
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年2月2日 10:00 |
![]() |
4 | 3 | 2021年1月28日 00:00 |
![]() |
2 | 3 | 2021年1月23日 22:53 |
![]() |
5 | 3 | 2021年1月20日 11:42 |
![]() |
1 | 7 | 2021年1月19日 06:54 |
![]() |
3 | 2 | 2021年1月18日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650
ドラクエ10をやっている時にイヤホンを抜くとゲームだけフリーズしてます
刺した時は変わりません
イヤホン端子をを抜き差しした時だけでなくBluetoothイヤホンをオフにした時も同じくフリーズします
パソコン自体は動いていて例えばYouTubeなどを見ている時にイヤホンを抜き差ししてもフリーズしません ほかも同様です
1度ゲームがフリーズした時にGeForceのなにかエラー表示が出たことがありましたがよく読まずに閉じてしまった為内容はわかりません
現在は差しっぱなしにして音をイヤホンとスピーカーに切り替えて使っています(その場合はフリーズしません)
ゲーミングPCではないほかのパソコンではこの症状はありません
GeForceの何か設定?が原因なのでしょうか?
イヤホンとスピーカーを切り替えで使う都合がありますので困っています
解決方法わかる方教えてください
よろしくお願いいたします
書込番号:23941424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Realtekのドライバーがイヤフォンの挿入を検知してデバイスを消してしまうので、その延長でゲーム側が環境の再初期化をしなきゃいけなくなって、そういう事態は想定してないから落ちる、、、んだと思いますけど。
まぁ、対応できているソフトもあるので対応のしようはあるんだと思いますけどね。
Realtekがデバイスを消してしまったときの切り替え先が、GPUの音声出力になるんだと思いますけど、そこで接続に失敗して破たんしてるんですかね。
GPU側の音声デバイスを無効にしてしまえば、GPUに切り替わることは防げるのでまずそれをやってみては?
基本的にはゲーム中にデバイスの抜きさししたら動かなくなるのは当たり前じゃないかという気はしますが、イヤフォンの切り替えは確かにやりたいですね。設定を壊してしまうこのRealtekのやり方は、どうも違和感しかないですねぇ。
まぁそれでダメなら挿しっぱなしにしたまま、SP側にイヤフォンをさせるようなアクティブスピーカーを探すんですかね。
または、HDMI経由でイヤフォン、または、アクティブSPを挿せるディスプレイにするか。
書込番号:23941592
2点

マイク使う予定があるなら、一番いいのは、音質の良いDTM用のAIFにしてしまうことだと思いますけど。
Realtekのマイク入力は酷いので、マイク使う予定があるなら
https://kakaku.com/item/K0001267532/
こんな奴にするといいです。
恐らく、SP出力の音も良くなるし、ヘッドフォンのドライブも良くなります。音量調整も独立。
マイク (入力) の音質も感度も抜群に良くなるし、安くて良いマイクも選び放題。
自分の声のモニタも遅延なく自在にミキシングできるのでしゃべりやすくなります。
書込番号:23941600
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB>X1660Ti&Pro OS搭載モデル
キーボードライトをオンにし、約5秒間キーボードに触れないと自動で消えますが、製品上仕方ないことなんでしょうか。
消えた後、またどこかしらキーボードを打てばライトは点くのですが、、、あまりにも消えるのが早すぎて使いづらいです。
購入された皆さんも同じ症状は起こりますか?
なにか設定で変えれたり出来ませんか?
宜しくお願いします。
2点


ユーザーガイド12ページによれば、
>キーボードのバックライトのオン/オフを切り替えます(一部の製品のみ)。一部の製品
>では、キーボードのバックライトの輝度を調整できます。キーを繰り返し押すと、輝度を
>「高」(コンピューターの初回起動時)、「低」、「オフ」の順に調整できます。キーボード
>のバックライト設定を調整した後は、コンピューターの電源を入れるたびにバックライト
>が以前の設定に戻ります。操作しない状態が 30 秒続くと、キーボードのバックライトは
>オフになります。キーボードのバックライトを再びオンにするには、任意のキーを押す
>か、タッチパッドをタップ(一部の製品のみ)します。バッテリ電源を節約するには、こ
>の機能をオフにします。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06630469
BIOSで設定出来なければ、仕様と言えます。
書込番号:23930891
2点

詳しく教えてくださりありがとうございました!
消灯時間はちゃんと測ったら30秒でしたm(_ _)m
書込番号:23931498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP
左CTRLキーをつかって、Ctrl+Vなどのショートカットを打とうとすると、必ず失敗します。
CTRLキーだけを1回空押ししてから打つと、うまくコマンドが入るのですが、
皆さんはこんな不思議な症状でてないですよね?
ちなみに、USBのキーボードをつないでそちらで打っても、同じようになります。
ソフトウェア的な問題だろうとは思うのですが・・・
・デバイスマネージャーでキーボードドライバの削除
・ほかの言語の入力方式に変えてもどす
などを試しましたが、直りません・・・
0点

敢えて左と書くからには右なら大丈夫なのか、文字を打ち込んでいる中での操作なのか、暫くマウス操作だったところからの操作なのかくらいは書いておくといいでしょう。
書込番号:23878447
0点

詳しい方から反応いただけて恐縮です、ご教示ありがとうございます
敢えて左と書くからには右なら大丈夫なのか、
→ 右だと大丈夫なのです、不思議と
暫くマウス操作だったところからの操作
→ そうです
なにか、考えられる原因など、ありますでしょうか?
書込番号:23880907
0点

マイクロソフトの標準IMEが悪さしていたようです。
Google日本語入力に変えたら、問題なくコマンドが入るようになりました。
書込番号:23923687
2点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a
写真で見る限り、キーボード上面に廃熱スリットなどなさそうなんで関係無いのかな?っておもっておりますが。。。。
現在自作PCを2台使っております。そのうち1台をノートPCにしようかなってところです。
キーボード配列が英語配列で使いにくいという評価はありますが、それ以外はレビュー評価は上々なのでこのモデルを検討してます。古いゲームですが、やる予定があるのでこのくらいの性能は欲しいです。また、外出時での使用も考えて居ます。自動車なので電源は確保出来ます。もちろんその際は液晶パネルは使用しますが、、、、
とにかく、自宅で閉じたまま連続使用しても問題は無さそうでしょうか?
その際はもちろん液晶モニタ、キーボードマウスは外付けです。
3点

>KIMONOSTEREOさん
負荷次第だと思いますが、
負荷がかかるなら辞めた方が良いです。
スリットが無くてもゲーミングノートはキーボード周りがアルミ等で放熱するように設計されているモデルが多いです。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR2060RGF-T.html
ここに表面温度出ています。
書込番号:23916964
0点

私もノートPCを重ねて操作することがありますが、下のノートPCの電源が切れず熱くなっている場合があります。
壊れていなのですが、負荷をかけている場合はどうなっているのでしょうね。
書込番号:23917101
2点

さすがにこの辺のブランドはそんなことまで配慮してないと思いますけどね。
元々ギリギリなものだし、むしろ扇風機あてなきゃいけないとかそっちの心配した方がいいかと。
書込番号:23917226
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T



FF14ベンチ比較です
@ 自分のデスクPCの時のもの CPU i7 8700K
A https://pcgamebto.com/note-gtx1660ti-benchmark/ CPU i7 9750H
書込番号:23913505
0点

ありがとうございます
参考になります。
Max-qの方のベンチマークなんてわからないでしょうか?
調べたんですけどあまりなかったです。
書込番号:23913656
0点

Max-q とは?
この機種ではなく、他社のノートPCモデル?
書込番号:23913680
0点


ありがとうございます。
間違って買うところでした。
助かりました。
書込番号:23915146
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650
本機のBluetoothがHO GPというプロファイルに対応しているのか教えてください。
導入を検討しているトラックボールが上記のプロファイルに対応していないと使えないのですが、探し方が悪いのか答えに辿り着けません。
よろしくお願いします
書込番号:23903937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sgk213さん
多分使えるのでは無いかと思います。
bluetooth4.0から標準化された規格の様です。
確実に使えるかはペアリングして見ないとですが。
Bluetoothの子機が対応しているかで親機は対応していると思います。
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/column/20130424/1088202/
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005792008--SHL25-Bluetooth対応プロファイルを教えてください
書込番号:23904469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の書き込みありがとうございます
油断してチェックするのを忘れておりました
どうやらチャレンジするのが1番の早道のようですね
ありがとうございました。
書込番号:23914561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)