ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペックの選定についてご相談

2023/05/06 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion Pro 5i Gen 8 Core i7 13700HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載 82WK007LJP [オニキスグレー]

クチコミ投稿数:93件

【質問内容】
人生初のゲーミングPC購入を検討しており、詳しい皆様にアドバイスをいただけますと幸いです。
Lenovo Legion Pro 5シリーズの同予算帯の以下4機種で、スペックのバランスでどれがいいか悩んでいます。SSDは全て1TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 TLCで同条件です。
GPUを4070にすることを優先しCPUをCore i7クラスにするか、CPUをCore i9クラスにしてGPUを4060にするか。また、インテルかAMDかも悩ましいです。
RAMはAだけ32GB 5600Mhzとなります。

@Core i9-13900HX、RTX 4060、32 GB DDR5-5600MHz
ACore i7-13700HX、RTX 4070、16 GB DDR5-4800MHz
BRyzen 9 7945HX、RTX 4060、16 GB DDR5-5200MHz
CRyzen 7 7745HX、RTX 4070、16 GB DDR5-5200MHz

【使いたい環境や用途】
SIMS4でMODを多数追加して快適に動作する、将来SIMS5(開発中のため動作要件の重たさは不明)発表時に遊べることを目指し選定しています。
オープンワールドやシューティング系の予定はないですが、将来遊びたくなったときにフルHDで快適に遊べるくらいのゆとりはほしいところです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25249823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/06 15:27(1年以上前)

>台湾好きさん

FHDでいいなら3070tiとかで良いのではないですか

長い目で見るなら4070なら困ることもないんでしょうけどね

書込番号:25249831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/06 16:37(1年以上前)

>台湾好きさん

はじめまして。

自分はSteamで色んなゲームをしています。
フォートナイトや他のFPSなど

コアi9 3080 メモリー32ですが
4Kで120FPSで余裕で遊べます。

自分なら
@Core i9-13900HX、RTX 4060、32 GB DDR5-5600MHz
ですかね。

4060になると電気代もかなり上がりますよ^^

書込番号:25249913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/05/06 18:06(1年以上前)

Ryzen 7 7745HXのPassMark CPUベンチマークは出ていませんでしたが、「Core i7-13700HXを上回るゲーミング性能を35%低い消費電力で実現」とのこと。
https://gazlog.com/entry/8core-ryzen7-7745hx-benchmark/

RTX 4060とRTX 4070のPassMark GPUベンチマークの差は思ったほどないので、
Intel派なら @Core i9-13900HX、RTX 4060、32 GB DDR5-5600MHz
AMD派なら BRyzen 9 7945HX、RTX 4060、16 GB DDR5-5200MHz
の組み合わせで良いのではないでしょうか。

書込番号:25250005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/05/06 21:08(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます! 中期的に使えるスペックを想定しています。

>PELLE-PELLEさん
電気代は全く想定していませんでした。@推奨とのこと、ありがとうございます!

>キハ65さん
ベンチマークまで調べていただき、ありがとうございます! 性能差が明確に分かりました! PELLE PELLEさん同様にGPUよりCPUをアップグレードする選択肢を推奨いただき、@を購入することとします。

皆様、貴重なご意見をいただきありがとうございました!

書込番号:25250233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードの反応がおかしい

2023/05/02 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301RE GV301RE-R96R3050TE

スレ主 カツ4さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
使用しているうちにキーボードの入力への反応が遅くなります.
1回だけキーを押した場合はそのキーが押しっぱなしとみなされて連続で入力されてしまいます.その後別のキーを押すと止まります.
どのキーに関しても同じ現象が起きるようで物理的にどこかのキーが押されているわけではなくソフト上の問題のようです.

【使用期間】
購入から3か月ほど

【利用環境や状況】
購入時は問題ありませんでしたが,4/25日前後からこの現象が起きるようになりました.
一度windowsをリセットして数日は問題なく動作していましたが再びこの現象が起きるようになりました.

【質問内容、その他コメント】
海外のサイトでも同様の問題について議論しているようです.

なかなか個人で解決できる問題ではなさそうなので同様の現象にあっている方への情報共有でもありますが,解決策をお持ち方はぜひご連絡ください.

書込番号:25244812

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2023/05/02 15:14(1年以上前)

>ソフト上の問題のようです.

では、IMEを「Google日本語入力」にして様子見してみては?

それで改善しないなら、修理に出しましょう。

外付けキーボードで症状が出ないなら、キーボード不良です。

書込番号:25244836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/02 15:41(1年以上前)

デバイス持ってませんが、ここ読んできました。
https://rog-forum.asus.com/t5/previous-forum/keyboard-lag-on-2022-flow-x13-gv301re-bad-driver/td-p/891042

ただの勘ですが、デバイスマネージャーで bluetooth がチカチカする。初期化すると治るがしばらくすると再発する。ROG のサービス全部止めても起こる。そして全員に出るわけではないことから、実はハードの問題なんじゃないかと言う気がします。もしかしてファスト boot やめることで、ハードウェアがしっかり再起動されて、治ったりしないのかなと思いました。

本当に Asus ソフトウェアの問題なら、初期化ではなく Windows クリーンインストールで、標準ドライバで動かすことで、治る(または別の挙動になる)んじゃないかなと思います。たぶん保障切れちゃうんでしょうけど。

書込番号:25244873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/02 15:47(1年以上前)

あと AC アダプタはアース取るタイプのもののようなので、もし取ってないなら取ってみてください。すみませんが、全部勘です。

書込番号:25244882

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ4さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/02 17:10(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

アドバイスありがとうございます.
早速IMEを変更してみましたが改善されませんでした.
windowsキーやCtrlキーなどでのショートカットも反応が遅いので別のところに原因がありそうです.

書込番号:25245026

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ4さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/02 17:46(1年以上前)

>のぶ次郎さん

アドバイスありがとうございます.
ご指摘いただいた通りfastbootをやめたことで問題が改善されました.
ありがとうございます.

アースの話もハードウェアの再起動に関係するご指摘なのでしょうか.もしよろしければ後学のために教えていただけないでしょうか.

書込番号:25245063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/05/02 18:44(1年以上前)

BIOS、ASUS System Control Interface v3は、最新でしょうか?

下記スレッドを見る限りは、未解決のままのようですが。
https://rog-forum.asus.com/t5/previous-forum/keyboard-lag-on-2022-flow-x13-gv301re-bad-driver/td-p/891042

書込番号:25245123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/03 14:35(1年以上前)

私なりに電子機器の動きが変な時は、まず再起動、次にアースと思ってるだけで、特別に何ってわけでもないです。ちなみに本件と無関係ですが私の場合はマイクのハムノイズとか言うやつがアースで消えます。

書込番号:25246093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ4さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/04 12:19(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご指摘ありがとうございます.
windowsのオプションの更新をするのはあまりいい思い出がなかったのでしていませんでした.
現在はアップデートしてfastbootもオンにして経過観察中です.

リンク先もそうですし,この質問でも根本的な解決には至っていませんね.
また進展があればここに書き込みます.

書込番号:25247160

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ4さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/04 12:24(1年以上前)

>のぶ次郎さん

ご回答ありがとうございます.
私もとりあえず再起動は意識していましたが,電源の重要性を忘れてしまっていたようです.
現在アース用の変換アダプタを発注して今後は使うようにしようと思います.

書込番号:25247163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使用するソフトとの相性等について

2023/04/30 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA3 Core i7 12700H/Arc A550M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11764-11a

クチコミ投稿数:80件

ソースネクストのソフトB’s Recorder GOLD 19の各ソフトを使うことを主な目的としてこのパソコンの購入を検討しています。
その他officeソフトも使います。
それと画像と動画編集や動画のh.265への変換などもします。
特にB’s Recorder GOLD 19のBS動画レコーダー9で解像度フルHDでネット動画をバックグラウンド録画をするのですが、現在NECのNS750/Cを使用していてNS750/Cで解像度フルHDでバックグラウンド録画すると処理が追い付かなくなり途中で録画停止します。
またバックグラウンド録画でなくても録画した動画の音割れや音ズレなど起こることがあります。
バックグラウンドろくがしながらofficeソフトや画像編集などします。
またセルフパワーのUSBハブを使って複数台のポータブルUSBHDDやBDドライブなどを同時に接続して使うこともします。
BS動画レコーダー9の動画は接続したUSBHDDに録画する予定です。

このパソコンではこのような使い方をしても問題ないでしょうか。

B’s Recorder GOLD 19
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder?i=gt_osusume
NS750/C
https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/153q/09/lavie/ns/spec/

書込番号:25241544

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/04/30 08:48(1年以上前)

>ネット動画をバックグラウンド録画をする
それって著作権法的にアウトでは?

>問題ないでしょうか。
むしろPassmrk3277とかいうPCで録画できていたことが驚き。
このPCは2万超え。これで駄目なら、他のPCでも駄目でしょう。

書込番号:25241551

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/30 08:52(1年以上前)

色々やってみないとわからないんだけど、、、

>バックグラウンドろくがしながらofficeソフトや画像編集などします。

これがトリガーで止まるなら、同時にやるのを止めるしかないと思いますけど。

GUIのツールは、レスポンスが使い心地に影響するので、瞬間瞬間は全力で動きます。
WindowsのタスクマネージメントはAPレベルのリアルタイムを保証するようにはできてないんで録画を優先することは難しいんだと思いますけど。

ソフト的な制御ができてないところにハードで補おうとするとCPU使用率を下げるしかないんだけど、じゃあどの程度CPUを強化したらいいのかとかはやってみないとわかんないです。つまり、動画編集の内容とか負荷の長さ次第。

一応タスクマネージャーで優先順位上げるとか設定もないわけじゃないけど、それが効くならもうインストール時にやってるだろうしね。

2台に分けるなどした方が良いんじゃないですかね。
あと、それだけつないでノートにしてる意味ありますか? 特にUプロセッサは持続的な処理能力はないので、そういう用途には向いてないですよ。

書込番号:25241557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2023/04/30 09:53(1年以上前)

まず、自分はB’s Recorder GOLD 19がどんなソフトか分からないのですが、このソフトはGPUを使ったハードウェアレコーディングに対応していますか?
これができるとできないかでは条件が大きく変わるのですが

先ほど、OBS Studioでハード録画(AMD VCD)とDavinci Resoleveで軽い編集をしながら録画をしてみましたが大した負荷もかからなかったのでこの構成ではできました。

デスクトップでRyzen9 7900X3D+RADEON RX 7900XTという構成なので、かなりスペックは上なんですがそれでも負荷率を見る限りは特に問題はなかったです。

どちらもCPUを使う場合はCPUの性能によりますかね?
自分的にはできるかもとは思います。
ネット動画の録画については著作権法に引っ掛からない前提として考えます。

自分はB’s Recorder GOLD 19を使ったことがないので、この部分については何とも言えないです。

書込番号:25241642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/04/30 10:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
著作権についてはこのソフトの説明に著作権保護のかかったものでなければ、2ステップの簡単操作でなんでも録画できます。 YouTubeやウェビナー、講義やライブ配信、さらにwebに限らずパソコンの画面内に表示されるものなら録画できます。と書いあります。実際にYouTubeは録画できましたが、プライムビデオやHuluは録画できませんでした。だから違法アップロードのもの以外は問題ないと思っていました。
>揚げないかつパンさん
GPUを使ったハードウェアレコーディングに対応していいるかは私もわかりません。
ただ例えばYouTubeのを全画面表示にする前のサイズでバックグラウンド録画しながらofficeソフトや他のwebの閲覧をしても処理が追い付かなくなるということはあいrませんでした。

書込番号:25241709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 11:22(1年以上前)

今お使いのでは、
CPUもしかりですが、
それ以前にSSHD+8GBメモリーなら現状厳しいかも。
SSHDってHDDと大して変わらないし、厳しいと思う。

B’zは昔は使っていたけど・・・
インテルCPUにしておいた方が無難だと思う。

書込番号:25241764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 11:24(1年以上前)

B’s ね。(^^;

書込番号:25241768

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/04/30 11:56(1年以上前)

B's Recorder 19
>HDD/SSDのクローン作成
>ハードディスクやSSDのデータを、OS含めてまるごと別のディスクへコピーできます。

さりげなく書いてあるけど、2,900円のアプリなら大したもんだ。

書込番号:25241814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/30 12:19(1年以上前)

>キハ65さん
ちなみに昔はもっと高かったし普通に使えていましたが、
ソースネクスト扱いになってからなんか色々中途半端機能&サポートになって自分は使うのやめました。

書込番号:25241846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/05/03 10:06(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:25245824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンの指紋認証は?

2023/03/31 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VV GZ301VV-I9R4060 [ブラック]

2022モデルは、電源ボタンが指紋センサになっていましたが、2023年モデルはどうでしょうか?
顔認証ができるようになった代わりに、指紋認証は廃止でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:25202942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/03/31 13:08(1年以上前)

マニュアルを見ても、赤外線カメラのWiindows Helloの顔認証しか書かれていないです。
17ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GZ301VF/0411_J20755_GZ301V_A.pdf?model=ROG%20Flow%20Z13%20(2023)%20GZ301

書込番号:25202979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2023/03/31 14:19(1年以上前)

私もこの機種気になってます。

X13に関するWEBページですが,指紋認証が廃止されて顔認識になったとの記述を発見いたしました。
https://www.reddit.com/r/FlowX13/comments/103v19l/all_new_flow_x13_2023_q2_2023/

顔認証と指紋認証ってどっちのほうが使い勝手いいんですかねぇ。

書込番号:25203051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2023/03/31 19:19(1年以上前)

キハ65さん、Shamshirさん、返信ありがとうございます。
やっぱり指紋センサはなさそうですね。
X13にmicroSDがついたので、狙っていました。
Z13が先に発売されたので、すでに買った人がいるかもと思って質問してみました。
マニュアルを見てみるという方法に思い至りませんでした。電源ボタンの説明に指紋センサのことが言及されていませんので、なさそうですね。
また、Shamshirさんから紹介されたホームページには、「Apparently」と付いているものの、まさしく、私が知りたかったX13について、指紋センサがないとかかれているので、ほぼなさそうです。
私は、スマホなどで、指紋センサに慣れているので、ちょっと残念です。

書込番号:25203357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/02 17:28(1年以上前)

X13の方ですが本日届きましたので,本件解決済みですがダメ押しで情報提供です(笑

やはり指紋認証がなくなって顔認証のみになってましたね。Windows Helloの設定画面でも「指紋スキャナーが見つかりません」と出ます。

書込番号:25245049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2023/05/02 18:29(1年以上前)

Shamshirさん、追加情報ありがとうございます。
やっぱりなかったのですね。
私もX13を注文しましたが、GWで出払っているので、まだ受け取っていません。

書込番号:25245104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 16-b1014tx

2023/04/25 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN by HP 16-k0059TX パフォーマンスモデル S2

クチコミ投稿数:43件

16-b1014txと昨年10/21に発売されたomen16インテルi7はどこがどう違うのでしょうか?

10/21発売のものは現在158000円で購入出来るのですが、16-b1014txは少しだけ安かったので購入してしまったのですが、古い型(マークが青)なら、キャンセルして158000円の方を購入しようかと思っています。

伝わりづらかったらごめんなさい。

書込番号:25236106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2023/04/25 21:06(1年以上前)

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_16_k/
現在販売されている158000円はこちらです

書込番号:25236114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/04/25 21:31(1年以上前)

>>10/21発売のものは現在158000円で購入出来るのですが、16-b1014txは少しだけ安かったので購入してしまったのですが、古い型(マークが青)なら、キャンセルして158000円の方を購入しようかと思っています。

>>https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_16_k/
>>現在販売されている158000円はこちらです

詳細スペックPDF
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omen_16_k.pdf
から、型番は 16-k0059TX

それで比較表を作成します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001486836_K0001444108&pd_ctg=0020

OMEN by HP 16-b1014TX パフォーマンスモデルG2 S4の詳細スペックは
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omen_16_b1000.pdf

比較してみたら、CPU型番、メモリ容量、GPU型番は同じですが、重量・バッテリー駆動時間が違います。
それとACアダプタの容量、消費電力が違います。
細かいところでは、出力端子(miniDispklayPortの有無、Thuderbolt 4の数)

同じスペックで消費電力が大きいOMEN by HP 16-k0059TX パフォーマンスモデル S2が過負荷に強いことを示します。
OMEN by HP 16-k0059TX パフォーマンスモデル S2 最大 280W
OMEN by HP 16-b1014TX パフォーマンスモデルG2 S4 最大 230W

書込番号:25236146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/04/25 23:02(1年以上前)

詳細スペックPDFを張り合わせて見ました。
見難いかもしれませんが。

書込番号:25236276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2023/04/26 05:17(1年以上前)

すごい調べていただきありがとうございます!!
何がどう違うのか…表面が現行の黒ではなく1こ前の青マークだというのしか分からずモヤモヤしてました。
数千円の差で昨年10月発売モデル購入出来るので検討します。
比較表とても参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました🌟

書込番号:25236452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Victus Gaming Laptop 15 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti 価格.com限定モデル

スレ主 Siba4Jさん
クチコミ投稿数:68件

【使いたい環境や用途】
 将棋のAI深層学習ソフト、DLshogiが稼働するノートパソコンを探しています。

【重視するポイント】
 コスパが良くて、稼働スペックである以下の3条件を装備すること。
@AVX2命令対応のX86-64CPU
ACUDA11.1対応GPU
BDirectX12対応グラフィックカード

【質問内容】
 DLshogiの稼働可否を知りたく。

書込番号:25231984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/22 22:08(1年以上前)

>Siba4Jさん

https://kakuyasu-sim-now.com/shogi/shogi-pc/

参考に・・・

将棋・・・基本的にはノートパソコンでも大丈夫だけど(苦笑)

将棋AIでは・・・デスクトップパソコン!有利ですね。

 正直に・・・勘違いしてるな(滝汗)
ゲーミングノートパソコンは・・・画像の速度が速い!!
将棋ソフトは手の内を速く処理しなければならないから
ノートパソコンでは厳しいですね!

書込番号:25232316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/22 22:24(1年以上前)

>Siba4Jさん

https://81shogi.com/bto-pc-shop-beginners/7110/

参考に・・・

人それぞれレベルに寄り蹴り!

書込番号:25232339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/22 23:03(1年以上前)

実行は問題ないと思うけど。

AVX2はかなり古い命令なんで装備してないCPUなんかあるのかな?
https://www.techpowerup.com/cpu-specs/ryzen-7-5800h.c2368

GPUも3000シリーズでみんな開発しているわけで、動かないとは考えにくい。

ただ、将棋やらないから3050Tiで足りるのかがわかんないですね。
Tensor Core数は変わってないようなんだけど、AI関連のベンチマーク見ると4000シリーズで1.5倍とかになってるので、速さ(=強さ?)が必要なら4000シリーズの方が良いかもですね。

書込番号:25232384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Siba4Jさん
クチコミ投稿数:68件

2023/04/23 08:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

表層的な知識しか持ち合わせず、質問で戸惑わせてしまいご容赦です。
デスクトップでなくノートだと、実用に耐えない処理スピードとなるリスクありと理解しました。
(DLの方は、どうもデスクトップパソコンが常識みたいですね。。;)

>nogakenさん
初心者向け記事、参考になりました。
自分だと敷居高いですが、パソコン自作派がうらやましいです。

>ムアディブさん
価格を気にしなければGPUのグレードを上げる方法はありますね。
本機のように10万円前後で買える魅力はなくなりますが。

書込番号:25232699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/23 10:29(1年以上前)

>Siba4Jさん

興味が有るならば・・・自作パソコン寄りは
BTOパソコン、販売元が構成したパソコンが良いです!
コスト的な(笑)

https://81shogi.com/bto-pc-shop-beginners/7110/

参考に・・・

ノートパソコンだと・・・数倍コストが掛かります!(滝汗)

書込番号:25232827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/23 11:40(1年以上前)

競技クラスになると最上位ボードを8枚とか9枚とか挿して、ン百万掛けてるようなので、キリが無いんですよね。

でも、普通の腕の人が対戦相手にするには現実的なPCでもイケるって事なので、どの程度の強さを求めているのか次第のようです。
https://migigyoku.com/?p=4604

>デスクトップでなくノートだと、実用に耐えない処理スピードとなるリスクありと理解しました。

どっちでも一緒なんですよね。4090で足りるという保証がない。

>(DLの方は、どうもデスクトップパソコンが常識みたいですね。。;)

そもそもモバイルでゲームしようなんて酔狂の類です。
でも、カネにあかしてモバイルでやるんだってんなら、それはそれで面白い課題だし、不可とも思いません。

コスパ考えたら常にデスクトップ優位です。それより、ソフトもハードも進歩するので毎年買いなおしてたらキリが無いですよね。デスクトップなら自由にパーツ構成できますので。
3050買ってみて不満なら4070にでも買い換えれば良いわけですけど、ノートだと全部買い替えになっちゃいますね。

結局、目的は何かって話に帰着します。

書込番号:25232920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Siba4Jさん
クチコミ投稿数:68件

2023/04/23 12:45(1年以上前)

ふたたび返信ありがとうございます。

>nogakenさん
自作、とりわけハードが苦手で‥(汗)

>ムアディブさん
目的が大切ですね。

了解しました。

書込番号:25232979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)