
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

>USB ポート
1 x Thunderbolt 3ポート(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
>ビデオポート
> 1 x HDMI 2.0ポート
> 1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp
Thunderbolt 3ポート(40 Gbps ThunderboltおよびDisplayPortをサポートするUSB 3.1 Gen2 Type-C)、HDMI 2.0ポート、ミニDisplayPort 1.4bから、3つの外付けモニターへ出力、内蔵モニターと合わせて4画面出力できると思います。
書込番号:23961690
0点

なお、同じような構成のマウスコンピューターのG-Tune E5 Core i7 10750H/GTX1660Tiの仕様詳細を見ると、
>ディスプレイ ※12 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 右側面×1、USB Type-C/ 背面×1)
>※12 画面出力は3画面までとなり、本体の画面と合わせて4画面まで同時出力が可能です。
https://www.g-tune.jp/note_model/e5/?adid=af_kkkc&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
https://kakaku.com/item/K0001278815/
これでDellでの4画面の同時出力は間違いないです。
書込番号:23961702
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
当品を仕事や情報収集用に購入しました。
今まで使っていた5年以上前のPCや数年前に4万円くらいで購入した2ウエイPCと比べると
起動も操作も驚くほど速く満足しています。
出張の時に持ち歩くこともあるのですが以前のPCよりもやはり軽いようです。
この頃、小学校低学年の子供たちがパソコン版のマインクラフトというゲームをやりたいといい
親としてもキー入力やソフトの使い方などパソコン操作の勉強用にも良いかなと考えています。
ゲームには割と高機能のスペックが必要との情報も得ましたが
正直、このG-Tuneは子供たち用には贅沢かなとも思いますが皆さまはどのように感じられますか?
ご意見を賜れると幸甚です。
5点

マインクラフトは、世界のブロックをリアルタイムでシミュレートしているソフトなので。CPU性能もグラフィック性能もある程度高くないと、表示される(実用に耐える動作で)範囲が狭くなり、プレイビリティーが下がります。
本PCの場合。12万円のPCとしては悪くない性能かと思います。Minecraftも十分遊べると思います。
これより安く…と言うことなら。ゲームしたいだけならまだゲーム機買ってTVに繋いだ方がいいかなと。
書込番号:23945821
2点

ノート型じゃないとダメですか?
子供用には、ディスプレイ分離型で
眼との距離を離した方がいいのでは?
(もっとも、スマホを使っていれば、変わらないですが)
また、キーボードも最初の練習には、所謂フルタイプの方が良いと思います。
(これもUSBタイプを追加すれば、良いですが)
書込番号:23945828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リビングや家族の共有場所にデスクトップパソコンを設置すると、
ゲームをやり過ぎないようにできます。
※監視じゃなくて、時間を決めて一緒に遊ぶ感覚で。
ノートパソコンだと隠れて遊ぶこともできますので。
書込番号:23945830
3点

>KAZU0002さん
ご意見ありがとうございます。
マインクラフトはかなり画像処理が多そうなソフトなので懸念しておりました。
あまりにも動きがカクカクしていると楽しみも半減しそうなのでこのPCを検討したいと思います。
しかし、12万円か〜(汗
>不具合勃発中さん
実はswitch版も所有しているのですが、何度言ってもTV画面の前ですらへばりついて離れません。
携帯モードでは猶更です(涙
フルタイムのキーボードも子供たちの勉強にはよいと考えております。
ご意見、ありがとうございました。
>猫猫にゃーごさん
なるほど、その手があるのですね。( ゚Д゚)b
うちの野獣のような男子兄弟の暴走を止められるかもしれません。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23945863
0点

>>正直、このG-Tuneは子供たち用には贅沢かなとも思いますが皆さまはどのように感じられますか?
既に購入済みなら、親の監視下で使用するしかないでしょう。
書込番号:23945968
0点

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。
自分の仕事用のパソコンは子供達(やじゅうと読む)には貸せないので
もう一台買うべきかと悩んでおります( ^ω^)
書込番号:23945978
0点

>親としてもキー入力やソフトの使い方などパソコン操作の勉強用にも良いかなと考えています。
ゲームには割と高機能のスペックが必要との情報も得ましたが
私の個人的な意見ですが上記はマイクラで覚えるとは思えませんが。
>実はswitch版も所有しているのですが、何度言ってもTV画面の前ですらへばりついて離れません。
この時点でswitchがPCになるだけでマイクラに只々没頭してゲームするだけだと思います。
書込番号:23947741
1点

個人的な経験でお話しします。
子供たち?ということは何人かお子さんがおられると思います。
PC1台だと一人でしか遊べません。PS4だとマルチプレイが可能です。
うちの子たちも当初はPS4でプレイしていました。中学になりMODの対応含めPC複数台で遊んでいます。
初期設定(バニラ)であればこのPCでスペックはそこそこでしょうが、色々やり始めると上のGPUが欲しくなるかもです。
親としてはいろいろと悩ましいですね。
書込番号:23955480
0点

あと、Toshi1967さんがおっしゃる通りデバイスが変わるだけかもしれません。
うちはPC購入でscratchなどのプログラミングを勉強するいい機会にはなりました。
が、動画コンテンツみたりする機会が多くなりました。
また、ほかのユーザーとのやり取りやMOD等のダウンロードによる様々なネット社会の
危険性にも触れながらPCに慣れていく言う意味では色々と考えさせられます。
MOD入れすぎなければスペックはまずは十分なので、あとは親の向かい方とお子さんの性格を含めた
やる気次第だと思います。
書込番号:23955491
1点

>Toshi1967さん
パソコンの起動、アプリの使い方などの基本の操作から始められればなと思いました。
マイクラでは生意気にコマンド入力や修飾なども試行錯誤して行っているので
カーソル移動による50音入力ではなくキーボード入力も覚えたほうが良いと感じました。
ご意見ありがとございました。
書込番号:23955798
1点

>にゃんにゃんちゅうさん
ご意見ありがとうございます。
うちでは暴動が勃発するので子供たち(野獣ry)にそれぞれにswitchを購入しました。
それでも一機でマルチプレイもしても楽しんでいます。
今回は子供用のPC1台体制になりますが
またすぐに勃発するのではと諦めています。( ;∀;)
更に高機能のも欲しがるのでしょうが
自分自身の歴代パソコンが積みあがってるのを見て仕方ないかとも思います。
ネット社会の危険性についても説明しながらPC教育をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23955808
0点

様々なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
皆様にグッドアンサーをさせていただきたかったのです。
本当にありがとうございました。
(^_-)-☆
書込番号:23955815
2点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
【比較している製品型番やサービス】
同等製品、直販品
Dell G3 15 3500 NG385LVRA-AWL
Dell G3 15 プラチナ Core i7 10750H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX 1660Ti・フルHD 144Hz搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
値下げしていた時期に買えれば良かったのですが、値上がりしたので今買うのはなあと、直販と同じアマゾンのものを比較しました。
まず、直販ものとこちらは同じものだと思います。
そして同じアマゾンでも型番にLのある無しで値段違いますが、別ものでしょうか?
同じものならこちらのほうが安いですし、購入を考えるのですが。
ディスプレイの性能が抜けてるのが気になります。144Hzじゃないと発色が違うみたいなので😥
書込番号:23954874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表を作成しました。空白部分以外は同じ仕様です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032910_J0000034125&pd_ctg=0020
また、Amazonサイトを見ると、
>【画面サイズ】15.6インチFHD(1920x1080)【パネル】広視野角/非光沢/144Hz/300nits
Amazonで144Hzと書かれているので、両者とも同じモデルではないでしょうか。
書込番号:23954908
1点

わかりやすい表をありがとうございます。
やっぱり直販のものと同じですね。
割引きが無くなって値段が逆転してますね。
Dell G3 15 3500 NG385LVRA-AWLW
こちらももしかして同じでしょうか?
今ならこちらのほうが安く買えそうです。
書込番号:23955119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ならROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TIの方が
安くてCPU性能は良くておすすめです。
GPU性能は若干落ちますが、お買い得だと思います。
書込番号:23955241
1点

ROG Zephyrus G15 GA502IU (GA502IU-R7G1660TI)
運びやすそうですし、Max-Qだから発熱も性音性も良いですよね。
お買い得だと思います。
パッと見て一瞬これだ!と思いました。
ただ、致命的なのがカメラが内蔵されて無いこと。
(私が表記見つけられないだけかもしれませんが)
キーボードも15.6インチならテンキーが欲しいところ。
でも逆にカメラもテンキーも不要という方にはベストな選択だと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:23955327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK


ありがとうございます。安心しました。昨年家族が購入した某大手メーカーの商品が裏蓋が外せない仕様でしたので心配していました。ありがとうございました。
書込番号:23954650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
別に何かを意味してるようなものじゃないです。
昨年来より3万円安くなってお買い得です。
唯一、CPUが11世代ではないことくらいがと思いますが、
過去の世代交代時期でも、それで投げ売りとかはありませんし、十分な現役機種です。
書込番号:23928393
1点

>freedom4790さん
同等品に比べると1-2万円やすいですが、特別な理由はないと思います。
書込番号:23928398
0点


先週Amazonで実機を購入しました。
今のところ不具合はありません。
ただ、あと2400円くらいプラスするとG5が買えます。
迷いましたが、スペック表では、グレードが上のG5のほうがBluetoothが無いので私はG3にしました。
書込番号:23928509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650T
FORZA7でフルHDオススメフルスクリーンで70fps出ていたんですけど、
BIOS、ドライバのアップデートしたせいか何かわからないですけど、
50fpsくらいしか出なくなりました。
ターボモードとかしてみたんですけど、あまり変わりません。
何かアドバイスよろしくお願いします。
2点

>freedom4790さん こんにちは
デスク(SSDも)のクリーンアップとデフラグはされてますか?
書込番号:23834975
0点

いわゆるゴミが溜まりますから掃除してやるわけです、レジストリーの削除もすれば更に良くなると思います。
書込番号:23835165
0点

一応やってみたんですけど、かわらなかったです。
FORZA7とドラクエベンチマークで画面がフラッシュするんですよね。
なんか壊れてるんですかね。
書込番号:23835176
1点

スタート画面の3/4程黒い画面の左1/3位の上へグレー色のマウスポインターを下へ引きずり下ろすと「Windowsの管理」あり、クリック。
更に引きずり下ろすと「デスククリーンアップ」とその下へ「デフラグ」あるので初めに「クリーンアップ」をクリック、小窓のすべての項目をクリック、下の削除をクリック。
終わって前の画面に戻ったらさっきの「デフラグ」を開き「分析」をクリック、終わったたら最適化をクリック。
書込番号:23835200
0点

その後50fps後半まで出るようになりましたけど、
買った当初の数値より下がっています。
何が悪いんでしょうか?
書込番号:23880831
0点

RADEONの方のドライバ更新したらかえって遅くなったので、
OSのリカバリをして初期状態に戻したところなおりました。
ドライバ怖くて最新版にできなくなりました。
書込番号:23945895
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)