
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1650GF7 Core i7 9750H/GTX1650/15.6インチ フルHD/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB K/08936-10c
値段の割にかなり快適に動きます。
大学の授業用、動画編集用に購入したのですが重たい作業も難なくこなせます。
ディスプレイの画質も中々のモノだと思います。
かなり優良なコスパで入門機としてもオススメだと思います。
書込番号:23449485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


1000円貰えるのはここじゃねーぞ。
書込番号:23449624
7点

>猫猫にゃーごさん
レビューのお願いがメールで届いたので恐らく同じ現象は他製品でも起きていると思います。
レビュー初心者ですのでお手柔らかにお願いします。
書込番号:23450054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1650GF7 Core i7 9750H/GTX1650/15.6インチ フルHD/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB K/08936-10c
簡易な動画編集+word等のoffice使用のために購入しました。
メモリーを32GBにカスタムして購入し、ストレスなく使うことができています。
同スペックのPCをこれ以上の低価格で販売している製品を私は存じ上げません。
2点

購入を考えてるものです
質問させてください
メモリーを32Gに増設したみたいですが
それは自分で増設したんですか?
ドスパラでカスタマイズできないので…
もしできるのでしたらどこでできるか教えてほしいです
よろしくお願いします
書込番号:23490817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10a
去年の12月に購入しました。
スペックに対しての不満はありません。動作も軽くて重宝しています。
ただACアダプターが大きく、持ち歩く際には不便になると思います。
代わりなるACアダプターがあれば、そちらを使うのが良いと思います。
書込番号:23315173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。先日こちらのパソコンを購入したのですが、スリープからの復帰に時間がかかるのが気になって、かなりストレスです。
閉じていたカバー(フタ)を開けてから待ち受けのような画面が表示されるまで5〜8秒くらいかかります。
その画面からはすぐにサインインができます。
サポートに問い合わせるも預かり点検しても5秒くらいは仕様として返される可能性があるとのことでした。
2012年のmacbookproを使っていましたが、カバーを開ければ瞬時に復帰しますし、先程量販店で色々なスペックのパソコンで試したのですがHDDのパソコンですら3秒以内くらいで復帰できていました。
やま234さんはスリープからの復帰にどのくらいの秒数がかかりますか?お手数ですが教えていただけるととても助かります。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:23462151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーを開き、ファンモード切り替えのボタンが点灯してからスリープ解除画面が表示されるまでの時間を計測したところ5秒かからないくらいでした。
書込番号:23462216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やま234さん
わざわざありがとうございます。
私はカバーを開けた瞬間から測定し、ファンのランプが点灯するまでが3〜4秒。待ち受け画面までが8〜9秒という感じです。
ファンのランプが点灯してからでしたら同じ5秒前後ということですよね。ということはこれより速くはならないのかな、とても残念です。
教えていただきありがとうございました!
書込番号:23462516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR2070RGF-QC-G Core i7 9750H/RTX2070 Max-Q/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 1TB K/08944-10a

文句ないですが、仕方ないことなのでしょうが、音が悪すぎます。
トランシーバーのような感じ。
イヤホンで解決なんですがちょっと不満です。
書込番号:23287192
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR2070RGF-E Core i7 9750H/15.6インチ フルHD 144Hz/RTX2070 MAX-Q/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08737-10a

この手の高級ノートパソコンはゲーム開発者等のDirectXやOPENGLを使用するお客さんが欲しがるものです
なので「熱くなってるなぁ」で放置はせず、ノートパソコン用の冷却装置を利用して
可能な限り温度を下げてください。ノートパソコンを長持ちさせる大前提が
「机とノートの隙間を開け冷却性能を確保すること」です
持ち上げるだけなら100円ショップにも素材が有ります。冷却ジェル等を用意する場合は
ノートPC専用のものを購入したほうが良いです。
熱は内蔵電池にも悪影響を与えるので、特に充電しながらゲームプレイという使い方だと充電池が
かなりの速さでヘタれます。
RTX2070なので少なくとも8年ぐらいは何も変更せずとも現役だと思います。
損失の少ない利用法は充電する最大の量は50%までにするとか、25%になったら50%まで充電するとか
充電中は熱を発生させないようにする、そういう方法のようです。
これでも7年間で38000mWhが20327mWhぐらいにまで減ります
書込番号:22995442
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)