
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年11月25日 16:57 |
![]() |
7 | 6 | 2022年11月25日 13:30 |
![]() |
10 | 12 | 2022年11月12日 21:28 |
![]() |
11 | 15 | 2022年11月10日 23:03 |
![]() |
2 | 4 | 2022年10月30日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2022年10月27日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i Core i5 12500H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00CDJP
質問します。
絞り込み検索でThunderboltで引っかからなかったのですが
メーカー詳細を見たらThunderbolt™4 ポートと書いていました
Thunderbolt対応でいいのでしょうか?
もしかしたら、(NVIDIA® GeForce® RTX 3060 Laptop GPU搭載モデルのみ)と書かれていますので
その他のIdeaPad Gaming 370i に非搭載?だから検索に引っかからなかったのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

違うんじゃないですか?
メーカー仕様書を見ると、このRTX3060搭載モデルはThunderbolt非搭載ですよ(代わりにUSB PD/DP alt Mode対応のUSB-Cポートが有る)。
3050Ti/3050搭載モデル→Thunderbolt4搭載
3060搭載モデル→USB-C搭載
になっているようですので、もう一度仕様書を確認してみることをお勧めします。
なお、メーカーHPのインターフェースのところを見て仰っているのであれば、それは「Thunderbolt4 ポート/ USB3.2 Gen2 Type-C(NVIDIA® GeForce® RTX 3060 Laptop GPU搭載モデルのみ)」と書かれているので、「RTX3060搭載モデルのみはUSB3.2対応のUSB-Cポートが搭載されています」と私なら読みます。
書込番号:25024187
3点

以下製品仕様PDFです。
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/220614-gaming370i-web.pdf
型番「82SA00CDJPの」ところを見ると、
>Thunderbolt4 ポート 0
>TypeC USB3.2 Gen2 1(背面)(DisplayPort出力機能付き、Powerdelivery対応)
>>メーカー詳細を見たらThunderbolt 4 ポートと書いていました
>>Thunderbolt対応でいいのでしょうか?
Thunderbolt 4端子でないです。
DisplayPort出力機能付き、Powerdelivery対応のTypeC USB3.2 Gen2 1です。
書込番号:25024212
1点

製品名で検索するとすぐ情報がみつかりますよ。
ちなみにインターフェースは
HDMIx1/USB3.2 Gen1x2/USB3.2 Gen2 Type-Cx1
となっています。
書込番号:25024216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
>キハ65さん
>KS1998さん
そうなんですね、非搭載なんですね
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-gaming-3-series/ideapad-gaming-3i-gen-7-(16-inch-intel)/82sa00cdjp?groupId=kakaku
下にスクロールするといつの間にかi7の詳細になってるんですね
ややこしいですね
ありがとうございました。
書込番号:25024232
0点

詳細スペックのPort項目に詳しいスペックが記載されています。
https://psref.lenovo.com/Product/IdeaPad_Gaming_3_16IAH7?tab=spec
書込番号:25024257
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
メモリ32GBを昨日購入しましたが、こちらは片方(もう片方はonboard)を32GBに換装し、合計48GBにすることは可能なのでしょうか。
書込番号:24622652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初 16GB オンボードメモリー + 16GB スロットメモリー = 32GBの組み合わせです。
これを 16GB オンボードメモリー + 32GB スロットメモリー = 48GBの組み合わせにすることは可能です。
書込番号:24622666
1点

16GB×2=32GBがデュアルチャンネルと動作し、残り16GBがシングルチャンネルとして動作します。
書込番号:24622670
2点

S.O.DIMM DDR5買われたのですか?
書込番号:24622761
1点

32GB DDR5-4800 ※
※ 増設や交換はサポートしていません。予めご了承ください。
と記載がありますね。
一応、DDR5はかなりシビアになったので、起動できるかはわからないです。
書込番号:24622796
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!
スペックシートを見る限り出来そうだと考えてます。
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます!
DDR5からシビアにというのは、メモリが合わない(メーカーや品番?)と作動しないという事なんでしょうか?また、合わない場合は普通に元のメモリを差し替えれば問題なさそうでしょうか?
書込番号:24623338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元に戻せば大丈夫だけど、3.5万くらいするから少し心配なだけです。
書込番号:24623644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
テスト的に経費で買っても良いとのことで、物は試しでメモリ換装をやってみたいと思います。
書込番号:24623836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>テスト的に経費で買っても良いとのことで、物は試しでメモリ換装をやってみたいと思います。
ASUSでは、分解したことが分かるとメーカー保証が受けられない可能性が有ります。
個人のPCではないみたいですから、自己責任と言うよりは会社責任で。
書込番号:24624145
1点

間違っていたらすみません。
過去にAsusノートはzenbook以降数台、3枚組を使用したことがあります。
ただ、今回のDDR5仕様の場合、インテル公式で2枚組以上の構成は
メモリクロックが1〜2段下がる、と書いてあり
モバイル版チップセットが例外であればいいのですが
その可能性は低いように感じます。
その場合、bios上でダウンクロックが可能であれば
無理やり低クロックで動作可能かもですが、
そうでなければ起動不全もしくは安定性を阻害する要因になる気がいたします。
以上、参考になれば。
書込番号:24660179
0点

>justiceneonさん
こんにちは
結果はどうでしたでしょうか。
僕は16GBモデル買ったので流石にメモリ少なくてso-dimm ddr5-4800 32GB追加購入して40GBにしようと考えてます。実験好きなので多分します(笑)
クロック低下はメモリの枚数でやってそうな感じですね。枚数変わらなければ4800のままな気がしますね。
ddr5なので僕の場合は16GBまではクアッドチャンネルでそれ以降はデュアルチャンネル動作なんかな?
ベンチマーク見れば16GB以降使うケースにおいてはパフォーマンスの差が見れるかも知れないですが体感は変わらんですよね。後は気分の差か(笑)
書込番号:24968448
1点

増設は出来ましたでしょうか?
当方も増設を検討しているので、
情報を頂ければ幸いです。
書込番号:25006704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-b1000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/QHD/165Hz/RTX 3070Ti搭載モデル
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001462680_K0001455955_K0001462682_K0001473201&pd_ctg=0020
HPでインテル Core i7 12800HX搭載の16.1インチノートPCを並べてみました。
フルHD、GeForce RTX 3060の格下モデルが180,000円前半であり、199,900円より下がらないと思います。
また、OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/WQHD・IPSディスプレイ/165Hz/RTX 3070Ti 価格.com限定モデルが同等スペックで247,000円と高値であり、むしろ上がる要素があるかも。
書込番号:24970274
1点

無制限の円安チキンレースに突入したんで、上がるんじゃないかと。
書込番号:24970315
1点

安くなるってのは基本的に
・同じコストでより高性能な物が作れるようになったので、価値が下がる。
・売れ残るほど沢山作りすぎてしまう。
このどちらかですが。
価値が下がる場合、新製品でも価格性能比は似たような物になるので。値段が下がったからと言っても、新製品と比べてお買い得になるかは微妙です。
今どきは生産量はむしろ絞る傾向がありますので。売れ残ることもあまりありません。安くなる前に売り切れます。
よってパソコンは、「そのうち安くなるから」で買い控える製品ではありません。今必要なら今買いましょう。
書込番号:24970402
1点

>ムアディブさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
ですよね💦
年末に向けて安くなる可能性があるかと思ってましたが
、なかなか難しいかもしれませんね。
急ぎでは無いですけど、なるべく安く買いたくは考えておりました。
書込番号:24970495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPですね。
例によって品が用意できてないのに、安く受注予約取ってパーツ揃った段階で作り始めるやり方です。
過去にも注文したけど半年先の納期になったとか普通にありますよ。
十分に用心されてください。
書込番号:24970509
2点

また、楽天リーベイツとこちらと7%オフクーポンは併用可能でしょうか?
書込番号:24974071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>また、楽天リーベイツとこちらと7%オフクーポンは併用可能でしょうか?
ポイントバック対象条件
>対象外
>・消費税、送料、クーポン利用分、自社ポイント利用分はポイント対象外です。
>・サーバ・ストレージ・ネットワーク製品の購入
>・オンラインストア以外のでの購入 ※HP Directplus station(量販店店舗内でのダイレクト販売)、コールセンターでのご注文。 ※オンライン購入の場合でも、HP Directplus stationでのご注文は対象外です。
>・購入後の機種・構成・台数・金額変更の場合 ご注文後のご変更の場合は、そのご注文番号のご注文製品一式をキャンセルしたとみなします。
>・HP Directplus Expressサービス経由での即納モデル製品の購入は対象外となります。
>・その他対象外となるケース ※ご注文後のキャンセルや、返品 ※ユーザのブラウザの設定で、クッキーがオフとなっている場合など
https://www.rebates.jp/hp-jp
HP Directplus stationの購入になるので、無理ではないでしょうか。
書込番号:24974294
0点

私は一昨日注文しましたが、先ほど欠品につき納期未定のメールが届きました…。
書込番号:24975159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる父さん
あら、私見た時は27日頃最短で発送と書いてましたけど?
書込番号:24975764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる父さん
>$in5さん
今朝の9時ごろ、チャットでこの機種の納期を確認したところ、在庫は40台ほどあるので、今注文してもらえれば正式受注は24日(月)となりますが、恐らく在庫引き当てが出来ると返事をいただきましたよ。そうなると28日ぐらいだそうです。
書込番号:24975852
1点

>$in5 さん
>お・じ・さ・んさん
コメントありがとうございます。
・10/19オーダー時は『最短10/26』の記載でしたが、問い合わせしたところ、最短でも11月上旬以降の出荷とのことでした。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:24982248
1点

>$in5さん
羨ましいです。もう届きましたか?
昨日問い合わせたところ、更に納期が伸びているようです…
↓↓
入荷目途の再確認を取りましたところ、海外工場での部材調達に
想定以上の時間を要しており、現時点でのお客様へのお届けについて
11月中旬以降となり当初の目途より変更が生じている状況でございます。
書込番号:24991255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる父さん
31日に届きました!
私のは品番同じですが、週末セール用のやつだったので割当があったのかもしれません。
半導体やらの部品が今供給不足ですね💦
早く届くことを願います!
書込番号:24991282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > MSI > GF63-10UC-629JP
この機種に搭載されているHDMIの端子規格はHDMI2.0ですか?それともHDMI2.1でしょうか?既に買われている方などおりましたらお答え頂けませんでしょうか?
書込番号:24986037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>強欲な箱さん
4KテレビへHDMI経由で出力すると、リフレッシュレートが30Hzになるとのことなので、HDMI1.4くらいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/msi/21GF63-Thin-10U.html#usbc
GPUはHDMI2.1に対応しているのですがね。
書込番号:24986073
1点

良く見たら違う機種ですね。
上のレスは撤回します。
書込番号:24986078
0点

台湾サイトのスペック表を見ました。
>1x (4K @ 30Hz) HDMI
https://tw.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10UX/Specification
4K@30Hzとは、HDMI 1.4相当ではないでしょうか。
書込番号:24986099
1点

>あさとちんさん
>キハ65さん
大変貴重な情報をありがとうございます。
他のメーカーなどとも比較して購入を検討して
おりますので今後の参考にして参ります。
書込番号:24986798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
windows11では動かないアプリがあるので空いているM.2スロットに新しいnvnme ssdを実装してそこにwin10をインストールしたいです。
microsoftのwin10インストールUSB作成ツールでインストールUSB作ってUSBからGU603WZを起動してインストールを進めて行ったのですが、インストール先のストレージ指定の段階で何もインストール先が表示されなくて先に進められませんでした。最初から実装されてるwindows11の入ったssdすら表示されないです。
BIOSではnvnme ssdは2個とも表示されて認識されてました。設定を見てもRAIDの項はありましたが、AHCIやIDEとかそう言った設定は見当たらなかったです。勿論RAIDなんかしてません。
どうすればインストール先のnvnme ssdが表示されてインストールを進められますでしょうか。
0点

>VF25さん
https://www-asus-com.translate.goog/us/support/FAQ/1044458/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
下のほうの VMD を 無効に してみたら?
書込番号:24982976
0点

Windows 10の正規ライセンスは所有していますか?
書込番号:24983030
0点

>Gee580さん
ありがとうございます!
見えました!
>キハ65さん
ハイ、持ってます!
書込番号:24983042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)