このページのスレッド一覧(全543スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2022年2月27日 21:38 | |
| 4 | 8 | 2022年2月26日 14:17 | |
| 3 | 4 | 2022年2月23日 22:03 | |
| 11 | 8 | 2022年2月9日 14:37 | |
| 7 | 11 | 2022年1月30日 22:01 | |
| 10 | 5 | 2022年1月27日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120
Flow X13 2022 メモリ32GBタイプのリリースが待たれる今日この頃なのですが、3月末での経費で購入すべく同程度(8個以上のコア数、メモリ32GB以上、GPU4GB以上)で約2kg以下(出来れば1.5kg以下)、14インチ以下の機種を探しております。
用途は3DCADやAI解析でして、現在はRazer stelth13 2019を使用しております。金額はあまり気にしないのですが、ほぼ毎日ラップトップを片手でもちながら数時間作業することがあり出来るだけ軽く小さくスペックの高いものを探している現状です。
ご存知の方がおりましたらご回答頂ければ幸いです。
書込番号:24623827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
女性が片手でノーパソ持ちながらの1時間作業ですか??
当方、男性で40代そこそこの時に、1kg程度の12インチノートを片手でロボットティーチング作業していました。
>約2kg以下(出来れば1.5kg以下)・・ これはアスリート級な方じゃないとキツイかと思います。
ゲーミングノートじゃなく、モバイルノートでお探しください。
書込番号:24624023
0点
伝え方が適切ではなかったですね。。
船上作業で片手で支えながら膝の上にPCをのせて操作を行っています。
また、作業が特殊なため最低でも物理コア8個、メモリ32GB、GPUは必須なレベルなんです。。。
書込番号:24624065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽量かつグラフィック機能搭載で考えると、この機種になると思います。
用途としては、モバイルワークステーションPCがオススメですが、多くが15.6型〜1.7kg以上となってしまい、小型軽量なモノはほぼありません。
HP ZBook Firefly 14 inch G8 Mobile Workstationが、まだ軽量な部類ですね。1.4kg
https://jp.ext.hp.com/workstations/zbook_firefly14_g8/
書込番号:24624104
![]()
2点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001359576_K0001382832_K0001335798&pd_ctg=0020
この辺りは如何です?
重量1.4kg以下です。
グラフィックチップGTX1650 メモリ4GB内蔵です。
CPUの能力的にはASUS機ダントツですが。
書込番号:24624132
![]()
1点
>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
具体的な製品、ご回答ありがとうございます。
やはり全てクリアできる製品はありませんよね。。。3月末までにリリースするかわかりませんが、X13 2022が出るのをもう少し待ってみたいと思います!
書込番号:24624737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > MSI > GF65-10SDR-1018JP
USB Type-C or HDMI
Type-C Thunderbot3ケーブル
HDMI HDMIケーブル
書込番号:24621600
![]()
1点
早速のご回答ありがとうございます!
大変助かりました。
書込番号:24621610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10SX-GTX%20/Specification
※2:Thunderbolt 3、USB PD、Alt Mode非対応
USB Type-Cで外部出力出来ないのでは?
書込番号:24621616
1点
お返事ありがとうございます。
タイプCでは難しいということで、
HDMIでは可能でしょうか??
書込番号:24621627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい
DisplayPort Alyt Mode非対応を対応と勘違いしてました、
書込番号:24621638
1点
たびたびありがとうございます。
とんでもございません。
タイプCでは利用できないけれど、HDMIであれば可能ということでしょうか?
書込番号:24621644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
おかげですっきり解決致しました。
ご教授に感謝しております!
書込番号:24621660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401QM Ryzen 9 5900HS・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060・14型WQHD液晶搭載モデル
先週、Ryzen9/32GB/1TB/3060構成のAniMe Matrix非搭載モデルをAmazonで購入しました。
起動した際にエンターキー下からコイル鳴きのような異音がしたので、ドライバの再インストールやBIOS初期化、OSの初期化を試しましたが、改善がみられませんでした。
ASUSサポートに問い合わせたところ、修理には1週間から2週間程度かかるとのことだったのでAmazonで返品し再購入することにしました。
しかし、再購入した同型機からもほぼ同じ位置からコイル鳴きのような異音がしました。
2台連続でハズレを引いている可能性も考えましたが、ほとんど同じ位置かつ似たような状況で異音が発生していることから、この程度の異音は本体の仕様ではないかと思い質問させていただきました。
現在使用している個体では、キーボードのバックライトの輝度により異音の音量が変化することが確認できており、その様子をまとめた動画を作成したので参考にしていただけたらと思います。
録音はキーボード上にスマホを置き、ボイスレコーダーアプリで記録しました。
個人的には非常に気になる異音なので、他の個体の異音の有無や、異音の対処法等ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
※この個体でもBIOSの更新、OSの初期化、ドライバの再インストールを行っています。
参考にしたサイト:https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/gxvyeq/collection_of_coil_whine_solutions/
0点
仕様なんてものは無いです。(わざわざそういう設計はしません)
単にハズレの多い機種だったということです。
メーカーのパーツ選択に厳正さが欠けてるか否かです。
書込番号:24616915
![]()
2点
切り替わるときに、「ドンッ」「ドドンッ」と聞こえますが、コイル鳴きでそんな音は初めてですね。
まるでカラダ動かした際にデスクや足元でドンっと音が出てるような感じです。
そんな音がPC内からするなら、この動画を購入店にメールで送って判別してもらいましょう。
書込番号:24616969
0点
>あずたろうさん
切り替わるときに、「ドンッ」「ドドンッ」と聞こえますが、コイル鳴きでそんな音は初めてですね。
この音はショートカットキーでキーボードのバックライトの輝度を変更している音です。
注釈を入れ忘れていました。すみません。
>発泡さん
神経質すぎなだけですね。
それはあるかもしれません…気をそらす方法を考えてみます。
書込番号:24617002
0点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001FJP
大丈夫です。
メモリスロットが1本しかないので、交換になります。
そのCPUだと、32GBでも可能ですy
書込番号:24589387
0点
仕様表の注釈には
「出荷時のメモリ容量を変更することはできません。」
って書いてあるけど。
書込番号:24589389
1点
Core i5-9300H プロセッサーの最大メモリー 128 GB。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/191075/intel-core-i59300h-processor-8m-cache-up-to-4-10-ghz/specifications.html
Lenovo IdeaPad L340 Gaming 製品仕様書
>メモリスロット数 1 (空0)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-ipl340_rt_0604
16GBメモリーの容量は大丈夫です。
既存の8GBと換装です。
書込番号:24589392
1点
底部みればわかりますが、メモリ交換用の小窓がありません。
そのため、メーカーとしてはメモリ増設・交換は考慮していないため、そのような記載があると思われます。
実施には、底部カバーを外してメモリ交換を行うことになるため、改造と判断される可能性はあります。
オンボードではないので、交換は可能ですy
書込番号:24589393
![]()
2点
ありがとうございます。仕様書にあるように最大8GBまでとなっているので心配になりました。
書込番号:24589403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございました。安心して交換します。
書込番号:24589405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
32GBでも行ける様ですよ。
但し、メモリースロット部分の蓋は無く裏面パッカリ開ける様ですね。
爪を折らない様に気をつけてくださいね。
書込番号:24589412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーモジュールは、ハードウエア保守マニュアル33、34ページを見れば、金属カバーに覆われています。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/l340_irh_hmm_201904.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-l-series-laptop/l340-15irh-gaming/documentation/doc_userguide
書込番号:24589414
4点
ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
実際に16GB×2(もしくは32GB×2)をされた方は居られますか?
簡単に情報収集した限りではオフィシャルには8GB×2までであるし、ユーザーによるメモリ増設で保証が途切れるようです。
しかしAdobe premiereの推奨環境が32GBであるので、個人的にメモリ容量は重要です。
本機英語版のメンテナンスPDFで機種名下3桁は同一メンテナンス仕様(※1)のようで、crucial社のメモリ動作確認表おいてはcx0060txでは32GBが動く記述があります(※2 )(ただしメーカーの最大容量以内でという注意書きアリ)。そして日本語のレビュー記事で32GBまで増設可能との記述(※3)があります。
以上から実際は32GBまでは可能なのではと期待しています。(もちろんオフィシャルには非対応なのでしょうが。)しかし、実際に32GBまたは64GBまで増設された方が居られましたら、情報を頂きたく思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
(※1)
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05985643
に「HP Pavilion Gaming Laptop PC
* Model number: 15-cx0000 ? 15-cx0999」とある。
また44ページにメモリモジュールの外し方も記述あり。
(※2)
https://www.crucial.jp/jpn/ja/pavilion-gaming-15-cx0060tx/CT12408584
に「スロット: 2 (2 banks of 1)Maximum Memory: 32GB
*メーカーがサポートするメモリ容量を超えないようにします。」とある。
(※3)
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1269.html
に「高速規格DDR4-2666MHzの大容量16GBメモリ(最大32GBまで拡張可能)」とある。
書込番号:22693277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸:これもオフィシャルな情報ではありませんが、HP社のコミュニティ掲示板のHP Pavilion Gaming 15 (cx0143tx) において、テストされた容量およびメーカーのラインナップ上は16GBであるが、仕様上の最大メモリは32GBであるとの記述を見つけました(※)。
(※)
h30434.www3.hp.com/t5/Business-Notebooks/RAM-SLOT-INFO-and-MAX-RAM-Limit-in-HP-Pavilion-Gaming-15/td-p/6818922
にて
「Max RAM at 16GB is what is written in the service manual and what some models in that series can be bought with.
However many users, even myself have put 32GB in HP DDR4 systems and they run fine. Crucial, manufacturer of RAM also states that the max RAM is 32GB for the series your model is part of.
So, 16GB is what HP says and 32GB is the actual maximum.」と記述されています。
書込番号:22693319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インテル Core i7-8750H プロセッサー
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 64 GB
>メモリーの種類 DDR4-2666, LPDDR3-2133
>最大メモリーチャネル数 2
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/134906/intel-core-i7-8750h-processor-9m-cache-up-to-4-10-ghz.html
インテル Core i7-8750H プロセッサーの最大容量メモリーは、32GB×2スロット=64GBになりますが、実際にはSODIMM DDR4-2666, LPDDR3-2133で最大容量は16GBになり、16GB×2スロット=32GBが最大容量です。
ところで、HPのHP HP Pavilion Gaming 15-cx0000 シリーズ(価格.com限定モデル)(PDF)やHP Pavilion Gaming 15-cx0000 シリーズ(Directplusモデル)(PDF)の製品詳細スペックを見ると、16GB (8GB×2) DDR4-2666MHz (最大16GB) 2スロット (SO-DIMM)となっており、注記3に
>※3 本製品のメモリは増設・交換できません。
> 上記仕様により最大メモリ数は標準搭載のメモリ値としています。
と有るので、ユーザーは勝手にメモリの増設・交換はダメだと書かれています。自己責任で分解、増設・換装は別ですが。
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_cx000_kakaku.pdf
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_cx000.pdf
書込番号:22693343
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
なるほど、メモリの仕様段階で早くも16GB×2が上限になるようですね。
はい。本機のオフィシャルな立場としてはご回答の通りです。英語版のメンテナンスマニュアルとの記述を合わせて合理的に判断しますと、どうも物理的な不可能性(例:メモリがはんだ付けされている)ではなく、規約上のお話(例:封印シールを剥がす)なのではと解釈しております。メーカーにとってはセンシティブな話なのでまず回答は望めませんね…。
(話が少しズレますが、これまでの経験上、購入後2年目にはノートパソコンの排熱部にホコリが絨毯のように溜まり、何かしらメンテナンスする必要に迫られます。1年目は低メモリで我慢し、保証が切れた頃に増設する等検討します。)
迅速なご回答、ありがとうございました。
書込番号:22693380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足:下記でも英語で最大「32gigabyte」とは言及されていますが、
実際にメモリを搭載した情報ではないので、引き続き情報を求めます。
https://youtu.be/SNoakZBnuPg
書込番号:22694108
0点
すみません、更に補足です。これも海外情報ですが、実際に32GBにされたと思われる方の画像がHPのコミュニティ掲示板で共有されていました。
どうも32GBで問題ないようです。
引き続き日本国内で購入された方で実際に32GBに増設された方の情報をお待ちしております。
実際に認識している画像アリ
https://h30434.www3.hp.com/t5/Gaming-Notebooks/Pavilion-15-cx0029nm-max-RAM/m-p/7056812#M16806
その他の報告
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Hardware-and-Upgrade-Questions/How-can-I-upgrade-RAM-for-my-HP-Gaming-Pavilion-15-cx0154tx/m-p/6961012#M493243
書込番号:22694133
2点
オフィシャル情報ではありませんが、Amazonで32GB増設版が販売されていましたので、
ほぼ32GBが認識される可能性が高い(少なくとも海外においては)ので、この質問を閉じますが、
もし32GBを国内でも出来た方がおられましたらレビュー等でご報告いただければと思います。
参考サイト:
https://laptopmedia.com/series/hp-pavilion-gaming-15-2018-15-cx0000/
https://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B07MW8NP6T?creativeASIN=B07MW8NP6T&linkCode=w61&imprToken=kas4B.cX6bUfOBWZAqSwPg&slotNum=61&tag=specslaptops-20
https://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B07D3D53B7?creativeASIN=B07D3D53B7&linkCode=w61&imprToken=kas4B.cX6bUfOBWZAqSwPg&slotNum=121&tag=specslaptops-20
書込番号:22694142
1点
普通に出来ると思いますよ
下位機種ですが 追加8gb+500ssd+2tb hddに換装しましたよ
但し16GBx2換装に3万円 内蔵8gbx2枚1.5万無駄にするし
プラス4.5万出すなら最初から1060搭載のものほうがいいと思う
アドビなら1050で充分だしGPUメモリも同じ4GBだし
書込番号:22700654
0点
ありがとうございます。
なるほどです。
現在保有しているノートがDDR3の32GBですので、
次のものは64GBを狙っているのですが、
本機のコスパに魅せられて上記のような質問をいたしました。
メモリも値下がっておりますし、Intelの10nmも出るという事で、
ちょっと今は様子見です。
しかし、MAX16GBでも事実上32GBが可能というのは心強いです。
情報提供、ありがとうございます。
書込番号:22700858
1点
iphone修理するより簡単だけど、ノート解体した事ないのであれば、ひび入るな。
1050tiじゃ32gb使わないよ。
メモリ関連最安値なんで、裏蓋あけるんだったら、
m2.SSD512GB+2TB HDDにしたらいいじゃないかな、
2万もしないし、
流石に256GB SSDは少ないぞ、
今のゲーム容量は、50GBで普通だから、1本くらいしかSSDにインストールできないよ。
書込番号:22714242
0点
ありがとうございます。
Adobe Premiere CCは推奨メモリ量が32GBであるため、少々重めの動画編集をしていると32GBを使い切ってしまいます。そのため今回のような質問となりました。
綜合的に考えても、ご指摘の通りだと思います。SSDの価格が値下がり続けておりますし。
HP社のノートはコスパに優れており、今後も買い替え時の候補であり続けると思います。
書込番号:22717296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 G531GT G531GT-I5G1650N144
>初心者1980さん
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5425084400
※2. 増設や交換はサポートしていません。予めご了承ください。
だそうです。
書込番号:24549299
2点
16GB×2枚=32GBに出来ます。
分解は底面を外して下さい。
底面の写真はこちらから引用。
https://thehikaku.net/pc/asus/19rog-strix-g-g531.html#gaikan
分解YouTube。
ASUS ROG STRIX G531 / SCAR III DISASSEMBLY and UPGRADE OPTIONS
https://www.youtube.com/watch?v=s3OJHUeosf4
※分解、換装、増設は自己責任です。
書込番号:24549300
![]()
4点
ありがとうございます。仕様書に書いてないので質問しました。
わかりやすい写真までありがとうございます>キリュートさん
書込番号:24549393
0点
>わかりやすい写真までありがとうございます>キリュートさん
???
(-_-)
書込番号:24549433
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

















