ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルモニターは可能か?

2021/01/12 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
液タブを接続したいのですが、こちらはデュアルモニター可能でしょうか?
また、animazeというソフトは起動可能でしょうか?

書込番号:23903670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/01/12 21:28(1年以上前)

>>液タブを接続したいのですが、こちらはデュアルモニター可能でしょうか?

可能です。
仕様詳細より。
>ディスプレイ 2 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-Tune%20P5-KK&adid=af_kkkc&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

書込番号:23903678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/12 21:34(1年以上前)

Animaze の動作環境はクリアしてますね。

書込番号:23903694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/01/12 21:43(1年以上前)

>>また、animazeというソフトは起動可能でしょうか?

GPU性能が推奨に達せず微妙です。
最低はクリアしているから起動するでしょう。
https://store.steampowered.com/app/1364390/Animaze_by_FaceRig/

書込番号:23903712

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真現像 モニター出力について

2021/01/08 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 9750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1650搭載モデル

クチコミ投稿数:62件

RAW現像をしてますが、モニターの発色が悪く色が合いません。
そこで、外部モニターを購入しようかと考えてます。
sRGB 99%等のモニターHDMI接続すれば、データの色が出るのでしょうか?

書込番号:23895768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/01/08 19:03(1年以上前)

sRGBのモニターならsRGBの範囲の色が出ます。

でも色域と、見た目が悪いのはまた別の話ですよ。

RAWにどういう色が乗っているのかはカメラ固有なので、それがディスプレイの範囲に収まるかどうかはハッキリしないですが、sRGBで出せない色がAdobeRGBで出てたりすることは、たまにありますね。

そもそも、その色のものを撮影しないとそういうデータも得られない訳ですけど。

書込番号:23895828

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/08 19:11(1年以上前)

>まちゃまちゃ0111さん

RAW現像でお金に余裕があるならカラーマネージメントが出来るモニターを買う方が良いと思いますが高いです。

書込番号:23895845

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/01/08 19:42(1年以上前)

実機レビューからです。
>液晶ディスプレイのチェックです。
>本製品は、60Hzの液晶と144Hzの液晶がありますが、今回は60Hzの液晶をチェックしています。
>パネルの型番は「T1WD3 NV15N3D」です。普通の液晶です。高リフレッシュレートには対応しておらず、色域も狭く、ゲーミングノートとしてはそれほど高性能ではありません。
https://thehikaku.net/pc/dell/19dell-g3-15.html#display

ノートPCの液晶モニターでRAW現像処理をするのは無謀ですが、sRGB 99%等のモニターHDMI接続すれば今の環境より改善するでしょう。

書込番号:23895885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/01/08 20:00(1年以上前)

PCモニターに求められるのは正しい発色であって、他のモニターに比べて色が奇麗に出ることではありません。
その「発色の悪い色」とやらは、本当にモニターのせいですか?
自分のモニターでだけ発色が良いという表現の派手な色が欲しいのなら、NVIDIAコントロールパネルで彩度を上げておきましょう。写真現像に使う環境としては失格ですが。

sRGBでもAdobeRGBでも、肌色ていどなら同じ発色です。違うのは蛍光色の色域の広さだけですし。照明/日光で変わる色なんて、そもそもオリジナルと比較ができない以上「派手な色」以上のことはありません。色が正確であることを求められる出版印刷関係の用途ならともかく。モニターはsRGBが出れば大抵用は足ります。

書込番号:23895917

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/01/09 01:06(1年以上前)

イマドキはディスプレイがHDRなんで、最大輝度にも注意した方がいいですね。
HDR400位はクリアしていると表現の幅は広がると思います。

書込番号:23896396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 15:53(1年以上前)

>ムアディブさん
プリントするとモニターとは、色味が全然合ってなくて… モニターを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23897393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 15:54(1年以上前)

カラーマネジメント出来るやつは… 高いですね^^;

書込番号:23897396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 15:59(1年以上前)

>キハ65さん
詳しく調べて頂きありがとうございます。
やはり色域は狭いんですよね。
プリントと全く色味が違うので そーだとは思ってましたが。
以前にHDMIでTVに接続して動画を見た時、少し荒いような気がしたのですが、sRGBモニターで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:23897402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 16:01(1年以上前)

>Toshi1967さん
カラーマネジメント出来るやつは…高いです^^;

書込番号:23897405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/01/09 16:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
発色の悪いって表現が適正では無かったですね。
色域が狭いって事ですね。
プリントしたり、iPad等で同じデータを見た時に 色が合わなくて…
sRGBモニターで、十分なんですね。
ありがとうございます。
ちなみにsRGB99%とAdobeRGB90%って どちらが色域が広いんですかね?

書込番号:23897414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズする

2020/11/23 15:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650T

クチコミ投稿数:129件 TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650TのオーナーTUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650Tの満足度5

つい最近まで全く問題なく使えていたのですが、最近急にフリーズするようになってしまいました。
フリーズしているときは電源ボタン長押しの強制終了以外の操作を受け付けてくれません。
ひどい時だと10分に1回ほどの頻度でフリーズすることもあります。
原因や対処法など分かる方いたら教えてください。

書込番号:23806106

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/11/23 15:46(1年以上前)

フリーズする主な原因としては、
1.ハードウエアの故障
2.メモリ増設やHDD交換等のハード構成変更
3.なにか常駐する系のアプリインスコ
4.Windowsアップデート
5.BIOSアップデートor設定変更
6.オーバークロック
7.排熱不良による熱暴走

えーと、他に何かあるかな…。
上記に心当たりは?

書込番号:23806137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/23 15:50(1年以上前)

まずこの季節なのであまり考えにくいけど、CPUの温度を見てください。

HWMonitor, HWiNFOなど何でもよいです。

書込番号:23806142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/23 15:52(1年以上前)

温度が特に高くないようなら、メモリー不具合が次の可能性です。

https://www.memtest86.com/
こちらからUSBに作ってテスト行いましょう。

1/4パスできれば十分です。

書込番号:23806148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/11/23 16:27(1年以上前)

>あ〜るえるさん

>原因や対処法など分かる方いたら教えてください。

ユーザー登録がお済みでしたら、カスタマーサポートへお問い合わせください。

https://www.asus.com/jp/support/

書込番号:23806220

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/23 16:30(1年以上前)

ファンの排気が何かで妨げられている
という事はないでしょうか。

書込番号:23806228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650TのオーナーTUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650Tの満足度5

2020/11/23 16:52(1年以上前)

>MIFさん
特にないですね。
>あずたろうさん
CPU温度はフリーズした時で60℃程度でした。
MEMテストもやってみましたが、エラー0でした。
>ミッキー2999さん
祝日はやっていないっぽいので明日以降連絡してみますね。
>BLUELANDさん
それはないですし、CPU温度も60℃ほどと特段高くはありません。

書込番号:23806276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/23 18:30(1年以上前)

>あ〜るえるさん
気になったのですがGPU温度はどうなっているのでしょうか?(高くなってないでしょうか?)

書込番号:23806514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650TのオーナーTUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650Tの満足度5

2020/11/23 18:40(1年以上前)

>19ちゃんさん
フリーズしたときは50℃くらいで特段高いわけではないと思います。

書込番号:23806527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650TのオーナーTUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650Tの満足度5

2020/11/23 18:50(1年以上前)

フリーズしたときの共通点がわかってきました。
クロームでYoutubeを開き、動画を再生。
クロームのウィンドウを非アクティブにした状態から動画を止めようとするとフリーズすることがあります。
CPU-ZでCPU使用率MAXにしても、FF15ベンチ回してGPU使用率MAXにしてもフリーズはしないので熱暴走ではないと思われます。

書込番号:23806550

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/23 18:59(1年以上前)

Chromeに問題があるのかもしれませんね。

書込番号:23806570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/23 19:23(1年以上前)

>あ〜るえるさん
HPのPCとかだと、自動で(勝手に)BIOSUPされたりしますが、そういったことはないでしょうか、(BIOSUPでそういう症状があったりしますので)、最新のBIOSにUPすると治ったとかあったりします、ちなみにそんなことはないでしょうか?

書込番号:23806629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650TのオーナーTUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650Tの満足度5

2020/11/23 20:19(1年以上前)

>19ちゃんさん
ASUSの記事を読んでみましたが自動でアップデートされることはあるもののそのような場合は再起動が必要な旨が画面に表示されるらしいです。
そのような表示は見ていないので行われていないと思います。

書込番号:23806787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650TのオーナーTUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650Tの満足度5

2020/11/23 20:22(1年以上前)

>みなさん
まだ問題の根本的解決には至っていないものの、先程言ったような特定の操作を行わない限りフリーズしないことが判明したためこのクチコミを解決済みとさせていただきます。たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:23806795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 18:38(1年以上前)

同機種の所有者です
私はエッジを使ってるとユーチューブでフリーズします。
発生条件は不明です。
とりあえずファイヤーフォックスではフリーズしてません。
原因は不明ですが気になる点が一つ。
画像編集にCyberLink PowerDirectorを使ってるのですがデコードすると、あれ肌画面になります。
設定でハードウェアデコートとダイレクトXを切り離したところ正常な画面でデコード出来ました。
ファイヤーフォックスが積極的にダイレクトXを使っているかどうかわかりませんが、ダイレクトXと相性が悪いのかもしれません。

書込番号:23883257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボード

2020/12/29 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
このパソコンに右alt キーはついているのでしようか?フランス語で書く機会があるのでお答えいただければ幸いです。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23876473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/29 11:41(1年以上前)

Altキーは左右ついてる
https://www.g-tune.jp/note_model/p5/series/

付いてないのってあるの?

書込番号:23876515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/12/29 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。今はテンキーを付けてるパソコンが多くキーボードを狭くするためか、右alt のないものが結構あるんですよ。

書込番号:23876536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/29 11:56(1年以上前)

キーボードの写真をどうぞ。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1269/689/html/H05.jpg.html

書込番号:23876554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/12/29 11:59(1年以上前)

ああはっきり見えます。ありがとうございました。

書込番号:23876560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP

スレ主 shinmoonさん
クチコミ投稿数:12件

BIOSとECをアップグレードしたらスリープできなくなってしまいました。アップグレード前はちゃんとスリープできていました。一度スリープモードに入ってすぐに1秒後ぐらいにスリープ解除状態になります。どうしたらいいんでしょうか?何方か解決方法できませんか?スリープモードはよく使っているので困ってしまいます。

書込番号:23871483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/26 23:25(1年以上前)

ECってなに?

ヨーロッパ共同体しか思い浮かばん。。(古いのぅ)

書込番号:23871496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/26 23:44(1年以上前)

EC firmware

とりあえずBIOSは元に戻しましょう^^;
ノートPCのBIOSメニュー見ないと何も判断できないから、デスクのまざーBIOSのことで言えば・・
一般にはFast Bootは切っておく、 電源管理を省エネモードにしない など。

書込番号:23871534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/12/27 00:01(1年以上前)

最初の足掛かりとしては管理者権限のコマンドプロンプトやPowerShellで
以下のコマンドを打って何がスリープ復帰させたのか確認してみて、
>powercfg -lastwake
出てきた結果(ヒント)を元に検索していくと何かわかるかもしれません。

書込番号:23871559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2020/12/27 00:11(1年以上前)

エンベデッドコントローラー(EC)は、PCではキーボードコントローラーであることが多いです。

外付けマウスなどを挿しているなら外して試してみてください。

書込番号:23871570

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinmoonさん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/27 01:06(1年以上前)

いろいろusbをいろいろ外したりしてみて、結果は外付けマウスでした。マウスを付けた時だけスリープ状態になりませんでした。でも、今までは、マウスを付けていてもスリープ状態になっていました。やはり、ECをバージョンアップしたからでしょうか?外付けマウスを使いたいんです。何方か宜しくお願いします。

書込番号:23871637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/27 01:12(1年以上前)

マウスがチャタリングしてるとか。

書込番号:23871642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2020/12/27 01:59(1年以上前)

最新のWindows10だと、デバイスマネージャでそのマウス(例:HID 準拠マウス)の「このマウスでコンピューターのスタンバイ状態を〜」をオフにするだけでいいはずです。

これで駄目なら、デバイスマネージャーを「デバイス(接続別)」に変更して、上層のデバイスもしくは更に上層のルートハブの同じ設定をオフにする必要があります。

書込番号:23871674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 06:42(1年以上前)

>shinmoonさん

参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。

https://yabeshin.com/post-1972/

書込番号:23871764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Nitro 5 AN517-51-F76QG6

スレ主 SARISAさん
クチコミ投稿数:7件

それほどパソコンに負荷がかかっていないときにファンから異音がするのですが
(m.2 SSDの増設時にどこから鳴ってるか確かめました)

みなさんのnitro5はどうでしょうか?
ゲームなどすると発生が無くなるのでソフトウェアの不具合かなと思い
OSを初期化、電源の詳細プロパティからファンの駆動モードを変えても変わらずです。

年始明けに修理に出そうか迷ってます。

4秒おきくらいに1秒間くらいジー、ディーと鳴るのが、ずっと続きます。

動画を撮ってみました。実際はもう少し大きい音が鳴ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=ECVhAFFfE1Q

書込番号:23858500

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/19 22:37(1年以上前)

>>4秒おきくらいに1秒間くらいジー、ディーと鳴るのが、ずっと続きます。

ファン以外に可動部分が有るのは2.5インチHDDで、そこから音が発生する可能性が有ります。で有れば仕様、。

書込番号:23858593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/19 22:51(1年以上前)

HDDならこのように一旦「無効」にされてみては?
DVDドライブも同じ方法です。
あとでまた「有効に戻せば大丈夫です。

書込番号:23858620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/19 22:53(1年以上前)

FANの軸音が時々異音出してるかもしれないですから、可動部の切り分けが先決ですね。

書込番号:23858625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SARISAさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/19 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。

ファンの駆動を再度見直しましたら
2基あるうちの一基が全く動いてないので
修理に出そうと思います。

お返事ありがとうございました

書込番号:23858676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)