ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージ

2021/02/13 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a

スレ主 Mr,KJさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの製品ですが、ストレージの増設は可能でしょうか?

書込番号:23963392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/13 10:59(1年以上前)

M.2の増設のほうが簡単で出来そうですよ。

SATAのほうは、メスコネクター類の確認してから、アマゾンにあるコネクターで行けそうです。

書込番号:23963403

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2021/02/13 10:59(1年以上前)

実機レビューを見ると、M.2 SSDは2つ有り、空きが1つ有ります。
2.5インチストレージの入るスペースは有りますが、コネクタやケーブルはありません。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR2060RGF-T.html

書込番号:23963405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/13 11:03(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NXTKYRP/

こういうやつです。

書込番号:23963412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/13 11:22(1年以上前)

予想ではここっぽいですが合う合わないは、上のコネクタケーブルを買ってみないと分かりません。

書込番号:23963435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr,KJさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 14:40(1年以上前)

ありがとございました。ケーブルについてもう少し調べてみようと思います。

書込番号:23963780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4800hの場合のドライバ。

2021/02/04 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a

クチコミ投稿数:1402件

CPUが同じものを使っているのですけど、RADEONの方の
ドライバはアップデートしない方が良いのでしょうか?

使い初めは70fps出ていたのが、50台に下がり、さらに
アップデートしたら40台まで下がって困り果てて
リカバリしたところ初めの頃の数値に戻ったので
ドライバのアップデートってどうなんだろうなと思っています。

NVIDIAのドライバもあやしい感じです。

皆様ドライバのアップデートってどうしていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23946058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/04 15:50(1年以上前)

何もかも一遍に変更せずに、一つずつを確かめながら行うほうが良いです。
原因つかむにも、戻すのも容易ですからね。

書込番号:23946096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2021/02/15 07:30(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23967492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

本当に国内生産?

2021/01/29 16:38(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a

スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

数あるゲーミングノートPCの中から比較検討した結果、明らかにこちらの商品がコストパフォーマンスに優れていたのでこちらに決めかけていました。
しかしながら調べていくとTongfang社が製造する「GK5NR0O」をドスパラがOEM販売している物という情報を見かけたので、直接ドスパラに問い合わせてみることに。
回答頂いた内容としては
・OEM商品であるかどうかについては非公開
・ノートパソコンはある程度組まれた状態で取り寄せられ制作される。(どの程度まで組まれた状態かは答えられない)
・それでも100%国内生産であることには変わりない。
当然のことながらBTOデスクトップパソコンのようなタイプのものを組み上げていくのであれば100%国内生産であることは容易に想像ができますし納得ができます。
しかしながら今回の場合、ノートパソコンであっても100%国内生産を謳うのであれば部品を取り寄せて組み上げることが条件のような気がします。
もっとも安いんだからしょうがないじゃん、といった意見もあると思いますが当然これが中国製ですや、一部組み立てを弊社工場にて行なっております、と書かれていたのであれば納得して購入できたでしょう。
これって景品表示法上どうなんでしょうか?私が知らないだけでそんな嘘偽りは他社国内BTOメーカーなんかも当たり前のことなんですかね。
少し割高にはなりますが某M社のゲーミングノートも検討中なので少し引っかかってます。
もし何かご存知であったり、他に情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら返信いただけると幸いです。

書込番号:23934303

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/01/29 16:59(1年以上前)

Made in Japanの定義

https://bragoku.jp/planning/190206/

上記が...

書込番号:23934324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/29 17:34(1年以上前)

日本製かどうか?に拘るよりも、実際の製品の造りの確かさを見極める目を持つことが大切だと思います。
所詮、パーツは外国製です。

書込番号:23934383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2021/01/29 17:41(1年以上前)

PCに日本製と書かれていても、日本生産ではなく日本組立なのは、皆が知っていることです。今更な話でもありますが。

まぁ、「日本製」に期待することは品質ではあるのですが。ドスパラという時点であまり信用もないような。ここのタブレットは全部中国製ですしね。

書込番号:23934399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2021/01/29 17:55(1年以上前)

>BB WAYANさん
.>しかしながら今回の場合、ノートパソコンであっても100%国内生産を謳うのであれば部品を取り寄せて組み上げることが条件のような気がします。

ガレージメーカーは、大量の在庫を持つことは出来ないので、日本でメモリーやストレージを組み込む場合が多いと思います。
それが全数なら100%日本製で、法律上は何の問題もありません。

書込番号:23934415

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 17:57(1年以上前)

>QueenPotatoさん
参照いたしましたが、日本製の定義については心得ておりました。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:23934417

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2021/01/29 17:59(1年以上前)

底面カバーのGALLERIA部分を良く見ると、「Assembled in Japan Made in China」の表記が。
https://shikamori-p.com/wp-content/uploads/2020/09/galleria-gr2060rgf-t25.jpg

書込番号:23934420

ナイスクチコミ!4


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:03(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ご返信ありがとうございます。
パソコンに関して多少の知識はありますので、部品の多くが中国製であるということは理解しています。
ただ、その組み付けの信頼の証として100%国内生産を謳っていると思いますので、その点に関しては大いなる疑問です。
実態が中国の無名メーカー製造では信頼には値しないのではないでしょうか。
事実普段使いにThinkPadを使っておりますし、中国製自体への偏見があるわけでないことはご理解ください。

書込番号:23934427

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
もちろん組み立てのみが日本製でその他パーツが海外製がほとんどということは理解しています。
あくまで100%という謳い文句に引っかかっています。
私自身はドスパラにお世話になったことがないのでなんとも言えませんが、コメントから察するにあまり信頼の置けるメーカーさんではないのですかね・・・

書込番号:23934432

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:12(1年以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
つまりノートPC本体のうちストレージとメモリが刺さってない状態で輸入をし、綾瀬市の自社工場で差し込んで箱詰めしたら100%国内生産になるということでしょうか?
私には数パーセントを国内にて組み上げにしか感じ取れないのですが・・・

書込番号:23934443

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:23(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。明瞭な情報感謝いたします。
ここで商品自体が、少なくとも一部は日本で組み立てられていることがはっきりしました。

ある程度の状態から日本で組み立てているとは電話口で回答をいただきましたが、こうなると何を持って100%かってことですよね。
もちろん100%国内生産じゃなきゃ嫌だ!というわけではなく、安い買い物ではないので組み立て自体にある程度の信頼を置きたいということなんです。
それが中国などの海外メーカーでも全く構わないと私は思うのですが、その商品のほとんどが無名メーカーで組み上げられていることをあえてわからないようにごまかしているように見受けられることが信頼性に不安を抱いてしまうのです。
堂々とASUS Made in Chinaと書かれていたら書いてある情報や商品をある程度信用できると思うんですけどね。

書込番号:23934458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/29 20:34(1年以上前)

ショップPCで、しかもノートPCとなれば、ホワイトボックスパソコンです。
デスクトップPCだと、自作パーツの組み合わせでカスタマイズも出来る仕様で販売していますが、
ノートPCに選択肢が、そもそも多くありません。
昔は、CPU交換なども出来ましたが、今はマザボに直つけです。
液晶は組み込みが普通です。無線LANも、必須ですからこれも組み込み済です。
となると、メモリやSSDくらいしか選択肢がありません。
GPUは、バルクで流通がないのを見てわかりますが、組み込みしか出回りません。

>ノートパソコンであっても100%国内生産を謳うのであれば部品を取り寄せて組み上げることが条件
ゲーミングPCでお求めになるレベルになると、DellやLenovoでも難しいかと。
HPが一番近いかもしれませんが、マザボなど各種パーツは出来ており、それを組み上げてます。

あとは、普通のPCなら、国内メーカーの一部かな。
海外メーカーと提携により、海外で完成するのも珍しくないので。

その規模でもなければ、出来ないという話です。

ショップPCがホワイトボックスなのは、ショップPCというモノが売られ始めた当初からです。

書込番号:23934696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2021/01/29 20:50(1年以上前)

>BB WAYANさん
>堂々とASUS Made in Chinaと書かれていたら書いてある情報や商品をある程度信用できると思うんですけどね。

最終工程を行った国が生産国になります。
日本でメモリーやSSDを組み込んだPCは、PCとしてはmade in Japanとしか書けません。

書込番号:23934721

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 21:40(1年以上前)

>パーシモン1wさん
非常に長文で返信いただきありがとうございます。
つまり、大手メーカーであってもゲーミングノートPCなどになると、中華系小規模メーカーやサプライヤー(?)が大方の仕様決めたものをAccy状態で仕入れ、その上で手を加えられるごく一部の部分のみ手をかけるわけですね。
当初の話のみで言えば、こういった場合も含めて100%国内生産と言われたことにはやはり腑に落ちませんが、各社においてそういった内情があることは理解できました。
少しこのパソコン自体から質問はそれてしまいますが、私の中での選択肢として話にも上がったHP社の物もありまして
パーシモン1wさんの中でゲーミングノートを選定する上で、現在オススメのメーカーなどはありますか?
当初比較検討する際に、サポートがドスパラやマウスコンピュータが比較的良いという話を聞いて第一、第二候補としてあげていました。(正直かつてのマウスの勝手なイメージからすると少し驚きでしたが)
もしよろしければご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:23934810

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2021/01/29 21:46(1年以上前)

スレ主さんが言いたいことは分かる。OEMの半完成品を輸入してきてメモリ・ストレージの組付けやOSインストールを行っただけで100%国内生産を名乗るのはどうかとは思う。開示したほうが私も逆に信頼度は上がるんだけどね。

ただ、「無名のメーカー」が作っているというのはどうでしょうか?例えばこのTongfang社というのがここのことなら、日本では無名なだけで、中国では大きな会社だと思いますよ。OEM元の会社は自社の名前が出ないから知名度がないだけで、ある程度大きくないと開発・生産できないですからね。
http://www.thtf.com.cn/en/

まあしかし、NECの一部製品はLenovoのOEMだし、他の有名国内ブランドの中にもODMで設計・製造を委託しているところはたくさんあるし、国産を謳うマウスコンピュータのノートPCもOEMっていうことを考えれば、今更の話ではあります。

書込番号:23934816

ナイスクチコミ!2


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 21:47(1年以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りではございますが、あえてより正確性を持たせるために100%という文言を入れたのではないかと思います。
(例えばペットボトルのお茶に国産茶葉使用(一部かもしれない)と静岡県産茶葉100%使用といった棲み分け方)
本来であればPCに記載されるAssembled in Japan Made in Chinaではなく単にmade in Japanと堂々と記載されるべきものということですよね。そういったちぐはぐ具合にどうしても信用の置けない企業だなと感じてしまったという話です。

書込番号:23934819

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 22:03(1年以上前)

>KS1998さん
ご返信ありがとうございます。
ここまで明確に100%を推されてしまうと、その実態を知って幻滅してしまった感じです。
自分の中でマウスも候補にあげていましたが、全てが国内生産とは謳っていなかったかと思います。(そう言った意味ではドスパラよりは個人的には好印象です)
正直ドスパラもそれならそれで良いんですが、この言い方だと嘘をつかれているようで他にも何かあるんではないかと信頼ができないわけです。
またTongfang社についての新たな情報ありがとうございます。
なるほど、それなりに実態のしっかりとした中国では大きな会社なんですね。自分自身の知識不足ゆえ、そうは言ってもLenovoのOEMとTongfangのOEMではかなり印象が違って見えてしまうのはまだまだパソコンニワカということは痛感しております。

書込番号:23934863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a

クチコミ投稿数:12897件

写真で見る限り、キーボード上面に廃熱スリットなどなさそうなんで関係無いのかな?っておもっておりますが。。。。

現在自作PCを2台使っております。そのうち1台をノートPCにしようかなってところです。
キーボード配列が英語配列で使いにくいという評価はありますが、それ以外はレビュー評価は上々なのでこのモデルを検討してます。古いゲームですが、やる予定があるのでこのくらいの性能は欲しいです。また、外出時での使用も考えて居ます。自動車なので電源は確保出来ます。もちろんその際は液晶パネルは使用しますが、、、、

とにかく、自宅で閉じたまま連続使用しても問題は無さそうでしょうか?
その際はもちろん液晶モニタ、キーボードマウスは外付けです。

書込番号:23916881

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/01/20 07:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
負荷次第だと思いますが、
負荷がかかるなら辞めた方が良いです。

スリットが無くてもゲーミングノートはキーボード周りがアルミ等で放熱するように設計されているモデルが多いです。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR2060RGF-T.html
ここに表面温度出ています。

書込番号:23916964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2021/01/20 09:59(1年以上前)

私もノートPCを重ねて操作することがありますが、下のノートPCの電源が切れず熱くなっている場合があります。
壊れていなのですが、負荷をかけている場合はどうなっているのでしょうね。

書込番号:23917101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/01/20 11:42(1年以上前)

さすがにこの辺のブランドはそんなことまで配慮してないと思いますけどね。

元々ギリギリなものだし、むしろ扇風機あてなきゃいけないとかそっちの心配した方がいいかと。

書込番号:23917226

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 寿命について

2020/11/30 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > raytrek R5 Core i7 10875H/RTX2060/15.6インチ フルHD非光沢ワイド/メモリ16GB/NVMe SSD 1TB K/09568-10a

スレ主 Rick2200さん
クチコミ投稿数:1件

ノートパソコンなのにハイスペック且つ低価格なので買うことを検討しております。ですが、低価格でハイスペックだからこそ耐久性・寿命が少し気になります。RTX2060とi7は排熱の量も多そうですしPCへのダメージが大きくないかと考えております。

発売されてあまり日は経っておりませんが耐久面について詳しく知りたいです。

書込番号:23821126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/30 18:19(1年以上前)

もし耐久性の面で不安があれば、
購入時に延長保証に入るのを検討されてはと思います。
ノートパソコン用のクーラーを別途で購入して使われるのもいいでしょう。

書込番号:23821146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/30 18:22(1年以上前)

機械ですから、
アタリなら壊れず使い続けられるし
ハズレなら・・・
ってことです。

書込番号:23821153

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/11/30 18:30(1年以上前)

10月発売のノートPCの耐久性について何を語れるのであろうか…はともかく。

コンデンサーやパーツの寿命で壊れると言うより、冷却系に埃が詰まって加熱で自動停止…というパターンが多い感じ?
お察しの通り、より低性能(低発熱)のノートPCに比べて、寿命が延びる要因は皆無と言えますので。ゲーム用途で高性能が欲しいのなら、素直にデスクトップPCにしましょう。

書込番号:23821169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/11/30 18:47(1年以上前)

私は、5年前発売されたドスパラのノートパソコンを使い続けていますが、Windows10のトラブル以外故障や不具合はありません(あくまでハードが無事なだけで、Windows10のトラブルなら頻繁にある)。この手のノートパソコンは分解やCPUを取り外したりと、むしろ自分で壊しているくらいです。まあ、その人その人の使う頻度や用途にも左右されるでしょうね。

書込番号:23821203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/30 20:13(1年以上前)

>コンデンサーやパーツの寿命で壊れると言うより、冷却系に埃が詰まって加熱で自動停止…というパターンが多い感じ?

ドスパラだとセーフティサービスに加入して
パソコン内部清掃サービス(無料)を受けるようにすれば
長く使える可能性が高くなりそうです。

書込番号:23821372

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/30 23:47(1年以上前)

一台目のゲーミングノートは大きさも大きめですが、CPUGPU合わせて熱量が高めなのでそれなりに排気量が多くなり
省電力のソレと比べ、短期間で中に埃が溜まりやすかったりしました。
(どちらにしろ掃除しますが、ゲーミング系は回数が増えます。同時期購入の低TDPノートだと2,3年ちょっとサボっても大して埃は増えません、ていうか3年に1回程度でいいカモ)

高TDPノートの特性というかデメリットは、ノートPCの大事な部分である「内蔵キーボード」の部分が
発熱の犠牲に選ばれやすく、運が悪いとわずか数ヶ月〜1年でキーボードが昇天してしまいます。
そして「リチウムポリマーバッテリー」ですが、たいして使ってないのに発熱のせいで短命になります。(これも1年でした。危険なので処分してください)
で、仕方なくUSBポート経由でマウスとキーボードを使うのですが、その使っていたUSBポートもお亡くなりにw
その次に内蔵DVD系ドライブが昇天します(昇天というか、接触不良による異常動作)

内蔵キーボードとバッテリーがお亡くなりになるまで1年。ゲーミングノートって素晴らしい!
部品のRANKが高い分長持ちしそうな気もしますが発熱も高いので、相殺で変わらないかな・・・

ゲーミングノートPCはゲームを開発してDirect3DやOPEN-GLのテストをする開発者向けの設計であって
ゲーマーが長時間ゲームをするための物ではないと思ってます。

二台目のゲーミングノートはゲームらしいゲーム一切やってないので、あんまり参考にならず(バッテリーもキーボードも一応3年目ですが生きてます)

本気でゲームするなら、デスクトップの方が長持ちさせやすいですよ。
スペースがなく、どうしても・・・と言う人向けですね。

書込番号:23821867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの最大容量とSSDの増設

2020/11/22 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > raytrek R5 Core i7 10875H/RTX2060/15.6インチ フルHD非光沢ワイド/メモリ16GB/NVMe SSD 1TB K/09568-10a

公式ではメモリーは最大容量32GBとなっていますが
32GB×2枚の64GBが使える可能性ってありますか?

SSDのM.2スロットがsataの空きはありますか?

書込番号:23804619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2020/11/22 21:58(1年以上前)

>>公式ではメモリーは最大容量32GBとなっていますが
>>32GB×2枚の64GBが使える可能性ってありますか?

CPU;Core i7 10875Hの最大メモリ容量は128GBだから、使える可能性は有ります。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/202329/intel-core-i7-10875h-processor-16m-cache-up-to-5-10-ghz.html

書込番号:23804668

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2020/11/22 22:24(1年以上前)

Core i7-10875H搭載のGIGABYTE AERO 15 OLED SB-8JP5130SPでは、システムメモリー最大64GBとなっています。
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AERO-15-OLED--Intel-10th-Gen/sp#sp

なお、M.2 SSDの増設については、ネットでブログ、レビューをネットで検索しても情報は有りません。
なのでこれからは推測になりますが、raytrek R5と比較的近いと思われるraytrek G5の実機レビューを見るとM.2 SSDスロットが1つ有りますが、raytrek R5に関しては実際に底面を分解しないと分かりません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001299605_K0001292987&pd_ctg=0020

書込番号:23804747

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)