
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 10 | 2020年10月8日 11:31 |
![]() |
7 | 5 | 2020年10月4日 21:45 |
![]() |
24 | 4 | 2020年9月30日 20:31 |
![]() |
8 | 6 | 2020年9月30日 01:11 |
![]() |
7 | 7 | 2020年9月26日 14:45 |
![]() |
2 | 6 | 2020年9月25日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
【使いたい環境や用途】
超初心者の質問で的を得ない質問になるかと思いますが...
この度photoshopを使うことになり、今のパソコンでは動きがもっさりしているため買い足しを検討しています。
【重視するポイント】
photoshop(メインは写真編集)powerdirectorで多少動画もさわります。イラストは描けないため液タブを使う予定はありません。 仕事でofficeも使いますが365のため搭載している必要はありません。ゲームはしません。
【予算】10〜15万(15万を越えるものは比較対象外です、できれば12,13万までに抑えたいです)
【比較している製品型番やサービス】
msi modern14
msi gf63
店頭ではmsiをおすすめされましたが、あまり価格.comでは評判がよくないため、迷っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23672662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MSIのノートPCはマイナーな感じがしますが、製品としてはしっかりと作られています。
別に購入対象から外す必要はないでしょう。
スレ主さんの挙げたモデルで比較表を作ってみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001251337_K0001274519_K0001262864_K0001277096&pd_ctg=0020
持ち運びしないのなら15.6インチ、納期の点から国内のBTOメーカーのマウスコンピューターのG-Tune P5-KKはどうでしょうか。
書込番号:23672763
2点

>ますみん(・o・)さん
こんにちは。
>店頭ではmsiをおすすめされましたが、あまり価格.comでは評判がよくないため、迷っております。
msi はどちらかと言えばマニアックなPCですし、初心者さんにオススメするようなメーカーではないと思います(製品そのものの善し悪しは別として)。
マウスの G-Tune P5-KK でいいのではないでしょうか。
なによりもマウスはアフターサポートが充実していますから、その意味でも初心者さんには心強いと思いますよ。
(⌒▽⌒)
書込番号:23673101
1点

写真編集がメインとのことなので、ディスプレイの色域が広いものがいいと思います。
the比較さんによると、G-Tune P5は色域があまり広くないようです。
msiの2台も同様に、色域は広くないようですのでおススメできません。
マウスだとDAIVシリーズがクリエイター向けモデルとなっていて、色域が広くなっています。
予算を考えると、小型で持ち運びしやすいDAIV 4N-KKか、重いけどより高性能なDAIV 5D-R5-KKが選択肢に入りますがいかがでしょうか。
もし購入を急がないのであれば、DAIV 5Pあたりの値下がりを待つのもアリかと思います。
書込番号:23673798
4点

>キハ65さん
比較表をありがとうございます!msiは恥ずかしながら今回初めて聞いたため、全く勉強不足です、、
書込番号:23674234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
マウスはアフターサポートが充実しているのですね!!気持ちはマウスに傾いています😅
書込番号:23674236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんぎょうさん
提案していただきありがとうございます!自分で比較表を作ってみたのですが、いくつか質問させていただいてもよろしいでしょうか💦
@5D-R5-KKはryzen5 のようですが、corei7 以上で検討していたのですが、ryzen5 でもスペック的に問題はないでしょうか??
A4N-KKはCPUスコアがP5-KK, 5D-R5-KK にくらべて低い数字がでてきたのですが大丈夫でしょうか?
B5D-R5-KKは著しくバッテリー駆動時間が短いようですが、これはどのような理由なのでしょうか、、、
CPUスコアが気になること、ビデオチップの違いは正直全くわからないのですが、スペック比較をして4N-KKに傾いていますが、かなり軽いパソコンのようですので、大丈夫なのかが心配です💦(軽いに越したことはないのですが、今のパソコンが軽さを重視しすぎてかなーーりスペックが低くなってしまいました)
書込番号:23674252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@5D-R5-KKはryzen5 のようですが、corei7 以上で検討していたのですが、ryzen5 でもスペック的に問題はないでしょうか??
B5D-R5-KKは著しくバッテリー駆動時間が短いようですが、これはどのような理由なのでしょうか、、
5D-R5-KKはデスクトップ用のryzen5が搭載されています。デスクトップ用CPUはノート用CPUより高性能で、G-Tune P5-KKに搭載のCore i7 10750Hに負けない性能があります。その反面、デスクトップ用CPUは消費電力が大きくなります。
ビデオチップも今回比較されているパソコンの中では最も高性能ですので、その分消費電力が大きく、駆動時間が短くなってしまいます。
>A4N-KKはCPUスコアがP5-KK, 5D-R5-KK にくらべて低い数字がでてきたのですが大丈夫でしょうか?
クリエイター向けPCの中では低めの性能なのは事実です。ですが、クリエイター向けPCは外部ビデオチップが搭載されている点が一般的なノートPCと大きく異なります。
4N-KKも外部ビデオチップが搭載されていますので、ビデオチップが無いPCや、CPU内蔵ビデオチップのmsi modern14より写真・動画編集に向いています。
写真編集程度はさくさく出来るでしょう。動画編集も4Kなどでなければ問題なく出来ると思います。もちろん速度はP5-KK, 5D-R5-KKに劣りますが。
ますみん(・o・) さんの今お使いのPCはおそらくビデオチップが無いか、あってもCPU内蔵と思われます。であれば、軽量の4N-KKでも中身はまったく別物ですので、性能が足りないということは無いと思います。SDカードスロットがないので、もし使うなら別途アダプターが必要な点はご注意ください。
逆に、もし今お使いのPCが外部ビデオチップ搭載でしたら、4N-KKではあまり変わらないかもしれません。より高性能なPCが良いでしょう。
書込番号:23674660
0点

間違えました、やっぱりSDスロット無いです。
なんどもすみません・・・。
書込番号:23674711
1点

返信遅くなり申し訳ありません💦いろいろ迷った結果、G-tuneのP5-KKをベースに組んでmouseから購入させていただきました😌とても詳しくおしえてくださったにんぎょうさんをBAにさせていただきましたが、本当にみなさん助かりました💦
書込番号:23712841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・16GBメモリ・1TB SSD・RTX2060 Max-Q・14型QHD液晶搭載モデル
見出しの通りの症状に悩んでます。
○症状
@WiFiは繋がっているが
インターネットアクセスが無くなる。
A携帯はWiFiへ問題なく繋がりネット速度も出るので
ルーター側では無いと思われる
※有名なバッファローAx7だから怪しいが
B頻度は散発で、だいたいゲームやる時50%の確率で
発生する
CAsusサポートが日本語できないのは経験済みなので
問い合わせはしてない
フォートナイトとかMSFS2020くらいしかやらないですけど、その両方で同じ症状が出ます。
フォートナイトなんてネットロスは致命的です。
ネットで調べると海外のコミュニティに同様の症状の記述がありました。
https://community.intel.com/t5/Wireless/Wi-Fi-6-AX200-160MHz-2-4GHz-amp-5GHz-connected-no-internet/m-p/1200456/highlight/true?profile.language=pt
ドライバーを最新にしても解決せず。。。
同じ症状の方いませんか?
書込番号:23693904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じ症状の方いませんか?
>海外のコミュニティに同様の症状の記述がありました。
改めて探さなくても、既に居ますよね。
>有名なバッファローAx7だから怪しい
ということなら、買い替えればよろしいのでは?
書込番号:23693950
1点

>はげしさん
フォートナイトとかMSFS2020とかって、劇重ゲームじゃないか
14型ノートでしかもRZYEN搭載機ってそりゃ無謀というもの
泣く泣く TUF A15にした理由じゃ
書込番号:23693998
1点

WiFi
プロバイダとかわからないし、速度出ててもpingが駄目だったら意味ないし、有線ランでやれってのもあるし、高画質設定にしてやってたらガクガクするぐらいだし。
書込番号:23694123
0点

デスクトップじゃ電波発生干渉しすぎて青歯WIFIなんて期待できない。
アンテナ出してアルミホイルで包んで、パンケーキでも作ればいいんじゃないの。
書込番号:23694190
1点

原因はよく分かりませんが
この方法でロスする現象はなくなりました。
1.デバイスマネージャへ
2.Intel AX200 cardのプロパティ
3.詳細設定
4.5Ghzと2.5Ghzのチャンネル巾を自動→20Mhzに
Via
https://twitter.com/GB_Kahlua/status/1304966114242211840
皆さんアドバイスありがとうございました^^
書込番号:23706018
2点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650S
昨日、前モデルであるFX505DT-R5G1650METSにて相談させていただいた者です。
前モデルと本FX505DT-R5G1650Sは装備にもさがあることが解り、
こちらのFX505DT-R5G1650Sモデルに気持ちが傾いております。
そこで気になるのが、メモリの追加可否とハードディスクの追加可否でした。
ASUSに質問中ですが、改造に関する内容であるので、明確な回答は頂けないと
思っております。
そこで、またまたなのですが、FX505DT-R5G1650Sの背面パネルを開けられた方、
もしくは、実際にメモリ又はハードディスクの追加を行った強者たる方はいらっしゃらないでしょうか?
心配している内容はレノボE595のAMDモデルの新型はハードディスクの追加が・
できない選定になっていたようです。
たった今確認すると限定300台の絡みがあるのか解りませんが、選定可能になってました。アレ?
話がややこしいですが、モデルチェンジにより前モデルは出来ていたものが出来なくなって
しまっていたようです。
どなたか、お助けください。
8点

価格COM比較表を作成しても細かいところは分かりませんでしたが、無線LANが今風にaxが追加されていました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284303_K0001249048&pd_ctg=0020
無線LAN以外は同仕様と思われるので、マザーボードも同一だと思われますが、『メモリの追加可否とハードディスクの追加可否』はメモリー追加は可と思われものの、HDDの追加についてはブラケットが省略されていれば出来ないことになります。
ここらへんは推測で書いていますので、ネット上に分解ブログ、YouTube、実際に分解したことが有る人からの回答が有れば明らかになりますので、待ちの姿勢か、実際に購入して人柱になるしかないでしょう。
書込番号:23688216
2点

キハ65様
昨日に引き続き、情報ありがとうございます。
小生もかなりネット上で探しては見ましたが、発売1か月?程ですので、
まだ、情報が少ないようです。
ASUSから有力な情報が入りましたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23688249
2点

購入して気になったので開けてみました。
SSDHD の空きがありました。
ついでに手持ちのHDを付けてみました。
HDも正常に認識もしました。
メモリの空きもありました。
HD取付のビスもノートパソコンに付属していました。
以前の旧機種の仕様は分かりませんが、メモリもHDも増設できますね。
書込番号:23696433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>前しか見ないさん
ご確認ありがとうございます。
実は昨日、TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650をポチッとしてしまいました。
レビューに分解された方の記載がありまして、勢いで行ってしまいました。
まだ、在庫確認のため受注確認中ですので、無理をすればキャンセルでできそうですが、
そのまま進みたいと思います。
情報をいただきました方々には感謝感激の次第です。
このような画像投稿でこの機種のユーザーが増えることも期待します。
重ね重ねお礼申し上げます。
しかしながら、A17も気になりますね。
書込番号:23697269
3点



ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP
何かの釣りかなと思った。
価格コム2年。で評価100%。レビュー数も少ない。
勘ぐるのも無理からぬかな!
疑問に丁寧に答えてくれるらしい。質問されたら如何?
良い印象だったらまた返信されるように!
悪ければ****にどうぞ!(NGワードに引っかかりました)
!(^^)!
書込番号:23688074
1点

そのショップリストなら、私ならアウトレットプラザで買います。1000円くらいは保険代で。
書込番号:23688119
3点

マップで見たら、ちゃんとデカイ看板を掲げた店舗(おろし倉庫?)はあるみたいですが。
目立たない看板、マンションの一室的なところよりは、多少はマシかな。
書込番号:23688122
0点


>それとも?・・・・・・・・・・・・・・・・・スレ主が買った?
(-_-)
書込番号:23688299
1点

ありがとうございます。やめておきます。
書込番号:23695823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > iiyama > LEVEL-15FXR22-R9-ROSX Ryzen 9 3900/16GBメモリ/500GB SSD/RTX2060/15インチ フルHD
移動先での4Kを含む動画編集用途に購入を検討しています(当方はPremiere Proを利用)。
実際に購入された方に、負荷100%状態での発熱やファンの状態などを伺えればと思います。現状同一CPUを採用しているノートPCが見当たらないので、果たしてどれほど高性能なのかも含めていろいろ興味があります。
あと、カスタマイズでHDD搭載が可能ということは、内部に2.5インチドライブを格納できるスペースがあるという理解でよいでしょうか。
この価格・サイズで12コア環境を持ち歩けるのであれば大変C/Pは高いと思いますが、実際のところ実用的なのかどうか、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
1点

>>あと、カスタマイズでHDD搭載が可能ということは、内部に2.5インチドライブを格納できるスペースがあるという理解でよいでしょうか。
カスタマイズを見れば、2,5インチストレージの空きが有ることは明白です。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=750114
書込番号:23635122
1点

希望情報が得られるか分かりませんが、参考にしてみては?
・【評価57点】LEVEL-15FXR22-R9-ROSX Ryzen 9 3900/16GBメモリ/500GB SSD/RTX2060/15インチ フルHD を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/level-15fxr22-r9-rosx-ryzen-9-3900-16gb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-500gb-ssd-rtx2060-15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%83%95%E3%83%ABhd/
書込番号:23636207
1点

お二方、お返事ありがとうございます。
>キハ65さん
底面左手前のパネルを開ければすぐドライブスロットがある構造だといいのですが、
そのへんも所有者でないとわからないかなあ、と。
https://www.pc-koubou.jp/upload/save_image/level_nh55ady_16_d.jpg
>猫猫にゃーごさん
このサイトのレビューは前から知っていましたが、カタログスペック以上の情報がないのが残念ではあります。
途中に「タッチパネルは意外に便利です」なんて書いてありますけど、これタッチパネル仕様でしたっけ。
実際かなりの熱は出そうなので、それをノートPCという体裁でうまく処理できているのかどうかが気になります。
設計性能がどんなに高くとも、実際に使ってみたら十分なパフォーマンスが出ずに残念な思いをしたことは、
PCに限らず一度ならず(アクションカメラとかカメラ付きドローンとか)ありました。
もしモニター試用できるプログラムがあったらぜひ応募したいところです!
書込番号:23636484
1点

実機購入しました。
レビューにも書きましたが、CPUのスペックには大満足しています。
ただ熱処理に関して私も買う前から心配していました。もともとデスクトップPCのCPUを積んでいるので
ノートでどこまで熱を抑えられるのか心配していました。
買った当初は発熱量は多いと思いました。大体起動してアイドリング状態で60度ぐらいでしたので。
当方では電力オプションで最大パフォーマンス100%のところを99%に変更することで結構厳しい使い方をしても50度〜55度ぐらいで落ち着いております。
※いろいろググっているとRYZEN特有の傾向みたいでここを変えることで安定するようです。
書込番号:23637655
2点

>pokemonokokuさん
使用インプレありがとうございました。大変参考になります。主に何にお使いでしょうか?
デフォルト状態で「起動してアイドリング状態で60度」は穏やかでないですが、設定で回避可能なんですね。
HDD増設が簡単ならば、可搬デスクトップ機としての用途には悪くない選択肢のように思えてきました。
家の近くにパソコン工房がないので実機の確認が難しいです。
購入された方がほかにもいらっしゃいましたらぜひ感想をお聞かせください。
書込番号:23640526
1点

私も購入を検討しているのですが、同様に発熱、ファンの音が気になっております。
もし購入されたかたがいらっしゃればレビューしていただけるとありがたいです。
音の大きさを文面で表すのは難しいとおもいますが、参考まで。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/31/souon_ookisa.pdf
書込番号:23688471
0点

インプレッション:「印象」や「気持ち」を意味する英語「Impression」が語源のマーケティング用語
書込番号:23688484
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
ゲームに使うのではないですがGPUが欲しくてこの機種を選んだのですが、これってハードディスクは外付けなんですよね。
持ち運びもしたいのでノートにもしたのですが、皆さんんは不便なことはないのでしょうか?
また、かなりの高熱にもなるとかも聞きますが実際のほどはどうなんでしょう?
0点

>迷い人そらさん
最近のPCなんで、HDDの代わりにSSDを積んでますね(内蔵です)
もちろんUSBでHDDを外付けすることもできますが、そういう意味のご質問ではない?
書込番号:23686549
1点

>ゲームに使うのではないですがGPUが欲しくてこの機種を選んだのですが、これってハードディスクは外付けなんですよね。
>持ち運びもしたいのでノートにもしたのですが、皆さんんは不便なことはないのでしょうか?
内蔵されていないので外付けのUSB HDDかネットワーク接続のNASを使用するのが妥当なところでしょう。
NASであれば有線でLANを接続していない限り取り外す必要は無いです。
USB HDDでも必要なときだけ取り付けるという使い方にすれば持ち運びの時にあまりお邪魔にならないと思います。
他、大容量のUSBメモリやmicroSDを利用して、なるべくUSB HDDを接続しないようにすることも出来るでしょう。
使い方次第です。
書込番号:23686554
0点

>>持ち運びもしたいのでノートにもしたのですが、皆さんんは不便なことはないのでしょうか
2TBのHDDなら、2.5インチのポータブルタイプはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=2000-3000
>>また、かなりの高熱にもなるとかも聞きますが実際のほどはどうなんでしょう?
実機レビューからです。
>「エンターテイメント」のモードであれば普通の動作音かなと思います。「パフォーマンス」モードにすると、高負荷時は騒音値が高くうるさく感じます。
>エンコード時の温度の詳細
>下図は、CPU使用率がほぼ100%になるエンコード時のCPU温度の詳細です。90℃台で推移しており、やや高めの温度です。
https://thehikaku.net/pc/mouse/20G-Tune-E5-144.html#oto
書込番号:23686559
0点

>蝸牛わっしょいさん
やはりUSBでのHDD外付けにもなるのですね。
>EPO_SPRIGGANさん
ネットワーク接続はちょっと無理なので、他の大容量のUSBメモリやmicroSDの利用も考えてみます。
>キハ65さん
エンコード時の温度、凄く高温にもなるのですね。
カスタマイズにもあるノートPC用クーラーも必要なのかもしれませんね。
ポータブルではないですが一応は外付けのHDDはあるのです。
SSDについては、ちなみに仕様詳細では下記のようにもなってもいます。
もう1基搭載すれば、その分の512GB分のデータの読み書きは出来る!ってことにもなるのですよね?
それとSSDは壊れやすいとも聞いたのですがどうなんでしょう?
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-Tune%20E5-144-KK
上の「詳しく見る」
> ※4 搭載可能なストレージは M.2 規格のSSDのみとなり、最大で2基まで搭載可能です。
書込番号:23686827
0点

>>SSDについては、ちなみに仕様詳細では下記のようにもなってもいます。
>>もう1基搭載すれば、その分の512GB分のデータの読み書きは出来る!ってことにもなるのですよね?
実機レビューにも写真が有ります。
>デュアルSSDが可能
>本製品は、M.2 SSDを2つ搭載することが可能です。
私なら分解して増設をするでしょう。ただし、メーカー保証は無くなります。
>>それとSSDは壊れやすいとも聞いたのですがどうなんでしょう?
HDDより簡単に壊れるものでは有りません。むしろPCの方が先に寿命を迎えるでしょう。
さて下記のスレ。暇が有ればお読み下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23666615/#tab
書込番号:23686928
1点

>キハ65さん
紹介のスレも見ました。
では取り敢えず、もう1基搭載もするとにします。
ましてやそう簡単に壊れるものでもないようでもありますので。
書込番号:23687133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)