このページのスレッド一覧(全543スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2019年2月2日 02:27 | |
| 3 | 3 | 2019年1月27日 18:23 | |
| 1 | 5 | 2019年1月24日 18:12 | |
| 18 | 18 | 2018年12月20日 22:23 | |
| 9 | 1 | 2018年12月19日 15:45 | |
| 11 | 4 | 2018年12月19日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5330GA1-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX1050/15.6型フルHD液晶搭載モデル
Gチューンと、m bookを同等のスペックで比較した場合、値段に少し差がありますが、スペック的にどのような所に差があるのでしょうか? あと、学生で授業に使うので持ち運びが多くなるのですが、ハードディスクなくして、SSDの容量を増やしたほうがいいでしょうか?PCを持ち運ぶの始めてなので、どれくらいハードディスクって壊れやすいのか分からなくて…よろしくお願いします。
書込番号:22435495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G-Tuneはゲーム用にチューニングされたPCです。
GPU性能が高い代わりに、大きくて重くてうるさくて高くてバッテリが持たず熱くなります。
このモデルは2.5kgもありますから、持ち運びは無理です。
m bookはコストパフォーマンス重視の、ごく普通のノートPCです。ただし、日常的に持ち運ぶには大きいです。
持ち運んで授業で使うなら、11〜13インチ、1kg前後のモデルから選んでください。
マウスコンピュータだと、適したモデルはないです。
NECとかDELLとかHPとかMac(apple)とかその辺ですね。
たとえば、NECなら、大学生にターゲットを絞ったLAVIE Note Mobileシリーズがあります。
HDDは壊れやすさと言うよりも、速度が遅いので、体感速度がぐっと落ちます。
バッテリも持たなくなります。
普通に使う分には、巨大なストレージはいりませんから、SSDモデルを選んだ方がよいです。
大学、4年間使い倒すつもりなら、i3かi5、RAM 8GB、SSD 128〜256GBくらいだと余裕が出ます。
ただし、バッテリは4年も持ちませんから、バッテリ交換サービスがあるかどうか、費用はどうか、ということも確認してください。
書込番号:22435591
![]()
3点
>>Gチューンと、m bookを同等のスペックで比較した場合、値段に少し差がありますが、スペック的にどのような所に差があるのでしょうか?
NEXTGEAR-NOTE i5330GA1-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX1050/15.6型フルHD液晶搭載モデル と m-Book K690XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/MX150/15.6型フルHD液晶搭載モデルを比較すると、CPU、メモリー、GPU、ストレージのスペックは全く同じです。
細かいところを突くと、m-BookはWPS Office Standard Editionがプリインストール、筐体、重量、バッテリー駆動時間が違うくらい。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001057396_K0001066953&pd_ctg=0020
>>あと、学生で授業に使うので持ち運びが多くなるのですが、ハードディスクなくして、SSDの容量を増やしたほうがいいでしょうか?PCを持ち運ぶの始めてなので、どれくらいハードディスクって壊れやすいのか分からなくて…よろしくお願いします。
持ち運び用には重量約1kg程度、CPUは現在であればCore i 4コア、メモリー 8GB、SSDは256GBにすれば良いと思います。
HDDは壊れるより、今の時代OS、アプリの起動時間が遅くていらいらします。
以下参照。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,52,53&pdf_Spec303=-1.0,1.0-1.5&pdf_Spec307=256-512&pdf_so=p1
書込番号:22435653
![]()
4点
>キハ65さん
>P577Ph2mさん
お二人とも早速のお返事ありがとうございます。ハードディスクは、壊れやすいというよりも、バッテリーの消費や速度的な要素が大きいのですね!ハイブリットにしようか、SSDのみにしようか迷っていましたが、バッテリーの消費を考えて、SSDのみの構成にしようと思います。
Gチューンとm bookの比較表、分かりやすくて参考になりました。基本的なスペックが同じで比較すると、細かなチューニングの違いでの、値段差ということになってくるのでしょうか、オススメの機種も参考にしてみます!
書込番号:22436498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5330GA1-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX1050/15.6型フルHD液晶搭載モデル
メーカーのサイトで、ゲーミングノートPCでは、グラフィックボードは144Hzに対応していない場合もあるので、
その場合はゲーム用モニターを用意したほうがいい。とあったのですが、
この機種のグラフィックボードは、リフレッシュレート144Hzに対応しているのでしょうか?
素人なもので、わかりません。
あと、仕様・スペックの画面などに、リフレッシュレートについての記載などは、
されているものなのかも教えていただければ助かります。
スペック表記のどこが何になっていたら、対応機種です。とか、あるのでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いします。
0点
>>この機種のグラフィックボードは、リフレッシュレート144Hzに対応しているのでしょうか?
ノートPCの場合、記載が無ければリフレッシュレートは60Hzです。
このPCの場合、使用詳細より、
>解像度 ※10 1,920×1,080
https://www.g-tune.jp/note_model/i5330/i5330ga1.html
144Hzの記載が有るNEXTGEAR-NOTE i7920 シリーズの場合
仕様詳細より、
>解像度 ※10 1,920×1,080 (144Hz)
https://www.g-tune.jp/note_model/i7920/i7920ba1.html
書込番号:22423711
![]()
1点
その他120Hz/144Hz対応ゲーミングノートPC
MSI GS65 Stealth Thinシリーズ
https://jp.msi.com/Laptop/GS65-Stealth-Thin-8RF-007JP
ドスパラ GALLERIA GCF1070NF
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=7841&sn=2825
デル ALIENWARE 15
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/alienware-15-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0/spd/alienware-15-laptop
HP OMEN by HP 15
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_hp_15_dc000/
書込番号:22423798
![]()
2点
キハ65さん、早速のご回答ありがとうございます。
GEFORCE GTX10シリーズ(1050とか)ならば、144Hz対応になってたりするのかなー?くらいに考えていたのですが、
その上の、1060,1070とかが搭載された機種とかじゃないと、144Hz対応にはなっていないようですね。
どんな機種なら対応になっているのかも知りたかったので、非常に参考になりました。
あと、12、3万円くらいで購入できるのかな?と思っていたのですが、
それより5万円位は上のグレードなのだと、思い知りました。^^
FORTNITEを、カクカクせずにやりたかったので、探し始めたのですが、
GTX1060、1070とかで、FORTNITEのキャンペーンをやっているのが、ちょうど、これだったのですね。
もう少し検討してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:22423992
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
内蔵の1TB HDDですが、これを換装することは可能でしょうか?
できたら2TBかそれ以上にしたいと思っています。
また、この場合2.5インチHDDの厚さは何mmまで大丈夫なのでしょうか?
0点
参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026286/SortID=21545067/
今ついているHDDは、デバイスマネージャーなどでわかるので、確認して下さい。
書込番号:22415928
1点
手っ取り早くあるかないかで探すアマゾンには、2.5インチサイズで2TBの7ミリ厚のHDDそのものが見当たりません。3.5インチサイズと勘違いをしてはいませんか。ただ、高額になりますがSSDには一様メーカーによってはラインアップとしてはあるメーカーもあります。高額なものになりますがそれでも搭載するのでしょうか。
書込番号:22415943
0点
>>できたら2TBかそれ以上にしたいと思っています。
>>また、この場合2.5インチHDDの厚さは何mmまで大丈夫なのでしょうか?
下記サイトのCrystalDiskInfoを見ると、HGST HTS721010A9E630 [1TB 9.5mm]のHDDが使われています。
https://ykr.ykr414.com/2018/12/26/hp-pavilion-gaming-15-cx0000/
http://kakaku.com/item/K0000488134/
2.5インチ 9.5mm厚さのHDDは以下の東芝 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]はどうでしょうか。私も使っています。
http://kakaku.com/item/K0001058986/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001058986/SortID=21887562/
書込番号:22416180
![]()
0点
7mm厚さのHDDも使えますので挙げておきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001058986_K0000930260_K0001035209_K0000874961_K0000920810&pd_ctg=0536
書込番号:22416331
![]()
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
10月26日に価格コムで購入、11月5日までメール等の連絡が一切ありません。
コールセンターに連絡すると購入手続きは進んでいるとのこと「理由ーシステムエラーでメール自動配信が出来ない」ですが、納品日が不明です。
改めてメールすると回答頂きましたが、1週間待っても何の連絡もありません。
購入された方の納品にかかった日数を購入日と納品日で教えて頂けますでしょうか。
書込番号:22233309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2018.9.14注文・即時振り込み。
2018.9.21ヤマトで到着しましたよ。・・・・1週間ですね。
注文時に「HPアカウント」を作るように促されませんでしたか、
そこにサインインすれば、注文のステイタスが表示されるはずですが。
まあたぶん、生産中になってるでしょうけど、納品日はいついつと書いてあるはず。
書込番号:22233864
1点
回答ありがとうございます。
HPアカウントは購入時に登録しています。
状況は受注処理中のままで納品日は空白になっています。
コールセンターの回答は欠品中とのことでした。メールでの連絡がないので再度、問い合わせてみます。
書込番号:22235130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コールセンターに連絡すると納品日は12月初旬になるとのことです。
現状、納品には5〜6週間かかるようです。
今後、購入される方は納品が来年になるかもしれません。
お急ぎの方は気をつけて下さい。
書込番号:22237162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
12月下旬に後方修正されました。納品まで2ヶ月ほどかかるようです。
書込番号:22290456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も10月29日に注文確定しまして納期確定の連絡待ちです。同じく12月上旬以降予定の連絡受けてましたが下旬に後方修正されたんですね。少し高くなってもフロンティアで注文しとけば良かったかなあと。。。
書込番号:22303726
1点
納品予定日12月12日になりました。連絡より前倒しです。年越しもあるかもと思っていましたが、かなり頑張って頂けたようです。
書込番号:22306607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のメンバーズページのステータスを見るとまだ受注処理中で納品予定日も空欄ですが、スレ主さんも同じですか?
※12月7日夜間時点での確認です。
書込番号:22308472
0点
いえ、ようやく生産中に変わりました。
書込番号:22308915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は未だに受注処理中のままでした。。。
たぶん、自分は12月下旬以降に回されたようにも思います。
とりあえず問い合わせしてみます。
書込番号:22310979
1点
運良く生産分に入れたようです。
納期確定メールも届いているので、後は納品日にちゃんと届くことを祈るばかりです。
日課のように、毎日、何度もステータスをみていました。
あまりにも「受注処理中」の文字を見ていたので「生産中」の文字に感動するほどです。
書込番号:22311110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様の発注納入状況、大変参考にさせて頂いてます。
11月1日注文しましたが、12/10現在[受注処理中]の状態からいまだ変わらずです。
先程HPカスタマーセンターに電話して聞いたところ、12月末までに納入できるか、1月になるか、やはり不明だとのことでした。
私もまだ待っている状態ですがご参考まで。
書込番号:22315185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も本日、電話にて問い合わせしました。1月中旬以降と言われました。電話にでたオペレーターの口調の感じではとりあえずできるだけ先の予定を言ってしばらくは電話の問い合わせが来ないようにさせとこうという魂胆すら感じました。ちらっとキャンセルを検討させてくださいとも伝えましたが。。。これで納期が短縮しなければ本当にキャンセルします。
書込番号:22315703
0点
約6週間、12月12日に届きました。
納期確定の連絡は電話での連絡もありました。
遅れる場合、連絡なかったので何度も電話、メールをしています。
当方の納期はかなり早かったのだと思います。
初めての受注生産パソコン購入だったので、悪い面も含め、良い勉強になりました。
画質は、驚くほど綺麗で待ったかいはありました。
書込番号:22320598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は仕事の都合でADOBEのとあるソフトを勉強中で高スペックのPCが必要になりました。10月末の注文確定で1納期は12月上旬というメールでの連絡を受けていたのですが、先述の通り電話で念のため確認したところ1月中旬以降という失望させられる納期見通しの回答でした。やはり1月中旬以降は納得できないので本日、なんとか12月中に納品お願いできませんでしょうか?と再度メールで連絡したところその日のPM10時に納期確定のメールが来ました。納期は明日の午後になったらステータス情報で確認できるようなのですが、一体どのような順番で納期確定しているのかの疑問が残りました。。。何はともあれ明日の午後ステータス情報確認します。また日本HPさんの納期の回答連絡は何はともあれ感謝しています。
書込番号:22336386
0点
すいません。訂正します。私が納期短縮依頼のメールを送る前に日本HPさんから納品確定のメールが来てました。納期の短縮を依頼して納期確定のメールが来たわけではございませんでした。時間軸の間違いがあり申し訳ございませんでした。
書込番号:22336437
2点
当方の場合12月中旬に注文しましたが、年内には届く予定です。
書込番号:22337461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じょろさん
納期確定おめでとうございます。
納品日とおりに当方は届きました。
書込番号:22337946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あいうえお7773さん。ありがとうございます。12月26日の納品日になりました。
meriyasさん マジですか・・・ 私は約2ケ月待つようになってしまいました。
何はともあれ楽しみにしています。
書込番号:22338155
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
4kモデルの色域ご存知の方いらっしゃいますか?
サポートにメールで問い合わせましたがわからないので電話してくれという謎対応でした。
ネットで調べてみてもFHDモデルの色域しか出てきません。
後日電話で聞く予定ですが、どなたか計測等された方おられましたら是非教えて頂きたく思います。
書込番号:22315655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
一応電話で回答していただけましたが、公表しないでくれとのことでした。
気になる方は電話してみてください。
書込番号:22335326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
皆さん初めまして。
基本的な質問で申し訳ありません。
初めてゲームパソコンの購入を考えて居ます。
必要な時だけ取り出して使いたいので、ノートパソコンで考えています。
「アストロニーア」、「Minecraft」を今のところやりたくて検討していてここ2ヶ月くらい色々見てみたのですがイマイチ良く分からなくなってしまいました。
今後、やりたいゲーム増えるかもしれませんが、恐らくFPSやMMORPGなどのゲームはしません。
あと、時々動画編集で、切り貼りくらいの事はしたいと思っています。勿論、officeも不要です。
予算も安ければ助かりますが、10万〜13万くらいは見ています。
下記に各ゲームの推奨スペックを記載しておきますので、どの様なノートPCが良いか、是非ともアドバイスいただけると嬉しいです。
【アストロニーア推奨スペック】
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7 (64 Bit のみ), Windows 8 (64 Bit のみ), Windows 10 (64 Bit のみ)
プロセッサー: X64 Quad Core CPU、3+ GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: 2 GB VRAM搭載のディスクリートGPU
DirectX: Version 11
ストレージ: 4 GB 利用可能
サウンドカード: Any
【Minecraft推奨スペック】
・CPU:Intel Core i3 以上
・メモリ:4GB以上
・グラフィックボード:GeForce 2xx Series 以上
・HDD/SSD:30 GB以上
4点
成る程...
最近のゲーミングノートならイケるかと思ったのですが、そういう訳でもないんですね…
ご返信ありがとうございます!
書込番号:22334861
2点
アストロニーアはMinecraftと違い、GPUがネックになるようです。最低でデスクトップ用のGTX1070Ti以上のビデオカードを搭載したデスクトップPCの方が良いかと思います。
参考リンク
>宇宙探索ゲーム『Astroneer』の推奨スペック
https://pcgamebto.com/astroneer/
書込番号:22334862
![]()
1点
やはりそうなんですね...
デスクトップも視野に入れて考えてみようと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22334872
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

