
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2020年12月12日 11:30 |
![]() |
11 | 11 | 2020年12月8日 14:49 |
![]() |
4 | 5 | 2020年12月1日 01:33 |
![]() |
25 | 14 | 2020年11月28日 11:59 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月25日 19:15 |
![]() |
11 | 7 | 2020年11月22日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP
過去の口コミからの分解写真。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262862/SortID=23641757/ImageID=3432790/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262862/SortID=23641757/
SSD 256GB(M.2 NVMe)、HDD 1TB以外の空きスペースは無いので、行うとすれば増設ではなく換装でしょう。
ただし、ネジを外せば保証対象外です。
書込番号:23842797
0点


回答、有難う御座います。増設ではなく換装の間違いでした。
ヤフオクの出品者を見た所、M2 SSD→SATAに2.5インチに変換
している事から、2.5インチのSATAのみの対応で合ってます?
書込番号:23843095
0点

換装だとNVMeは無理でしょうね。 SATAはコネクター変換してテープではっとけばいけるような気もするけど、それ意味ありますかね?
書込番号:23843113
0点

このコメに出てきている、ヤフオクの出品者です。
ちなみにレビュー者でもあります。
このBravo17のストレージコネクタは
・m.2
・SATA
の二つがありますが
m.2はNVMeもSATAも両方対応しています。
私は「WDS100T2B0B」をm.2に接続(換装)して使っていました。
ちょうど写真が残っていたので掲載しておきます。
SATAコネクタ変換エンクロージャーはシステムディスクの引っ越しで利用しただけです。
ただ、これを利用して、1TBHDDを換装することはできると思います。
MSIストアを利用すれば、保証を切ることなく換装ができるとのことですが、
面倒なので私は利用しませんでした。
書込番号:23844261
5点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB>X1660Ti&Pro OS搭載モデル
皆様のご教授により、M.2SSDを500GBにするよう購入だけはしました。クローンを作成している時に、異常なほど筐体が厚くなりましたので、純正のヒートシンクではなく、専用のヒートシンクに換えようと思います。しかしながら、そのヒートシンクにも色々厚みがあるようで、できるだけ表面積の大きなものをつけたいと思いますが、何mmまでの高さが有効かお分かりの方いらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
素人ながら、動画編集をやっております。また、多くの画像付き文書を扱ったりもします。
ちょっと遅くなるのはメモリのせいではないかと考え、現在の16GBから32GB二増設しようと思っております。
調べてみると、色々なメーカーが2枚で32GBになる指定されたスペックがあるようですが、相性問題があると昔聞いたことがあります。今のところCrucial(Micron製) ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×1枚 CL19 DRx8 260pin (永久保証)CT16G4SFD8266を2枚購入しようと考えておりますが、チップの位置が片側だけとか両側についているとか、いったいどれが適合するのでしょうか。
また、PC4-21300(DDR4−2666)の16GB今積んであるようですが、もっと数字の大きいメモリがあるようでした。
もう一つお伺いしたいのが、内蔵HDDです。SSDに換装しようとも考えておりますが、SSDには6mm厚と7mm厚があるようでした。どちらも問題なく実装できるでしょうか。
1点

アップした画像は、実機レビューからです。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html
M.2 SSDのヒートシンクについては、神経質になる必要はないかと思います。
メモリー最大容量は、32GB×2=64GBです。
2.5インチSSDの厚さは、7mmです。
書込番号:23816255
1点

>>ちょっと遅くなるのはメモリのせいではないかと考え、現在の16GBから32GB二増設しようと思っております。
調べてみると、色々なメーカーが2枚で32GBになる指定されたスペックがあるようですが、相性問題があると昔聞いたことがあります。
気にする必要は有りません。
メモリー規格は合わして下さい。
書込番号:23816261
1点

2.5インチHDDの厚さは9.5mmか12.7mmなので厚さは大丈夫です。
又メーカー製ノートのメモリの速度はクロックを上げる事は出来ないので付いているメモリと同等のメモリで良いと思います。
書込番号:23816269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M2SSDですが私もそこまで神経質になる事は無いと思いますが
気になって筐体に隙間が余り無い時で筐体が金属ならヒートシンク等を付ける時に使う熱を伝えるシールで筐体に密着させれば良いと思います。
筐体内に大きな空間が有ればヒートシンクでも良い思います。
書込番号:23816328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FumaPaPaさん
これの前のモデル所有しています。
3.5mmのヒートシンク付きませんでした。
厚みはせいぜい1mmぐらいまででないと付かないので、
アルミ板のようなタイプでないと無理だと思います。
なので薄いヒートシンクが付属しているSSDに換装しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001162854/ReviewCD=1289277/#tab
薄くても付いているのと付いていないのでは温度がかなり違いました。
別に買うならこのようなものになるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZR81592/ref=sspa_dk_detail_4?psc=1&pd_rd_i=B07ZR81592&pd_rd_w=nXove&pf_rd_p=6413bd85-d494-49e7-9f81-0e63e79171a9&pd_rd_wg=JeTxC&pf_rd_r=GV2M5AKCWXGB45341N2D&pd_rd_r=2f4a5a29-f6af-43db-9c14-d77894e3970e&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExRkxESVRMR08zM1I2JmVuY3J5cHRlZElkPUEwNDU3NjM4MjFaSDUyRUNQU1RaQSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzTENYOUkyWDdLSDY1JndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
参考程度に。
書込番号:23816380
1点

レビューには書いていませんが、
ヒートシンク後から付けて最高温度は70度強ぐらいから60度前半に下がりました。
書込番号:23816386
1点

>FumaPaPaさん
キハ65さんの写真見るとヒートシンク付けられないですね。
マザー形状、前のモデルから変わったようですね。
自分のレス無視してください。
書込番号:23816884
0点

キハ65様
ありがとうございます。
先程から、メモリを探しているのですが、規格が同じでも、値段が10,000円以下から15,000円位まで幅広くありました。Amazonのブラックフライデーで10,000円以下があったのですが、何が違ってこの価格の違いになっているのでしょうか。信頼性でしょうか、大手やブランドからでしょうか。
もしお分かりでしたらご教授ください。
書込番号:23818985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FumaPaPaさん
メモリーは同じ規格あっても、ブランドや販売店によって大きく違います。
Amazonは概ね低価格に設定されていますが、Amazonブラックマンデーは11月27日から12月1日までビッグセールを行っており、ものによって通常価格よりセールス価格となっています。
メモリーが認識しなければ、Amazonの場合返品が効きます。
この際Amazonからメモリーを購入してはどうでしょうか。
書込番号:23819049
2点

訂正
ブラックマンデー → ブラックフライデー
書込番号:23819250
0点

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
>Toshi1967さん
みなさん分かりやすい説明ありがとうございました。
最終的に自分が一番求めていたご回答をベストアンサーにさせていただきました。
PCは、現在メモリ16G→32G、M.2SSD216G→500G、ヒートシンク付きにまでなりました。とても快適です。
次回軍資金がたまったら、HDDからSSDへの換装を考えております。
書込番号:23837176
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-ec1018AX パフォーマンスモデル
寝室で使用するので比較的静かなものを探してます。
平常時、youtube見てるくらいの負荷時、ゲームなどの高負荷時で教えて頂けると助かります。
あと、たまに持ち運ぶ予定なので電源の大きさも教えていただけると助かります。
0点

>>平常時、youtube見てるくらいの負荷時、ゲームなどの高負荷時で教えて頂けると助かります。
Intelモデルのデータは実機レビューに有るのですが、AMDモデルでは参考にならなでしょう。
アイドリング時は静かだと思います。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html#oto
>>あと、たまに持ち運ぶ予定なので電源の大きさも教えていただけると助かります。
詳細スペックを見ると、150W スマートACアダプター。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_ec1000.pdf
重量は、比較レビューのIntlモデルの150WACアダプターを参考にして453g。
写真はアップしたとおり。
書込番号:23817755
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
一般的にintelよりもAMDの方が発熱しないですよね?
ファンもintelより聞こえづらそうな位置にありますし。
ACアダプタは大きいというほどではなさそうですね。小さくもないけど。
書込番号:23817819
0点

一般にはAMDの方が発熱が多いと言われていましたが、ここ最近は逆の傾向も見られます。
下記にGeForce GTX 1660 Ti Max-Qを搭載した類似機種のレビューがありますが、ここでは最大47dbとうるさめです。
https://www.notebookcheck.net/HP-Pavilion-Gaming-15-in-review-Inexpensive-gaming-laptop-with-a-lot-of-power-under-the-hood.496321.0.html#c7027218
そのためかパフォーマンスの低下も見られません。
書込番号:23817917
2点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
なるほどですね。
アイドル時はかなり静かなようですね。
ゲームはほとんどやらないのでさほど負荷がかかることは少ないと思いますし、
1650はグラボとしては消費電力はかなり少な目なので、これでウルサイと感じるならグラボなんか付けてられないのかも知れませんね。
書込番号:23819803
1点

みなさんありがとうございました。
とても勉強になりました。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:23821985
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB>X1660Ti&Pro OS搭載モデル
色々価格.comを見ていくと、ノートPCの中にある無線子機でしょうか、それを交換すれば、速度が上がるような書き込みも見ましたが、今積んでいるものを知るには、どうすればいいのでしょうか。
また、さらに性能のいいものに交換したい場合、適合するかどうやって調べたらいいかお分かりの方がいらっしゃいましたら。ご教授ください。なんか、プチ改造に目覚めてしまいました。
1点

無線LANの種類は11ax対応です。たぶんintel ax対応のアダプタです。
内蔵とUSBではこれより早いのは今現在有りません。
USB経由で子機を付ければ更に早いaxが付けられますがデカイのでノート向きでは無いです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_dk1000.pdf
書込番号:23794953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既にIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)が付いてるんなら、替える意味はほぼほぼないと思うけど。
書込番号:23795010
3点

USBでは無くてLAN経由での間違いです。
書込番号:23795027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FumaPaPaさん こんにちは
このPCには無線がWifi6とBluetooth5.0があり、有線LANがネットワークポートとしてありますね。
有線LANがつなげられるならそれが早いのではないでしょうか。
書込番号:23795041
1点

>FumaPaPaさん
デバイスマネージャーから、
ネットワークアダプターの中のワイヤレスネットワークアダプターを探し、
型番を見て、それをググれば大概わかりますよ。
書込番号:23795047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お節介ながら…
因みに裏ぶた結構固くて開けるの最初勇気いるので、
交換するなら開けられるか確認してから購入した方が良いですよ。
書込番号:23795055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth5.0
上記のカードは最新ですので交換の必要はないです。
現在の速度の数値は、どのくらいですか...
書込番号:23795125
1点

実機レビューに底面を外した写真があります。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html
英語版の「Maintenance and Service Guide」39ページを見ると、WLAN moduleとして、
Intel 9560 ac 2×2 MU-MIMO + Bluetooth 5.0 M.2 non-vPro MIPI+BRI WW with two antenna
Realtek RTL8822BE ac 2×2 MU-MIMO + Bluetooth 4.2 M.2 PCI-e WW with two antenna
の2つが有りますが、詳細スペックに「IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth5.0」と有りますから、IntelのWLAN module でしょう。
最新の無線LANカードですから、交換する必要は有りません。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06377664
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-gaming-15-dk1000-laptop-pc-series/32885566/manuals
書込番号:23795153
3点

>FumaPaPaさん
面白いのでググってみました。
乗せ変えるなら、ゲームに特化した?
インテルのKiller WiFi 6 AX1650
辺りですかね。
スペック上は最高速は1.73>2.4Gbpsに上がりますね。
必要かどうかは分かりませんが。(笑)
書込番号:23795282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Intelブランドの2702円のカードがありますね。
Wi-Fi6 AX200 AX200NGW 2.4/5Ghz共用、 最大速度2.4Gbps (5Ghz使用時)、Bluetooth5.0共用
書込番号:23795379
2点

>FumaPaPaさん
情報ごちゃ混ぜですが、
因みにAC9560は AX非対応なので
対応吟っているにAC9560が乗っていたらスペックがウソ?
何が実際乗ってますかね。
書込番号:23795457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これを換装しますか?
>Intel Wi-Fi 6 AX200 AX200NGW Wi-Fi 6 802.11ax + Bluetooth 5.0 M.2/NGFF
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=23740437/
書込番号:23795929
1点

スキルのある方が多いいので、余計な事だとおもいますが、
最近のカードのアンテナケーブルのコネクターは、注意しないと...
コネクターを抑える金具が、着いているのも有ったりしますね。
カードの差し込みと固定は後にして確実に、嵌ったことを確認しないと
コネクターが壊れそうです。
書込番号:23796068
1点



ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP

仕様に「ヘッドホン出力 ×1、マイク入力 ×1」と書いてありますし、実機レビューの右側面図に2つ音声関係の端子がありますので、ヘッドホン出力端子は3極ではないでしょうか。
仕様URL
https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-17-A4DX/Specification
実機レビューURL
https://thehikaku.net/pc/msi/20Bravo17.html
書込番号:23810664
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB>X1660Ti&Pro OS搭載モデル
現在使っている容量が減ってきているので、思いきって1Tに換装しようと思います。何を準備して、どうコピーするのか、確実に行える方法は、どのサイトを見ればいいのでしょうか。また、留意点などご教授ください。メーカー保証がなくなるのは覚悟しております。
書込番号:23782049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分解するときは、実機レビューを参照して下さい。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html
英語版公式マニュアル
>Maintenance and Service Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06377664
書込番号:23782074
3点

「HP Pavilion Gaming 15-cx0000のSSD換装」
https://www.buzzyvox.com/2019046813.html
型番がdk1000ではなくcx0000ですが、
上記のサイトは参考になると思います。
書込番号:23782105
3点

外し方は他の方の書いた通りで良いと思います。
私からはSSDを交換する際は必ずバッテリーと本体を繋ぐケーブルを外して下さい。
書込番号:23782139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が行ったDell Inspiron 14 5480の改造。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
換装したM.2 SSDはUSB回復ドライブによる初期化で行ったと記憶しております。
また、クローンソフトを使ったクローンディスクを作成する方法もあります。
>【最新版】EaseUS Todo BackupによるクローンSSDの作成方法
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/
NMVe M.2 SSDケースは例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WPDBX5L/
書込番号:23782152
1点

1テスラとなると結構強い磁力になります。
何で256ギガバイトから1テスラに変えるのかが判らないですが...
書込番号:23782218
0点

>キハ65さん
>Toshi1967さん
>BLUELANDさん
丁寧な回答本当に助かりました。
>uPD70116さん
説明が不足してしまい混乱させてしまいました。申し訳ございません。
可能な限り現状のままで容量のみ多くしたいので、クローンをつくっていこうと思います。色々と気をつけなければならない事があるので、丁寧にしていきたいです。
また、HDDをSSDに換装するのも余裕があったら行いたいと思います。
書込番号:23783057
0点

皆様、本当にありがとうございました。
最終的にバックアップソフトにて256GBから500GBにします。ケースなども準備しました。クローンを創っている最中に、既にM.2SSDが高熱になって驚きました。これは換装する時に冷却を考えなければと思いました。
近日中にお腹を開けて何ミリの厚さまで可能か調査し、取り付けようと思います。
次回は内蔵HDDをSSDに換装か、メモリを16GBから32GBに換装する予定です。100ページ以上のファイルを範囲指定しようとすると16GBでは不足のようでした。また、動画編集も32GBがいいようでしたので・・・。
書込番号:23803718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)