
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年10月17日 20:02 |
![]() |
4 | 3 | 2024年10月12日 01:24 |
![]() |
7 | 12 | 2024年10月11日 07:08 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2024年9月28日 22:04 |
![]() |
6 | 8 | 2024年9月26日 20:35 |
![]() |
19 | 5 | 2024年9月25日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]
素人の質問ですが、失礼いたします。どなたかご教授お願いします!
本機にTYPEーCで外部モニターを繋ぎ、また、BluetoothでDUAL SENSEを繋いだ状態でFPSゲーム(例えばフォートナイト)をやる場合、DUAL SENSEでジャイロ機能は使えるものでしょうか?
0点

プレステのコントローラーは有線じゃないとジャイロ使えなかったと思います!充電やLANケーブル、HDMIなんかはハブでまとめてドックにしてしまえば1つ差し口が余るのでそこにプレステコントローラーを
Bluetoothだけで使うのならSteamからのゲームならSteamコントローラー設定とあとデバイス端末のコントローラー設定からもたしかいじれたっぽいけど、結論から言えば普通に有線で繋ぐ方が簡単です
書込番号:25928459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のんびり田舎暮らし さん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます!
なるほどです。
有線でつなげばジャイロが使えるんですね。
Bluetoothにこだわらないので、有線で考えたいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:25929448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA403UI Ryzen 9 8945HS搭載モデル
質問失礼します。
この機種のRTX4070はUSB4ポートからの外部ディスプレイ接続は使用できないのでしょうか?
USB4ポートから外部ディスプレイに接続しましたが、Nvidiaコントロールパネルではディスプレイが認識されませんでした。HDMIで接続しているディスプレイは認識されています。AMD Radeon 780M側のコントロールパネルを確認すると、USB4ポートから接続しているディスプレイが認識されているようです。
この状態でUSB4ポートで接続しているディスプレイをメインに設定し、ゲームをプレイしてもRTX4070の恩恵は受けられませんよね?
0点

それはですね。
ハイブリッドGPU機能を使うで大丈夫な筈です。
Windowsのシステム→ディスプレイ→グラフィックで目的のゲームを指定してハイパフォーマンスを設定すれば目的のゲームをRTX4070で使ってくれるようになります。
出力=レンダリングGPUでは無いので、レンダリングはよりパフォーマンスの高いdGPUを使います。
通常はWindowsの設定でより高いGPUを使うよう設定されますが、そうなってないなら変更が必要です。
ただし、ノートの場合はAC駆動じゃ無い場合は内蔵が割り振られる事もあります。
書込番号:25922628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
ご回答頂きありがとうございます。
デスクトップPCではビデオカードとディスプレイが直接接続されていたので、そのイメージだったのですが。
ノートPCは処理が違うのですね。
MUXスイッチの設定を確認してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25922644
0点

えっとですね。
これはデスクトップでも今時のAPUとかは出来るのです。
仕組み的にはdGPUでフレームデータまで作成した物をiGPUに戻すみたいな事がWindowsにはそう言う仕組みが入っています。
書込番号:25922655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11a
PD65Wのアダプターで運用してみたのですが、
電源管理やゲーミングセンターなどの設定で省電力側に降ればひとまず動きますが、
バッテリー充電時や、
ちょっとdGPUが働くと電力不足でCPUが0.4GHzに固着します。
CPUがH付きだしそもそも厳しいんだろうとは思いますが、
まあ仕方がないかなと思いつつも。
PD100Wのアダプターだとひょっとしてもう少し結果変わるのかなと考えたのですが、
冒険で買うにはちょっと高額のため、
もしPDで65Wより大きい物で運用されている方居れば状況知りたいです。
(5000円前後のPD電源でバッテリー駆動相当の性能が出るなら改めて購入考えたいなと)
0点

実機レビューを見ると、
>本製品は、USB Type-C 3.2 Gen2とThunderbolt4のポートを1つずつ搭載しています。
>どちらのポートも100WまでのPower Delivery機能に対応しており、今回試した限りでは、45W以上の充電器が使えました。
https://thehikaku.net/pc/dospara/22GALLERIA-RL7C-R35H.html#usbc
まともに20V/5Aの出力が出る100WのPD給電器であれば、120W純正ACアダプタ(19V/6.32A)に近いベンチマークが出ると予想します。
書込番号:25917027
0点

>キハ65さん
どうもです。
そのページ存じてます。
ただその比較ページ自分嫌いです。(笑)
使えるというのがどういう意味というかレベルなのかわからないんですよね。
ただ100W対応が本当なら期待できるかな?
とか思いつつ…
ちなみに面白いことにACアダプターとサンダーボルト同時接続するとサンダーボルトが優先されます。
書込番号:25917062
0点

>アテゴン乗りさん
CPUが近いPCを持っていたのでFF14ベンチマークをはかってみました、CPUはI7 13700HでGPUはRTX4060 ラップトップです。
結論を言うとPD100Wで充電しながらだと動くには動きますが、
スコアはかなり落ちます(電力設定はバランスです)、バッテリー駆動のほうが倍くらいスコアが出ます。
まあ使えないことはないので、PD100Wもありかとは思います(非常時)。
書込番号:25917203
1点

>19ちゃんさん
めっちゃ有益な情報ありがとうございます。
ちなみにですが、
そちらのノートは純正ACアダプターは何ワットの物ですかね?(自分のは120Wです。)
あとPDで充電中とありますが、
充電が完全に終わった、充電側に電力取られなくなっているじょうたいで、
PD100W給電で稼働した場合もう少しスコアが上がりそうですかね?
書込番号:25917281
0点

>アテゴン乗りさん
100WPDは95%くらいからはじめてましたので、今日もう一度、100%からやって見ます、
ACアダプターも、後で家に帰ったら確認します、
よろしくお願いします。
書込番号:25917354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
書込番号:25917365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費電力124Wってあるから無理だと思うけど。
この時代のPDは特に、変な挙動したりするから緊急くらいにしか使えないモノと思っておいた方が良いかと。
>ただその比較ページ自分嫌いです。(笑)
黙って使えるところだけ使えばよいのに。
相手傷つけてなんかメリットありますかね。
安定して必須の情報 (メーカがひた隠しにするスペック) を提供してくれる唯一のサイトと思ってるから、わたしの中では第一選択ですけどね。
PDのアダプタくらい買ってよとは思うけど。
書込番号:25917380
0点

>ムアディブさん
>相手傷つけてなんかメリットありますかね。
そうですね、
失礼しました。
ただおたくも傷付けるメッセージ多いですよ。
書込番号:25917386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
純正アダプターは180Wでしたよろしくお願いします、PCはただいま充電中ですので充電が終わり次第テストしたいと思います。
書込番号:25918112
1点

>アテゴン乗りさん
満充電でベンチマークやってみました。
結果、昨日よりは若干スコアは上がりました、ただCPUは使用率も悪く速度も出ていませんでした(多分制限がかかってると思われます)
GPUのほうはそこそこ使用率は上がっているので、PD100Wでの使用も、非常時なら悪くはないのかなとは思いました。
書込番号:25918163
1点

>19ちゃんさん
検証ありがとうございます。
180Wのところ100Wでそこまで行けるなら、
自分のも100Wにすれば結構伸びるような期待が持てそうです。
100Wの安めで、
なるだけ小さいPD電源ちょっと物色してみようと思います。
書込番号:25918190
1点

後日談
下記の物タイムセールだったんで注文してみました。
https://amzn.asia/d/3nWjbXf
4998円
さらに安いやつだと大きさが一回り大きくなる感じだったのでこれにしました。
アンカー製はさらに小さそうで魅力的だったのですが、
Prime Wall Charger (100W 3ports GaN) A2343111 [ブラック]
https://amzn.asia/d/60D3b9k
クーポン出ていても差額が3000円ほどあったので価格差に負けました。(7990円)
書込番号:25921811
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion 5i Gen 9 Core i7 14650HX・32GBメモリー・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83DGCTO1WW [ルナグレー]
【困っているポイント】USB-C経由で外部モニターが接続できない
【使用期間】9/13製品受取、9/14問題発覚、9/15〜9/26レノボ・リペアセンター(問題再現せず返却)
【利用環境や状況】つなげた外部モニターはMinifire MF24X3C、使用USBケーブルはType C to Type C USB 3.2 ケーブル 【20Gbps転送 240W急速充電 PD3.0/QC4.0対応】 USB C 3.2 Gen2x2標準、USB 3.2/3.1互換です。Thinkpad X270で問題なく稼働していました。
Device Managerをみると、不明なUSBdevice(ポートのリセットの失敗)deviceは停止しました(Code43)とあります。
Device DriverはNvidiaも含めて入れ替えました。
【質問内容、その他コメント】
質問1−1.上記の利用環境でUSBケーブルを使って外部モニターを接続するには何が問題?(HDMIは使いたくない)
質問1−2.モニター買換えかケーブル変更が必要な場合、どのようなSpecに留意したら良いか?
質問2−1.Flight simulatorを動かすために、外部monitorを3台接続したい。今迄はTripleHead2Go Digital EditionでDVI接続していました。DVI接続のMonitor3台を流用するには、どのようなアダプター、インターフェースがお勧めですか?
質問2−2.モニター3台を買い替える場合、どのインターフェースがお勧めですか?
当製品のレビュワーの方も外部モニターが接続できない点を指摘していましたが、どれか1点でもご教授いただけると助かります。 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
0点

>kakakuntaさん
>USB-TypeC経由で外部モニターが繋がらない
使用されているUSBはほかにありませんか
USB機器すべて消去して入れ直してみては
メーカーと相談した方が良いのでは
私ならばFlight simulato用にモニタを3台接続するならば
ノートではなく、デスクトップパソコンにします。
書込番号:25907331
1点

残念ですが、お使いのパソコンのType-C端子は、普通のUSB3.2 Gen2だと思うので、PD充電したり・映像出力したりできないと思います。
書込番号:25907338
0点

レス ありがとうございます。
使用されているUSBはほかにありませんかー>無いです。購入した当日に外部モニターを接続して問題発覚しました。
USB機器すべて消去して入れ直してみては=>DeviceDriverはUSBとGraphicを手動で入れ替えました
メーカーと相談した方が良いのでは=>サポートのレベルが驚くほど低いです。購入翌日リペアセンターに預けたら問題無しと戻ってきた、再度窓相談すると 再度リペアセンターで対応するとしか回答が無いです。
私ならばFlight simulato用にモニタを3台接続するならノートではなく、デスクトップパソコンにします。=>
勿論そうですよね、今まではデスクトップで楽しんでました。発売当初のFlight Simulator2000の品質が余りに悪かったので返却しましたが、FS2024が秋に発売されるのを機会にQualityを確認したかったのです。デスクトップ用のIntelチップの評判が悪いし、刷新が控えているので今はデスクトップの買い時では無いなと思いました。またリモート作業も多いし、Win11も試してみたかったので今回は評判の良いlaptopを選びました。
書込番号:25907366
0点

モニター Minifire MF24X3Cへは専用のACアダプターで電源供給を行っているか?
Legion 5i Gen 9の詳細スペックを見ると、
>USB3.2 Gen2 ※6
>1(左側面、DisplayPort 出力機能付き)、1(左側面、DisplayPort 出力機能付き、Powerdelivery 対応(140W))
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240123-l5ig9-web.pdf
とあるので、どちらのUSB Type−C端子も画面出力は出来る筈ですが…
書込番号:25907388
0点

レス ありがとうございます。
”お使いのパソコンのType-C端子は、普通のUSB3.2 Gen2だと思うので、PD充電したり・映像出力したりできないと思います。”
=>USBの規格は難しくてよく判らないのですが、2017発売のx270 はType-C USB3.1 x 1 (DC-in、Video-out機能付き)ですが映像動いています。
今回のパソコンのSpecは以下の通りで、PDも DisplayPort Alt Modeもsupportされているように思えますが違うでしょうか?
多機能 USB Type-C コネクター ; 数量: 2
最大電源出力: 5 V、3 A
最大電源入力: 140 W (USB-PD アイコン付き
対応信号プロトコル:
USB 2.0 480 Mbps
SuperSpeed USB 5 Gbps
SuperSpeed USB 10 Gbps
DisplayPortTM Alt Mode (DisplayPort 1.4 準拠)
最大出力解像度: 7680 × 4320 @ 30 Hz
USB Power Delivery (USB-PD アイコン付き)
注:データ転送速度と性能定格は接続した機器やケーブル (使用時) により異な
ります。DisplayPort を USB Type-C コネクターを使って接続する場合、記載の
最大出力容量が可能なのは DisplayPort、Mini DisplayPort、あるいは DisplayPort
Alternate Mode 対応の USB Type-C コネクター搭載の外付けディスプレイの場合
のみです。コンバーターやアダプター経由での接続の場合、実際の出力解像度
はこれより低くなる場合があります。
書込番号:25907409
1点

> kakakuntaさん
キハ65さんの回答の様に使えるようです。
間違った回答をして、申し訳ありませんでした。
書込番号:25907415
0点

キハ65さん レスありがとうございます。
=>専用のACアダプターで電源供給を行っています。
どちらのUSB Type−C端子も画面出力は出来る筈ですが…
=>レノボ リペアセンターで USBプロトコル・アナライザーでも使って解析してくれないかと聞いてみましたが、話がかみ合いませんでした。
書込番号:25907428
0点

USB Type-C接続で映らなければ、苦肉の策としてUSB Type-C HDMI変換ケーブル(アダプタ)を使用してはどうでしょうか。
https://www.google.com/search?q=USB+Type-C+HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%EF%BC%89&rlz=1C1TKQJ_jaJP1006JP1006&sourceid=chrome&ie=UTF-8
これで映らなければ、モニター Minifire MF24X3Cの使用は諦め、別のモニターを検討する。
格安のAmazonのPCモニターはお勧めしません。
書込番号:25907444
1点

usbcの入力端子のあるモニターは結構相性多いですよ
有名メーカー品でも起こりえると思いますので
返品前提でアマゾンでモニター買うのがいいかと
PC側typeCモニター側HDMIでもいいならそうすべきかと
書込番号:25907482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
レス ありがとうございます。
正にAmazonでUSB接続できる一番安いDisplay(10K¥)ということでMiniFireを選びました。
これは、リモートサイトで使うために買ったもので、最悪はHDMIーHDMIで接続することにします。
やはり格安のAmazonのPCモニターは避けるべきなのですね
ついでに是非お聞きしたいのですが、
変換アダプタ (Type-C to DVI)を2台、(HDMI to DVI)を1台使って 1920x1080のDisplay3台を接続するのは、どう思われますか?
またMobileRTS4070用に20インチ程度のモニターを3台新たに購入するとしたら2万円/台のものでも良いでしょうか?
書込番号:25907501
0点

>ヘイムスクリングラさん
レス ありがとうございます。
”有名メーカー品でも起こりえると思いますので
返品前提でアマゾンでモニター買うのがいいかと”
=>今回のモニターはLenovoの到着が遅くて、ちょっとの差でAmazon返品Time outでした。
モニターとの相性はPC側の問題だろうとばかり思ってましたが、そんなに相性問題があるとは思いませんでした。
貴重な情報、誠にありがとうございました。
書込番号:25907546
0点

>>ついでに是非お聞きしたいのですが、
>>変換アダプタ (Type-C to DVI)を2台、(HDMI to DVI)を1台使って 1920x1080のDisplay3台を接続するのは、どう思われますか?
今どき、DVI端子入力のモニターは使いたくない、
>>またMobileRTS4070用に20インチ程度のモニターを3台新たに購入するとしたら2万円/台のものでも良いでしょうか?
MobileRTS4070用? 正確にはGeForce RTX 4070 Laptop GPUでしょうね。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/laptops/compare/
下記のモニターではどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15&pdf_Spec103=2&pdf_Spec311=165&pdf_so=p1&pdf_pr=-30001
上記のモニターはUSB Type-C端子がないので、USB Type-C 変換アダプタ(またはケーブル)が必要にないます。
書込番号:25907624
0点

>キハ65さん
レス ありがとうございます
今どき、DVI端子入力のモニターは使いたくない、
=> もはやアンティークですか。。。確かにリフレッシュレートも低いし。。。
下記のモニターではどうでしょうか。
=> HDMIは太くてコネクターも挿しづらいし 買うならUSBの一択と思ってましたが
手ごろな価格のモニターは、やはりDPとHDMIなのですね。
大変参考になりました。この中から選びたいと思います。
======================================
あっという間に、キハ65さんを始め、皆様から沢山の情報を頂き、納得のいく対処、方針が
明らかになりました。 誠にありがとうございました!
書込番号:25907677
0点

あっという間に、キハ65さんを始め、皆様から沢山の情報を頂き、納得のいく対処、方針が
明らかになりました。 誠にありがとうございました!
書込番号:25907693
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4050・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KLJP [ルナグレー]
こちらの製品の購入を検討しています。
SSDデフォルトの512GBでは不足しそうなので、購入後SSDの増設をしたいのですが
M.2の空きスロットあるかわかる方いらっしゃいますか?
0点

スペックサイトでは2280と2242が2つずつさせるような記載になっていますが、実際には各ひとつづつの様です。
https://psref.lenovo.com/Detail/LOQ_15IRX9?M=83DV00KLJP
空きがあるのは2280の方です。
書込番号:25900826
1点

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/LOQ/LOQ_15IRX9/LOQ_15IRX9_Spec.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=HaOgDVZDnhA
Storage
Storage Support[1]
Up to two drives, 2x M.2 SSD
• M.2 2242 SSD up to 1TB
Storage Slot
Two M.2 2280 PCIe® 4.0 x4 slots
Storage Type
Disk Type Interface Offering
M.2 2242 SSD PCIe® NVMe®, PCIe® 4.0 x4 512GB / 1TB
4スロット ということではなく 4レーンだよね。 書き方が不親切というか、常識がないというか。 2242 が初期導入されていて、2280 はいないよね。
NVMeスロット が2つ あって どっちも、2280 に対応 だよね。
書込番号:25900880
1点

>blue_leaf88さん
実機レビューを見るとSSD増設できますが、価格.comのスペックにもメモリースロット2(空き)1の記載がありますが
シングルチャネルメモリーですのでこれが気になる場合はメモリー増設も考えたほうがよいかと思います。
実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html
書込番号:25900987
2点

追記ですが、この機種は楽天リーベイツ対象外みたいですので楽天市場で購入すると
149,800円の税抜き価格で10%、1,3618ポイント付くので直販サイトのポイントよりも楽天で購入したほうが
実質価格は少し安いかもしれません。
https://item.rakuten.co.jp/lenovopc/83dv00kljp/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
書込番号:25901047
1点

>ミッキー2021さん
えっ、この機種楽天リーベイツ対象外なのですか?
価格.com限定モデルではないのでてっきり
リーベイツ対象かと思ってました。
どこかに記載ありましたか?
対象外ならYahooショッピングもかなり安いので
そちらで購入しようかと思います。
Yahooだとポイントその場で引いてくれるので
公式よりも一万円ほど安く購入できます。
書込番号:25901248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキー2021さん
>Gee580さん
>ありりん00615さん
SSD増設できるのですね!
情報ありがとうございます。
助かりました!
メモリの増設も検討します。
書込番号:25901252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blue_leaf88さん
大変失礼いたしました。
今朝、楽天リーベイツからレノボにジャンプして、「LOQ」で検索したときはなぜかヒットするノートPCは無いことを
確認したのですが、今やってみたらこの機種もヒットしましたので対象機種ですね。
2024年9月24日9:59までの20%ポイント還元です。
https://getsaitan.blog.fc2.com/blog-entry-970.html
書込番号:25901476
1点

>ミッキー2021さん
ですよね!
価格.comモデル以外は基本はリーベイツ対象
ですからね!
ただ価格.comモデルも裏技使えばリーベイツ対象に
なるかと思います。
書込番号:25905334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-003JP [ブラック]
core ultra搭載の軽量パソコンを探しています。
価格.comで軽い順に並べた際にこちらのPCが際軽量のため検討しました。
【現在持ち運んでいる荷物がものすごく重いです】
軽いパソコンが必要な理由としまして、「iPad pro」、「,windows PC」、「モバイルバッテリー結構重いものを二つぐらい」、「充電器」、「書籍」、それに加えて時々趣味のカメラを持ち歩く必要があり、時々水筒とかを持つとあんまりにも重くて移動するにも苦労する状況になってためです……
iPad proとmagic keyboardだけで、1.2kg以上、モバイルバッテリー2個で600g、それから書籍とか、、、これだけで相当厳しいです
このような理由からできるだけ軽いwindow PCが欲しいと考えています。
【軽くするために理想としてること】
理想としているのは、
iPad proとwindows PCは共通のbluetoothマウスとキーボード(logicolの持ち歩き可能なマウスとキーボード)を使い少しでも軽くすることを考えています。画面の小ささはやむを得ないのかなと思っています……
【今まで工夫をした事】
・富士通の軽量モデルを使用していた事があるのですが(700gくらいです)、core ultraのモデルはない様です。
→まだ富士通のモデルが発売されていない
・surface laptop Pro 10の導入
→外付けキーボード、surface専用外付けカバーをつけると、1.4kgくらいになってしまいます、、、
【core ultraを検討した理由】
core ultraの機種を考えたのは、chat gptやcopilot、特にchat gptを使う時にcore ultraの方が処理が早いかなと思ったためです(core ultraを使えば、chat GPTの処理速度がすごく速くなるイメージ?があります)。
※※※
【ご質問】
ご質問したい内容ですが、
・Claw-A1M-003JPは普通のパソコンみたいに使用できるのでしょうか。
こちらのパソコンはゲーミングパソコンだとは思うのですが、
→USB-Cでeizoのディスプレイに繋げて→ディスプレイをハブにしてマウス・キーボードを繋げて→普通のパソコンみたいに使用できるのでしょうか。
→やっぱり独自UIとか?で普通のパソコンみたいに使うのは厳しいでしょうか。
・ファンの音につきまして。
所有の方がいたら伺いたいのですが、ファンの音(排気音)は結構大きいですか?
使用するソフトは、Adobe acrobat等です。premier proは当然として、photoshopやlight roomを使ってた場合は動作が固まったり、排気音がすごいことになりそうなのですが…acrobatや軽いソフトウェアでも結構ファンの音は気になるでしょうか。
0点

普通にChatGPT使ってるだけならCPUの性能は関係ないです。リモートで処理しているので。
書込番号:25817953
2点

画面が小さくてusb端子が1個しかないけど普通のパソコンですよ
ちなみに独自UIは搭載されてますが
普通のWindowsのデスクトップ画面に変更もできます
書込番号:25818136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアルから切り取った図です。
元々はOSがWindows 11ですし、Thunderbolt 4 Type-C端子を通して色々な周辺機器を接続して、仕事用PCとして使用できます。
書込番号:25818183
3点

ありがとうございます。
普通のパソコンとしても使えるとのことですので、今度実際に見にいってみます。
Chat gpt copilotについても機種に依存しないとのこと勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25820611
1点

本機が安かったタイミングに仕事用のノートPC代わりとして使えないかと購入し、使い始めてから一ヶ月が経ちました。
使い始めた当初は本機に100均で売ってるようなタブレットスタンドを組み合わせて画面を立てられるようにし、Lenovo製「ThinkPad トラックポイント キーボード」でキーボードとマウス代わりに使う私の姿に、同僚から「これで仕事になるの」?なんてツッコまれたりしてました笑。
現在は本機全体を包み込むようなジャケットタイプのケースが出回り始め、しかもこのジャケットタイプのケースにはスタンド機能も備わっているので、カバンからサッと取り出して本体を立てて、必要ならさらにキーボードを出し、普段使いで困るようなことはなくなりました。
また、職場となる「常駐先」ではUSB-C接続の液晶ディスプレイとフルキーボード・マウスに接続して使っているので、もはやデスクトップPCと変わらない使い勝手ですね。
書込番号:25903808
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)