ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

googleサイトのみこの表示れない?

2017/02/04 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF860HE K140313 Core i7-4710MQ搭載

クチコミ投稿数:47件

win10 IE11 Edgeを使用するとGooleサイトだけが全てこのページは表示できませんとなってしまいます。

chrome Firefoxは問題なく表示されます。

webにで色々調べてIEリセットしましたが結果は同じです。

他のPCWIN7は問題無い為WIN10の何が原因なのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20629391

ナイスクチコミ!0


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/04 20:42(1年以上前)

「Windowsの機能の有効化または無効化」

>なびなっちさん
こんばんは、
所有している同一機種GALLERIA QF860HE Windows10homeで確認してみましたが問題ありませんでした。

IE11をリセットされたとのことですので、あとはセキュリティソフトを一時的にOFFにしてみるか、
「Windowsの機能の有効化または無効化」で、IE11の再構築を試されるのはいかがでしょうか?

「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」
→「Internet Explorer 11」のチェックを外す→「OK」で確定→「再起動」

再起動後に再び「Internet Explorer 11」のチェックを入れる→再起動する。

これでもダメな場合、復元ポイントを使用して問題の無かった時点までロールバックすることでしょうか。
尚「システムの復元」を試される場合、バックアップが必要なものは確実にしておいてください。

書込番号:20630131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/04 21:15(1年以上前)

IEリセットする前にそれは試しましたが同じ症状でした。

ちなみに復元は無効になっているので試すことは出来ません。

8.1当時のバックアップはありますがそこまで戻すほどIEは使用していませんが

Edgeも同じ症状なので困っております><

現在Windows 10 Insider Preview 14986

昨年までは問題ありませんでしたが先月末ぐらいから発生していますので

アップデートの関係でしょうか?

書込番号:20630264

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/04 21:41(1年以上前)

上手くいかなかったのですね、残念です。
先程Upを忘れていた、こちらのハードウェア情報とIE11でのgoogle news画像をあげておきます。

現在Windows 10 Insider Preview 14986とのことですが、Insider Preview版は試したことがないので分かりません。
イメージバックアップを取っておいてから、Windows 10 Insider Preview - Build 1502を試されるのはいかがでしょうか?

「Windows 10 Insider Preview 15025 ISO」 - 沼さんさんの口コミ 書き込み番号:20628011-
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20628011/

書込番号:20630368

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/05 01:43(1年以上前)

問題ないのであれば、 いちど I.E と Edge の Cookie を削除してみてはどうでしょうか。

削除するのは、Chrome 関連の Cookie だけでいいと思います。

それでダメなら、すみませんがちょっと思いつきません。

書込番号:20630978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/05 12:12(1年以上前)

Cookie 削除はリセットする前に試験しましたが同じでした。

サインインしているのですがWindows 10 Insider Preview 15025

ダウンロードが表示されず全く解かりません><

またWindows update にて更新しようとするも

更新プログラムをウンロードしています%で止まったままです?

宜しくお願いいたします。

書込番号:20631869

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/05 14:43(1年以上前)

>なびなっちさん
Insider Preview版でも使用できるかわかりませんが、MicrosoftのFix itツールを使用を試されるのはいかがでしょうか?

Microsoft 簡易修正ツールソリューションを使用する方法 - Microsoft -
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2970908/how-to-use-microsoft-easy-fix-solutions

先月末以降不具合が発生ということでしたら、思い当たるのはGPUドライバー 378.49による不具合。
378.49に関しては、私の方ではOptimusの切り替え不具合でフリーズを起こしたので、376.33にロールバックしました。

あとは、既に試行済みかと思いますが「sfc /scannow」によるシステムファイルの修復や、
アカウントの変更でユーザープロファイルの修復でしょうか。
ローカルアカウントを作成し、下記等を参考にデータ、設定を移行、Microsoftアカウントに切り替える。

Windows10 - 新しいユーザーへデータ、および、設定を移行する方法
https://sway.com/KKobUOuh2bSb0so4

簡単にですが思い当たる事を書いてみました。

書込番号:20632223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/05 16:59(1年以上前)

回答有難う御座います。

Microsoft Fix iのダウンロードは終了しているようですね。

sfc /scannowと新しいユーザーへデータ移行してみましたが

やはり変化ありませんでした。

googleだけと思っていましたがyoutubeもIEとEdgeは表示されません・・・

やはり Insider Preview 14986が原因でしょうか?

書込番号:20632580

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/05 17:21(1年以上前)

>なびなっちさん
リンク先から再度試してみましたが、普通にDLできます。他のブラウザかPCで試してみるといいかもです。

>やはり Insider Preview 14986が原因でしょうか?
Insider Preview版は、不具合が生じても仕方ない面がありますので、そうでしょうとしか言えません。

こうなりますと他のPCを用いて、違うInsider PreviewのISOを入手して用いるか、
通常のWindows10に変更することも考慮したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:20632653

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/05 18:02(1年以上前)

Windows7 ですが、IE でも YouTube を表示出来ました。

>なびなっちさん

既に適用済みかもしれないのですが、以下のトラブルシューティングツールを試してみるのもいいかもしれません。
(正規版にしか適用できないかもしれませんが)

Windows Update トラブルシューティング ツール
https://support.microsoft.com/ja-jp/instantanswers/512a5183-ffab-40c5-8a68-021e32467565/windows-update-troubleshooter

Insider Preview 版は、基本的にユーザの方からのバグ報告を受けて改善に役立てるというのが目的ですから、
別の言い方をすればどんなトラブルが発生しても決しておかしくはない、という事になります。

どうしても表示出来ないのであれば、Insider Preview 版に備わっている不具合の報告機能を使って Microsoft へ
不具合として報告すべきかと思います。

まさか Microsoft も、わざと Google 関連のHPを表示出来ないようにしよう、などと考えているわけではないでしょうから(笑)。

書込番号:20632791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/05 18:52(1年以上前)

回答有難う御座います。

別PCWIN7でリンク先してみましたが同じ表示で修正プログラムの通知のサポートを終了します。

fix it検索では10も7も両方DL表示バージョン1.0.0080の両方DL出来るサイトがありましたがこれで良いのでしょうか?

Windows Update トラブルシューティング ツールは既に試しましが変化無しです。

通常のWindows10に変更との事ですか無知で申し訳ありませんがもともと8.1から10にしたのですが

普通のWIN10とはそもそも何なのでしょうか? Insider Previewは普通じゃないのですか?



書込番号:20632973

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/05 19:37(1年以上前)

>なびなっちさん

> Insider Previewは普通じゃないのですか?

普通ではありません。 Insider Previewは、正式リリース前の評価版という位置づけです。

なので、分かりやすくいえばバグだらけのOSなのです。その代わり、正式版にはまだ実装されていない新機能が搭載されています。

正式版をリリースした後は、できるだけ不具合がでないようにしたいのですが、Microsoft 社内だけでは評価に限界があるため、
Insider Previewに参加したいという一般の人たちに使ってもらって、不具合があったり、使い勝手が悪いインタフェースなどがあれば、報告を受けることで、正式版のリリースに向けて改善を続けていくためのものです。

Insider Preview版は、たしか正式版の「設定」 → 「WindowsUpdate」などのメニューの中に、「Insider Previewに参加する」というメニューがあって、そのボタンを押下してインストールする事で、正式版から Insider Preview版になります。
(他の方法もあったと思います)


正式版に変更するためには、正式版をクリーンインストールする方法が安心できると思います。
アップグレードも出来るかもしれませんが、ゴミが残る可能性があって動作が不安定になるかもしれません。

正しくライセンス認証されているのであれば、以下のサイトからメディア作成ツールをダウンロードして、正式版をインストールする事が出来ます。

Windows10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

注意点は、クリーンインストールした場合、それまでインストールしていたアプリや個人データは全て消えてしまうことです。

なので、クリーンインストールする前に、前もってアプリのインストールメディアを用意したり、個人データを外付けHDD等にバックアップをとってから実施すべきです。

書込番号:20633094

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/05 19:55(1年以上前)

このように、既存のパーティションを全て削除します。

割り当てられていない領域だけにしてからインストールします。

>なびなっちさん

追加情報です。クリーンインストールの手順をリンクしておきます。参考になさって下さい。
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html

クリーンインストールの際のポイントは、既存のパーティションを削除して、「割り当てられていない領域」にしてから実施する点でしょうか。古いパーティションなどに旧OSのシステムファイルなどが残っていたりすると不安定な動作の原因になったりします。

他にも不明な点があれば、私の分かる範囲でお答えしますよ。ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:20633142

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/05 20:49(1年以上前)

>なびなっちさん
CwGさんがインストール手順のリンクをされてますので、私の方ではメディア作成の手順の画像をUPしておきます。
途中までですが、今も作成中ですのでご容赦を願います。

また画像ではUSBメモリへ作成してますが、ISOファイルも作成して保存しておけば「sfc /scannow」や
「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」で修復できないときの修復イメージとして使用できます。

書込番号:20633316

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/05 23:07(1年以上前)

一応残りの画像もUPしておきます。
回線が細いとダウンロード時間がかかりますね。

書込番号:20633853

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/02/06 01:38(1年以上前)

Googleに限らず、httpsで始まるアドレスなどのウェブページ(SSLのウェブページ)が見られないということだろうか。
「SSL 表示できません」などの語句でGoogle検索し、対策を試してみてはどうだろうか。

書込番号:20634176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/06 16:07(1年以上前)

回答有難うございます。

このPCは家族3人で使用していてそれぞれ別プラウザでの使用しています。
クリーンインストールはCDROMなど無くしてしまい大事なアプリが消えてしまう
ので出来ない為とりあえずUSBメモリにダウンロードだけしておきました。

SSL 表示できません検索にていろいろ試してみましが結局解決できませんでした。

IEとEdgeさえ使用しなければ今の所問題無い為Chromeで自分用の追加アカウントを
作れたので使用していますがIEの時と比べると凄く早く快適でびっくりしました。

そもそも以前はWIN10 Homeでしたがいつの間にか右下画面に
Insider Previewが表示されていたので単にバージョンアップしただけと思って
いましたが正式版じゃなくてビックリです><

やはり正式版に変更するのはクリーンインストールしか出来ないのでしょうか?

書込番号:20635318

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/06 18:50(1年以上前)

>やはり正式版に変更するのはクリーンインストールしか出来ないのでしょうか?

それでは、現在も有効な方法なのか分かりませんが、以下の手順を実施してみるという手もあるようです。

Windows 10 Insider Preview 版から製品版へ切り替える方法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum/insider_wintp-insider_install/windows-10-insider-preview/5aca928f-9506-423e-b708-0dc680cdee36

書込番号:20635705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/06 19:39(1年以上前)

>CwGさん

有難う御座います。

期待して試してみましたが現在その方法は出来ません出た><

書込番号:20635828

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/07 00:26(1年以上前)

>なびなっちさん

そうなんですね、残念です。 Insider Preview 版は正式版と違って随時機能の追加や変更が実施されていきますから、安定した動作を求めるのであれば、やはりクリーンインストールするのが一番だと思います。

一番のネックは現在インストールしている全てのアプリのインストールメディアを用意しなければならない点ですね。

OS単体のクリーンインストールの仕方については、NCポンさんからもご提示があった方法で可能ですので、個人データがバックアップ済みなのであれば、あとは基本的には以下のような作業が必要になります。

1)アプリの再インストール

2)アプリ毎に変更していた設定内容の再設定。

3)IEなどのお気に入りのインポート(前もってエクスポートしておく必要があります)

4)デスクトップ画面のキャプチャー(アイコンの配置などを再現する必要があります)

5)日本語入力ソフトに登録しているユーザ辞書のインポート(事前にエクスポートしておくこと)

6)OSの機能設定の変更内容を再設定する(どのような変更を行ったかメモしておく必要があります)

ざっくり、以上のような作業が必要だと思います。正直面倒で大変な作業でもありますが、現在の使いづらい環境をそのまま使い続ける事に比べれば、結果的に良いのでは無いかと思います。

また、たしか Insider Preview 版には使用期限があったと思います。現状では Windows10 は半年ごとに新しいビルド(正式版)がリリースされて、2世代分までしかサポートされませんので、いずれいやでも移行しなければならなくなります。


最後に、前述した Mivrosoft コミュニティサイトに、以下のような質問を投稿してみる方法もあります。
(投稿内容は、そのままコピペして頂いて構いません)

https://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum/insider_wintp-insider_install-insiderplat_pc?sort=lastreplydate&dir=desc&tab=threads&status=all&mod=&modAge=&advFil=&postedAfter=&postedBefore=&threadType=all&tm=1486393196126

-------------------------< ここから >----------------------------

タイトル「誤って Insider Preview 版へアップグレードしてしまいました。正式版へ戻す方法を教えて下さい。」

元々Windows8.1 だったPCを Windows10 へアップグレードして家族数名で使っていたのですが、いつの間にか Insider Preview 版になってしまっていました。家族の誰かが誤って Insider Preview 版へ参加する操作を行ったのでは?と思います。

現在のアプリケーションや個人データなどはそのままの状態で、正式版へ戻したいのですが、方法をご教示頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

-------------------------< ここまで >----------------------------

Microsoft コミュニティではこちらのサイトよりも Microsoft 製品に精通されている方達が沢山いらっしゃいますし、Microsoft 社員の方からもコメントを頂くことも出来ます。

もしかしたら、アプリや個人データはそのままの状態で、正式版へ戻す操作を教えてもらえるかもしれません。

書込番号:20636791

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/07 00:40(1年以上前)

>なびなっちさん

追記しておきます。Microsoftコミュニティへ質問すると、前述した MediaCreationTool を使ってアップグレードする事で、アプリや個人設定はそのままで、正式版へ戻すことが出来るという回答がもらえるかもしれません。

参考までに、アップグレードの手順をリンクしておきます。細かい部分は変わっているかもしれませんが、基本的な操作は参考になると思います。
http://www.japan-secure.com/entry/for_free_upgrade_procedure_of_windows_10.html

書込番号:20636815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/07 15:49(1年以上前)

回答有難うございます。

先日USBにてダウンロード作成しておりますので一度試してみます。

書込番号:20638016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/07 18:40(1年以上前)

出来ませんでした><

再起動後BOOT接続メデアを取り外し再度電源をONして下さいの表示が出ますが
そもそも再起動すら出来ないので結局電源ボタンにて強制終了再度ONしても
画面真っ黒で何やら?Key_・・・?

何度しても同じでUSB外してもWINすら立ち上がらず同じ表示で焦りましたが

BOOT設定を元に戻したら何とか立ち上がり助かりホットしました。

USB&DVD優先にしたら何も接続しなくてもWindowsすら立ち上がらない状態になってしまいました><

書込番号:20638321

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/07 19:57(1年以上前)

>なびなっちさん

BIOSの設定で、Legacy USB Support が Enable になっていますでしょうか?
Disable になっている場合はダメかもしれません。

また、USBではダメでも、DVDならば大丈夫な場合もあります。

DVDを入れた状態で電源を入れてすぐに Enter キーを連打することでDVDブートできる場合もあります。

Press any Key to boot From CD or DVD... といったメッセージが表示されているかどうかも確認されたほうがいいと思います。

ただし、どちらにしてもアプリや個人データを残したままでのアップグレードが必ず上手くいくとは限りませんので、
最悪の場合はクリーンインストールするしかなくなるということも考慮に入れておいて下さい。

書込番号:20638548

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/07 20:13(1年以上前)

電話サポート

>なびなっちさん

追加情報です。

>Diginnos パソコンの構成によっては、上記の方法で自動 CD / DVD ブート ( 起動 ) ができない場合が
>ありますので手動で DVD ブートを行います。

といった情報もあります。詳細は以下のリンクを参照して下さい。

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2005?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=109&commit=&keyword=DVD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93


また、電話によるサポートも受けられるようですので、こちらに聞いてみてもいいかもしれません。
添付画像を参照下さい。

書込番号:20638586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/07 20:17(1年以上前)

回答有難うございます。

USBとDVDどちらもブート起動は出来ますがその後のWIN10インストール画面にて

個人用と新規のどちらえを選んでも再起動後ブート接続して下さいの画面になるのです。

ただしUSBやDVDを外すとOS自体が立ち上がらないのです。

BIOSを元のHDD優先に戻すと起動できます。実装はSSDですけど。

そもそもアップグレード扱いしてないように思えるのすけど?

書込番号:20638597

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/07 20:28(1年以上前)

>なびなっちさん

それならば、前述した電話サポートに問い合わせてみるのが早いかもしれませんね。

どこか操作手順が違うのかもしれませんから。

あと、クリーンインストールの手順の中で、全てのパーティションを削除すると書きましたが、リカバリー領域が用意されている場合は、そこだけは残しておいてもいいかもしれません。

元々が Windows8.1 だったようなので、現在 Windows10 なのであれば、OSのインストールメディアは前述した Microsoft のサイトからダウンロード出来ます。あとは本PCのドライバ関連のソフトがドスパラのサイトからダウンロード出来るのであれば問題ありません。

ただし、同梱ソフトがあって、それらを Windows10 でも使いたいという場合には、クリーンインストールではなくてアップグレード(アプリを引き継ぐ)のほうがいいと思います。その場合、Windows8.1 をインストールする所から始めなければならない場合がありますので注意して下さい。

書込番号:20638641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/07 21:17(1年以上前)

大事なアプリのみを残したい為なのですが。

このPCは元々8.1で購入しほぼ同時に10にアップクレードした為

8.1に戻してもアプリは消えてしまえば意味が無い為クリーンインストルも避けたいのです。

とりあえずドライブCは全てバックアップしておきました。

Insider Preview版が切れなければ有難いのですが・・・

書込番号:20638835

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/08 00:45(1年以上前)

この画面が出たら、いける可能性はあります。

>なびなっちさん

少々誤解を与えてしまったようですみません。クリーンインストールしたくないというのは了解しています。
リカバリー領域のパーティションを残しておいてもいいかも、と書いたのは、クリーンインストールしか手段が無くなってしまった場合の、最後の方法のときの注意事項として記載しました。

参考までに、以下の手順をリンクしておきます。
http://webcommu.net/windows10-upgrade-manual/

記事の内容は、今では少し古い画面もありますが、大まかな流れは同じはずです。この方法は、インストールメディアを作らずに直接PCをアップグレードする方法です。

ただし、Insider Preview版から正式版へ問題なくアップグレードが出来るのかについては、正直やってみなければ分かりません。
それを確認するためにも、本当ならば Microsoft コミュニティに質問してみるのがオススメなんですけどね。

なお、Insider Preview版は、次の大型アップデートである Windows 10 Creators Update と呼ばれるバージョンが春(3月〜4月?)頃にはリリースされると思いますので、それ以降だと使用期限がきてしまう可能性があります。

書込番号:20639581

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/08 10:44(1年以上前)

Optimized Defaults後のBoot画面

>なびなっちさん
おはようございます。
上手くいかなかったのですね。

「大事なアプリのみを残したい為」ということですが、ドライバーDVDを失くされたということでしょうか?
もしそうでしたらドスパラHPから入手できますのでどうぞ。

GALLERIA Note QF860HE のドライバーダウンロード - Dospara HP -
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2259?site_domain=default

こちらではPowerDVD10とPC-DOCTORのバンドル版は入手できませんが、
代替手段として「VLC media player」等がありますので、そちらを考慮されるといいと思います。

またWindows10用ドライバーとしてMSIのHPから入手できるものもありますのでDL先を記載しておきます。

FAQ Windows 10 Alternative Drivers List -MSI HP -
https://service.msicomputer.com/msi_user/support/TechFAQdetail.aspx?formid=3353

私の場合、こちらのHPから

・Intel Chipset 10.1.1.14
・Intel Management Engine Driver 11.0.6.1194
・Realtek HD Audio Driver 6.0.1.7960
・EC Radio Switch 1.1.2.0
・System Control Manager(SCM) 13.016.01229

を適用して、現時点では問題なく使用できていることをお伝えしておきます。

それとクリーンインストールに失敗する理由としては、
メディアの作成に不具合が生じた可能性があるのではないかと思います。

同機種を使用してのクリーンインストール時は念の為、F9で「Optimized Defaults」した後、「Fast BOOT」を「Disabled」、
後はメディアによって「CD/DVD:UEFI: *****」や「USB Hard Disk:UEFI: *****」を選択するようにしています。

F9で「Optimized Defaults」した後のBoot画面を撮影してみましたのでUPしておきますね。

書込番号:20640191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/08 13:05(1年以上前)

回答有難う御座います。

大事なアプリとは仕事用のデザイン作成ソフトで150人以上の顧客用に半年以上もかけて
使いやすいようにカスタマイズしている為クリーンインストールはどうしても避けたいのです。

WIN10のbootからのセットアップは出来るのですが結局データの引継ぎが出来ない為キャンセル
するのですが。DVDを外した状態でもWINが起動せず画面真っ暗で文字出てくる状態ばかりなので
Fast BOOを元のEnabedに戻したら正常に起動できたのです。

表示としては現在のWinバージョンがサポートされてないディレクトリにインストールされている
可能性があるため、または以前のバージョンのWinをインストールしようとしているためファイル、
アプリ、設定を引き継ぐ事はできません。

Insider Previewからはクリーンインストール以外無いようですがInsider ビルドの完全停止が
出来るようになれば元の正規版に戻せるのでしょうかが不明です。

書込番号:20640469

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/08 16:13(1年以上前)

「仕事用のデザイン作成ソフトで150人以上の顧客用」とのことですが、
そのアプリケーションソフトはインストーラーを用意して別PCで環境を整える方がよろしいかと思います。
設定のエクスポート機能があれば良いのですが。

余計なお世話でしょうが、家族との共有PCに、なびなっちさん自身のビジネス用環境を作っておくのは、
セキュリティ対策としては疑問と思い記述させて頂きました。
不快と感じられたら申し訳ありません。

その後、ローカルアカウントで該当PCをWindows10ISOないしはUSBにてクリーンインストールして環境を作成した後、
必要ならばMicrosoftアカウントに紐づけを行う。
Windows10 1607以降はMicrosoftアカウントでデジタル認証されますので問題なく認証されると思われます。

Insider Previewビルドのリンクの解除は、設定の「更新とセキュリティ」にある「Windows insider Program」内に、
「Windows Insiderアカウント」のMicrosoftアカウントが出ているでしょうから、そこで解除できるのではないでしょうか?

私自身が「Insider Previewビルド」を使用してませんので、正確性に欠けてしまい申し訳ありませんが・・・。

書込番号:20640796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/08 19:43(1年以上前)

回答有難う御座います。

先ほどWindows Updateにてbuild 15025が適応されたようなので
IE Edgeで試してみたらgoogle YouTube接続が出来ました。

やはり前回のビルドが原因みたいでしたが今の状態ではビルドの停止
も7日までと規制が有る為今後正式版に戻せる情報期待です。

build15025更新後電源ボタンがオレンジとブルー点滅しているのですが
今まではブルー点灯でしたがこれは大丈夫なのでしょうか?


書込番号:20641194

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/08 21:22(1年以上前)

古いドライバーの検索

>なびなっちさん
こんばんは、改善の兆しが見えたようでよかったです。
電源ボタン部分がブルーとオレンジの点灯をしているとのことですが、
それはNVIDIAのOptimus技術でIntelとGeforceのグラフィックスの切り替えを行っているものです。

Optimus技術 - NVIDIA -
http://www.nvidia.co.jp/object/optimus_technology_jp.html

NVIDIA(R) Optimus(TM) テクノロジーを手動で切り替える方法 - Dospara FAQ -
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1577?site_domain=default

Nvidiaのコントロールパネルで優先度を変更することもできます。
切り替わりが余りにも頻繁な場合、動作が不安定になっている可能性もありますので、
ドライバーの入れ替えを試されるのもよいでしょう。

その際には古いディスプレイドライバーを「DDU」等を用いてアンインストールし、
その後にクリーンインストールされるといいと思います。

書込番号:20641559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2017/02/09 13:51(1年以上前)

横から失礼します。
Insider Previewを通常版に戻す方法は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20642419/
のスレッドのInsider Previewに積極的に取り組まれている方々に
聞かれると、良い方法を教えてもらえるかも知れません。

ちなみに、Windows 10が正式リリースされる前に公開されていた
Insider Preview(現在はインストールしても認証できません)は、
インストールして認証済みのものに限り、無料アップグレードで
正式版にすることができました。
私は、仮想マシンのInsider Preview 2台を正式版に無料アップグレードしました。
それ以降、Insider Previewには参加していません。

書込番号:20643231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/12 17:18(1年以上前)

回答有難う御座います。

ビルドがまた更新され現在15031適応されていますが快適に作動しております。
NCポン様のご使用環境でにRealtek HD Audio Driver 6.0.1.7960との事でしたので
DLインストールしてみましたが適応されず音すら出ない状態になってしまいました。
確認してみてらバージョンが6.018とアップされてたので指定で試しても6.018しか
DLされませんでした。
ビルド更新時に復元ポイントを作成したので使用したがエラーで復元出来ず・・・
Dospara HPサイトにてDLインストールして直りましたが以前の6.017535からダウン
してしました・・・ドライバ更新でも最新との事でした。

サウンドに関しては別に問題はなかったので良いのですが
折角ドライブCにて復元ポイントを作成したのにエラーで戻せないって何故なの?
復元ポイントは以前も作成していたのですがこのPCはWindows Updateのせいなのか
復元しようにも無効になってしまいす。
定期的に構成の無効から有効に切り替えて作成しても全く意味が無いのでしょうか?

今回のビルドは35日までInsider Preview停止可能なので停止しましたが果たして
正解なのでしょうか?

書込番号:20652371

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/12 22:44(1年以上前)

>なびなっちさん
こんばんは、
復元ポイントが有効化できないのは、バグかソフトウェアの競合かもしれませんね。
その場合、ロールバックさせる為の手段として、イメージバックアップ等の手段でバックアップをするしかないと思います。

正直なところ、プリインストールOSのアップグレード対象となる、Windows10homeをクリーンインストールする以外ですと、
CwGさんが提案されたように、Microsoftコミュニティサイトに投稿し質問されるか、
猫猫にゃーごさんが提案されたように、Insider Previewに積極的に取り組まれている方々に質問された方が良いでしょう。

その際はこちらのスレッドを閉じてから、改めてOSスレッドに新規投稿された方がよろしいかと思います。

書込番号:20653493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/02/12 23:53(1年以上前)

おかげさまで現在安定しております。

皆さまこの度は大変有難う御座いました。

書込番号:20653754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NVMe未対応?

2016/05/18 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QSF970HE Windows 10 モデル K/05738-10b

クチコミ投稿数:2件

NVMe M.2 SSDのMZVPV128HDGMを購入してM.2スロットにさしてみたけど、windows10のデバイスマネージャーから見つからない上にBIOSからもOSの入ったHDDしか見つからないので、ちょっと戸惑っています。

 このノートPCにNVMeのSSD認識させる方法があったら教えてください。

書込番号:19885591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/18 16:18(1年以上前)

PC側はAHCI接続だがストレージ側はNVM Express接続だから、物理規格(M.2)は同じでも通信規格が違う。

書込番号:19885632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/05/18 16:31(1年以上前)

ガレリアの製品紹介やカスタム内容を見るに、SATAのみなんだね。
M.2.は内部的にSATAでもPCIeでも形状が同じだからめんどくさい。

分類的にNVMe-SSDはPCIe-SSDの一種なんで、先に言われているように対応してない。

書込番号:19885657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/05/19 00:11(1年以上前)

>twin-driveさん
>Hippo-cratesさん
 返信ありがとうございます。
 やっぱりだめでしたか。

書込番号:19886963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2015/07/07 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF960HE Windows 7 モデル Core i5搭載 K/05276-07d

クチコミ投稿数:6747件 GALLERIA QF960HE Windows 7 モデル Core i5搭載 K/05276-07dの満足度5 楽天ブログ 

今これかマウスコンピューター(MB-T711B)で迷っています。MB-T711Bだと届くのが4日程度なのに対し、これは納期が5日もかかるようでこれだと(+配送が佐川急便)届くのに1週間近くかかる事になります。

同じドスパラのQF940HEだと納期が2日とありますが、同じメーカーでも機種の違いで納期に差が出るものなのでしょうか?

書込番号:18945336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2015/07/07 23:28(1年以上前)

BTOモデルですし、構成部品の余剰在庫は持たないでしょうから、似たような製品でも異なる部品の納期によって製品自体の納期が変わることがありますよ。

同じような部品でも、調達先が違えば納期変わりますし、大手メーカーの製品でも納期ずれはあります。



書込番号:18946050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 GALLERIA QF960HE Windows 7 モデル Core i5搭載 K/05276-07dの満足度5 楽天ブログ 

2015/07/08 09:44(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにQF940HEとQF960HEはベアボーンも違うなど全く同じというわけではないので納期も違いが出るのですかね。

書込番号:18946886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 GALLERIA QF960HE Windows 7 モデル Core i5搭載 K/05276-07dの満足度5 楽天ブログ 

2015/07/08 11:23(1年以上前)

迷いましたが納期が5日かかるならとこれを注文しました。来週の火曜日あたりには届いて欲しいですね。

フォア乗りさん、有難う御座いました。

書込番号:18947046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内臓無線IEEE802.11n

2015/03/03 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF860HE K140313 Core i7-4710MQ搭載

クチコミ投稿数:47件

現在無線LAN親機PA-WG600HP使用にて接続しておりますが
GALLERIA QF860HEのみワイヤレスネットワーク接続の状態表示が
最大で72Mbpsしか出ません?ドライバーは最新です。
ちなみに他のノートPCはacerのAspireV3-571の3台は全て240〜300Mbps出ております。

QF860HEはwin8.1でAspireV3-571Win7です。
内臓無線の設定かと思いますが詳細設定での40MHzの切り替え項目がありません。
無線アダプタはRealtek RTL8723AE Wirelss LAN802.11n PCI-NICですが
いろいろ検索して調べたのですが解かりません><
このタイプのPCでは72Mbps以上は出ないという事なのでしょうか?

メーカーに直接聞けばよいのですがヤフオクで購入したのでこの場をおかりしました。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:18539506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/04 13:09(1年以上前)

Realtek RTL8723AE Wirelss LAN802.11n PCI-NIC の規格は最大150Mbps(送信×1、受信×1)です。
http://www.gemicom.com.tw/DB/pdf/WBC40QR.pdf#search='Realtek+RTL8723AE'

最新のドライバーバージョンは2023.1.1201.2014
http://www.station-drivers.com/index.php/downloads/Drivers/Realtek/WLan/RTL8192CE-RTL8188CE-RTL8191CE-RTL8723ae/Realtek-RTL81xxCE-Wireless-Lan-Drivers-Version-2023.1.1201.2014/

書込番号:18542210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/03/06 14:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

無事にドライバの更新が出来150Mbpsと表示されました。

この度は大変有り難う御座いました。

書込番号:18548850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶は外せる?

2014/11/21 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF840HE K140411 Windows7 モデル

クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

中古で買ったSPR-NW650GW7H14Fが壊れてしまいました。HDDが壊れてたと思ったら原因は本体側で、このままでは10万円近く無駄にした事になります。
もちろんこのままでは引き下がれないのでこのパソコンを買おうと検討中です。少しでも安く買うためこれのi3モデル(SPR-NW650GW7H14FのHDDやCPU、メモリ、Blu-rayドライブを移植する)を狙っていますが、問題があります。

この機種は私の嫌いな「非光沢液晶」が使われているので、買った後自分でSPR-NW650GW7H14Fの液晶をこの機種に移植したいと考えています。しかし、レビューの画像を見ても液晶を外せそうな構造には見えません。液晶がはめ殺しになっている可能性があるので下手をすれば液晶の枠を壊す危険もあります。

今使っているN156Jも本当は非光沢液晶なのですが、古いバーガーノートの光沢液晶を移植しています。しかし、バーガーノートもN156Jもネジ留めがあったため比較的簡単に液晶を外せましたが、この機種の場合は枠にネジ穴すらありません。

非光沢液晶は嫌なので光沢液晶にしたいのですが、壊れるのを覚悟で交換した方が良いか、もしくは非光沢でもそのまま我慢するしかないでしょうか?

書込番号:18191968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2014/11/21 21:38(1年以上前)

壊す気ですか。

書込番号:18192000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/21 21:44(1年以上前)

つめみたいなものでロックする構造かもしれません。サイドのベゼルのつなぎ目部分をこじるか何かするとパカンと外れるかベゼルが浮き上がるかもしれません。コスト削減で、接着してあるかもしれませんが、そういうことはしないような気はしますが。傷が付くのは仕方が無いと覚悟は必要だと思います。
あまり聞いたことの無いメーカーなのでなんともいえないです。

書込番号:18192020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/11/21 22:04(1年以上前)

液晶パネルにツヤツヤフィルムを貼ると改善する可能性があります。
ノングレアフィルムを剥がして、グレアフィルムに張り替える方法もあります。
これらの方法がこのパネルに適用可能かわかりませんので自己責任です。

書込番号:18192093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/22 00:05(1年以上前)

 非光沢液晶でも、 上からアクリルボードのパネル かぶせば、疑似ー今はやりの青色発光ダイオード並に なります。
 海中眼鏡を掛けると、海の下のサンゴが綺麗に、見えるのと同じ効果と思います、サンゴドロボーの経験はまりませんが、
 海や川で、眼鏡を付けていっぱい魚を取りましたよーー50年前。

 あーーちがった、液晶は 外れるから飛んじゃった、ごめんなさい。

書込番号:18192577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/11/22 08:06(1年以上前)

壊しても泣いて我慢する覚悟があればどうでもよい(どうにでもなる )話ではないかと思いますが。
いざとなれば外部モニタで好みの液晶繋げば良いだけの事ですよね?
無難な手はフィルムでしょうけど確実かどうかは試さなきゃ解らない、パネルのスワップはスレ主さん御経験済みとのことですが
次回も確実に成功するかは謎、何よりも予算が少なめとなれば安全策に寄りたくなるでしょうし、
被害額の少ない手だてに沿う事になるかと。
という事で私はフィルム案に一票

腕が悪いだけの話かもしれないですけどパネルの交換失敗してるので(しかも同形モデルのニコイチスワップで)個人的にやりたくないってトコからの話でした。

書込番号:18193221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/11/22 10:35(1年以上前)

うちも液晶換装の経験はあるが(逆パターンでグレア→ノングレア)
シールや緩衝ゴムの下のねじを探し出したりいろいろチャレンジしましたがこれらすべて保証の切れたマシンの液晶割れ救済なので。
新品で買ったマシンにいきなり手を入れるのは正直お勧めしません。
私もグレアシート貼り付けが無難なところ、と思います。
それ以前に(改造歴もあるのでだめもとですが)NW650の修理見積もりはしてもらったんでしょうか?
そちらのほうが高かったり修理を断られたりしたのなら買い替えも致し方ないですが。

書込番号:18193634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2014/11/22 10:58(1年以上前)

光沢を出すフィルムがあるのですか?私は非光沢のフィルムしか知らないので、仮に液晶交換が無理だった場合の妥協案として考えておきます。

SPR-NW650GW7H14Fはあくまでソフマップで買った「中古」品です。仮に修理が出来たとしてもキーボードが使いにくいためそこまでして使うくらいなら貴重な光沢液晶を(新しく買うノートパソコンの非光沢液晶と交換するため)生かしたいのです。

書込番号:18193698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2014/11/22 11:02(1年以上前)

ちなみに、私が非光沢液晶を嫌う理由は非光沢だと「画面が白い」からで、まるでVAパネルを使っているテレビを横から見ているかのように画面全体が白っぽいのです。

書込番号:18193710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2014/11/22 19:51(1年以上前)

確かに光沢を出すフィルムがあるようですね。この機種専用の商品もあるようですが果たしてそれで画面の白っぽさは改善されるのかどうか・・・

書込番号:18195182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2014/11/23 10:40(1年以上前)

とりあえず液晶の交換は光沢フィルムを使ってみてからですね。確かに買ってすぐ改造?は危ないでしょうから。

皆様有難う御座いました。

書込番号:18197079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつのまにかおかしくなっていました…

2014/03/29 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF8970HE K130927

クチコミ投稿数:6件

おかしくなったのは
タッチパッドのスクロールができなくなったことと
ディスプレイOFFボタンや光学ドライブイジェクトボタンが使えなくなったことと
キーボートでミュートや音量やディスプレイの明るさを上げ下げするときに
必ずディスプレイに現在の明るさ(■■■ 30%)
         現在の音量(■■2%)
         ミュートにしたとき(ミュートのアイコン)
が出てくれたのにある日突然でなくなりました
買ってからそんなたってないのにちょっと辛いです
説明不足で申し訳ありませんが分かる方いたら教えてくれませんか

書込番号:17358043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/29 18:21(1年以上前)

一般的に、そういうボタンやキー類の制御は、ホットキー関連のソフトウェアが介在してる。
購入後日が浅くても、自然故障や初期不良の可能性は低いでしょう。

スレ主が、何かPCにカスタマイズを行った際にそれらが無効になったんでしょう。

何をやったか覚えてない場合は、復元ポイントを使って、きちんと使えてた時点まで戻すのを試したら?
それで直らない場合は、最終手段はリカバリーだが...

やりたくないなら、購入店にホットキー関連の制御ソフトと直し方を教えてもらう。

書込番号:17358093

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/29 21:33(1年以上前)

買って間もないなら、リカバリーしちゃえばいいのでは?

書込番号:17358839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/29 21:35(1年以上前)

買ってからは7ヶ月たちました
とりあえず外付けHDDに画像やら音楽やら大切なデータを移行させて
初期化が一番ですかね

書込番号:17358856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/29 21:40(1年以上前)

スタートに張り付いているアプリ削除等を行っていませんか?

他に考えられる事は通知領域に表示されているアプリを、終了(非表示)にしてしまったなどが考えられます。
簡単な確認方法はタスクマネージャーを開き、スタートアップをの内容を確認してください。

書込番号:17358886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/29 22:07(1年以上前)

めんどうならシステムの復元。

書込番号:17359023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/29 23:31(1年以上前)

>初期化が一番ですかね
出来るなら、それが確実です。

書込番号:17359434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/30 14:39(1年以上前)

リカバリしたら
すべて解決しました
ありがとうございました

書込番号:17361806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)