ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード写真

2020/08/24 06:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 550Pi Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶・NVIDIA GeForce GTX 1660Ti搭載 82AW0035JP

スレ主 foomin10さん
クチコミ投稿数:2件

日本語キーボードらしいですけど、キーボードの写真載せてくださるとうれしいです。

書込番号:23618846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/24 06:25(1年以上前)

>foomin10さん
こちらを参考にされたらどうでしょうか?
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20Legion-550i-15.html
御解りになりました?

書込番号:23618856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 foomin10さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/24 09:21(1年以上前)

即レスありがとうございます!

右Altがほしいんですけど、なかなか搭載されないんですよね。

書込番号:23619040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネルはIPS ?

2020/08/13 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GF63-10SCXR-026JP

クチコミ投稿数:50件

メーカーサイトの製品スペックをみても液晶パネルがITN、VA、IPSのどれなのか記載がないのですが、どなたかご存知ないでしょうか?!

書込番号:23597878

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/08/13 20:11(1年以上前)

USサイトを見ると、
>GF63 THIN
>15.6" Full HD (1920x1080), 120Hz Refresh Rate, IPS level gaming display(Optional)
>15.6" Full HD (1920x1080), IPS level display (Optional)
https://www.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10SX-GTX

書込番号:23597900

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/08/13 20:30(1年以上前)

>MSI MSI ゲーミングノート GF63 Thin GF63-10SCXR-026JP
>15.6インチ液晶はIPSレベルのフルHD対応パネルを採用、
https://gigaranking.jp/items/arkonline-store_72001437/

書込番号:23597942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/08/13 20:42(1年以上前)

なるほど。。。IPSレベルの視野角があるだけで、IPSではないようですね。
https://jp.msi.com/faq/notebook-l-15895

書込番号:23597956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Legion 550Pi Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶・NVIDIA GeForce GTX 1660Ti搭載 82AW0035JP

スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

ミラーレスカメラのLumix G9 PROを購入してから、4K動画や4Kフォト、6Kフォトなど、撮影するようになり、いざ編集しようとしましたが、現在使用しているノートパソコンのスペック(Intel Core i3-4000M 2.40GHz/メモリ8GB)では固まったり動かなかったので、新たにノートパソコンの購入を検討しています。
(今使用しているノートパソコンは6〜7年前に購入したものでWindows 8⇒10にアップしたのもあり、もともと起動にもブラウジングするにも遅いので、良い機会かと思っております)

当初はG9 PRO用に出されているPHOTOfunSTUDIO10.0PEを使用する前提で検討しておりましたが、そこそこ快適に編集しようと思うと

CPU:Intel Core i7-10975H(もしくは9750H)
メモリ:16GBもしくは32GB
GPU:NVIDIA GeForce GTX1660TiもしくはRTX 2060

あたりが良いかなと考えましたが、すべて良くすると価格が跳ね上がってしまうため、メモリかGPUはどちらかを妥協しようかなと思い、Panasonicに問い合わせてみると、そもそもPHOTOfunSTUDIOは写真用のソフトウェアのため、動画を編集したりするのであれば他のソフトを使用された方が良いと言われてしまいました。

そこで、動画編集のためのソフトは「Adobe Premiere Elements」か「CyberLink Power Director」〔写真編集はそれに合わせて「Adobe Photoshop Elements」か「CyberLink Photo Director」(Luminar 4も気になりますが)〕にしようかと考えておりますが、そもそも4K動画を編集するためには(どちらも重要なのはわかりますが、どちらかといえば)メモリとGPUのどちらが重要ですか?

メモリは32GBとなると選択肢がなかなかなかったりしますし、GPUもGeforce GTX 1660TiかRTX2060がいいと思いながらもGTX 1650でも大きな差がないのであればその分の費用をメモリとか他に回せるかなとか、試行錯誤の毎日です。

現時点では
1.Mouse ComputerのDAIV 5N(メモリを32GBへカスタマイズする)
 22〜23万ほどになり(このスペックでは安いんだと思いますが)、個人的には厳しくなります。

2.LenovoのLegion 550Pi
 1660Tiで13〜14万、RTX2060でも16万ほどで購入できますが、メモリが選択できず16GBのみ(自己責任でメモリ増設も可とのことですが、Windowsではあまりメジャーではない?新しくてまだ出てきていない?のか、ネットで見ても全然売っていませんし、16GBが2枚で5万とかするのであれば合計はマウスコンピュータのPCとさほど変わらず)

 で迷っております。

 今のPC(8GB)でたいした作業をしていなくても50%(4GB)程度使用していることを考えると、16GBでは心許ないかなとも思いますが、費用はかけたくないので、16GBでも何とかなるのであれば価格が抑えられているLegion 550Piでいいのかなとも思っております。

 あまり詳しくはないので、長々と書いてしまいましたし、もしかしたらトンチンカンなことを言っているかもしれませんが、ご教授いただけましたら幸いです。

 ちなみに上記2機種はあくまで私が調べた結果のイメージなので、他にもおすすめの機種等がありましたら教えていただけましたら嬉しいです。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:23513711

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/05 14:22(1年以上前)

4K動画編集になるとノートパソコンでは
やや微力になるけど大丈夫なのか!
デスクトップパソコンならコストを抑えられるけど
動画編集ソフト
https://douga-tec.com/?p=10393
こちらから選ぶかな?それで・・・
予算検討を!

書込番号:23513759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/07/05 14:30(1年以上前)

BTOのデスクトップPCなら、同じ価格帯のノートPCよリは性能が良いです。

書込番号:23513779

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/05 17:32(1年以上前)

>nogakenさん

コメントありがとうございます。
サイトのご紹介もありがとうございます。
私の検討している「Adobe Premiere Elements」か「CyberLink Power Director」が上位ですね。
同じ価格ならデスクトップの方がスペックが上げられるのはわかっております。ただ、今までノートパソコンしか使用していないので、モニターも購入となると意外と高くなるのではと思ってます。また、家の中で持ち運んで使用することもあり、設置場所も限られているので、できればノートパソコンで検討を進めたいのですが、そうなると私が上げたスペックでは物足りない印象でしょうか?

書込番号:23514175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/05 17:43(1年以上前)

>キハ65さん

コメントありがとうございます。

同じ価格であればデスクトップの方がスペックをあげられるのは承知しておりますし、BTOのパソコンが安く抑えられるのも承知しております。BTOの中でmouse computerがいいかなと思ったところでした。
今までノートパソコンしか使用していなかったため、新たにモニターも購入となると、高くなってしまうかなと思いました。また、家の中で持ち運ぶことがあるのと、デスクトップは設置場所が限られているため、できればノートパソコンで検討したいのですが、私が上げているスペックでは物足りない感じでしょうか?

書込番号:23514198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/07/05 18:05(1年以上前)

CPUの提案ですが、第3世代 AMD Ryzen 9 4900HSはどうでしょうか。
第10世代 インテル Core i7 10875HよりCPU性能が良いです。
叩き台モデル。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001250794_J0000032920_J0000032925&pd_ctg=V078&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3_3-1-2,102_6-1-2_10-1_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6,107_8-1-2-3,103_12-1-2

書込番号:23514251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/07/05 20:55(1年以上前)

使うソフトによる。

AfterEffectsとかに手を出す方向 (Adobeロックイン) なら32GB。
Premier止まりとか、Davinci Resolveの方向に行くなら16GBでOK。

ノートの場合は拡張性がないんで、いろいろ決め打ちでやる必要が出てくる。失敗したくないならデスクトップ。
というか、自分で制約を見極めて選べないならノートは早い。失敗したら笑って買い替えるっていうならいいけど。

最終的に何で視聴するかによるけど、「デスクトップはディスプレイに金がかかるから」ではなく「ノートはディスプレイに金がかけられない」と考えた方が正解。

つか、DAIVは4Kモデル完売になってるけど???
そして、FHDパネルはsRGBが90%しかカバーされない。
正しく色が表示されない、解像感もわからないディスプレイで一体何を作るのか、、、という気がしないでもない。(笑

もちろんFHD画面でもそれらしい操作はできるし4Kフォーマットの動画は作れますけどね。
それじゃ、目をつぶって絵をかいてるのと変わらないと思うけど。

さらに言うと、制作作業するのにモニター1台なの? という気がする。
まぁ、セカンドディスプレイは4K広色域である必要はないんだけど、せめて2560×1440でsRGB100%のディスプレイくらいは用意しないと素材を見つけることもできないと思うけど。

あと、CPUは8コアまではどのツールでも有効っぽいので8コアにするのをお勧めします。
メディア制作にはそもそもAMDの方が強いので、Intelの6コアより、AMDの8コアを強く押します。

>メモリかGPUはどちらかを妥協しようかなと思い

何かが足りないと操作で引っ掛かりが出たりレンダリングが破綻して終了しなかったりしますよ。
妥協したら買い替える意味がないのでは?

どこか一点でもダメならノートは全部買い替えるしかないわけで、だから後悔しない選択というのは非常にむつかしいです。

フィルターを多用するかしないかとか、映像合成を使うかどうか、30pまででいいのか60pが必要なのか、8bitでいいのか10bitが必要なのかとかで必要なパフォーマンスは変わってきますが、そもそも4Kに足りないようなスペックだと妥協のしようがないと思います。

あと、お金持ちでもないなら、メモリーは普通後から買って増設です。
ケチらず動作確認の取れている、信頼性の高いメモリーを買えば済む話。

そもそも、素材とかどうするんでしょ。ノートに入りきらんでしょう。2TBで88000円とか書いてあるけど、2TBで足りんでしょう。バックアップメディアも要るし。

15インチノートで、家の中でジプシーしながら何時間もの作業とか、動画編集の大変さを考えるとイマイチなアイデアと思いますよ。
それより、良い椅子はお持ちですか?

書込番号:23514664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/06 00:43(1年以上前)

>TETSU(^O^)さん
4K動画編集や写真編集もするとなると
ノートパソコンの画面では意外と観ずらい
印象がします。
自分の年代だと老眼も入ってるからなのかな?
デスクトップパソコンで4k液晶なら編集に最適化
すると思いますが・・・後々後悔しない意味で?
優先順位で決まるから人それぞれですが?(冷汗)

書込番号:23515079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/06 02:40(1年以上前)

動画編集を考えているなら、IntelのCPUは遅いので避けたほうが良いと思います。下記をご参照ください。

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-AMD-Ryzen-7-4800H-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-AMD-Ryzen-7-4700U/3657vs3721vs3676vs3756vs3699

書込番号:23515133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/06 09:31(1年以上前)

>ころぴんコロコロさん
ベンチのスコアを載せて何をさせたいのでしょうか???

>TETSU(^O^)さん
私もRyzen7-3700X以上のデスクトップPCを薦めます。
4Kモニターでしっかり編集出来る様にしましょう。

書込番号:23515382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/06 21:27(1年以上前)

>キハ65さん

 コメントありがとうございます。

 CPUのご提案をいただきましたが、動画編集はメモリやGPUも大事ではあるものの、一番はCPUということでしょうか?
 Ryzenは使用したことがなかったこともあり、見ておりませんでしたが、動画編集には良いCPUのようですね。

書込番号:23516735

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/06 21:28(1年以上前)

>ムアディブさん

 コメントありがとうございます。

 現時点では「Premiere Elements」か「Power Director」あたりかと考えております。

 動画編集といっても、ものすごく凝って編集をするというより、記念日とかに写真や動画をつなげて動画を作成するという程度のイメージです。

 単に4Kで撮ったものをつなげることになるのですが、ある程度スペックが必要かと考えたということです。

 そのレベルでも4K動画を作成するには4Kモニターは必須でしょうか?もちろんあった方が良いとは思っておりましたが、その分価格もあがるので、そこは仕方ないと割り切り、その分快適に動作するためにメモリやらGPUやらに予算を回そうという考えでした。実は一番大事なのはモニターだったりするのでしょうか?

素材に関しては、現時点では2TBの外付けHDDに保存しておりますが、それでは足りないくらいの容量になってしまうのでしょうか?

4Kでの動画作成はまだしたことがないのでなんともいえないところがありますが、たしかに大きくはなりますよね。4Kはお金がかかりますね。。。

ちなみに良い椅子ですが、持っていないです。ニトリで買った7千円くらいの椅子ですが、座り心地はいいですよ(笑)

書込番号:23516737

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/06 21:29(1年以上前)

>nogakenさん

 コメントありがとうございます。

 いままでFHDでの動画編集や写真編集ではノートパソコンでもあまり問題なかったですが、4Kになると変わってくるのでしょうか?
 もちろん予算と環境が許せば大きな4Kモニターで優雅に編集というのも憧れますが、実際には簡単な編集だけで終わりとなるような気もしてます。。。

書込番号:23516739

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/06 21:30(1年以上前)

>ころぴんコロコロさん

 コメントありがとうございます。

 動画編集を考えておりますが、Intelは遅いんですね。前の方にも教えていただき、調べてみるとRyzenはおすすめなんですね。動画編集はしますが、メインはword、excelやブラウジング、写真整理という作業かなと思います。

書込番号:23516746

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/06 21:31(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん

 コメントありがとうございます。

 やはりRyzenがおすすめなんですね。反対にRyzenが苦手なものは何なんでしょうか?
 昔からあるとはいえIntelの方が利用者が多い気がします。(少なくとも私の周りにはIntelユーザしかおりません)

書込番号:23516749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/07 11:09(1年以上前)

そもそも4K動画を編集するためにはメモリとGPUのどちらが重要ですか?
⇒映像編集など重いデータを処理することにあたってCPU性能が一番大事だと思います。
自分ならCPU性能を一位で、ディスプレイ品質を二位で考えます。
このモデルおすすめです↓
https://kakaku.com/item/K0001250025/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
CPUはインテル Core i7 10750Hで、mouseやLLEGIONより新しく、性能が上回ります。
私は同シリーズのノートPCを使っています。
値段は高いですが、それ以上の価値があると思います。
特にディスプレイの発色がとても綺麗で、色精度が今時のノートPCの中で最強だと思います。
PC専門店や量販店に一回見に行くことがおすすめです。

書込番号:23517686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/07 20:54(1年以上前)

>ブルーベリーレアチーズさん

コメントありがとうございます。

CPUが重要なのは承知しております。Intelなら、最低Core i7以上で、ノートパソコンなら9750Hとか10750Hかなと思っております。

おすすめいただいたモデル、全く知らなかったのですが、良さそうですね。
たしかに価格は高いですが、GPUが1660Tiのモデルだと少し価格も抑えられそうですね。

ちなみにブルーベリーレアチーズさんはどのモデルを使用されているのでしょうか?

ディスプレイの発色はモデルによって大きく異なるようで、おすすめいただいたモデルはsRGBカバー率がどうなのかも気になるところです。

排熱も良さそうですし、一度実物を見てみたいと思いました。

書込番号:23518730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/12 08:28(1年以上前)

>TETSU(^O^)さん
そもそも直ぐに手に入ると思っているんだあ

旧型でも5月時点で、9月入荷だったんだぞ

自作以外は直ぐにPCなんて手に入らんけどね。

まあ、ノートのほうが安いし保証しているからいいと思うけどね。

書込番号:23528424

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/07/12 21:54(1年以上前)

>仮面くるみんさん

 コメントありがとうございます。

 Lenovoは時間がかかるようですが、他のBTOパソコンで
あれば比較的早いように思いました。

 もちろん早く手に入ればたくさん楽しめると思うし嬉しい
ですが、緊急性は高くないので、納得できるスペックで
価格が合えば納期は二の次です。

書込番号:23530076

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2020/08/11 21:35(1年以上前)

皆さま、だいぶ間が空いてしまい、すみませんでした。

皆さまからご指導いただき、色々調査を続けておりましたが、結果的に価格で
旧モデルが安くなったので、mouse computerのDAIV 5Nにしました。

新モデルのDAIV 5NはCPUが8コアになったり、すごく魅力的ではありましたが、
旧モデルが6万下がり、131,780円(税込)となればとりあえず買いかと思いました。

メモリを32GBにアップしましたが、かなりコスパは良いのではないかと思います。

まだ注文したばかりで届いておりませんが、楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:23593851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/12 08:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ただ4K動画編集のいばらの道は続きますから、頑張ってくださいね。

書込番号:23594567

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設について

2020/08/12 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650のオーナーTUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650の満足度5

ASUSのWebを見るとこの機種にはHDD(2.5inch)が増設できように記載があるのですが、
厚さは通常の9.5mm厚のHDDで増設可能でしょうか?
それとも薄い7mm厚のHDDでないと増設できませんでしょうか?

ASUSのWebにて見つけることができませんでした。

ご存じの方、お教えください。
宜しくお願いします。

書込番号:23596011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/12 21:38(1年以上前)

1 TB SEAGATE 2.5" 5400rpm 7.0 mm HDD

https://twitter.com/seangeldlouise/status/1273920714395930625?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1273920714395930625%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fpc-pz.com%2F2020%2F07%2F18%2Fa15-4800h%2F

9.5mm行けるかは分かりませんが、その前に接続のケーブル手配が重要では?

書込番号:23596032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/08/12 21:40(1年以上前)

TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660TのHDD増設写真を見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261169/SortID=23466022/ImageID=3396386/

上記の写真に載っている2.5インチHDD TOSHIBA MQ04ABD200は9.5mm厚さです。
https://kakaku.com/item/K0001058986/

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261169_K0001260540&pd_ctg=0020

書込番号:23596037

ナイスクチコミ!1


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650のオーナーTUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650の満足度5

2020/08/12 21:48(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん

早速の返信ありがとうございます。
7mm厚の方は実績があると言うことですね。

9.5mm厚の方が若干安いかも?と思ったのですが、
実績のある7mm厚を購入したいと思います。

なお、ケーブルについては付属するのでは?と思っていますが、
商品の到着予定が明日ですので、開封して確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23596064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイ

2020/08/12 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S540 ゲーミングエディション Core i5・8GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶・NVIDIA GeForce GTX 1650搭載 81SW0000JP

スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

安価で起動が早いノートPCを探していて、レノボS540シリーズを検討しています。
その中で、家庭用ビデオの簡単な編集もしたく、ゲーミングエディションが気になっています。(ゲームはしません)

メーカーサイトを見ると、ディスプレイが、IPSとの記載無く、WVAと記載されています。
ネットで検索しても、広角に見える意味合いで駆動方式の事では無いとあるだけで、良く分かりません。
他のS540シリーズのIPSと比べて、見え方はどうなるのでしょうか?
分かる方、教えて下さい。

書込番号:23594236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/12 07:06(1年以上前)

>家庭用ビデオの簡単な編集もしたく、ゲーミングエディションが気になっています。(ゲームはしません)

ゲーム用じゃなくたって、編集するのに十分なスペックのものなら問題ないですよ。

どの程度の家庭用ビデをかわかりませんが、DVD品質程度でいいのか、ブルーレイ品質なのか
どのくらいの物かをお書きになれば、より具体的な回答をもらえることでしょう。

書込番号:23594436

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/08/12 09:28(1年以上前)

>>メーカーサイトを見ると、ディスプレイが、IPSとの記載無く、WVAと記載されています。

Lenovo IdeaPad S540 製品仕様書(81SW0000JP/81SW001QJP/81SW0001JP/81SW001RJP)を見ると、
>ディスプレイサイズ (ドット・発色) ※4 LEDバックライト付 15.6型 FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-ips540_web_0618

としっかり『IPS液晶』と記載されています。

書込番号:23594646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 14:09(1年以上前)

ありがとうございます!
たしかにその通りですね。情報少なくてスイマセン。
家庭用ビデオは、ごく汎用の小型F-HDで、パナのHDC-60です。娘が吹奏楽をしているので、タイトルや若干の文字入れなどできたらと思っています。編集としての頻度はそこまで多く無く、2か月に一回位を想定しています。他は通常のPCとして使用です。

迷っているのは、S540シリーズでグラフィックボード無しの同等品(81NG000NJP)76,400円とです。今回たまたま、ゲームエディションがキャンペーンで5,500円引きなので、実質79,700円と、価格差が3,000円程度に縮まっているので、どうせなら と考えてみた次第です。素人的発想ですいません。スイマセン。CPUなど若干違うようですが、何か気にしておくべき事など教えいただけると助かります。

書込番号:23595145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 14:21(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます!
たしかにIPSと書かれていますね。安心しました!

自分が見たサイトは下記の比較画面で、ディスプレイの項目が、他はIPSなのに、このゲームエディションはIPSとの記載無くWVAと書かれていたので気になっていた次第です。

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/s500-series/Lenovo-IdeaPad-S540-15IWL/p/88IPS501191

同じIPSなのですね!調べていただきありがとうございました!

書込番号:23595157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド(5.1ch)再生は、無理ですか?

2020/08/11 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10a

スレ主 SA 1791さん
クチコミ投稿数:51件

ゲーミングPCを謳っているので、HDMI端子からなら5.1chが出力されていると思ったのですが、
アンプからは、「2CH」と、判断されました。

USBやBluetoothのヘッドセットから、5.1chは出力できるでしょうか?

書込番号:23593509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/11 19:54(1年以上前)

このようなサウンドカードが無いとダメでしょう、
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-surround-5-1-pro
USBでノートと繋いで「ノートパソコンでも5.1chマルチチャンネル環境を構築可能なUSBオーディオ インターフェイス」

書込番号:23593560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/11 19:56(1年以上前)

https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blasterx-g1
こちらでも可能

書込番号:23593567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/11 22:11(1年以上前)

サラウンドの種類(音源)は何ですか
ドルビーデジタル 5.1chは再生ソフト側(パススルー)でアンプデコードすれば サラウンド(5.1ch)で再生されるはずです

パソコンでサウンドの出力デバイスを見たときAVアンプの名前(NVIDIA High Definition Audio)になっていればサラウンド(5.1ch)再生できるのでは?

『ネットで公開されている5.1ch音源を教えて下さい』
書込番号:23388997

2.0ch音源を5.1chで再生したいときはアンプが5.1chの疑似サラウンドや5.1chマルチチャンネルに設定します
パソコンからはスピーカのセットアップで5.1chセットするなど

サンプル音源
https://www.youtube.com/watch?v=z11IIB8HDjs&list=PL19OJOA6dRHuDMCp_lKxdtPCkmJnJDarI

書込番号:23593945

ナイスクチコミ!1


スレ主 SA 1791さん
クチコミ投稿数:51件

2020/08/12 00:01(1年以上前)

>カナヲ’17さん
一応、サウンド出力からは、接続したアンプは認識されています。
音源は、貼っていただいたリンク先と同様に、youtubeの5.1ch音源です。
リンク先を再生したときも、2CHで認識されました。

>あずたろうさん
最終的には、ポータブルブルーレイドライブを接続して・・・と、
ノートパソコンの間違った使い方 を検討しているので、多少周辺機器が増えた所で問題ありません。

書込番号:23594192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/12 09:22(1年以上前)

サウンドの設定→デバイスのプロパティ(マスタ音量の上)→立体音響→5.1でどうでしょうか

書込番号:23594632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SA 1791さん
クチコミ投稿数:51件

2020/08/12 10:00(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>サウンドの設定→デバイスのプロパティ(マスタ音量の上)→立体音響→5.1でどうでしょうか

ありがとうございます。
アンプで、PCから5.1ch/7.1chの出力を認識することができました。

書込番号:23594709

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)