的に付属ACアダプターは150~200W前後だと思うので、
やめておいた方が良いと思います。
シャットダウンしておけば充電出来るかもは知れないけど…
流石にリスクが高いかと…
書込番号:24677614 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
迷惑なのは承知なのですがなにか良いモバイルバッテリーってありますかね
面倒でしたら全然答えなくて大丈夫です。
書込番号:24677772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
ここにマウスの会社の関係者が居るのなら。。
書込番号:24660981
3点
2020年の仕様のままということであれば、再版は無いでしょうね。
書込番号:24661036
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









