
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年7月7日 08:48 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月6日 12:02 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月6日 11:23 |
![]() |
1 | 3 | 2019年7月6日 10:50 |
![]() |
3 | 2 | 2019年6月22日 15:09 |
![]() |
1 | 3 | 2019年6月20日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
結局はGeForce gs規定のグラフィックで落ち着いてますがディスプレイのグラフィクス設定→ユニバーサルアプリ→追加→高度なグラフィックで設定するのと
アプリの実行アイコンを右クリックしてグラフィックを選択する所で設定するのってどう違うんですか?
私はCANONのraw現像ソフト入れてもユニバーサルアプリに追加されてなかったので右クリックでビデオカードの所の設定弄ってたらいつのまにかGeForce が規定になってました...。
その手の設定について分かる方出来たら教えて下さい。
そう言うの気になる性分なんです。
書込番号:22779380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユニバーサルアプリは簡単に言えばMicrosoft Storeで入れるアプリです。
そうでないソフトはユニバーサルアプリではないのでそこには入りません。
Digital Photo Professionalですか?
全てのソフトがGPUを使うのではありません。
勿論、表示には使いますが、表示以上のことをしない限りGeForceを使う意味はありません。
表示以上というのは3Dを使うとか、GPUを演算に使うということです。
件のソフトは2D表示しか使わないので、GeForceを使う設定にしても実力を発揮しない状態です。
書込番号:22781800
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
本日到着し先程アプリの移行、メール、セキュリティソフトの設定、等あらかた出来上がりいよいよ本格始動です。
ですが疑問なのですがリカバリーの種類なんですが
通常のシステムドライブに入っているリカバリー領域から行うのは初期化?
イメージファイルの作成(Cドライブフルバックアップ)をして外部メディアに保存するのはものはいわゆる現時点でのリカバリーポイントの作成?
じゃあバックアップってのは何?どういう時に使う?
仮にOSをたちあげないでF9長押しでリカバリする時に出荷状態に戻したかったらどうする?
イメージファイル使ったら途中まで設定した所まで行っちゃうの?
OSが立ち上がってれば回復から初期化があるけれど...。
それとシステム修復ディスクですがこれはシステムに不具合が生じた時の復旧用のものと認識してますがじウィンドウズの再インストールでファイルを残すとかありますがそれとはまた違う?
等今のパソコンのリカバリーの意味がゴチャゴチャで意味がわかりません泣
それとバックアップを取ろうとすると
user/***/photos/ のが見つからずスキップしましたとなりバックアップが完了しません。
確かにピクチャフォルダがない(写真参照。)
どなたか分かる人居たらお願いします泣泣
因みに今日届いてホームページ見たら5000円安くなってた...。
そうと分かれば256SSD、4Kモデルって手もあったが
その分早く届いたし物が大満足なので許す。
情報系の物の価格変動はしょうがないと割り切ります。
それとこの度購入のきっかけですが数年前のi7
4600MQ のノートが今のデジイチの処理にとても追いつかないので買い替えでしたがあまりの驚愕の速さに感動しました。
大満足です!
質問だらけで整理も付いてなくてすいません。
分かる部分だけでもアドバイスお願いします。
書込番号:22779376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ですが疑問なのですがリカバリーの種類なんですが
>>通常のシステムドライブに入っているリカバリー領域から行うのは初期化?
>>イメージファイルの作成(Cドライブフルバックアップ)をして外部メディアに保存するのはものはいわゆる現時点でのリカバリーポイントの作成?
>>じゃあバックアップってのは何?どういう時に使う?
最初にUSB回復ドライブでUSB回復ドライブを作成して下さい。
>HP PC - MicrosoftリカバリUSBドライブの作成と使用方法 (Windows 10)
>リカバリUSBドライブを使用すれば、問題が発生した場合に、お使いのコンピューターを再起動することができます。 ドライブには、重大なエラーからWindowsを回復したり、システムイメージからコンピューターを復元するのに役立つWindowsシステム回復ツールも含まれています。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
後、システムの回復については、下記サイトを一読されたし。
https://wins10.jimdo.com/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E5%BE%A9%E5%85%83/%E5%BE%A9%E5%85%83/
>>じゃあバックアップってのは何?どういう時に使う?
システムが壊れて、PCがフリーズ、起動しなくなったとき。また、コンピュータウイルスに感染したとき。
書込番号:22779702
0点

>upstartさん
HP社のパソコンでは、以前は、購入後にユーザがリカバリメディアを作成できるツールが用意されていましたが、今では、リカバリメディアは、パソコン購入時のオプションとして購入する必要があります(パソコン購後でも、リカバリメディアを購入できるかもしれませんが、未確認です)。
USB回復ドライブは、作成時点のシステムの状態が保存されるので、購入直後に作成すれば、購入直後の状態に戻せます。
Windowsのメジャーバージョンアップの直前または直後にUSB回復ドライブを作成すると、メジャーバージョンの直前または直後の状態に戻せます。
USB回復ドライブは、何度でも作成でき、Windowsが起動しないときには、USB回復ドライブからパソコンをブートし、復元できます。
書込番号:22779985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
このモデルで起動時にNumlockオフなので、起動時にオンにしたいのです。
大体テンキー付いてるのに、オフがデフォルトの意味が分かりません。
以前のHPのPCでは、bios設定にオンオフがありましたが、このモデルではありません。
どこかで設定できますか?
0点

自己解決しました。
起動時Numlockオンにして、ログインせずにシャットダウンで次回はNumlockオンとなります。
すみません、お騒がせしました。
書込番号:22779917
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
ウィンドウズ10から毎日定期的に更新か分かりませんがチェック?するらしいですがOSのアップデートとかそう言う類が嫌いなのでregeditで無効化したらやっぱり保証対象外でしょうか?
書込番号:22779384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>upstartさん
保証規定に従って判断していただくしかないのですが、
ユーザが手動でレジストリを変更することと、ソフトウェアのインストーラがレジストリを変更することは、同じように思えるので、保証規定には違反しないような気もします。
もし、レジストリを変更する場合は、USB回復ドライブを作成しておいたほうが良いですね。
書込番号:22779460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットに接続しなければ、チェックもアップデートもされませんよ。
チェックもアップデートもきらいならネットに接続しないことをおすすめします。
そうでないと最低限のセキュリティーが保てませんし、他の人への迷惑につながる場合も出てくるかもしれません。
書込番号:22779525
1点

ここに書いてある保証規定だと、保証はハードウェア、問題の切り分けを行うためOSの再インストールがお願いされることがある様です。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/support/
レジストリを変更しないでも、下記の方法でもできます。
http://www.wannko.net/windows10/kihon/update.html
無効化した方法をメモして覚えておかないと、有効化する方法が分からなくなります。
書込番号:22779845
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HERO
私も偶然ソフマップで見かけて「嘘だろ?」と買う予定ですが
改造の方はどんな感じでしょうか。
今のところはM2を256GBに、HDDを1TB TLC SSDに入れ換える予定ですが交換は難しいでしょうか?
※現在はNEXT GEAR i300をCore i7 3840QM、RAM16GB、512GB MLC SSDに入れ換えて使っています
書込番号:22751984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分解は、易しそうです。
>Asus GL503 Tear Down and Repaste!
https://www.youtube.com/watch?v=RwESaaSf-cU
>HDDを1TB TLC SSDに入れ換える
データ保存用ならHDDで問題無いと思いますが…
書込番号:22752093
1点

ありがとうございます。安心して買えそうです。
1TB SSDはもともとi300のSSDが一杯になりそうだったのであらかじめ買ってあったものなので・・・
書込番号:22752148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HERO
こちらの商品のキーボードは、日本語配列でしょうか。メーカーサイトなどで確認が取れず、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
書込番号:22747755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、メーカーサイトのダウンロードカタログに「英語キーボード」と記載がありました。自己解決いたしましたので返信は不要です。ありがとうございました。
書込番号:22747779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>台湾好きさん
製品サイト
https://www.asus.com/jp/Laptops/ROG-Strix-Hero-Edition/
にキーボードが見える写真があります。
キーボード部を拡大して見たところ、英語キーボードで、英数字と特殊記号のみで、かな文字はありません。
書込番号:22747802
1点

ありがとうございます!価格に対してのスペックの圧倒的な良さに購入を検討しておりましたが、エンターキーなど英語配列は少々慣れが必要にて見送りたいと思います。
なお、既に売り切れサイトが多く在庫も少ないようですので、この価格で購入できる期間はそう長くないかもしれません。
書込番号:22747823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)