
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年9月20日 10:30 |
![]() |
11 | 17 | 2022年8月23日 13:55 |
![]() |
1 | 1 | 2022年8月1日 07:36 |
![]() |
2 | 0 | 2022年6月17日 22:13 |
![]() |
2 | 15 | 2022年6月17日 22:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年6月13日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5C-G50 Core i5 11400H/15.6インチ フルHD 120Hz/GTX 1650/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/11231-11a
https://kakaku.com/item/K0001360685/
こちらのモデルを昨年夏に購入して現在も愛用してます。とにかく旅行用にノートPCが欲しくて急遽在庫のあるものをってことで購入した商品です。店頭価格で11万弱だったと思います。それが今はほぼ同等スペックで12万ちょい。1.3万円くらいの値上がりですね。
現状このスペックで十分ではあるのですが、ほぼ毎日24時間某MMORPGの複数アカウントの放置プレイに使用してるので、負荷が非常に高い状況で使ってます。
モニターアームにアタッチメントつけて、宙に浮かした状態でつかっておりますが、いつ壊れてもおかしくない状況です。
為替の影響もあって価格は上がり気味でしょうから、壊れる前に乗り換える必要があるかもしれませんね。壊れる前なら中古需要もあるでしょうし、、、
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10b
もともと内蔵されているのが512GBのSSDなのですが
下記URLのSSD256GBに交換することは可能でしょうか。
交換なので、性能が下がります。
https://www.amazon.co.jp/PASOUL-256GB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E5%8F%96%E3%82%8A2000MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E3%81%BF1200MB-PAMNVMeM2-256/dp/B09VXHMKTC/ref=sr_1_16?crid=15A03SBHWEIYJ&keywords=m.2+ssd&qid=1661125657&s=computers&sprefix=M.2%2Ccomputers%2C160&sr=1-16
それとも、多少お金がかかってでも同性能のSSDを購入するべきでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>>もともと内蔵されているのが512GBのSSDなのですが
>>下記URLのSSD256GBに交換することは可能でしょうか。
「PASOUL SSD 256GB NVMe M.2 2280 PCIe Gen 3.0 x2 3D TLC 省電力 最大読取り2000MB/s 最大書込み1200MB PAMNVMeM2-256」ですね。
換装(交換)は可能です。
>>それとも、多少お金がかかってでも同性能のSSDを購入するべきでしょうか。
性能が良くて価格が高いM.2 SSDに換装しても、下取り価格は思ったほど上がらないと思いますので、損だと思います。
購入は止めた方が良い。
書込番号:24888282
1点

返信ありがとうございます。
では、「付け替えても価値はそんなに上がらないから、わざわざ新しく買うくらいならばssd無しで売ったほうがいい」
ということですね?
もしssd無しで売った場合、pcはジャンク扱いになるのでしょうか。
また、その場合、値段はいくらほど下げるのが妥当でしょうか。
メルカリでの売却を考えており、相場を調べてみると70000〜80000円でした。
書込番号:24888288
0点

>>メルカリでの売却を考えており、相場を調べてみると70000〜80000円でした。
メルカリですか。
ヤフオクの出品や買取業者への査定を念頭に回答したのですが、メルカリな安物のM.2 SSDでは無視される可能性が多いでしょう。
最低でもPC購入時の性能に近いM.2 SSDを取り付けて、アピールした方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24888311
1点

>nonchan9011さん
>もしssd無しで売った場合、pcはジャンク扱いになるのでしょうか。
横から失礼します。
中古パソコンって、ストレージなしがデフォだと思いますので気にしなくて良いと思います。
中古の価格は人気、程度(外観含む)次第なので、主の気持ち次第って所になります。
ある意味、買う側が決めるのですけど(高けりゃ、買ってもらえない)
書込番号:24888312
2点

>nonchan9011さん
一番高く売るコツはオリジナル状態。
下手に改造しないこと。
SSDを換装するのは事情が有るのでしょうか。
書込番号:24888319
0点

普通に考えると「不動」の機器の価値は低いと思いますけど。
OSのライセンスとかどうするんですかね。
売ったライセンス使ってると犯罪だし、詐欺と言われてもしょうがないですけど。
書込番号:24888327
1点

不動のPCで売るより、動作確認済みのパーツとしてバラして売る方が高く売れるかもね。
相場調べて計算してみては。
書込番号:24888338
0点

>キハ65さん
やはり弄ってないほうが好まれますよね...
理由としてはデータを復元されるのが心配なだけです
物理破壊してしまえば復元の可能性は0になるので
>JAZZ-01さん
一度、ssd無しで出品してみて、売れそうになかったら新品のssdを付けて出品してみるのはどうでしょうかね
>ムアディブさん
パーツごとに売るという考えはありませんでした。一度調べてみます。
osのライセンス?詐欺?というのはどういうことでしょうか。
pc知識が乏しいため、詳しいことは分からないのです...
書込番号:24888351
1点

最初は「設定→回復→全て消去→データのクリーニング」と「cipherコマンド」を何度か実行するといった手順で売ろうと思ったのですが、それでも可能性が無くなるわけではないと知り心配になったのです。
国家機密を狙ってるような凄腕ハッカーとかではない限り、実際に復元されるようなことはないとは思うのですがne
書込番号:24888361
0点

>nonchan9011さん
>一度、ssd無しで出品してみて、売れそうになかったら新品のssdを付けて出品してみるのはどうでしょうかね
出品手数料無料なので、それが良いと思います。
「ストレージを」ってので、データ復旧されるのを嫌っているのは分かりました。
高値で売れると良いですね
書込番号:24888382
1点

出品時には「完動品だけど個人情報の漏洩が怖いのでストレージは抜きます。」と。
Windowsのライセンスはそのままこの機体に付けておいたほうが無難かな。
書込番号:24888420
0点

>JAZZ-01さん
ありがとうございました。
>茶風呂Jr.さん
そうしてみようと思います。
ただ一つ疑問に思ったのが、ライセンス ?というのとかは何も弄らなくてもいいのでしょうか。
他の方が違法みたいなことをおっしやってて、どういうことかわからないのですが...
しかも今更ですが新品のssd買ってもosは入ってないので、osも別で購入しないといけないのですか?
でもそしたら、余計にお金かかりません?
やっぱりそのままorSSDなしで売るしかないのでしょうか。
書込番号:24888457
1点

SSDはHDDよりは復元しにくいです。(中でバラバラにして管理しているので)
HDDでもワイプツールでワイプすれば、恐れるほどではないので、そんなに気にしなくていいと思いますけど。
>osのライセンス?詐欺?というのはどういうことでしょうか。
>pc知識が乏しいため、詳しいことは分からないのです...
OSを残して流用しようとしているなら、恐らく違法行為です。
書込番号:24888459
0点

>ムアディブさん
そういうことでしたか。
osが入っているssdは物理破壊して処分するので
流用するつもりはありません。
書込番号:24888465
0点

ライセンス(プロダクトキー)はBIOSに埋め込まれているので、
ストレージを組み込んでWindows 10 or 11のインストールメディア
からブートしてセットアップを起動すれば、プロダクトキーの入力
無しで、Windows 10 or 11 Homeがインストールされます。
インストール完了後ネットに繋がればライセンス認証も行われます。
SSDの組み込みが簡単にできるのであれば、SSDは無しでも良いですが、
それなりの価格で売りたいなら、オリジナル構成でリカバリー済み状態が
望ましいです。
※パソコン素人が高値入札してくれる可能性あり。
SSD無しの場合は、OSクリーンインストール後に必要なデバイスドライバ―を
USBメモリ―に入れて添付しましょう。
※NC・NRで売れば良いと思っているなら、無しでも構いませんが、
Windowsの標準ドライバ―以外のドライバーの入手先は書いておくと親切です。
書込番号:24888474
2点

>猫猫にゃーごさん
やはり、オリジナルじゃないと価値は下がりますよね...
書込番号:24890062
0点

皆さんありがとうございました。
もう一度自分でpcについて勉強してから
決めようと思います。
書込番号:24890066
1点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a
6月くらいからたびたび放置ゲーム中に、ゲームがダウンする症状がありました。
使用ゲームの都合で4アカウント分くらい、ゲームを起動させて放置するということをやってたのですが、それが最初は1アカウント落ちてるとかあり、熱暴走のせいかなとか思ったりしてました。それがさらに2アカウント落ち、3アカウント、、と最後にはすべてのアカウントが落ちてるという状況が日々ありました。確かに内蔵ファンがブンブン回ってるのはわかってましたが、まだ購入1年足らずで死にかけてるのかなとか思って買い替えをも検討してました。
しかしながら同時期に嫁様のアンドロイドスマホと、私のアマゾンタブレットも繋がらなくなり、ルーターを疑うようになりました。
無線接続はほかにiPhoneやMacBookも使っており、こちらは大丈夫だったのでなかなか断定はできてませんでした。しかしながら別の環境でスマホもタブレットもWiFiが機能するのを確認できたのでルーターの故障と断定し買い替えましたら、また問題なく複数アカウントでの放置が可能になりました。
PC自体はデスクトップでの利用ですが、エルゴトロンのシングルモニタアームを用いて宙に浮かした状態で使っています。キーボードとマウスは別途付けてます。本製品はちょうど下部の左右と横の左右スリットから排気する構造になってるのでこの使い方で効率よく冷却できていると思います。
Win11にアップデートして使っております。Win11の動作自体は問題無いのですが、その使い勝手がいまいち悪い(というか慣れの問題?)のでWin11に変えたのは早計だったかなと思っております。
まぁ、私の当初からの目的は十分果たしてくれてますので購入してよかったなと思ってます。電源アダプタが大き目なのはGPU積んでいるので仕方ないでしょうね。そのアダプタがかなり熱くなります。本体よりアダプタの冷却の必要を感じますね。
ゲームとかしなければバッテリー駆動でもそこそこ大丈夫ですが、ゲームするとあっという間に減るのでAC電源の確保は必須ですね。
なお、あと2年くらい使って壊れてなければ中古で売ろうと思ってます。5万円くらいで売れれば御の字ですね〜。
0点

パソコンの方でなくルータの方で書き込めばよかったのでは?このパソコンに関係なかったのでは。
書込番号:24858275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-11b
意図されたものか不明ですが、ファンをベンチマークモード(最大回転)にするショートカットを発見しました(印字無)。
「FN+1」でベンチマークーモード切替が可能なようです。手に伝わる熱が不快な際に良いかもしれませんね。
サクラでこの情報も埋もれなければ良いけれど?
2点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-11b
購入して4ヶ月程、毎週拭き掃除や埃除去など丁寧に扱っていたつもりでしたが、気がつくとパームレスト部分が黒ずんで変色しておりました。
マグネシウムの筐体のせいなのか。。。
皆さんの端末はどうでしょうか?
書込番号:24788782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネシム合金の耐食性については、ネット上に色々な論文が上がっていますが、下記の論文によれば、
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/71/3/71_219/_pdf
要約として、
「マグネシム合金は実用金属の中で最も密度が小さく、比強度が高く電磁シールド性が優れた特性を有しており、デジタルカメラやスマートフォン、ノートパソコンなど携帯電子機器の部品に多く用いられている。
一方、マグネシム合金は、実用金属で特に耐食性が落ちると言う欠点が有る。このため、実用に当たっては、製品の用途に適した表面処理が施されるのが一般的である。表面処理方法としては、化成処理や陽極酸化処理、めっきなどが挙げられる。」
>>マグネシウムの筐体のせいなのか。。。
塗装剥げではなく、表面処理方法が完璧でなくて、化学変化で黒ずんできたと考察します。
書込番号:24788858
0点

もしかしてお湯とかで拭いてたりしませんか?
へんに反応しちゃったのかも?
書込番号:24788859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
表面処理コーティングが剥げたという意味でしたが、タイトルの付け方が悪かったですね。すみませんでした。
これは初期不良には当たらないんですかね?
書込番号:24788970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDシュウさんさん
PCにお湯なんて使いませんよ。笑
普通のクリーニングクロスで拭いておりました。
汚れが気になるところは無水エタノールを少量使ったのみです。
書込番号:24788981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無水エタノールであってもマグネシウムに反応したのかなぁと推察。
「マグネシウム 黒ずみ」と検索すると、
マグネシウム自体は腐食性が低いとか色々出てきたので……。
書込番号:24789082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良じゃないよ
いくら丁寧に拭き掃除とかやってたって、使っていれば汚れてくるものだよ。
書込番号:24789143
1点

>>毎週拭き掃除や埃除去など丁寧に扱っていたつもりでしたが、
>>普通のクリーニングクロスで拭いておりました。
>>汚れが気になるところは無水エタノールを少量使ったのみです。.
表面処理方法が完璧であっても、無水エタノールが表面処理を侵食して、マグネシム合金が化学反応を起こし、黒ずんだと考えられます。
>>これは初期不良には当たらないんですかね?
自分でわざわざ黒ずむような行為をするのは、初期不良とは言わんでしょう。
書込番号:24789373
0点

>キハ65さん
確かに初期不良には当たらないですね。
しかし1、2回少量使っただけでこんな事になるとは…。
ステッカー貼って誤魔化す事にします。
書込番号:24789407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDシュウさんさん
耐食性でなく、腐食性が低いんですか?マグネシウム合金が腐食し易いのはよく耳にしますが。
確かに無水エタノールはマズかったのかもしれないですね。
書込番号:24789418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
1年使っているサブのノートは変色や擦れなど起きていないんです。
なので皆さんの端末も同じようになっているのかな?と疑問に思いました。
書込番号:24789423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年ほど使用しており、3ヶ月くらいでSteamのシールが貼ってあるあたりが黒くなりましたよ。その部分が妙に発熱したことがあって、その時から黒くなり始めたと記憶してます。
エタノールは使ってませんので関係ないとおもいます。
書込番号:24789444
0点

>ゆんころっさん
steamのシールという事は左のパームレストですよね?私のも同じ所が変色してしまいました。
確かに触り続けられない位熱くなっている事がありました。それが原因ですかね。
書込番号:24790209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパパンさん
自分が購入したものは購入後すぐに色々と不具合が出ていたので、先月修理に出してその時に変色についても見てもらいました。結果は使用者側による破損あつかいで、直す場合は違う本体と丸ごと交換になるとのことでした。
自分はセーフティサービスに加入しており無料で交換してもらえたので、スパパンさんももしサービスに加入していたらサポートに相談してみるといいですよ。
書込番号:24791212
0点

>1年使っているサブのノートは変色や擦れなど起きていないんです。
そんなの、製品によってちがうんだから、比べるだけ無駄。
書込番号:24791693
0点

>スパパンさん
解決済みですが…。
金属に塗装をする場合は、やり方が複数あって
1.プライマー、塗料、コートで3層 → 強い
2.表面を荒らす、塗料1層 → 剥げ、汚れやすい
本機は2ですね。手垢に弱いのかと。
断面積を上げたり、塗料が薄ければそれだけ、熱が伝わりやすい等も考えられるため、一概に手抜きとも言えませんが..。
書込番号:24798397
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-11b

>mug_masaさん
おめでとうございます。
でも、金額はお高いままなのが残念ですね
書込番号:24791429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)