ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問です】バッテリーの持ちについて

2022/03/05 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-10a

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

本製品を高校生の子供向けに購入を検討しているものです。
ゲームをする上でのスペック的は自身にはややオーバースペックかと
思うほど満足しているのですが、学校での利用にも活用させたいため
ACアダプタが使用できない時間帯があり、バッテリーの持ちがやや心配になっています。
省電力モード時にエクセルや通常WEBブラウジング程度をしている場合、
どの程度バッテリーが持つのか所有されている方がいましたら教えていただければと思います。
(3-4時間程度持てば十分かとは思っていますが…)

書込番号:24633297

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/03/05 11:33(1年以上前)

メーカー仕様表では、
>バッテリー リチウムイオンバッテリー (約 9.6 時間)
>※ ノートモデルのバッテリー駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定した目安の時間です。 実際の使用環境によって、バッテリー駆動時間は異なります。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=10485&sn=0&st=1&vr=10&tb=2#tabContents

the比較 実機レビューによると、
(1) JEITA2.0測定方法 約9.6時間
(2) PCMark 10 Modern Office 8時間20分
(3) 動画再生時 ー ー
(4) PCMark 10 Gaming 1時間12分
https://thehikaku.net/pc/dospara/21GALLERIA-UL7C-R37.html#batt

ゲームをするようなモードでは約1時間と持ちませんが、
>省電力モード時にエクセルや通常WEBブラウジング程度をしている場合、
ではJEITA2.0毒低方法の5割から6割として、約5から6時間が実駆動時間と見たほうが良いでしょう。

書込番号:24633342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/05 13:56(1年以上前)

不安なら、モバイルバッテリーを持たせるという選択肢もあります。
本体にしろ、モバイルにしろ、充電忘れが要注意ですが。

書込番号:24633543

ナイスクチコミ!1


aperaさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/12 19:56(1年以上前)

>kozy765さん
本モデルと設計がほぼ同じの前機種(GCR)がバッテリートラブルが出ています(1年持たない人がちらほら)。

私も困ったうちの一人で、BIOSのアップデート等も入って改善されたとは思いたいですが、まだ不安のある機種ではあります。
なのでそもそもバッテリーが長持ちしなくなる、使えなくなるかもしれないを前提にした方が良いかもしれません。

キーサイズと、キー配列が物凄く良い機種でそれは好きなのですが、耐久性に経験談として不安があります。

ゲーム用デスクトップと、持ち運び用は分けた方が良くないですか?
特にまだまだ扱いが乱暴な高校生にこの価格のものを持たせるのはまずいと思います。
水濡れ等も予想されるため、ファンレスで異物混入等の心配もないような機種が良いのではないでしょうか。

書込番号:24645963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GV301QH-R9G1650H120との違いについて

2022/03/05 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

題名機種との違いについて、仕様を見比べていたのですが
グラボ以外の違いはありますでしょうか?

ラインナップが多すぎて見落としてがありましたら申し訳ありません。。

書込番号:24632938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/05 07:47(1年以上前)

こちらは、グラボが3050

書込番号:24632950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120のオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120の満足度5

2022/03/05 08:06(1年以上前)

違いは、内臓されている外部グラフィックですね。
あと、バッテリーの駆動時間も少し違います。

GV301QE-R9R3050T120 13.2時間
GV301QH-R9G1650H120 11.4時間

書込番号:24632982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/03/05 08:16(1年以上前)

>kozy765さん

ゲーミングならこちらがお勧め!

書込番号:24632999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/05 08:44(1年以上前)

ありがとうございます!
実勢価格が割と違うので悩ましいですね…;;

書込番号:24633047

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/03/05 10:14(1年以上前)

ディスプレイの解像度が大きく違います。

ディスプレイの解像度が違います。
GV301QH-R9G1650H120 1,920×1,200
GV301QH-R9G1650BKS 3840×2400ドット (WQUXGA)(Amazonに4Kとタイトルに有るが違います)

以下は見づらいですが、詳細スペックです、
GV301QH-R9G1650H120のスペック
Amazonから。
Brand ‎ASUS
メーカー ‎Asus
シリーズ ‎ROG Flow X13
製品サイズ ‎22.2 x 29.9 x 1.58 cm; 1.35 Kg
電池 ‎1 リチウムポリマー 電池(付属)
商品モデル番号 ‎GV301QH-R9G1650H120
カラー ‎ブラック
フォームファクタ ‎ラップトップ
商品の寸法 幅 × 高さ ‎22.2 x 29.9 x 1.6 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎13.4 インチ
解像度 ‎1920x1200ピクセル
解像度 ‎1920×1200 Pixels
CPUブランド ‎AMD
CPUタイプ ‎Core i5
CPU速度 ‎3000 MHz
プリントプロセッサ・ソケット ‎FP6
プロセッサ数 ‎1
RAM容量 ‎16384 MB
メモリタイプ ‎SO-DIMM
メモリタイプ ‎SODIMM
最大メモリ容量 ‎32 GB
HDD容量 ‎512 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
HDDインターフェース ‎PCIE x 2
オーディオ出力 ‎Hz, スピーカー, 120
グラフィックアクセラレータ ‎NVIDIA GeForce GTX 1650
GPUブランド ‎NVIDIA
グラフィックカード種類 ‎専用
VRAMタイプ ‎GDDR6
VRAM容量 ‎4 GB
グラフィックカードインターフェース ‎PCI-E
通信形式 ‎Bluetooth, Wi-Fi
ワイヤレスタイプ ‎802.11a/b/g/n/ac, ブルートゥース, 802.11ax
HDMIポート数 ‎1
ワット数 ‎200 W
搭載光学ドライブ種類 ‎512
OS ‎Windows 10
対応ソフトウェア ‎WP/SSなし
バッテリー寿命 ‎10 Hours
同梱バッテリー ‎はい
リチウム電池 ‎62 ワット時
リチウム電池パック ‎電池内蔵
リチウムイオン電池数 ‎4
商品の重量 ‎1.35 kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XQC4J3V

GV301QH-R9G1650BKSのスペック
Amazonから。
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm : 幅299mm×高さ15.8mm×奥行き222mm
本体重量 : 約1.35kg
モニタサイズ : 13.4型
モニター解像度 : 3840×2400ドット (WQUXGA) (60Hz)
OS : Windows 10 Home 64ビット
Officeソフト : 無し
CPU : AMD Ryzen 9 5900HS プロセッサー
グラフィック : NVIDIA GeForce GTX 1650 (NVIDIA Optimus Technology対応)
ストレージ : SSD:512GB (PCI Express 3.0 x2接続)
メモリ : 16GB
メモリ最大搭載量 : 16GB
メモリスロット数 : 0
光学ドライブ : 無し
無線LAN : IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n
WEBカメラ : 92万画素Webカメラ内蔵
タッチパネル : 対応
対応SIMサイズ : 非対応
インターフェイス : 外部ディスプレイ出力:HDMI×1、ROG XG Mobileインターフェースx1、USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ※×2、USB3.2 (Type-A/Gen2)×1 ※ データ転送と映像出力、本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。
バッテリ駆動時間 : 約9.1時間
発表時期(モデル) : 2021年3月モデル
付属品 : ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書
仕様1 : キーボード:86キー日本語キーボード (イルミネートキーボード)
仕様2 : 指紋認証
仕様3 : Bluetooth機能:Bluetooth 5.1
https://www.amazon.co.jp/dp/B093ZP8C8F

※文字化けはご容赦下さい。

書込番号:24633195

ナイスクチコミ!2


スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/05 10:25(1年以上前)

ありがとうございます!
頂いた内容をもとに検討したいと思います。
助かりました!

書込番号:24633213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/03/12 19:21(1年以上前)

スレ主さんはR9G1650H120とR9R3050T120の違いを聞いているのに、何故全く関係のないR9G1650BKSのスペックが長々と書かれているの?
グラボ以外の違いを聞かれているのに、グラボが3050とか回答している方は、これ以外のスレと同じで相変わらずですね。

書込番号:24645883

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:12848件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

某MMORPGの放置プレイ用に購入しました。性能的にはこれで十分ですが、それでもやはり起動させてればファンはぶんぶん回ります。
24時間x6日間連続稼働を毎週やってる感じです。たまに行く旅行に持っていったりもします。

基本的にACアダプタつけっぱなしです。CPUの負荷は平均すると50%くらいですかね。クロックは4Ghz弱をずっとです。
CPU温度は平均66度。GPUは55度くらいですかね。(いずれもHWモニタ調べ)

現在購入から7か月ってとこです。メーカー製PCはあまり買ったことが無く、今家にあるのは負荷が低いMacBookProで、こちらはメールと音楽と動画を少々程度なので、もう6年以上なりますが完調です。


今回初めてゲーミングノートPCというものを購入して大変便利に使っておりますが、一般的にこの手の製品の寿命はどれくらいなのでしょうかね?壊れたら基本修理は不可能と思ってますので参考までにお聞かせください。
使い方としては現在モニターアームのノート用台の上に載せて、キーボードとマウスは別途繋いで使っています。台はPCの底面中央付近の1/2程度を占めておりますので、左右の下は完全に浮いている状況ですので冷却はわりとできてると思います。

皆様のご経験ではどれくらい持ちましたか?ゲーム自体はかなり古いものなので今後大きく負荷が高くなるようなアップデートは無いと思います。

書込番号:24635716

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2022/03/06 17:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>一般的にこの手の製品の寿命はどれくらいなのでしょうかね?

物理的な寿命なら運が良ければ10年とかでも行くと思います。
しかし、パソコンに限りませんが、経年による「性能の陳腐化」での寿命を考えないといけないです。
出来れば3年ごとの更新。一般的には5年って所じゃないでしょうか?
5年経過したら故障で使えなくなると言う意味では無いです。

経年によるトラブルの発生率の上昇も買い替えのタイミングの考慮事項です。

書込番号:24635726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2022/03/06 17:54(1年以上前)

使い方的にノートPCだとどんなもんなんですかね?と思った次第です。とにかく高負荷の状態が6日連続、1日休み、また6日連続と続くのです。

個人的には1年持つのかなぁ、、、って感じです。

そう考えるとよくあるノートPCの中古って怖いですよね。さっき書いたようなMacBookとかならここまで負荷はかかってないでしょうが、ゲーミングノートだと私のような使い方の人も少なくないでしょうから、購入するときは注意ですね。私のは持ち歩きも少ないので一見きれいに見えるでしょうしね。キーボードやタッチパッドも使いませんし、、、SSDに記録される使用時間くらいですかね、判断材料は。。。。

書込番号:24635759

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2022/03/06 18:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ドスパラ製なのでパソコンメーカーではない って所で「あれ」なんですけど、通常、メーカーは高負荷、過酷下での耐久試験を行っているはずです。
少なくとも保証期間(数年)は壊れない想定の試験を通過している製品ばかりのハズです。
※メーカーごとに基準が異なると思います。

主のマシンも主が思っているより大丈夫だと思いますけど・・・。

書込番号:24635792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2022/03/06 18:14(1年以上前)

ドスパラをパソコンメーカーで無いってのはどういう理由でしょうか?国内販売だけだからですか?
TVCMをやってないからですか?
パソコンメーカーの基準って何でしょう?自社で開発生産販売してればメーカーじゃないですかね?
CPUやGPUまで作ってるメーカーはどこにもありませんし、マザーも然りです。

あ、アップルはCPUや基盤は自社開発なんですかね?そうなると真のメーカーはOSまで作ってるアップルだけってことになるんですかね。

書込番号:24635800

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/03/06 18:43(1年以上前)

>>ドスパラをパソコンメーカーで無いってのはどういう理由でしょうか?国内販売だけだからですか?

下記の口コミを参考にして下さい。
>数あるゲーミングノートPCの中から比較検討した結果、明らかにこちらの商品がコストパフォーマンスに優れていたのでこちらに決めかけていました。
>しかしながら調べていくとTongfang社が製造する「GK5NR0O」をドスパラがOEM販売している物という情報を見かけたので、直接ドスパラに問い合わせてみることに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001276823/SortID=23934303/

書込番号:24635843

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2022/03/06 19:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ドスパラをパソコンメーカーで無いってのはどういう理由でしょうか?国内販売だけだからですか?

ドスパラ自身も販売店と認識してると思いますけど?(写真参照)
逆に「メーカーの定義」を示して頂きたいです。
と書いたけど面倒なのでどうでも良いです。

>キハ65さん
有難うございます

書込番号:24635900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/06 19:32(1年以上前)

>皆様のご経験ではどれくらい持ちましたか?
性能が不足するか、PCが壊れるかです。
性能面でいえば3年ほどで次が欲しくなります。
故障に関しては、排熱が十分出来れば5年以上でも問題ないかと。

友人はゲーム用だと5年超えると買い替えが増えます。
そのくらい使い続けていると、グリスの劣化などでファンがうるさくあったり、少々調子が悪くなるなど出るようです。
また、次のゲームへと移行してくると、性能面でも不足が感じてくるので、買い替えてるようです。

>自社で開発生産販売してればメーカーじゃないですかね?
ノートPCは、開発はしてませんね。
PCショップは、台湾や中国企業のOEM元からベアボーンで購入し、それにメモリ等取り付けて完成としています。
そういう意味では、品切れになると次回入荷がかなり先になるか不明になるので、概ね在庫分の販売が多いです。

昔は、市販でもノートPCのベアボーンが入手できたときもあったのですが、自作=コダワリとなるとなかなか難しかったようです。かなり割高になりましたから。

書込番号:24635931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/06 19:51(1年以上前)

普通のメーカー品とはちょっと違うので耐久性が心配な上その使い方では予想以上に早く壊れてもおかしくないですね。
オマケにドスパラは評判が、ちょっと・・・

書込番号:24635969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2022/03/06 21:00(1年以上前)

ショップブランドPCは品質面や修理で揉めることもあるので、運も絡みます。

あと、ドスパラのPCには充電設定を変えられるものもあります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/wizard_select/8771?site_domain=default&wizard_id=6396
これが可能なモデルならロングライフモードに設定することで、バッテリーの急激な劣化を防ぐことが出来ます。

書込番号:24636128

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/03/06 21:06(1年以上前)

去年生まれた赤ん坊の平均寿命について語るのと同じくらい無意味な質問ですね。
それとも、すでに亡くなった老人の傾向から八十年後の死亡原因を予測しろとでも?

要は、壊れるような使い方をしつつも壊れたとしたら責任を誰かに被せたいって心理ですか?
どう言う心理でこんな質問しているのか、さっぱりです。

書込番号:24636143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12848件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2022/03/06 21:32(1年以上前)

>どう言う心理でこんな質問しているのか、さっぱりです。

どういう心理かってそりゃ、壊れる前に買い換えたいに決まってますよ。壊れてから買い替えは面倒ですからね。
ゲーミングノートなんて初めて買いましたしね。この手の製品の耐久力はどんなもんかなってとこですね。
みなさんの経験談を聞きたかっただけですけどね。

質問とは関係ない話がすぐ出てくるのが価格コムの常ですね。

書込番号:24636202

ナイスクチコミ!0


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/07 08:50(1年以上前)

私の経験から言えば、3年持てば大当たりだと思います。
これまで5台ほどビデオチップの乗ったノートを買いましたが、その内4台がビデオチップの故障で手放しております。
NEC(Nvidia)、DELL(RADEON)、東芝(Nvidia)、SONY(RADEON)いずれも1年から3年で故障。
使い方は、スレ主様と同様MMOの放置用で、12時間はつけっぱなしだったと思います。
1台のDELL(Nvidia)は4年たちますが、そのような使い方をしていないので大丈夫です。

書込番号:24636774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/08 22:15(1年以上前)

>24時間x6日間連続稼働を毎週やってる感じです。

これがそもそも、想定外の使用方法だよなあ。
エンタープライズ向けサーバーが高いのには理由があるんだよなぁ。

書込番号:24639655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GV301QH-R9G1650BKSとの違いについて

2022/03/05 07:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

こちらの機種と題名にあります、
末尾BKSとついたモデルの差異は
何になりますでしょうか?

調べていても違いが見つけられずでして…
見落としあれば申し訳ありません。

どなたがご存知でしたらご教示くださいませ。

書込番号:24632941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/05 07:49(1年以上前)

こちらは、グラボがGTX1650

書込番号:24632953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2022/03/05 07:51(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001362510_K0001335798&pd_ctg=0020

比較しやすくなりますよ。

書込番号:24632956

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/05 08:43(1年以上前)

ありがとうございます。

GV301QH-R9G1650BKS
GV301QH-R9G1650H120

の2機種を見つけたため、同一機種なのか?どこが違うのかわからず質問させていただきました。
グラボは同じようなのであまり気にしなくてよいですかね…(ちなみに他店同士ですが価格差は1万円くらいでした)

書込番号:24633045

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/03/05 10:11(1年以上前)

GV301QH-R9G1650H120のスペック
Amazonから。
Brand ‎ASUS
メーカー ‎Asus
シリーズ ‎ROG Flow X13
製品サイズ ‎22.2 x 29.9 x 1.58 cm; 1.35 Kg
電池 ‎1 リチウムポリマー 電池(付属)
商品モデル番号 ‎GV301QH-R9G1650H120
カラー ‎ブラック
フォームファクタ ‎ラップトップ
商品の寸法 幅 × 高さ ‎22.2 x 29.9 x 1.6 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎13.4 インチ
解像度 ‎1920x1200ピクセル
解像度 ‎1920×1200 Pixels
CPUブランド ‎AMD
CPUタイプ ‎Core i5
CPU速度 ‎3000 MHz
プリントプロセッサ・ソケット ‎FP6
プロセッサ数 ‎1
RAM容量 ‎16384 MB
メモリタイプ ‎SO-DIMM
メモリタイプ ‎SODIMM
最大メモリ容量 ‎32 GB
HDD容量 ‎512 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
HDDインターフェース ‎PCIE x 2
オーディオ出力 ‎Hz, スピーカー, 120
グラフィックアクセラレータ ‎NVIDIA GeForce GTX 1650
GPUブランド ‎NVIDIA
グラフィックカード種類 ‎専用
VRAMタイプ ‎GDDR6
VRAM容量 ‎4 GB
グラフィックカードインターフェース ‎PCI-E
通信形式 ‎Bluetooth, Wi-Fi
ワイヤレスタイプ ‎802.11a/b/g/n/ac, ブルートゥース, 802.11ax
HDMIポート数 ‎1
ワット数 ‎200 W
搭載光学ドライブ種類 ‎512
OS ‎Windows 10
対応ソフトウェア ‎WP/SSなし
バッテリー寿命 ‎10 Hours
同梱バッテリー ‎はい
リチウム電池 ‎62 ワット時
リチウム電池パック ‎電池内蔵
リチウムイオン電池数 ‎4
商品の重量 ‎1.35 kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XQC4J3V

GV301QH-R9G1650BKSのスペック
Amazonから。
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm : 幅299mm×高さ15.8mm×奥行き222mm
本体重量 : 約1.35kg
モニタサイズ : 13.4型
モニター解像度 : 3840×2400ドット (WQUXGA) (60Hz)
OS : Windows 10 Home 64ビット
Officeソフト : 無し
CPU : AMD Ryzen 9 5900HS プロセッサー
グラフィック : NVIDIA GeForce GTX 1650 (NVIDIA Optimus Technology対応)
ストレージ : SSD:512GB (PCI Express 3.0 x2接続)
メモリ : 16GB
メモリ最大搭載量 : 16GB
メモリスロット数 : 0
光学ドライブ : 無し
無線LAN : IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n
WEBカメラ : 92万画素Webカメラ内蔵
タッチパネル : 対応
対応SIMサイズ : 非対応
インターフェイス : 外部ディスプレイ出力:HDMI×1、ROG XG Mobileインターフェースx1、USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ※×2、USB3.2 (Type-A/Gen2)×1 ※ データ転送と映像出力、本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。
バッテリ駆動時間 : 約9.1時間
発表時期(モデル) : 2021年3月モデル
付属品 : ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書
仕様1 : キーボード:86キー日本語キーボード (イルミネートキーボード)
仕様2 : 指紋認証
仕様3 : Bluetooth機能:Bluetooth 5.1
https://www.amazon.co.jp/dp/B093ZP8C8F

ディスプレイの解像度が違います。
GV301QH-R9G1650H120 1,920×1,200
GV301QH-R9G1650BKS 3840×2400ドット (WQUXGA)(Amazonに4Kとタイトルに有るが違います)

※文字化けはご容赦下さい。

書込番号:24633191

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Flow X13 2022と同程度の機種について

2022/02/27 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120

クチコミ投稿数:6件

Flow X13 2022 メモリ32GBタイプのリリースが待たれる今日この頃なのですが、3月末での経費で購入すべく同程度(8個以上のコア数、メモリ32GB以上、GPU4GB以上)で約2kg以下(出来れば1.5kg以下)、14インチ以下の機種を探しております。
用途は3DCADやAI解析でして、現在はRazer stelth13 2019を使用しております。金額はあまり気にしないのですが、ほぼ毎日ラップトップを片手でもちながら数時間作業することがあり出来るだけ軽く小さくスペックの高いものを探している現状です。
ご存知の方がおりましたらご回答頂ければ幸いです。

書込番号:24623827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/27 15:40(1年以上前)

女性が片手でノーパソ持ちながらの1時間作業ですか??

当方、男性で40代そこそこの時に、1kg程度の12インチノートを片手でロボットティーチング作業していました。

>約2kg以下(出来れば1.5kg以下)・・ これはアスリート級な方じゃないとキツイかと思います。

ゲーミングノートじゃなく、モバイルノートでお探しください。

書込番号:24624023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 16:03(1年以上前)

伝え方が適切ではなかったですね。。
船上作業で片手で支えながら膝の上にPCをのせて操作を行っています。
また、作業が特殊なため最低でも物理コア8個、メモリ32GB、GPUは必須なレベルなんです。。。

書込番号:24624065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/27 16:17(1年以上前)

軽量かつグラフィック機能搭載で考えると、この機種になると思います。
用途としては、モバイルワークステーションPCがオススメですが、多くが15.6型〜1.7kg以上となってしまい、小型軽量なモノはほぼありません。

HP ZBook Firefly 14 inch G8 Mobile Workstationが、まだ軽量な部類ですね。1.4kg
https://jp.ext.hp.com/workstations/zbook_firefly14_g8/

書込番号:24624104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/27 16:28(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001359576_K0001382832_K0001335798&pd_ctg=0020

この辺りは如何です?

重量1.4kg以下です。

グラフィックチップGTX1650 メモリ4GB内蔵です。
CPUの能力的にはASUS機ダントツですが。

書込番号:24624132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 21:38(1年以上前)

>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
具体的な製品、ご回答ありがとうございます。
やはり全てクリアできる製品はありませんよね。。。3月末までにリリースするかわかりませんが、X13 2022が出るのをもう少し待ってみたいと思います!

書込番号:24624737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターへの出力について

2022/02/26 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GF65-10SDR-1018JP

この機種は、モニターへの出力可能でしょうか?
また、可能な場合はケーブルは何を使用しますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:24621593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/02/26 13:48(1年以上前)

USB Type-C or HDMI

Type-C Thunderbot3ケーブル
HDMI HDMIケーブル

書込番号:24621600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 13:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
大変助かりました。

書込番号:24621610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/26 13:57(1年以上前)

https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10SX-GTX%20/Specification
※2:Thunderbolt 3、USB PD、Alt Mode非対応

USB Type-Cで外部出力出来ないのでは?

書込番号:24621616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 14:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

タイプCでは難しいということで、
HDMIでは可能でしょうか??

書込番号:24621627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/02/26 14:05(1年以上前)

ごめんなさい

DisplayPort Alyt Mode非対応を対応と勘違いしてました、

書込番号:24621638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 14:09(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
とんでもございません。
タイプCでは利用できないけれど、HDMIであれば可能ということでしょうか?

書込番号:24621644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/02/26 14:14(1年以上前)

もちろんHMDIは可能です。

書込番号:24621650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/02/26 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。

おかげですっきり解決致しました。
ご教授に感謝しております!

書込番号:24621660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)