ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター

2023/03/13 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA2 Core i7 12700H/Arc A730M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 1TB K/11763-11a

クチコミ投稿数:4件

このパソコンを使用されている方に質問ですがモニターの視野角とかはどうでしょうか。現在使用しているノートが角度(特に縦の角度での)によって色合いがかなり変わり持ち運んだりした際にすごく不便なのですが、このパソコンはどうでしょうか。視野角が狭いのでしたらHPのものを購入しようと考えているのですが、御使用されている方の使用感などを教えていただけたらと思います

書込番号:25179263

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/13 09:08(1年以上前)

視野角が狭かったのはTN液晶だからでしょう。今時ならIPS液晶を選ぶべきです。

本製品については、仕様にはパネル種類は書いてありません。Q/Aには「たぶんIPS」という回答が寄せられていますが、知らないのなら応えるなというレベルでした。
DOSパラに聞け…ってもここのサポートは怖いですし。素直にIPS液晶だと明記された製品を選んだ方がよろしいかと思います。

>御使用されている方の使用感などを教えていただけたらと思います
買ったからと言って価格.comに通うとは限りません。持っている人!と言ってもよほどメジャーな製品でないとまが挙手されることはないでしょう。レビュー/口コミに書かれている情報が価格.comに集まる情報の全てと考えた方が良いです。まだGoogle検索した方が賢明です。

書込番号:25179292

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2023/03/13 09:10(1年以上前)

実機レビューからです。

>パネルは、「BOE NV156FHM-N4G」でした。
>sRGBカバー率 94.2%
>視野角は広いです。
https://thehikaku.net/pc/dospara/22GALLERIA-UL7C-AA2.html#display

液晶パネルはBOE社のADSパネルです。
IPS液晶パネルとADS液晶パネルは原理的には同じ物だから、色域は広いし、視野角も上下・左右178°の広視野角です。

書込番号:25179294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2023/03/13 09:36(1年以上前)

15.6" BOE NV156FHM-N4G のスペック。

>視野角 89/89/89/89 (Typ.)(CR>=10) (→ 上下・左右178°)
https://www.twscreen.com/ja/lcdpanel/20192/boe/nv156fhm-n4g/15.6/1920x1080-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB

書込番号:25179321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/13 09:58(1年以上前)

グラフィックス…に問題はないでしょうか?

DirectX 9のアプリはネイティブ対応を切り捨てていて、対応できないのでエミュレーションでの対応となります。
100%互換性のある完成度の高いエミュレーターではないので、色々不具合が多いです。
そして致命的なのは最新のDirectX12ゲームでも使用中急にノーシグナルになるという不具合があり、不評です
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092760/graphics.html
解決策に繋がらない謎回答…
モニターの視野角を気にする以前にGPUにも気を使ってあげて下さい。

書込番号:25179341

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/13 10:07(1年以上前)

まぁDOSパラは前科があるから、仕様にIPSとか書いてあったとしても信用できないけどw

>ドスパラ、「ドスパラタブレット」の液晶がTNと判明し、返品対応へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/588718.html
まぁTN以前として。仕様にIPSと書いてあるのに告知無しでTNに仕様変更して販売して、販売後にばれたのに返品交換を拒否したあげくに、ネットで騒ぎになってから調査と対応をした…というショップとしての姿勢の問題。
いつぞや、ビデオカードの不具合に問題なしと突っ返しておいて同店の中古買い取りに出したら故障品として10円付けた…ってのと同じで。
最近もサクラを雇っての価格.comでの感想文レベルの良口コミも多いし。どうにも信用出来ません。

書込番号:25179348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 10:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます
メーカーのHPもたぶんという回答で不明点多く、実際に問い合わせしても教えられませんとのことでしたので。USBポートのことやSDDの容量的にはコスパ的には一番いいかなと思ってましたので、実機見れたら一番なのですがなかなか遠いので。

書込番号:25179388

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/13 12:56(1年以上前)

>実際に問い合わせしても教えられませんとのことでしたので
やっぱDOSパラは最低ですな。

書込番号:25179526

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2023/03/13 13:17(1年以上前)

BOE社のADSパネルだから、公式サイトや他のレビューサイトでIPSパネルと書かないのかな。

以下レビューサイト。

>実機レビュー GALLERIA UL7C-AA2
>Intel Arc 搭載15.6型ゲーミングノートPC
>モニターの発色を示す sRGB カバー率は約95%、Adobe RGB も約73%と高発色。
>視野角は全方位89度で、ほぼ180度をカバー。コントラスト比も 1200:1 とかなり高い。
>輝度も 300nit と必要十分な明るさだ。
https://xn--u9jk4qmb8frjs616ahq7c.com/review/galleria_ul7caa2.html

>斜めから見ても色合いにムラがなく、視野角の広い液晶です。
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/galleria-ul7c-aa2

>15.6型フルHDのノングレア液晶ディスプレイを搭載している。視野角が広く色再現性が高い。狭額ベゼルで没入感が高いのも魅力的
https://news.mynavi.jp/kikaku/20221223-2542827/

書込番号:25179547

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/13 14:45(1年以上前)

>メーカーのHPもたぶんという回答で不明点多く、実際に問い合わせしても教えられませんとのことでしたので。

だったら、IPSでなくてもいいやと割り切らないと手を出したらダメじゃん。

>USBポートのことやSDDの容量的にはコスパ的には一番いいかなと思ってましたので、実機見れたら一番なのですがなかなか遠いので。

見ても意味ないですよ。格安PCの構成パーツが勝手に変わるなんて平気で起きるので。
同じ理由で格安メモリーなんかも信用したらダメです。
さすがにキーボードの配列が違ったら別型番になると思うけど。

書込番号:25179618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/14 00:49(1年以上前)

うだうだ言わずに店に行って現物見て買えばいいんちゃうん?
いくらなんでも液晶パネル仕様の違い(同じIPS同士でマルチベンダーはあるが)はねーでしょ。。

書込番号:25180368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

pcのデータを完全に消去したいのですが

2022/09/28 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10b

クチコミ投稿数:10件

PCの設定からできる初期化を実行

内臓SSDを取り外し、物理破壊する

PC本体は業者に引き取ってもらう

これでデータを復旧される確率は0になるのでしょうか?
SSDさえ破壊すれば、cipherコマンドやデータ消去ソフトを使用しなくても復旧される確率は0になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24943040

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/09/28 12:29(1年以上前)

>>内臓SSDを取り外し、物理破壊する

破壊した内蔵SSDを自分で持っていて、SSDを外したPCはデータ復旧される可能性はないので、SSDを外したPCを業者なり処分してもらえば安心です。

書込番号:24943052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/09/28 12:39(1年以上前)

分かりました
ではそうしようと思います
ありがとうございました

書込番号:24943064

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2022/09/28 22:11(1年以上前)

良くある勘違いかな〜

「物理的に破壊」がヘタクソならチップが残るんで復号可能性は残りますね。

HDDの場合は、穴開けてしまえば全ディスク貫通して復元してもヘッドがクラッシュするんじゃないかと思えるけど、SSDにはそれは通用しないですよ。

物理的に破壊ということは、読み取り困難になるだけでデータは残るということも意味しているので、あんまり安心しない方がいいと思うけど。

紙に例えると、シュレッダーするのが物理破壊。同じインクで塗りつぶすのがワイプですな。
国防にかかわる仕事をしているなら、手抜きしない方がいいですよ。末端であればあるほど狙われるんで。

書込番号:24943692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10b

クチコミ投稿数:10件

もともと内蔵されているのが512GBのSSDなのですが
下記URLのSSD256GBに交換することは可能でしょうか。
交換なので、性能が下がります。
https://www.amazon.co.jp/PASOUL-256GB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E5%8F%96%E3%82%8A2000MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E3%81%BF1200MB-PAMNVMeM2-256/dp/B09VXHMKTC/ref=sr_1_16?crid=15A03SBHWEIYJ&keywords=m.2+ssd&qid=1661125657&s=computers&sprefix=M.2%2Ccomputers%2C160&sr=1-16

それとも、多少お金がかかってでも同性能のSSDを購入するべきでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24888269

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/08/22 09:32(1年以上前)

>>もともと内蔵されているのが512GBのSSDなのですが
>>下記URLのSSD256GBに交換することは可能でしょうか。

「PASOUL SSD 256GB NVMe M.2 2280 PCIe Gen 3.0 x2 3D TLC 省電力 最大読取り2000MB/s 最大書込み1200MB PAMNVMeM2-256」ですね。
換装(交換)は可能です。

>>それとも、多少お金がかかってでも同性能のSSDを購入するべきでしょうか。

性能が良くて価格が高いM.2 SSDに換装しても、下取り価格は思ったほど上がらないと思いますので、損だと思います。
購入は止めた方が良い。

書込番号:24888282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/08/22 09:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
では、「付け替えても価値はそんなに上がらないから、わざわざ新しく買うくらいならばssd無しで売ったほうがいい」
ということですね?
もしssd無しで売った場合、pcはジャンク扱いになるのでしょうか。
また、その場合、値段はいくらほど下げるのが妥当でしょうか。
メルカリでの売却を考えており、相場を調べてみると70000〜80000円でした。

書込番号:24888288

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/08/22 10:04(1年以上前)

>>メルカリでの売却を考えており、相場を調べてみると70000〜80000円でした。

メルカリですか。
ヤフオクの出品や買取業者への査定を念頭に回答したのですが、メルカリな安物のM.2 SSDでは無視される可能性が多いでしょう。
最低でもPC購入時の性能に近いM.2 SSDを取り付けて、アピールした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24888311

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/08/22 10:04(1年以上前)

>nonchan9011さん
>もしssd無しで売った場合、pcはジャンク扱いになるのでしょうか。

横から失礼します。
中古パソコンって、ストレージなしがデフォだと思いますので気にしなくて良いと思います。

中古の価格は人気、程度(外観含む)次第なので、主の気持ち次第って所になります。
ある意味、買う側が決めるのですけど(高けりゃ、買ってもらえない)

書込番号:24888312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/08/22 10:12(1年以上前)

>nonchan9011さん

一番高く売るコツはオリジナル状態。
下手に改造しないこと。
SSDを換装するのは事情が有るのでしょうか。

書込番号:24888319

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/22 10:14(1年以上前)

普通に考えると「不動」の機器の価値は低いと思いますけど。

OSのライセンスとかどうするんですかね。
売ったライセンス使ってると犯罪だし、詐欺と言われてもしょうがないですけど。

書込番号:24888327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/22 10:21(1年以上前)

不動のPCで売るより、動作確認済みのパーツとしてバラして売る方が高く売れるかもね。

相場調べて計算してみては。

書込番号:24888338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/22 10:30(1年以上前)

>キハ65さん

やはり弄ってないほうが好まれますよね...
理由としてはデータを復元されるのが心配なだけです
物理破壊してしまえば復元の可能性は0になるので


>JAZZ-01さん

一度、ssd無しで出品してみて、売れそうになかったら新品のssdを付けて出品してみるのはどうでしょうかね


>ムアディブさん

パーツごとに売るという考えはありませんでした。一度調べてみます。
osのライセンス?詐欺?というのはどういうことでしょうか。
pc知識が乏しいため、詳しいことは分からないのです...

書込番号:24888351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/08/22 10:35(1年以上前)

最初は「設定→回復→全て消去→データのクリーニング」と「cipherコマンド」を何度か実行するといった手順で売ろうと思ったのですが、それでも可能性が無くなるわけではないと知り心配になったのです。
国家機密を狙ってるような凄腕ハッカーとかではない限り、実際に復元されるようなことはないとは思うのですがne

書込番号:24888361

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/08/22 10:47(1年以上前)

>nonchan9011さん
>一度、ssd無しで出品してみて、売れそうになかったら新品のssdを付けて出品してみるのはどうでしょうかね

出品手数料無料なので、それが良いと思います。

「ストレージを」ってので、データ復旧されるのを嫌っているのは分かりました。

高値で売れると良いですね

書込番号:24888382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/08/22 11:12(1年以上前)

出品時には「完動品だけど個人情報の漏洩が怖いのでストレージは抜きます。」と。
Windowsのライセンスはそのままこの機体に付けておいたほうが無難かな。

書込番号:24888420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/22 11:45(1年以上前)



>JAZZ-01さん
ありがとうございました。

>茶風呂Jr.さん
そうしてみようと思います。

ただ一つ疑問に思ったのが、ライセンス ?というのとかは何も弄らなくてもいいのでしょうか。
他の方が違法みたいなことをおっしやってて、どういうことかわからないのですが...
しかも今更ですが新品のssd買ってもosは入ってないので、osも別で購入しないといけないのですか?
でもそしたら、余計にお金かかりません?
やっぱりそのままorSSDなしで売るしかないのでしょうか。

書込番号:24888457

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/22 11:46(1年以上前)

SSDはHDDよりは復元しにくいです。(中でバラバラにして管理しているので)

HDDでもワイプツールでワイプすれば、恐れるほどではないので、そんなに気にしなくていいと思いますけど。

>osのライセンス?詐欺?というのはどういうことでしょうか。
>pc知識が乏しいため、詳しいことは分からないのです...

OSを残して流用しようとしているなら、恐らく違法行為です。

書込番号:24888459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/22 11:48(1年以上前)

>ムアディブさん
そういうことでしたか。
osが入っているssdは物理破壊して処分するので
流用するつもりはありません。

書込番号:24888465

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2022/08/22 11:59(1年以上前)

ライセンス(プロダクトキー)はBIOSに埋め込まれているので、
ストレージを組み込んでWindows 10 or 11のインストールメディア
からブートしてセットアップを起動すれば、プロダクトキーの入力
無しで、Windows 10 or 11 Homeがインストールされます。
インストール完了後ネットに繋がればライセンス認証も行われます。

SSDの組み込みが簡単にできるのであれば、SSDは無しでも良いですが、
それなりの価格で売りたいなら、オリジナル構成でリカバリー済み状態が
望ましいです。
※パソコン素人が高値入札してくれる可能性あり。

SSD無しの場合は、OSクリーンインストール後に必要なデバイスドライバ―を
USBメモリ―に入れて添付しましょう。
※NC・NRで売れば良いと思っているなら、無しでも構いませんが、
  Windowsの標準ドライバ―以外のドライバーの入手先は書いておくと親切です。

書込番号:24888474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/08/23 13:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
やはり、オリジナルじゃないと価値は下がりますよね...

書込番号:24890062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/23 13:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
もう一度自分でpcについて勉強してから
決めようと思います。

書込番号:24890066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装剥げ?

2022/06/11 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-11b

クチコミ投稿数:7件

購入して4ヶ月程、毎週拭き掃除や埃除去など丁寧に扱っていたつもりでしたが、気がつくとパームレスト部分が黒ずんで変色しておりました。
マグネシウムの筐体のせいなのか。。。
皆さんの端末はどうでしょうか?

書込番号:24788782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/06/11 23:07(1年以上前)

マグネシム合金の耐食性については、ネット上に色々な論文が上がっていますが、下記の論文によれば、
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/71/3/71_219/_pdf

要約として、
「マグネシム合金は実用金属の中で最も密度が小さく、比強度が高く電磁シールド性が優れた特性を有しており、デジタルカメラやスマートフォン、ノートパソコンなど携帯電子機器の部品に多く用いられている。
一方、マグネシム合金は、実用金属で特に耐食性が落ちると言う欠点が有る。このため、実用に当たっては、製品の用途に適した表面処理が施されるのが一般的である。表面処理方法としては、化成処理や陽極酸化処理、めっきなどが挙げられる。」

>>マグネシウムの筐体のせいなのか。。。

塗装剥げではなく、表面処理方法が完璧でなくて、化学変化で黒ずんできたと考察します。

書込番号:24788858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/11 23:07(1年以上前)

もしかしてお湯とかで拭いてたりしませんか?

へんに反応しちゃったのかも?

書込番号:24788859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 00:36(1年以上前)

>キハ65さん
表面処理コーティングが剥げたという意味でしたが、タイトルの付け方が悪かったですね。すみませんでした。
これは初期不良には当たらないんですかね?

書込番号:24788970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 00:41(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
PCにお湯なんて使いませんよ。笑
普通のクリーニングクロスで拭いておりました。
汚れが気になるところは無水エタノールを少量使ったのみです。

書込番号:24788981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/12 05:16(1年以上前)

無水エタノールであってもマグネシウムに反応したのかなぁと推察。

「マグネシウム 黒ずみ」と検索すると、
マグネシウム自体は腐食性が低いとか色々出てきたので……。

書込番号:24789082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/12 06:34(1年以上前)

初期不良じゃないよ

いくら丁寧に拭き掃除とかやってたって、使っていれば汚れてくるものだよ。

書込番号:24789143

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/06/12 10:09(1年以上前)

>>毎週拭き掃除や埃除去など丁寧に扱っていたつもりでしたが、

>>普通のクリーニングクロスで拭いておりました。
>>汚れが気になるところは無水エタノールを少量使ったのみです。.

表面処理方法が完璧であっても、無水エタノールが表面処理を侵食して、マグネシム合金が化学反応を起こし、黒ずんだと考えられます。


>>これは初期不良には当たらないんですかね?

自分でわざわざ黒ずむような行為をするのは、初期不良とは言わんでしょう。

書込番号:24789373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 10:26(1年以上前)

>キハ65さん
確かに初期不良には当たらないですね。
しかし1、2回少量使っただけでこんな事になるとは…。
ステッカー貼って誤魔化す事にします。

書込番号:24789407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 10:32(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
耐食性でなく、腐食性が低いんですか?マグネシウム合金が腐食し易いのはよく耳にしますが。
確かに無水エタノールはマズかったのかもしれないですね。

書込番号:24789418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 10:35(1年以上前)

>けーるきーるさん
1年使っているサブのノートは変色や擦れなど起きていないんです。
なので皆さんの端末も同じようになっているのかな?と疑問に思いました。

書込番号:24789423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/12 10:46(1年以上前)

半年ほど使用しており、3ヶ月くらいでSteamのシールが貼ってあるあたりが黒くなりましたよ。その部分が妙に発熱したことがあって、その時から黒くなり始めたと記憶してます。
エタノールは使ってませんので関係ないとおもいます。

書込番号:24789444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 18:21(1年以上前)

>ゆんころっさん
steamのシールという事は左のパームレストですよね?私のも同じ所が変色してしまいました。
確かに触り続けられない位熱くなっている事がありました。それが原因ですかね。

書込番号:24790209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/13 11:17(1年以上前)

>スパパンさん
自分が購入したものは購入後すぐに色々と不具合が出ていたので、先月修理に出してその時に変色についても見てもらいました。結果は使用者側による破損あつかいで、直す場合は違う本体と丸ごと交換になるとのことでした。
自分はセーフティサービスに加入しており無料で交換してもらえたので、スパパンさんももしサービスに加入していたらサポートに相談してみるといいですよ。

書込番号:24791212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/13 17:42(1年以上前)

>1年使っているサブのノートは変色や擦れなど起きていないんです。

そんなの、製品によってちがうんだから、比べるだけ無駄。

書込番号:24791693

ナイスクチコミ!0


aperaさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件 GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-11bの満足度4

2022/06/17 22:05(1年以上前)

>スパパンさん
解決済みですが…。
金属に塗装をする場合は、やり方が複数あって

1.プライマー、塗料、コートで3層 → 強い
2.表面を荒らす、塗料1層 → 剥げ、汚れやすい

本機は2ですね。手垢に弱いのかと。
断面積を上げたり、塗料が薄ければそれだけ、熱が伝わりやすい等も考えられるため、一概に手抜きとも言えませんが..。

書込番号:24798397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問です】バッテリーの持ちについて

2022/03/05 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-10a

スレ主 kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

本製品を高校生の子供向けに購入を検討しているものです。
ゲームをする上でのスペック的は自身にはややオーバースペックかと
思うほど満足しているのですが、学校での利用にも活用させたいため
ACアダプタが使用できない時間帯があり、バッテリーの持ちがやや心配になっています。
省電力モード時にエクセルや通常WEBブラウジング程度をしている場合、
どの程度バッテリーが持つのか所有されている方がいましたら教えていただければと思います。
(3-4時間程度持てば十分かとは思っていますが…)

書込番号:24633297

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/03/05 11:33(1年以上前)

メーカー仕様表では、
>バッテリー リチウムイオンバッテリー (約 9.6 時間)
>※ ノートモデルのバッテリー駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定した目安の時間です。 実際の使用環境によって、バッテリー駆動時間は異なります。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=10485&sn=0&st=1&vr=10&tb=2#tabContents

the比較 実機レビューによると、
(1) JEITA2.0測定方法 約9.6時間
(2) PCMark 10 Modern Office 8時間20分
(3) 動画再生時 ー ー
(4) PCMark 10 Gaming 1時間12分
https://thehikaku.net/pc/dospara/21GALLERIA-UL7C-R37.html#batt

ゲームをするようなモードでは約1時間と持ちませんが、
>省電力モード時にエクセルや通常WEBブラウジング程度をしている場合、
ではJEITA2.0毒低方法の5割から6割として、約5から6時間が実駆動時間と見たほうが良いでしょう。

書込番号:24633342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/05 13:56(1年以上前)

不安なら、モバイルバッテリーを持たせるという選択肢もあります。
本体にしろ、モバイルにしろ、充電忘れが要注意ですが。

書込番号:24633543

ナイスクチコミ!1


aperaさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/12 19:56(1年以上前)

>kozy765さん
本モデルと設計がほぼ同じの前機種(GCR)がバッテリートラブルが出ています(1年持たない人がちらほら)。

私も困ったうちの一人で、BIOSのアップデート等も入って改善されたとは思いたいですが、まだ不安のある機種ではあります。
なのでそもそもバッテリーが長持ちしなくなる、使えなくなるかもしれないを前提にした方が良いかもしれません。

キーサイズと、キー配列が物凄く良い機種でそれは好きなのですが、耐久性に経験談として不安があります。

ゲーム用デスクトップと、持ち運び用は分けた方が良くないですか?
特にまだまだ扱いが乱暴な高校生にこの価格のものを持たせるのはまずいと思います。
水濡れ等も予想されるため、ファンレスで異物混入等の心配もないような機種が良いのではないでしょうか。

書込番号:24645963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:12891件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

某MMORPGの放置プレイ用に購入しました。性能的にはこれで十分ですが、それでもやはり起動させてればファンはぶんぶん回ります。
24時間x6日間連続稼働を毎週やってる感じです。たまに行く旅行に持っていったりもします。

基本的にACアダプタつけっぱなしです。CPUの負荷は平均すると50%くらいですかね。クロックは4Ghz弱をずっとです。
CPU温度は平均66度。GPUは55度くらいですかね。(いずれもHWモニタ調べ)

現在購入から7か月ってとこです。メーカー製PCはあまり買ったことが無く、今家にあるのは負荷が低いMacBookProで、こちらはメールと音楽と動画を少々程度なので、もう6年以上なりますが完調です。


今回初めてゲーミングノートPCというものを購入して大変便利に使っておりますが、一般的にこの手の製品の寿命はどれくらいなのでしょうかね?壊れたら基本修理は不可能と思ってますので参考までにお聞かせください。
使い方としては現在モニターアームのノート用台の上に載せて、キーボードとマウスは別途繋いで使っています。台はPCの底面中央付近の1/2程度を占めておりますので、左右の下は完全に浮いている状況ですので冷却はわりとできてると思います。

皆様のご経験ではどれくらい持ちましたか?ゲーム自体はかなり古いものなので今後大きく負荷が高くなるようなアップデートは無いと思います。

書込番号:24635716

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/03/06 17:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>一般的にこの手の製品の寿命はどれくらいなのでしょうかね?

物理的な寿命なら運が良ければ10年とかでも行くと思います。
しかし、パソコンに限りませんが、経年による「性能の陳腐化」での寿命を考えないといけないです。
出来れば3年ごとの更新。一般的には5年って所じゃないでしょうか?
5年経過したら故障で使えなくなると言う意味では無いです。

経年によるトラブルの発生率の上昇も買い替えのタイミングの考慮事項です。

書込番号:24635726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2022/03/06 17:54(1年以上前)

使い方的にノートPCだとどんなもんなんですかね?と思った次第です。とにかく高負荷の状態が6日連続、1日休み、また6日連続と続くのです。

個人的には1年持つのかなぁ、、、って感じです。

そう考えるとよくあるノートPCの中古って怖いですよね。さっき書いたようなMacBookとかならここまで負荷はかかってないでしょうが、ゲーミングノートだと私のような使い方の人も少なくないでしょうから、購入するときは注意ですね。私のは持ち歩きも少ないので一見きれいに見えるでしょうしね。キーボードやタッチパッドも使いませんし、、、SSDに記録される使用時間くらいですかね、判断材料は。。。。

書込番号:24635759

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/03/06 18:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ドスパラ製なのでパソコンメーカーではない って所で「あれ」なんですけど、通常、メーカーは高負荷、過酷下での耐久試験を行っているはずです。
少なくとも保証期間(数年)は壊れない想定の試験を通過している製品ばかりのハズです。
※メーカーごとに基準が異なると思います。

主のマシンも主が思っているより大丈夫だと思いますけど・・・。

書込番号:24635792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2022/03/06 18:14(1年以上前)

ドスパラをパソコンメーカーで無いってのはどういう理由でしょうか?国内販売だけだからですか?
TVCMをやってないからですか?
パソコンメーカーの基準って何でしょう?自社で開発生産販売してればメーカーじゃないですかね?
CPUやGPUまで作ってるメーカーはどこにもありませんし、マザーも然りです。

あ、アップルはCPUや基盤は自社開発なんですかね?そうなると真のメーカーはOSまで作ってるアップルだけってことになるんですかね。

書込番号:24635800

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/03/06 18:43(1年以上前)

>>ドスパラをパソコンメーカーで無いってのはどういう理由でしょうか?国内販売だけだからですか?

下記の口コミを参考にして下さい。
>数あるゲーミングノートPCの中から比較検討した結果、明らかにこちらの商品がコストパフォーマンスに優れていたのでこちらに決めかけていました。
>しかしながら調べていくとTongfang社が製造する「GK5NR0O」をドスパラがOEM販売している物という情報を見かけたので、直接ドスパラに問い合わせてみることに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001276823/SortID=23934303/

書込番号:24635843

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/03/06 19:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ドスパラをパソコンメーカーで無いってのはどういう理由でしょうか?国内販売だけだからですか?

ドスパラ自身も販売店と認識してると思いますけど?(写真参照)
逆に「メーカーの定義」を示して頂きたいです。
と書いたけど面倒なのでどうでも良いです。

>キハ65さん
有難うございます

書込番号:24635900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/06 19:32(1年以上前)

>皆様のご経験ではどれくらい持ちましたか?
性能が不足するか、PCが壊れるかです。
性能面でいえば3年ほどで次が欲しくなります。
故障に関しては、排熱が十分出来れば5年以上でも問題ないかと。

友人はゲーム用だと5年超えると買い替えが増えます。
そのくらい使い続けていると、グリスの劣化などでファンがうるさくあったり、少々調子が悪くなるなど出るようです。
また、次のゲームへと移行してくると、性能面でも不足が感じてくるので、買い替えてるようです。

>自社で開発生産販売してればメーカーじゃないですかね?
ノートPCは、開発はしてませんね。
PCショップは、台湾や中国企業のOEM元からベアボーンで購入し、それにメモリ等取り付けて完成としています。
そういう意味では、品切れになると次回入荷がかなり先になるか不明になるので、概ね在庫分の販売が多いです。

昔は、市販でもノートPCのベアボーンが入手できたときもあったのですが、自作=コダワリとなるとなかなか難しかったようです。かなり割高になりましたから。

書込番号:24635931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/06 19:51(1年以上前)

普通のメーカー品とはちょっと違うので耐久性が心配な上その使い方では予想以上に早く壊れてもおかしくないですね。
オマケにドスパラは評判が、ちょっと・・・

書込番号:24635969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/06 21:00(1年以上前)

ショップブランドPCは品質面や修理で揉めることもあるので、運も絡みます。

あと、ドスパラのPCには充電設定を変えられるものもあります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/wizard_select/8771?site_domain=default&wizard_id=6396
これが可能なモデルならロングライフモードに設定することで、バッテリーの急激な劣化を防ぐことが出来ます。

書込番号:24636128

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2022/03/06 21:06(1年以上前)

去年生まれた赤ん坊の平均寿命について語るのと同じくらい無意味な質問ですね。
それとも、すでに亡くなった老人の傾向から八十年後の死亡原因を予測しろとでも?

要は、壊れるような使い方をしつつも壊れたとしたら責任を誰かに被せたいって心理ですか?
どう言う心理でこんな質問しているのか、さっぱりです。

書込番号:24636143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12891件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2022/03/06 21:32(1年以上前)

>どう言う心理でこんな質問しているのか、さっぱりです。

どういう心理かってそりゃ、壊れる前に買い換えたいに決まってますよ。壊れてから買い替えは面倒ですからね。
ゲーミングノートなんて初めて買いましたしね。この手の製品の耐久力はどんなもんかなってとこですね。
みなさんの経験談を聞きたかっただけですけどね。

質問とは関係ない話がすぐ出てくるのが価格コムの常ですね。

書込番号:24636202

ナイスクチコミ!0


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/07 08:50(1年以上前)

私の経験から言えば、3年持てば大当たりだと思います。
これまで5台ほどビデオチップの乗ったノートを買いましたが、その内4台がビデオチップの故障で手放しております。
NEC(Nvidia)、DELL(RADEON)、東芝(Nvidia)、SONY(RADEON)いずれも1年から3年で故障。
使い方は、スレ主様と同様MMOの放置用で、12時間はつけっぱなしだったと思います。
1台のDELL(Nvidia)は4年たちますが、そのような使い方をしていないので大丈夫です。

書込番号:24636774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/08 22:15(1年以上前)

>24時間x6日間連続稼働を毎週やってる感じです。

これがそもそも、想定外の使用方法だよなあ。
エンタープライズ向けサーバーが高いのには理由があるんだよなぁ。

書込番号:24639655

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)