
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2023年2月24日 22:08 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2023年2月24日 04:52 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2023年2月19日 08:37 |
![]() |
26 | 5 | 2023年2月19日 08:30 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年2月9日 21:36 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月8日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301RE GV301RE-R96R3050TE
題名の通り、1週間以上前にメーカー直販サイトで購入手続きをしました。
注文後のステータス画面では、
注文状況:注文を処理しています
と表示されたまままったく進展がないので、カスタマーサポートに納期を連絡したところ、「わからない」の一点張り。
じゃあ、キャンセルさせてください、と依頼したところ、「他部署に確認しないとキャンセルできるかわからない。」との返答でしたが、ひとまず、キャンセル依頼をしてみました。
その後、キャンセル状況を確認すべく連絡したところ、「他部署にはキャンセルの申請を出してるので、お待ちください。」のこれまた一点張り。
この先、どのような展開になるのかわからないので、他のPCを購入するわけにもいかず、自分的には八方ふさがりになってます。
何かしら良いアドバイスを頂けませんか?
4点

>何かしら良いアドバイスを頂けませんか?
キャンセル依頼済ならそれで済んでいるんじゃないですか?
後から送り付けられて金払えと言われることを恐れてるなら、事前にキャンセルしたことを示す証拠(メール・音声録音等 日時が重要)を提出すれば良いだけです。
口頭だけではダメです。
(*^▽^*)
書込番号:25156675
3点

以前にスマホを直販で購入した時も六日間くらい処理中になってて、一週間このままだったら問合せをしようと待ってたら、いきなり発送連絡来たんで、ここはそういうもんだと思うことにしたな。
書込番号:25156687
2点

>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございます。
カスタマーサポートのオペレーターからは、「キャンセルの可否を他部署に確認しないとわからない」という返答でしたので、私からは、キャンセル依頼する旨をお伝えしました。
その後、キャンセル依頼が受理されたかどうかがわかりません。
残念ながら通話記録は残していません。
おっしゃるように、恐れているのは、他でPCを購入した後、あとからモノを送り付けられ、お金を請求されることです。
>CLX三〇さん
このメーカーには、もう、金輪際関わりたくなくなりました。
書込番号:25156701
0点

>あとからモノを送り付けられ、お金を請求されることです。
もし発送連絡メールが来たら、運送業者と発送元に受け取り拒否すればいいんですよ。
そのうえで請求書が来たのなら裁判ですね。
書込番号:25156707
1点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
できることなら、裁判など、手間をかけることなく切り抜けたいのですが…。
そんなことを言ってる場合でもないですね。
最終手段として、そのようにしてみたいと思います。
書込番号:25156721
0点

メーカー直販サイトを見てみると、学校関係に力を入れているようです。遅れているのはその時期なのかもです(別にメーカーを擁護しているわけではありません)
あと、特定商取引法に関する表記というのに、発送やキャンセル、返品について書かれていますので、精神的に苦痛かもしれませんが、一読されてみたほうがいいとおもいます。
書込番号:25156725
1点

>安かろう良いかろうさん
ありがとうございます。
「特定商取引法に関する表記」みてみました。
そこでの記述によるとアウトっぽいですが、注文後のステータスが表示されている画面からは、返金やキャンセルが可能なことを匂わせる表記がありました。
書込番号:25156762
0点

メールでどうなっているか問い合わせして、ダメなら内容証明郵便ですかね。
書込番号:25157124
1点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
最終段階に備えて、手順を踏んでするべきことをして、しっかり記録に残すということですね!
皆さまありがとうございました。
皆さまから頂いたご意見を元に、自分でも、いろいろ調べてみて、なすべきことがかわかってきました。
一つわかったのは、一方的に受け取り拒否をしても、売買契約を解除したことにはならないということでした。
ですので、まずは、手順を踏んで記録を残すところからはじめようと思います。
書込番号:25157423
0点



ノートパソコン > HP > OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/WQHD・IPSディスプレイ/165Hz/RTX 3070Ti 価格.com限定モデル
【使いたい環境や用途
VRゲーム系
【重視するポイント】
VRゲーム中の動き スムーズ?なめらか?に動くか
【比較している製品型番やサービス】
OMEN by HP 16-n0029AX アドバンスモデル
【質問内容、その他コメント】
こんにちは。
こちらのモデルで VRゲームをやるとなるとスペックは足りますか?
VRチャットや VRFPSをやってみたいのですが、人数によってだいぶ動きが変わるとか。メモリーをすごい使うみたいですね。このPCでなくても上記のようなゲームをしている方いましたら実際どんな感じか教えていただきたいです(_ _)
ちなみに比較したい↓モデルじゃ満足に動かないでしょうか?
OMEN by HP 16-n0029AX アドバンスモデル
AMD Ryzen 7 6800H プロセッサー
AMD Radeon RX 6650M モバイル・グラフィックス
よろしくお願いします。
書込番号:25102179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくらゲーミングノートパソコンとは言え、
重力級ゲームはキツイのでは?
書込番号:25102235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AMDシュウさんさん
やはり VRとなると性能が足りないのですね(~_~;)
お返事ありがとうございます(_ _)
書込番号:25102242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かじゃまるさん
設置スペースの問題等もあるでしょうが、
そういうゲームをプレイするとなると
出来ればデスクトップにされた方がいいです。
書込番号:25102346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はデスクトップやめて、このノート買いましたがまだ数日なので、まだテスト中ですが、
RTX 3070Ti 載っているのでかなりの重量級ゲームでも動くので、
デスクトップのRTX 3080も何でも設定ONにすれば重いので、設定次第だと思います、
オキナスクエスト持っていますので、このゲーム動きますか?
って教えて貰えれば、動かしてみますよ。
とりあえず「VRカノジョ」動かしてみます。>かじゃまるさん
書込番号:25102439
6点

>BLUELANDさん
不満がでたらパーツ交換や追加できるデスクトップがやはり良いですかねー
熱にも気を使わなきゃですしね
ありがとうございます
書込番号:25102448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に VRに使われるのですね!
ぜひ感想をお願いお聞きしたいです!
私も数年前にデスクトップやめたのでノートでも VR行けるならノートにしたいなと思ってまして
ゲーミングPCと VRが初でいろいろ迷ってます
よろしくお願いします。
書込番号:25102476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCVRはHMD(VRゴーグル)のスペックと設定値によって負荷が全然違いますのでそちらもあった方が良いかもです。
参考になるかわかりませんがVRCをquest2で最高設定近くの状態で30人規模のユーザーを同時に描写し高FPSをキープするにはアバターにもよりますが最低でもRTX4080、余裕をみるならRTX4090しか選択肢がないと感じました。(VRAMは13G以上食ってました)
VRCで髪や服、小道具の揺れもの描写はCPU依存みたいなのでできることならノートPCよりデスクトップの方が良いと思います
もちろん画質や描写人数を落とせば3080クラスでも遊べるのでその機種であれば設定を落としてなんとか頑張って遊べると思います。
ソーシャルゲームではなくシングルゲームの場合も最近のHMDだと両眼4k〜5k越えが多いので同タイトルのモニターゲームを4k画質でやってるものと考えて良いかもしれません
基本的に片眼に付き1つのモニターの描写をしているようなものなので負荷は基本片眼の解像度の倍近くかかります。
(細かい話をすれば違うという人はいそうですがざっくり感覚で)
書込番号:25102496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たぬきは空を飛ぶさん
お返事ありがとうございます。
私は今PICO4をスタンドアローンのみで使っています
VRC実際やってみないと部屋の人数、画質、アバターとかよくわかりませんが、たぬきは空を飛ぶさんの経験からギリギリラインなんですね!参考になります
VRゴーグルは2つのモニターを使ってるって考えはなかったので勉強になりました!
書込番号:25102558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PICO4ならquest2とスペック上だいぶ近い状況になると思います、厳密にいうと若干PICO4の方がレンズや設定項目の関係できれいですね。
ギリギリラインということなので快適ではないというのだけ注意願います。
あとノートPCの場合は長時間だと配熱等も気になりますね。
VR関連はまだ浸透しきっておらずPCゲームユーザーのなかでも一部がやってる感じで情報が錯綜しています。
おっしゃる通り状況によって全く変わりますので実際にやられてるかたの意見を聞いた方がいいです。
カクついたりすると酔いの誘発にも繋がるのでそこも考慮してください。
もしPCをすでにお持ちならデスクトップモード等でやられてるかたの生の声を聞いてみてください。
書込番号:25102675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3070Tiが載っていますが、
ノートの場合デスクトップと同じ性能ではないスペックだったりするので注意です。
限定条件下でひとまず同じくらいだったりとかあるけど、仕様が分からないので割愛。
(バッテリー駆動では無く、電源アダプター繋いだ状態でフルスペックになる等。)
最高設定でヌルヌル画質がいいだと、
デスクトップで高額なパーツを揃える他無いかもね?
書込番号:25102698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AMDシュウさんさん
同じ3070tiでもデスクトップとノートじゃ違うみたいですね。比較表とかみちゃうと数字で出てるので気になっちゃいます。
ありがとうございます
書込番号:25102768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VRカノジョやってみましたが、ノーマル設定でなんの問題なくできました。
私は、ここいら辺のレビューも参考にしましたので、参考になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=GfBZ5LHaNcg
https://www.youtube.com/watch?v=7NY_3CqVUwo
書込番号:25103584
2点

>ギミック好きさん
ありがとうございます♪
参考にさせていただきます!
書込番号:25103636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ノートパソコン > HP > Victus Gaming Laptop 15 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti 価格.com限定モデル
Geforcertx3050Tiと内蔵グラフィックスを併用する事で
ゲーム(Apex)をする上で性能が上がりますか?
教えていただくと助かります。
書込番号:25148552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別に性能は上がらないです。
単純にRTXを必要としないときは内蔵GPUが頑張ります。
それでノートPCは電力的に助かるので、電池が長持ちします。
書込番号:25148590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RTX3060Tiと内蔵グラフィックスを併用ではなく、切り替えではないでしょうか。
>NVIDIA/AMDグラフィックカードの切り替え
>オンボードとグラフィックカード
>3Dゲームプレイする場合、画面表示エラー、回転が遅い場合、ノートパソコンなどのオンボードグラフィックとグラフィックカードの両方が存在し、オンボードが優先されていることが考えられます。その場合、グラフィックカードを切り替えることで解決します。
https://support.bignox.com/ja/else/amdg
>NVIDIA(R) Optimus(TM) テクノロジーとは
>NVIDIA 系グラフィックスと、CPU に内蔵されたグラフィックスを自動的に切り替える機能です。
>3D ゲームなど高スペックを必要とする場合は NVIDIA 系グラフィックス、事務作業など高スペックを要求しない場合は、CPU 内蔵グラフィックスに切り替え、 優れたパフォーマンスで楽しんだり、消費電力を下げバッテリーの持続時間を向上させたりすることができます。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1577?site_domain=default
併用も下記のようなブログが有りましたが、こちらに関してはコメントし難いです。
>CPU内蔵グラフィック(iGPU)と外部グラフィックボード(dGPU)を同時接続して特定のゲームなど高負荷ソフトウェアのみdGPUを利用する
https://nellab.net/archives/00039/#outline__3_1
書込番号:25148689
3点

併用できないです。チップ作ってるところが違うので。
以前AMDは非対称SLIモドキをやってましたが、「却って足を引っ張る」という結論でどこかに行ってしまいました。
性能出すためには交互にフレームをレンダリングするわけですが、極端に遅いフレームが挟まることで、良いことは何も起きない、、、みたいな感じ。
書込番号:25149225
3点



ノートパソコン > HP > Victus by HP Laptop 16-e1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti搭載モデル
一見するとランキング2位(https://s.kakaku.com/item/K0001489369/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku#tab02)の上位互換の性能ですがなぜ人気が無いのでしょうか?
内蔵グラフィックスが無い事だけが懸念点に感じます
書込番号:25148573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001462684_K0001489369&pd_ctg=0020
価格COMのランキングは当てにしてはいけません。
書込番号:25148604
4点

売れ筋ランキングのからくりは、
>同社によれば、「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/18/news015.html
書込番号:25148628
6点

本当に販売数でランキング取ってくれれば面白いんだけど。どうせメーカーがそんな数字を提供するわけがない。
私はむしろ、口コミの数と内容で判断していますし。最終的な決め手は自分に必要な仕様であって、人気ではありません。
書込番号:25148674
5点

私は値下げを待って2/17注文入れました。
納期は2/23とのことです。
PCIe4.0とDDR5を最低ラインとして考えていたので選択肢に5000番台なかったです。
これ32GBまでしかメモリ積めないから人気ないのかもね。
DDR4で64GB積むよりはDDR5で32GBのほうが懐も優しい
次の7000番台上位2種だけZEN4だからそれ目当て以外なら安くなったこれでよいと思う
グラボのっけている以上消費電力の低い5〇25とか選んでもね〜と私は思う。
ちなみに内臓はAMD Radeon 680Mになります。
下記が仕様表
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/victus_16_e1000.pdf
モバイル向けCPU+マザーで内臓がないぞうはないです。
APUになってからGPU無効にしたのって5500だけだった気がします。
書込番号:25148880
3点

あっという間に下降中 (現在12) だから、一時的に興味を引いただけだったというのがわかる。
グラフ見たらわかるが、旧モデルは1/27から現在の価格、6800Hの方は2/17から。
あと、15''と16''で大きさも重さも違うけどね。
年末年始に買った人は、永久に値下がりしないと思って買ったんだろうけど、、、
製造はほとんどアジアだからコストは$じゃないんだよなぁ。
書込番号:25149209
4点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-RT-M32-KK2 価格.com限定 Core i7 12700H/RTX 3050Ti/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2207P5-RT-ADLABW11-H-KK
【質問内容、その他コメント】
この機種は外部モニターを2つ繋ぐことは可能でしょうか?
外部モニター2つと、本体のディスプレイで3画面運用をしたいと思っています。
出力端子は、HDMIとMini DisplayPortを備えていることはわかりましたが、同時出力ができるでしょうか。
2点


ノートの液晶画面と併せて、3画面化可です。
書込番号:25135001
0点

インテル Core i7-12700H プロセッサーの内部グラフィック インテル Iris Xe グラフィックスだけでも最大4画面出力可能です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/132228/intel-core-i712700h-processor-24m-cache-up-to-4-70-ghz/specifications.html
ディスプレイ出力 2 (背面 Mini DisplayPort×1 / HDMI×1)とノートPCのディスプレイを合わせて、3画面出力可能です。
書込番号:25135016
0点

https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gg-tune-p5-rt-m32-kk2/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
※13 最大3画面を同時出力可能。
となっています。
いちおう探し方、価格コムの「メーカー製品情報ページ」をクリック → メーカーページの右下のあたり「使用詳細を見る」をクリック。
で、ダーッと詳しく載っています。
書込番号:25135025
0点

あずさん、キハさん、小田原さん、ありがとうございます。
端子の数だけ出せるのですね!
仕様詳細の※に書いていますね。そこまで追いかけませんでした(;^_^A
書込番号:25135275
0点



ノートパソコン > HP > OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル
こちらの製品で28インチ4Kの165Hz対応の外部モニターに
HDMIで接続してゲームをしようと考えていますが
外部モニターで出力した場合グラボの性能は出るのでしょうか
また、Type-Cにモニターを接続して使用した場合もグラボの性能は出るのでしょうか
5点

https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html
その前にゲーミングノートは内蔵GPU使わない、ディスクリート・モードに切り替えて使用すべきです。
ハイブリッドモードよりスコアは上がります。
外部モニター接続時は、仕様にあるように「8:接続するディスプレイの解像度、リフレッシュレートに依存します。」
USB4接続でもHDMI接続でも悪くても144Hz動作は大丈夫です」。
書込番号:25133088
1点

>あずたろうさん
教えていただいたページに詳しく書いてありスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:25133194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)