ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

さくらレビューが多いですね

2021/10/12 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA XL7C-R36 Core i7 10875H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/09853-10a

スレ主 kohdaさん
クチコミ投稿数:23件

自分はまだトラブル無いですが、使った感想としては、特に可もなく不可もなくだと思います。似たようなスペックの他社PCと比べ、性能がずば抜けている訳でもなく(当たり前だが)、格段に安い訳でもありません。排熱処理が少し悪いのか?キーボードが熱くなります。後は壊れない事を祈ります。

書込番号:24391378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/10/12 07:05(1年以上前)

>さくらレビューが多いですね

あーうん、確かにこの機種のレビューを書くためだけにアカウント作成して
他ジャンルのレビューも口コミも全く書かずにそのまま書き捨ててる人ばかりだからねぇw

書込番号:24391574

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5C-R35 Core i5 11400H/RTX 3050/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10283-10a

外出先でも動画編集ができるようにノートpcを購入したいのですが、こちらのGALLERIA RL5C-R35とraytrek G5-TA 皆様でしたらどちらを選びますか?


この2つとR35Tのスペックを書き出してみました。

GALLERIA RL5C-R35
・CPU i5 11400h
・GPU 3050
・ディスプレイ 144hz
・※sRGBカバー率約95% (sRGB比約98%)

GALLERIA RL5C-R35T
・CPU i5 11400h
・GPU 3050ti
・ディスプレイ 144hz
・※sRGBカバー率約95% (sRGB比約98%)

raytrek G5-TA
・CPU i5 11400h
・GPU 1650
・ディスプレイ 60hz
・sRGBカバー率約99% (sRGB比約100%)

※2つは実機レビューを参考にした非公式情報です。

値段はR35を基準にR35Tが2万円高く、G5-TAが1万円安いです。


PS5の配信とデスクトップpcを使った2pc配信を行う為の配信用pcとして使用する予定です。
外出先で編集作業を行いたいので、軽い動画編集もできるスペックのものを探しております。

キャプチャーボードはGC500 PLUSを購入する予定で、編集ソフトは同封されているPowerDirector15を使おうかなと考えています。
モニターはipsパネルで165hzのものを所持しております。

PS5はキャプチャーボードを使用した場合60fpsまでしかモニターに表示されないそうですが、2PC配信の場合はパソコンの方で設定を行えばモニターの方で60fps以上出すことも可能だという記事を拝見しました。
2PC配信を行う場合、配信用ノートpcのディスプレイが60hzだとモニターのリフレッシュレートがそちらに引っ張られてしまうということはないのでしょうか?
キャプチャーボードの仕組みがよくわかっておらず、見当違いな質問をしていたら申し訳ございません。

皆様でしたらどれを選びますか?
差し支えなければ理由等もお聞きかせ下さい。
また、どなたかわかる方いらっしゃいましたらキャプチャーボードを使用した際の配信用ノートpcのディスプレイとモニターの関係性(リフレッシュレートは低い方に引っ張られないのか?)について教えていただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:24376268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/03 07:17(1年以上前)

配信内容次第じゃない?
ゲーム配信ならGPU性能強いほうで、
トーク配信なら一番安価なものでも十分すぎるし。

書込番号:24376337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2021/10/03 08:05(1年以上前)

配信用PCなので、グラフィック性能はたいして要らないし、キャプチャーするなら60Hzでも、いいのだけど、価格差が一万しか無いなら、144Hzを選ぶかな?と思う。
理由は単純で、120Hzで出来た動画の確認してをするには120Hzを表示できるモニターがあるほうが面倒ではないからと言う理由。
外部モニターを繋ぎ直せばいいんだろうけど、165Hzの方はパススルーで使うよね?

書込番号:24376369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2021/10/03 09:48(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん
>外出先でも動画編集ができるようにノートpcを購入したいのですが…

上記に使用するのであれば、下記 DAIV 4N-M16-KK が軽くて良いと思います。
質問への回答にならなくて、申し訳ありません。

https://kakaku.com/item/K0001364166/

書込番号:24376500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPUの選択について

2021/08/06 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:91件

この機種のGPUは、GeForce GTX 1650Ti と AMD Radeon Graphics の2つ搭載されていますが、例えば、ゲームをするときのみ1650Ti を使うというように、任意に選択(切り替え)できますか?

もし可能なら、

@設定の仕方(設定画面のスクショ)
A購入してインストールするゲームではなくDMMのブラウザゲームに対しても可能かどうか

を教えてください。


あとお時間ありましたら、当機種に搭載されている AMD Radeon Graphics の型番(Vega 8 やVega 10 など)も教えてください。




書込番号:24274654

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/06 09:54(1年以上前)

出来ますけど、意味ないと思いますよ。
出力を切り替えればOKだけど、どうせ待機電力は食うから。

それなら内蔵をoffにしたほうが節約になるわけで。

書込番号:24274958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/08/06 14:47(1年以上前)

>ムアディブさん

質問に明記せず申し訳ないのですが、個人的な興味で1650Ti単体の効果、パワーが知りたくて、Radeonの介入を防ぎたいだけなんです。消費電力のことは気にしていません。

出力の切り替えとか、内蔵をOFFにするのは出来るとのことですが、簡単な操作で出来るのでしょうか?

書込番号:24275326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/02 01:39(1年以上前)

ディープスリープ的なモードになるんで、消費電力は相当変わる。
通常時は内臓、ゲーム時はGTXを使うのが正しい。

意味ない訳ないだろw

書込番号:24374326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 type-c の種類判別

2021/10/01 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1650GF7 Core i7 9750H/GTX1650/15.6インチ フルHD/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB K/08936-10c

スレ主 awk256さん
クチコミ投稿数:5件

Type-C にセカンドモニタをつなげたいと思っています。
この機種のAlt Modeが何にあたるのかわからないので、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:24372808

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2021/10/01 10:26(1年以上前)

USB3.1 Gen.1 Type-Cと有るので、Altモードでないでしょう。
画面出力端子は、HDMI、mini DisplayPort×2と3つ有り、USB Type-Cからの出力は必要ないでしょう。
https://digi-station.com/gamingpc_review_galleria-gcr1650gf7

書込番号:24372834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/01 10:29(1年以上前)

USB Type-CのポートはUSB3.1以外の仕様の記述がレビューなどでも確認できません。
HDMIやmini DisplayPortもあるので、Type-Cからの映像出力はないと思います。
搭載しているGEFORCE GTX 1650自体もType-Cには対応していないので、やはり映像出力はないのでしょう。

書込番号:24372840

ナイスクチコミ!0


スレ主 awk256さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/01 13:35(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん

早速のお答え感謝します。
Type-Cのケーブル1本でつなげられたらスマートでいいな、と思ったのですが。。。
ゲームとかで使うわけではないので、USB3.0接続のモバイルモニターを探したらいいでしょうか。。。

書込番号:24373109

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2021/10/01 13:41(1年以上前)

「GPUの出力をAlt Mode経由で出す」のと、「USB接続のGPU」とでは、性能が違います。
素直にHDMIなりminiDPを使った方がスマートかと思います。

書込番号:24373115

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2021/10/01 13:53(1年以上前)

>>ゲームとかで使うわけではないので、USB3.0接続のモバイルモニターを探したらいいでしょうか。。。

例えば下記のようなモニターを使用して下さい。
>MB169B+ [15.6インチ ダークシルバー]
https://kakaku.com/item/K0000808516/

商品紹介HP
>パソコンとの接続は付属のUSBケーブル1本でOK。USB端子より電源も供給されるためACアダプタを別途持ち運ぶ必要はありません。
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ZenScreen/MB169BPlus/

書込番号:24373127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/01 14:09(1年以上前)

すでにディスプレイをお持ちなら、USB3.0からの変換で出力できるデバイスもあります。
Amazonでも安価な製品があったりしますが、必ずしも動作するとは限りません。

参考
バスインターフェイス:USB3.0 グラフィックボード・ビデオカード
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec104=11

書込番号:24373157

ナイスクチコミ!1


スレ主 awk256さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/01 14:20(1年以上前)

>KAZU0002さん

アドバイスありがとうございます。
HDMIもDPもありますので、素直にそれを使うことも考えてみます。

>キハ65さん

たびたびのアドバイスありがとうございます。
実際のモバイルモニターの例を探していただいたようで、ありがとうございます。


>EPO_SPRIGGANさん

こういうものもあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。


皆様からいただいたアドバイスは本当に参考になりました。
こちらに相談させていただいて良かったです。

書込番号:24373178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スペックよく安価な機種

2021/08/19 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:1件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度5

オンラインゲームするのにお手頃な価格で購入できる機種。起動時に画面がちょっとちらつくのが気になります。
HDMIの後方にあるので、ケーブル長に注意が必要です

書込番号:24298422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/19 23:30(1年以上前)

いつまで続けるのやら
(-_-)

書込番号:24298466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

買うな危険。

2021/07/31 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA XL7C-R36 Core i7 10875H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/09853-10a

スレ主 馬者さん
クチコミ投稿数:1件

すぐ壊れるし、一年保証さえ使用者の責任にして有償にするところです、技術も低いので最悪です。 一年未満故障で10万見積もり来たので、自分で一万で直しました。ご注意下さい。

書込番号:24265893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/31 05:57(1年以上前)

>馬者さん
おはようございます。
私もドスパラのデスクトップとノートPCを4年以上使用していますが、壊れたことはありません。
デスクトップパソコンはビデオカードの入れ替えや、SSDの入れ替えをした位です。
昔(Windows3.1の頃)のドスパラ秋葉原の店頭の販売員の技術力は高かったと思いますが。

書込番号:24265993

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/05 18:13(1年以上前)

中華のマザーボード製造元の工場の製造工程の動画を見ましたが、昔の日本の製造業のラインで必ずやっていた基板を叩いて振動させても動作するかどうかのチェックしているように見えませんでした。
ああいう検査体制では一定数の解決困難な初期不良が発生します。

すごく残念なのですが、今やパソコンの製造拠点がほぼ100%中華になってしまったので、安心して買えるメーカーが消滅してしまいました。

商品のガチャ引きハズレ大迷惑はこのメーカーだけの問題ではないので、注意が必要です。

これからの時代、返品保証が付いているメーカーを選ぶのは必須になりましたね。

書込番号:24274112

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドスパラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドスパラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)