ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの硬さについて

2020/09/25 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

所有されている方に質問です。

本機のキーボードの硬さについてお伺いします。
当方はゲームはしませんが、職場ではレッツノート使っているため、あまり硬いキーボードは好きでは無いです。ゲーミングと言うとメカニカルキーボードを連想してしまい、キーボードが硬い印象です。

あとBIOSでのFnキーとCtrlキーの入れ替えは可能でしょうか?

感想などあればぜひお聞かせ頂きたく、
よろしくお願いします。

書込番号:23686849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2020/09/25 19:27(1年以上前)

実機レビューからです。
>キーピッチは約18.2mm、キーストロークは約1.8mmです。キートップはほぼフラットで、ややたわみますが、普通に打てるキーボードだと思います。キー側面は白くなっていて見栄えが良いです。
https://thehikaku.net/pc/mouse/19G-Tune-P5.html#key

書込番号:23686936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2020/09/25 19:41(1年以上前)

>キハ65さん

早速ご回答頂きありがとうございます。

フラットなんですね。軽いキーボードに強く叩く癖があり、硬いと不快に感じるため気になりました。

スペックは私の用途にオーバースペックですが、長期使う予定のため購入検討中です。あとはキーのスイッチングが出来れば完璧ですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23686964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-cb0066TX エクストリームモデル 240Hz

クチコミ投稿数:1245件

お世話になります。
今年5月に購入しました。
子供と共同で該当のパソコンを使っています。
フォートナイト、マイクラ、スライムランチャーがメインでゲームプレイをしていますがフォートナイトのみ、プレイ中に再起動が起こります。
購入当初は普通にプレイできていましたが、ここ最近、こんな現象が始まりました。
特に何か触ったとかはないのですが、子供自信がプレイしやすいように弄ったようです。
グラボのバージョンは最新にして、Windowsの方も最新にしましたが、以前、再起動は起こります。
再起動が起きるのはフォートナイトをプレイ中限定でネットサーフィンとかには問題ありません。
フォートナイトをプレイしていても、再起動を起こさないギリギリの設定をアドバイス頂けると助かります。
また、どうして再起動を起こすのか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:23675689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2020/09/20 18:21(1年以上前)

ありがちなところで熱暴走。もしかしたらで電力不足。
落ちるソフトにて、画質設定をぐんと下げてGPUの負荷を下げてみましょう。

そもそもで言えば、ブックサイズにCore i9 とRTX2080ってのも無茶って感じはします。

書込番号:23675768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2020/09/22 04:29(1年以上前)

>KAZU0002さん

GPUは問題ありませんでした。

電源は変えられないのでグラボの設定でグラフィック寄りにせずバッテリー寄りにするしかないですかね?

ゲーミングPCなのに軽めのフォートナイトもクリアできないなんて、高い金だして買った意味ないです。

設定は推奨値です設定しているのに再起動なんてあり得ないと思いました。

買ったばかりだしメーカーにも対象方法を聞いてみたいけどサポセンの電話が繋がりにくいし参ってます。

書込番号:23679163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】ノートPCの熱対策

2020/09/06 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-ec1017AX スタンダードプラスモデル

クチコミ投稿数:17件

ゲミングノートは冷却台を買った方が良いですか?
お勧めの製品が有れば教えてください。
(予算1万円、出来れば吸い込む埃も対策したい。)

御教授お願いします。<(_ _)>

書込番号:23645839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/06 17:50(1年以上前)

普通にこのくらいは考えといたほうが良いでしょ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B089KCW43Q

書込番号:23645851

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2020/09/06 18:25(1年以上前)

底面から吸気されるので、冷却用クーラーは有効でしょう。
>Pavilion Gaming 15は 後方に幅広く配置されたベント(排気口)と、
>底面の面積の35%を占めるインテーク(吸気口)により常にフレッシュな空気をコンピュータ内部を循環させて冷却し、
>パフォーマンスを最適に保ちます。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15_ec0000/?jumpid=st_cn_p_af_kkc

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KFIZ82Q

書込番号:23645930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/06 19:04(1年以上前)

>ゴルゴ48さん

冷却台は有効ですよ。
空冷なので、根本的には室温を下げると効果大です。
部屋のクーラーを効かせましょう。

書込番号:23646020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2020/09/06 19:44(1年以上前)

パイプにヒートシンク付けてやっと少し効果あり

使っているファン

>ゴルゴ48さん
これの前のモデルを使っていますが、
話半分で聞いてください。

底をかさ上げして吸気口を大きく取っておくと冷却は良くなります。

これの効果が10だとして
ファン付きでファンを回してもそれに大きく見てもプラス3ぐらいにしかならないです。
アイドリングではそれなりに下がるように感じますが、
ゲームなどで高負荷続くときは正直あまり恩恵が無いです。焼け石に水?(笑)

底面自体に熱を伝えて冷却するタイプのモバイルノートと違って底面に風を当ててもそれほど効果ないです。

デスクトップの前面吸気口に外から扇風機で風を当てるようなものです。
どのみち買うならきっちりと吸気口にファンが当たる冷却台を最低限選びましょう。
ちなみにホコリは風量に比例するのでむしろ増えますよ。

個人的意見です。

書込番号:23646129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2020/09/06 20:55(1年以上前)

沢山の方々のご返信、大変痛み入ります!!

>あずたろうさん
ご紹介有難うございます、ファンの位置が丁度良い並びの製品ですね。
検討させていただきます^^

>キハ65さん
エアフローのリンク参考になりました。真後ろのみに廃棄しているのは気が付きませんでした。
ご紹介頂いた製品は、稼働させるファンのパダーンを選べて使い勝手がよさそうです。
こちらも「後で買うリスト」にぶっ込むましたw

>ちゃちゃろうさん
画像を添えた解説、誠にありがとうございます。
ファンによる送風よりも、底面スペースを空ける方が効果的の様ですね!
そうすると、ファンレスか、ファンは極力静穏の冷却台を選んだ方が良いのかもしれませんね。
大変参考になりました<(_ _)>

書込番号:23646301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/09/06 21:04(1年以上前)

アンカーを間違えてしまいました!

「ちゃちゃろうさん」宛では無く、「アテゴン乗りさん」宛でした。

大変失礼しました<(_ _)>

書込番号:23646328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD増設失敗

2020/08/15 15:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650

クチコミ投稿数:5件

増設時に付属のケーブルをマザーボードのピンに差し込む際、留め具(黒色)が折れてしまいました。
どこか購入出来るお店はありますか。
あと、キーボードの色がランダムで変わりますが、変更できる方法をご存じの方いらっしゃいますか。

書込番号:23601727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 16:14(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B085G5XZVX/

このようなもの?


「ノート PC] ASUS Keyboard hotkeys - イントロダクション」 参考になれば・・
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038312/

書込番号:23601773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 16:21(1年以上前)

https://www.amazon.com/dp/B07LC9HKJZ

米尼で安いみたいです

書込番号:23601780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 16:30(1年以上前)

画像の部分が合えば大丈夫そうです。

書込番号:23601802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/15 17:09(1年以上前)

早速ありがとうございます。
ケーブルではなくマザーボード側の差し込み口の留め具です。説明が悪く申し訳ございません。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:23601881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 17:21(1年以上前)

それならマザボ交換になるので、パーツ単体は無理でしょう。

書込番号:23601902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 17:23(1年以上前)

https://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP

ダメ元で尋ねるくらいしかないでしょう。

書込番号:23601907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 17:34(1年以上前)

https://www.digikey.jp/product-detail/ja/molex/0522070633/WM10938CT-ND/5170939

秋葉原で探すか、このような 「フラットケーブル・コネクター」から必要パーツを外すかです。

書込番号:23601923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/15 18:51(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
パーツで探してみて無理でしたら修理考えます。

書込番号:23602056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2020/08/15 19:04(1年以上前)

>皆様、ありがとうございました。

あずたろうさん一人しか書き込んでいない。

書込番号:23602089

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2020/08/16 07:58(1年以上前)

購入後30日以内でしたらすぐにあんしん保証に登録してください。
済みでしたら部品代がわずかです。

書込番号:23602955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2020/08/16 08:19(1年以上前)

>あずたろうさん一人しか書き込んでいない。
一人が連投しているところに書き込んでも埋もれそうで躊躇するんだよね…

書込番号:23602986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/08/16 09:48(1年以上前)

美良野さん
ありがとうございます。
登録はしました。
料金は掛かるとオペには言われましたが。

まあ、自業自得なので仕方ないと思っています。

書込番号:23603105

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/22 22:42(1年以上前)

付属のケーブルって折り方が反対でしかも長さがぎりぎりでケーブルが切れるかコネクタが壊れそうになりますよね。
なのでHDDの増設は諦めました。

どうしても増設したい場合はM..2での増設を考えています。

書込番号:23616106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/06 10:43(1年以上前)

みなさま、特にあずたろうさん、ありがとうございます。
無事に修理から帰ってきました。
あんしん保証のおかげでSSD1TB1個分程度で治りました。
MB入れ替えとまさかのバッテリー不良(無料修理)でした。

書込番号:23645030

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD換装について

2020/08/31 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP

スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

質問させてください。
もしわかる方がいましたら、ご教授いただけると幸いです。

先日、HDDからSSDに換装させようと、1TBのSSDにクローンをし、交換しましたが、OSが立ち上がりません。
Optaneメモリーを無効化しても立ち上がりません。
BIOSからRSTを変更しても立ち上がりません。
1TBのSSDはWDの3D NAND SATA SSDです。

この機種でHDDからSSDに換装はできないのでしょうか?
この機種でOptaneメモリーM10からH10に変更は可能でしょうか?
SSDとM2 SSDの構成は可能でしょうか?

色々調べたり、試してみましたが行詰まってしまいました・・・

書込番号:23634025

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2020/08/31 20:42(1年以上前)

>>先日、HDDからSSDに換装させようと、1TBのSSDにクローンをし、交換しましたが、OSが立ち上がりません。

クローンの失敗ではないですか?
ディスククローンでクローンしましたか?
クローンソフトを変えて、再クローンしましょう。

書込番号:23634082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/08/31 20:52(1年以上前)

クローンならデュプリケーターを使った方がOSを介して行うより簡単確実です。OSは全く関係がなく関与すらありません。
ソフトはソフトなりの良い面はあるので否定するものではありません。ただ、クローン作製が終了した段階で行う操作がソフトにより違う場合があるので説明書きはしっかり読んだ方がいいです。元のHDDをパソコンに取り付けた状態でクローン用SSDを繋げた状態で
クローン終了後再起動をしてしまうとOSの認識が無くなってしまうことがある(元もだめになることもあるようです)ので、こういう操作はしないことです。

くれぐれも元のHDDは、消してしまわない方がいいです。

デュプリケーターは一台あると便利です。M.2もアダプターを介してのクローンも一部は可能みたいです。

書込番号:23634112

ナイスクチコミ!1


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 20:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。
クローンはEase US Todo Backupを使用しました。
2度やってみましたが、ダメでした・・
今まで何度もクローンをしてきて失敗したことがなかったのですが、もう一度やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23634116

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2020/08/31 21:02(1年以上前)

あずたろうさんが良いクローンソフトを紹介しています。
探して下さい。

書込番号:23634137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/31 21:33(1年以上前)

紹介ありがとうございます。

失敗しない方法で、やってますのでこの通りに行ってください。

@ 「Lazesoft Disk Image & Clone」 一番の簡単な方法で、お気に入りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477

A 「EaseUS Todo Backup Free」 こちらもこの通りでやり直すなら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687

書込番号:23634211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/31 22:10(1年以上前)

>シン3535さん

こんばんは。

>先日、HDDからSSDに換装させようと、1TBのSSDにクローンをし、交換しましたが、OSが立ち上がりません。
>Optaneメモリーを無効化しても立ち上がりません。

との事ですが、SSD にクローンする前に、まず先にOptaneメモリーを無効化した後で、クローンしてみてはどうでしょうか。

これでOSが立ち上がれば、その後 Optaneメモリーを有効化すればいけるかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:23634289

ナイスクチコミ!2


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 22:38(1年以上前)

>CwGさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。ホント助かります><;

今回はSSDを他のPCから抜き取って初期化→クローンの工程の中で、
初期化が上手くいってなかったのかもしれないです><
もう一度紹介いただいたやり方でやってみます。

書込番号:23634347

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2020/08/31 22:43(1年以上前)

もう1つ参考ブログ。
>Lenovo l340-15irh gaming (81LK001BJP) のHDD交換+Optaneメモリ設定
https://www.4900.co.jp/content/28335/#modal

書込番号:23634354

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/31 23:06(1年以上前)

>シン3535さん

以下は参考までに。

インテル Optane メモリーについて(詳細)
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201810/assist/kinou/VL/contents/t_3/020/135/3_020_135.htm

>インテル Optane メモリーとハードディスクのどちらか一方だけでは動作しません。
>また、どちらか一方を別のハードディスクや別のインテル Optane メモリーに交換した場合も動作しません。

上記は抜粋ですが、Optane メモリーと HDD は紐付けられているようですので、一旦完全に無効化した状態でクローンしないと上手くいかない気がします。

(⌒▽⌒)

書込番号:23634406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/01 11:06(1年以上前)

出来ました!!
ありがとうございました。

Optaneを無効にし、SSDを再度初期化→クローンをしたらできました。

沢山ご教授頂きまして、ありがとうございました。

また色々といじってみようと思います^^

書込番号:23635078

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/01 13:29(1年以上前)

>シン3535さん

こんにちは。

>出来ました!!
>Optaneを無効にし、SSDを再度初期化→クローンをしたらできました。

それはよかったですね。

ヾ(≧▽≦)ノ☆

ところで、 Optane メモリ+ SSD は、SSD のみの状態と比べてやはり速いのでしょうか?

個人的には SSD 自体が既に高速ですので、そこに Optane メモリを追加しても体感的な違いはあまり感じられないのでは?と思っているのですが、それでも Optane メモリの効果はあるのでしょうか?

PCの電源を入れてからデスクトップが起動するまでの時間の違いなど、もしよかったら比較して教えて頂けますと嬉しいです。

最初の1回目は Optane メモリに記録(保存)する必要があると思いますので、2回目以降の時間に違いが出るのかなとも思っています。

もし比較してみるお時間があるようでしたら、教えてください。

(⌒▽⌒)

書込番号:23635279

ナイスクチコミ!1


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/02 23:16(1年以上前)

>CwGさん
こんばんは、コメント遅くなってすみません。

HDDの時は、Optaneメモリーを無効にすると、動きが重くてとても使い物になりませんでしたが、
SSDにしてからはOptaneメモリーを無効にしても、さほど重さは感じません。

起動時間で比較してみました。
SSDのみ →27秒
SSD+Optaneメモリー →20秒

体感でもOptaneメモリーを有効にしたほうが、少々軽いように感じます。

HDD+Optaneメモリーは起動時間や動きが重くてゲームをやるにもかなり厳しいです。

書込番号:23638315

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/03 00:50(1年以上前)

>シン3535さん

こんばんは。

貴重な情報をありがとうございます!

>起動時間で比較してみました。
>SSDのみ →27秒
>SSD+Optaneメモリー →20秒

>体感でもOptaneメモリーを有効にしたほうが、少々軽いように感じます。

なるほど、 SSD でも体感できるくらいの違いがあるんですね。

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP は SATA 接続の SSD だと思いますが、NVMe 接続ならば、体感できる差は縮まるかもしれませんね。

>HDD+Optaneメモリーは起動時間や動きが重くてゲームをやるにもかなり厳しいです。

やはりそうですか。これに似たような構造として SSHD (Solid State Hybrid Drive) という製品もありますが、これ ( SSHD ) を使っている友人も重くてストレスが溜まると言っていました。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

ヾ(⌒▽⌒)ノ

書込番号:23638458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について。

2019/10/13 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

負荷がかかってない時でもファンの音がうるさいんですけど、
皆様のところではどんな感じですか?

書込番号:22985430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/13 15:55(1年以上前)

裏でOSアップデートしてるんじゃないの?
タスクマネージャ見たほうが。。

書込番号:22985590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/13 16:16(1年以上前)

どの程度でファンの音が煩いと言われているのか存じませんけど、低負荷低回転時の音でも煩いと感じられる場合は諦めてください。
この製品ではないものの、デスクトップ用CPU搭載ゲーミングでは、負荷率が一桁だったら比較的静かな方ですけどね。


それと室内温度が高い場合も、ファンは相応の回転速度で回るので、エアコンなどの空調が整っていない高温な室内なのでしょうか?

書込番号:22985620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/10/15 10:56(1年以上前)

タスクマネージャーで見ても負荷はかかっていませんし、
エアコンもありますけど、もう涼しくなったので
使っていません。

他の方のところでは静かなんでしょうかね?

なかなかレスがつかない。。。

書込番号:22988874

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/10/15 13:24(1年以上前)

うるさい、うるさくないは主観なので分かりにくいです。
ファンの回転数を書いた方が分かりやすいかと。

書込番号:22989090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/18 10:23(1年以上前)

うるさい、うるさくないは主観なので分かりにくいです。
ファンの回転数も、ファン固有のものですから、それだけだと分からないです。
dbを書いた方が分かりやすいかと。

書込番号:22994214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/19 21:49(1年以上前)

デスク上にマット等を敷いていると悪さしている事も有るし、汚部屋な人の場合は察しですがね。

書込番号:22997278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/10/22 11:07(1年以上前)

うるさいというレスがつかないので他の方のところでは
静かなんだと思います。

はずれに当たったんですかね。

書込番号:23001636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/10/22 14:33(1年以上前)

エアコンがないとか部屋が汚いとか何を目的に
書き込んでいるのでしょうか?

実際にお使いの方の返信が欲しかったです。

書込番号:23002023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2019/10/22 15:15(1年以上前)

同等機所有していますが、自作のデスクトップと比べるとうるさいですね。

イメージとしてはPS4相当か少し静か位ですかね。
(共に負荷時で同じ距離)

あからさまに負荷が掛かっていなくても、
ちょっとしたことでファンが回るし、
最低回転でも結構音がする感じはしますね。
SSDの温度でも回っているような…

嫌な音ではないし、
消費電力考えるとこんなものかと感じてます。

参考までに

書込番号:23002101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件

2020/08/31 11:29(1年以上前)

電源を入れて、いきなりファンが強く回り始めますので、結構な音です。メーカーにも聞いてみましたが、ゲーミングPCの宿命とのことでした。通常のノートPCだと静音設計なのでしょうけども・・・。
立ち上がりには大きな音はしますが、徐々に静かになっていきます。あとはアプリで高負荷をかけ続けなければ、音は気にはなりませんでした。なにぶんにもファンが2つもありますし、かたやCPUを冷やすため、かたやグラフィックボードを冷やすため仕方ないものと思っています。

書込番号:23633188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)