
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2024年3月17日 15:22 |
![]() |
3 | 3 | 2024年3月15日 18:42 |
![]() |
10 | 10 | 2024年3月12日 00:48 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2024年3月2日 21:47 |
![]() |
17 | 11 | 2024年2月23日 19:30 |
![]() |
5 | 5 | 2024年2月23日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
steamで購入したゲームが起動できないです
ダウンロードは出来たもののゲームを立ち上げようとするとすぐに落ちてしまい立ち上がることができません。
これはどうすれば良いでしょうか?
書込番号:25662975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入したゲームのタイトルを教えてください
*推奨スペックが「Geforce大前提」のものはRyzenAPUでは起動できません
書込番号:25662992
0点

Steamのレビューに高い確率で動作しないとのコメントがありますね。互換モードでの起動設定や画面モード、DirectXの古いバージョンのインストールが必要かも知れません。
書込番号:25663040
0点

DirectXの古いバージョンをインストールすると新しいゲームが遊べなくなるなどはありますか?
書込番号:25663057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りあえず、Steamレビューの起動成功例を試してはどうでしょうか?
ちなみに、DirectXの古いバージョンはエラーメッセージで求められた場合です。
書込番号:25663067
0点

2012年のリリースゲームですね
古すぎます。この時代のゲームとなると、
MINIMUM:
OS *:Windows XP/Vista/Win7 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
Processor:Pentium 4 @ 3.2 GHz/Athlon 64 3000+ or Equivalent & above
Memory:1 GB RAM
Graphics:256 MB (NVIDIA GeForce 8600/AT Radeon HD3650) & above
DirectX®:9.0c
Hard Drive:3 GB HD space
Sound:DirectX Compatible
* 2024年1月1日(PT)以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。
とあるので、このゲームは「DirectX 10.1対応 WindowsXP-7対応」ゲームになります。おそらく32bitOS用のアプリでしょう
Win7で動くのはWOW64が存在しているから。オマケ程度でしょう
Steamが過去のゲームやマシンを切り捨てたという事かもしれませんがソフトウェアが12年前の古いハードを切り捨てるのは普通の事です。開発側も倒産したりしていて、サポートできないためです
古いゲームはゲームにもよりますが、脆弱性が放置され、プレイヤーがゲームをするだけで踏み台にされる為、起動する事は推奨されません。(オフライン除く)
かつて遊んでいたゲームがCVEで攻撃されまくり、乗っ取られまくりでスコアもかなり高くなっていました。プレイすら危険です
こちらはDirectX9のゲームですが、老朽ソフトの放置でサイバー攻撃なんて話もあります(こちらはサーバ側ですが、多いんです)
書込番号:25663201
0点

情報ありがとうございます
取り敢えずクチコミなどにあった情報などで試してみたいとおもいます。
書込番号:25663288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんとんにくにくさん
早めに返金処理をするのが良いと思います。
あがいてタイムアップになるのが一番勿体ないと思う。
古いゲームでうまく動かないものはある程度割り切りも必要と思う。
書込番号:25663940
1点



ノートパソコン > Lenovo > Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]
ホームページのカスタマイズの画面では2ndストレージを選択できませんが、サポートに確認したら空きスロットが1つあり、その容量は1TBのみ検証したとのことです。当方4TBのSSDを増設したいのですが、実際に1TB以上を増設された方がおりましたら教えてください。
0点

持ってはいませんが、分解、M,2 SSD増設参考用にハードウエア保守マニュアルを紹介します。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_legion_7i_16_9_hmm_en.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/us/en/products/laptops-and-netbooks/legion-series/legion-7-16irx9/document-userguide
書込番号:25661470
2点

キハ65さん
マニュアルからもm2スロットは2つあり、SSD増設は可能なのが確認できました。4TBのSSDを増設したいのですが認識してくれるのかどうか、サポートの1TBしか検証していないのが気になっています。
書込番号:25661564
1点

別のノートPCですが、1TB→2TBのM.2 SSDへ換装したことがあります。
書込番号:25661575
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
Legion Goのレビュー記事や開封動画を確認しましたところ、Legion Goのパッケージ箱には購入証明書やサポート案内等の書類が数枚同梱されているようですが、私が今月1月に購入しましたLegion Goには書類が1枚も入っておりませんでした。
実際に新品パッケージ箱に同梱されている書類があるのかどうかを確認したく、新品購入された方にコメント頂けると大変助かります。
もし欠品であれば、サポートに連絡してみます。
お手数おかけしますが、お手すきの際に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

PCWatch『「Legion Go」開封の儀。軽くCPU-Zベンチも回してみた』でこんな写真が。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1545/170/html/7_o.jpg.html
ダウンロードして拡大して見たら、購入証明書やサポートのしおりなどが写っています。
早速サポートへ連絡して下さい。
書込番号:25592719
0点

返信ありがとうございます!
私も本記事を見て気になって投稿した次第です。
ただ記事は日本で発売前のものなので、念のため購入者にも確認した次第です。
コメントありがとうございました。
書込番号:25592726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳細スペック注意書きです。
>※15 本製品に保証書は付属しません。保証サービスを受ける際に製品に付属の購入証明書、または製品購入時の領収書や納品書などが必要になる場合がありますので、必ず保管しておいてください。また、バッテリーパック自体の保証期間は、本体の保証期間にかわらず 1 年です。
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20231206-lg-rt.pdf
保証書が付属しないので、保証サービスを受けるには付属の購入証明書他が必要となる場合があると書いて有るので、購入証明書は付属していることになるでしょう。
購入証明書がないと言うことは、製品梱包時の入れ忘れの杜撰や、または後で抜き取られたことが考えられます。
書込番号:25592755
1点

補足ありがとうございます!
Yahoo!ショッピングに出店しているネットショップで購入したのですが、入れ忘れですかね。販売店にも確認してみます。
書込番号:25592766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>島唄さん
11月にThinkPadを購入した者ですが確かに購入証明書やサポート案内等の書類が同梱されていました。
私の場合はPCリサイクルマークシールこ申込の書類等も同梱されていました。
書込番号:25592789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入証明書やサポート案内等の書類が同梱されていました。
>私の場合はPCリサイクルマークシールこ申込の書類等も同梱されていました。
家電好きな親父さん、情報共有ありがとうございます!
これらの書類は製品パッケージ箱の中に同梱されていましたでしょうか? それとも、パッケージ箱を梱包した輸送箱の中でしょうか?
もし覚えていらっしゃいましたら、参考までに教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25592804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>製品パッケージ箱の中に同梱されていましたでしょうか? それとも、パッケージ箱を梱包した輸送箱の中でしょうか?
うろ覚えで申し訳無いですが。
パッケージ箱の中だと思います。
輸送箱には何も無かったと思いますが今一つ記憶が定かでは有りません。
書込番号:25592810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電好きな親父さん
共有くださり、ありがとうございますm(_ _)m
まずは購入したネットショップに確認してみます!
書込番号:25592816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットショップに確認しましたら、メーカー仕様で化粧箱底の蓋(添付写真)の下に入っているとのことでした。
蓋のようなものには気づいていたのですが開かなかったので、蓋ではないと思っておりました。力を入れたら蓋が空き、添付書類を確認できました!
皆様ご心配をおかけして、すみません。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25593824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>島唄さん
確かにこれは気づかないこともありそうですね、、、
最近の箱はアップルを真似て凝っているのはいいですが、付属品がどこなのか、わかりにくいことがありますね。
書込番号:25657008
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 350i 81Y4004YJP
Lenovo:IdeaPad Gaming 350i 81Y4004YJPが認識するSSD容量上限について質問です。
とあるゲームのSteam版を購入しようと思うのですが、Cドライブ(SSD)の容量が不足しているため、大容量への交換を考えています。
Cドライブから不要データを削除した程度では間に合わないゲーム容量でした。
SSDは、M.2という規格で256GBとのことなのですが、同じ規格であれば1TBにしても動作するのでしょうか?
メモリは16GBが上限ということは分かったのですが、SSDの認識上限があるのかどうかが分かりませんでした。
手順としては、
大容量をSSDを購入→今のPCと繋いでクローン化→パソコンを開けてSSDを交換
をできればと思っています。
どなたか、お分かりになりましたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1点

>着物マニアさん
ストレージの容量制限には、128GiB (約137GB) 壁、2TiB(約2.2TB)、などがありますが、16bitのOSなら心配は不要です。
書込番号:25644600
1点

>着物マニアさん
>大容量をSSDを購入→今のPCと繋いでクローン化→パソコンを開けてSSDを交換
●当マシンは、1TB HDD と 256GB M.2SSD(NVMe) 搭載の様です。
●M.2 SSD の交換作業自体は簡単だと思いますが、分解作業になりますので、保証が切れるのを覚悟なのでお勧めしません。
●メモリーは16GBの様です。
https://www.edion.com/ito/download/4580551092915.pdf
書込番号:25644607
1点

M.2にはSATAとNVMeがありますが、本機はNVMeです。
容量の上限はありませんが、価格的には4TBですね(^^;
書込番号:25644619
1点

>着物マニアさん
なんでSSDにゲームを落とすの?HDDじゃだめなの?
中身を弄らなくても外付けのSSDを買ってUSB接続すれば良いんじゃないの?
これなら簡単だよ
書込番号:25644632
1点

>>SSDは、M.2という規格で256GBとのことなのですが、同じ規格であれば1TBにしても動作するのでしょうか?
動作します。
書込番号:25644652
1点

>あさとちんさん
詳細にありがとうございます。導入の選択肢が増えました。
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。仕様書も参考になります。
>死神様さん
ありがとうございます。予算をと容量のバランスを見て選んでみます。
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。動作環境にSSD環境推奨とありましたので、SSDに直接ダウンロードしたものを置いておくのかな? と思ってしまいました。
なるほど! 外付けSSDにゲームを入れて、それを起動するという方法もあるのですね。Steamを買うのが初めてなので、手探りでした。導入の選択肢が増えました。
>キハ65さん
ありがとうございます。
書込番号:25644700
0点

16bitのOS → 64bitのOSですね。失礼しました。
書込番号:25644749
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]
お世話になります
スペックが高めで気になりますが
ゲーム以外での使用はどうなんでしょうか?
webホームページ管理やword,Excelが主ですが
使用感など御座いましたら教えてください。
1点

大は小を兼ねる。
なんでこのノートに注目したのですか? 書かれた用途なら、半額の製品でも用は足りると思いますが。
書込番号:25628515
3点

スレ主さんの用途には過剰スペックですが、快適に操作が出来ます。
書込番号:25628526
2点

いいと思います。
私もゲームはしませんが、Ryzen 6800H搭載のG15を使っています。
いつも最底辺!?のゲーミング・ノートPCを購入しています。
書込番号:25628559
3点

その用途ではRTX 3050は電気を喰うだけのデバイスです。据え置き前提なら下記の方がいいのでは?
https://kakaku.com/item/K0001520993/
なお、ディスプレイの色再現性は、どちらもSRGB60%程度と最低限しかありません。ホームページ作成において、この部分が重要な場合は、165Hzのディスプレイを選択したほうがいいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#display
書込番号:25628561
0点

>小さな旅さん
ゲームしないなら、この半分の金額で十分買えますよ
書込番号:25628585
1点

ゲームしないなら3050が不要だと思うので6万円台のノートで十分ですね。
そんなあなたにお勧めしたいPCがあります
RyzenのAPUが乗ったノートです
Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000040906/
ほんのちょっとゲームしたいと思った人には向いてます
プラチナシルバーは色だけで、外側がアルミ筐体のものは9万円〜10万円前後の物になると思います
書込番号:25628777
1点

ベースモデル
ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー] 価格.com特価(税込):\69,960
https://kakaku.com/item/K0001572962/?lid=20190108pricemenu_hot
にカスタマイズで、
Microsoftソフトウェア
Microsoft Office Home and Business 2021 (法人向け) - 日本語 (プリインストール版) +\35,200
ディスプレイ
14" 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz +\13,200
で合計\118,360 税込・送料無料はどうでしょうか。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=21KJCTO1WWJP5
書込番号:25628827
2点

互換Officeでよければ、Adobe RGBの色域までカバーしているASUSの方がコスパが良かったりします。
https://thehikaku.net/pc/asus/23vivobook-go15-oled.html#display
但し、映り込みのある光沢なので好みも分かれると思います。
書込番号:25628902
0点

本機でwordやExcelを利用していますが、文章を打つときにbackspaceキーが小さいのがつらいですね。テンキーは押しやすいので、Excelの数字入力は問題ないです。
また、方向キーのそばにpgup, pgdnキーがあり、しばしば誤って押して面倒なことになっていたので、MicriosoftのPowertoysというツールを入れて、KeyboardManagerという機能で左右キーに変換しています。
キーのストロークの感覚は割と良いですが、文字の打ち易さでは仕事で使っているVAIOの方がはるかに良いです。ゲームをしないなら、キーボード重視で選定されてはいかがでしょうか。
書込番号:25632176
3点

コメント沢山いただきありがとうございます
ThinkBook で選択しようと思いますが?
ThinkPadはしていますがThinkBook の位置づけはどんな感じですかね?
耐久性ではThinkPadの方がいいですかね・・・
書込番号:25633983
1点

色再現性能は不要だったのですね。ThinkBookはIdeaPadのマイナーチェンジ版のように見えます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ThinkBook-13s-Gen4.html#key
キーボードが使い易いのはThinkpadの方です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkPad-E14-Gen5-amd.html#key
書込番号:25634048
0点



ノートパソコン > GPD > GPD WIN 4 2023 (7840) 32GB/2TB
この機種は物理キーボード付いてますがスマホみたいにテキストボックスをクリックしただけでスクリーンキーボードを
自動に表示させる事は出来ないのでしょうか?
あと物理キーボードで@の入力方法が分かりません
1点

>佐希さん
>クリーンキーボードを自動に表示させる事は出来ないのでしょうか?
・自動では無いですが、スクリーンキーボードは出せます。Windows の機能です。手順忘れちゃった。スミマセン。
・「@」は p の右横です。
書込番号:25630872
2点

スクリーンキーボードの設定
「スタート 」> 「設定」
↓
「個人用設定 」> 「タスク バー」
↓
切り替えボタンのオン・オフ設定項目で設定
@の出し方
英語配列キーですので「shift」+「2」で出せます。
日本語入力は「Alt」+「’」※1の所です
キー配列の変更は専用のソフトが必要です。
書込番号:25630900
1点

Winのセットアップ時に、アカウントのアドレス入力の@は
shift+2 ですね。
書込番号:25630914
1点

ゲーミングデバイスの場合、ワンタッチでスクリーンキーボードの呼び出すには独自の機能が備わっている必要があります。
下記はASUSの場合です。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1050046/#a1
MSもSteam+Xでスクリーンキーボードを呼び出せます。
書込番号:25630921
0点

>tkbbsさん
>QueenPotatoさん
shift+2で@入力出来ました。ありがとうございます。
スクリーンキーボードの設定
>「スタート 」> 「設定」
>↓
>「個人用設定 」> 「タスク バー」
>↓
>切り替えボタンのオン・オフ設定項目で設定
でタッチキーボード→常にオフ。常に表示する。キーボードが接続されていない場合がありますが、このパソコンは
キーボードが内蔵されているからキーボードが常に接続されているのでスマホみたいにテキスト入力欄をタップして
自動表示できないようなのでタスクバーの右下のタッチキーボードを押して表示させてます。
キーボード開いてない時とか自動表示出来ると便利なんだけどな。
書込番号:25633670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)