
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2020年3月15日 23:19 |
![]() |
8 | 1 | 2020年1月7日 00:58 |
![]() |
2 | 3 | 2019年12月15日 03:47 |
![]() |
2 | 2 | 2019年11月28日 13:29 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月25日 15:42 |
![]() |
2 | 1 | 2019年10月18日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR2070RGF-QC-G Core i7 9750H/RTX2070 Max-Q/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 1TB K/08944-10a

文句ないですが、仕方ないことなのでしょうが、音が悪すぎます。
トランシーバーのような感じ。
イヤホンで解決なんですがちょっと不満です。
書込番号:23287192
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10a
とある別の商品の価格コムのレビューでこのpcを検討中の方がバッテリーの交換ができない、どれ使ってるか分からないとかで購入をやめている方がいたので調べてみました。(ただのお節介です) (サイトのthe比較のpcバッテリーレビューの画像で表示されていたバッテリーです。搭載されているとは限りません。自己責任で。)
https://thehikaku.net/pc/dospara/19gcr2070rgf-qc-gcr1660tgf-qc.html#batt
GKIDT-00-13-3s2p-0-11 というモデルらしいです。
https://www.jpbattery.jp/gkidt-00-13-3s2p-0-11.4v-93.48wh-schenker-laptop-battery-den-chi-ya-p-314133.html
書込番号:23153310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、GKIDT-00-13-3s2p-0-11 というモデルではなくGKIDT-00-13-3s2p-0 というモデルでした。
書込番号:23153328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10a

DELLのノートPCですが電源アダプターが
2個使用です、アダプター2個で1kgぐらいです
バッグに入れて持ち運ぶと、アダプターが
邪魔になります
書込番号:23087157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカード積んでるので、消費電力が大きくあがります。
そこさえ無ければ、今の半分程度にはなるかと。
書込番号:23087346
0点

肝心のノートPC本体も大きいのに・・・
運ぶバッグの選び方次第だと思いますよ。
私は旅行先等へ15インチのゲーミングノートPCを持ち運ぶ為に、ペリカンU-100買いましたけど余裕の収納でした。
重さは身体能力(体力)次第ですね。
書込番号:23107737
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GWL250YF Core i5 8265U/14.1インチ/MX250/メモリ8GB/NVMe SSD 256GB K/08833-10a
実際に使っている方に質問です。
現在レノボのパソコンを使っていますが、こちらにはバッテリー保全モードという充電コードを挿しっぱなしでも60%程度で充電を止めるという機能があります。
こちらのパソコンにもそのような機能はあるでしょうか?
1点




ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR2070RGF-E Core i7 9750H/15.6インチ フルHD 144Hz/RTX2070 MAX-Q/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08737-10a

この手の高級ノートパソコンはゲーム開発者等のDirectXやOPENGLを使用するお客さんが欲しがるものです
なので「熱くなってるなぁ」で放置はせず、ノートパソコン用の冷却装置を利用して
可能な限り温度を下げてください。ノートパソコンを長持ちさせる大前提が
「机とノートの隙間を開け冷却性能を確保すること」です
持ち上げるだけなら100円ショップにも素材が有ります。冷却ジェル等を用意する場合は
ノートPC専用のものを購入したほうが良いです。
熱は内蔵電池にも悪影響を与えるので、特に充電しながらゲームプレイという使い方だと充電池が
かなりの速さでヘタれます。
RTX2070なので少なくとも8年ぐらいは何も変更せずとも現役だと思います。
損失の少ない利用法は充電する最大の量は50%までにするとか、25%になったら50%まで充電するとか
充電中は熱を発生させないようにする、そういう方法のようです。
これでも7年間で38000mWhが20327mWhぐらいにまで減ります
書込番号:22995442
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)