
このページのスレッド一覧(全1751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年6月9日 22:07 |
![]() |
1 | 7 | 2024年6月9日 14:41 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月15日 02:56 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年6月6日 06:50 |
![]() |
3 | 8 | 2024年5月29日 11:39 |
![]() |
1 | 3 | 2024年5月25日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Nitro 5 AN515-58-N76Y46/4 [オブシディアンブラック]
本体価格
\100,000-(税込) ポイント 500付
+2年の長期(延長)保証
\5,000-(税込)
全損保証1年間
\880-(税込)
ASUS
TUF GAMING F17 FX707ZM-I7R3060
からの買い換えですm(__)m
CPUダウン
GPUアップ
液晶サイズダウン
価格ダウン
と、いった処ですね(^_^;)
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル
この商品のネットワークは
インテル® Wi-Fi 6 AX201, 2x2, 802.11ax, Bluetooth® ワイヤレス カード
ですがストリームは2本ということでしょうか?
無線ルーターを購入するためにお聞きしたいです
よろしくお願いいたします
0点

そうですよ。
アンテナ2本。 2ストリーム。送信2スト、受信2スト 2X2の表記。
書込番号:25764966
0点

「Dell G15 5530 オーナーズ マニュアル」から。
>ワイヤレス モジュール
>Model number(モデル番号) インテルAX201
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-9268df17-896f-4186-ad5c-ce736e3aab6d&lang=ja-jp
インテルAX201のスペックは、Intelサイトから。
>インテル Wi-Fi 6 AX201 Gig+
>ネットワークの仕様
>TX/RX ストリーム2x2
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/130293/intel-wifi-6-ax201-gig/specifications.html
ストリームは2本と言うことになります。
書込番号:25764971
0点

>taiyounさん
>ネットワークについて
>インテル® Wi-Fi 6 AX201, 2x2, 802.11ax, Bluetooth® ワイヤレス カードですがストリームは2本ということでしょうか?
インテル® Wi-Fi 6 AX201, 2x2, 802.11ax
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/130293/intel-wifi-6-ax201-gig/specifications.html
書込番号:25764986
1点

>湘南MOONさん
>キハ65さん
>Gee580さん
ありがとうございます。
それとインテルページで
バンド2.4, 5 GHz (160MHz)
最高速2.4 Gbps
ってありましたが160MHzでの利用可能と
いうことでしょうか?
それとこの商品にあうおすすめ無線LANルーターを
教えてください。
よろしくお願いいたします
書込番号:25765148
0点

>160MHzでの利用可能ということでしょうか?
そうですよ。
ただし、ルーター側でも、それをサポートしている必要があるよね。
>それとこの商品にあうおすすめ無線LANルーターを教えてください。
それは自分でさがして欲しいね。
条件を満たすルーターは何もクライアントアダプターのことだけじゃなくてISP・回線事業者も絡んでくるので、
その全部を考慮する必要があるよね。 ネットでの検索を駆使してさがすことにはなると思うよね。
ちなみに、160MHZサポートは NECの Aterm WX5400HP PA-WX5400HP ではオタクチャネルと言ってるよね。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dual_quad_protection.html
にたような160MHZサポートが明記されているものを選ぶことになるよね、まずは。
それで、選んだやつが、ISPや回線業者に適合するかも、調べる、または、彼らに訊いてみることになると思うよ。 結構、骨が折れると思うよね。
ちなみに、AX201はWiFi6Eをサポートしないので、以下から探してみればいいんじゃないの?
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec106=1
で、オマケで、
WiFi7は来年には批准されると思うので、ソリッドになったWIFI7製品がでてくると思うよ。 それを待ってもいいかもね。 いまあるWiFi7製品は、WiFi7企画のドラフト版をもとにつくられてるからね。 批准されても、おおきな変更はないとは思うけどね。 ファームウェアアップデートはあるかもね。
何を暗示しているかというと、自分でWIFI7アダプターを換装とかね。保障期間は底蓋を開けた瞬間にダメになるとはおもうけれども。 注意だよね。
書込番号:25765184
0点

> 最高速2.4 Gbps
> ってありましたが160MHzでの利用可能と
> いうことでしょうか?
何故に最高速度を気にするのかな???
最高速ってのはあくまでも「最高速度」で有ってネットワークのレスポンスには直結はしないけど。
その上、理論値で有って実効速度は下がるし条件が良ければ出る数値なのでWebでの表示レスポンスの向上を期待するなら他の要因を改善すべきだと思うけど。
FYI
皆さんはどの様な結果に?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753138/#tab
書込番号:25765247
0点

>Gee580さん
>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございました。
適当に探してみます
書込番号:25766147
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
初期購入(2023/6/14発売)の方はそろそろ購入後1年になりますが、残念ながらRog AllyはASUSの
延長保証に未対応のため、購入店独自の保証を除けば1年で保証が終了します。
ご存じの方も多いかもしれませんが、Rog AllyはMicroSDカードリーダーに問題があり、主に高負荷時の
熱でMicroSDカードリーダーが読み書き不可になる、または挿入しているMicroSDカードが故障する等の
問題があります。
もしMicroSDカードリーダーが故障している場合、保証期間内に修理した方がお金がかからないので、
ご確認のうえ、必要でしたら早めに修理依頼をすることをお勧めします。
(米国ではMicroSDカードリーダーおよび利用していたMicroSDカードについて2年保証になるようですが、
日本でも同様の処置になるかは不明なので・・・)
※当方も発売日に購入して利用していますが、先日MicroSDカードリーダーを確認したところ
読み書き不可になっており、保証を使って修理しました。
1点

かなりリアルタイムの話ですが
北米大炎上中にGNとASUS直接会談した続報が出ました
https://youtu.be/Z0ZoCYXmF0Q?t=4374
動画の通り、項目10のところ、AllyのSDカードリーダーの問題について、1年無視し続けていたASUSがようやく来週正式に声明を出す
まだリコールレベルになるかどうか、日本では他の地域と同じ対応行うかどうかもまだわからないので、個人としてはこのタイミングで少なくとも声明出すまでは購入を控えるべきと思う
書込番号:25772528
2点



ノートパソコン > GPD > GPD WIN Max 2 2024 (7640U) 16GB/1TB
今年2024の3月に購入しましたが、その日に画面が破綻しフリーズする初期不良で交換。交換した2台目も同じ不具合でまたまた交換。3台目は画面の破綻はなくなりましたが、指紋認証がおかしかったり、電源シャットダウンの不具合で交。4台目はジャイロと指紋認証の不具合で交換。現在5台目です。その5台目もイベントビューアで重大エラーがほぼ毎日でている始末。
cpuパワーがある機体なので、シミュレーション用に購入したのですが、現在までセットアップのやり直しでまともに使えない。さすがに返金を要請中ですが、サポートからはまともな回答も得られません。
買って後悔。消費者庁に相談中。
似たような症状のお持ちの方居ませんか?
書込番号:25759340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

熱で壊れているようなことはないですか?
ゲーミング使用のポータブルPCは廃熱に難があるので、フル負荷稼働を行うのは危険かもしれません。
書込番号:25759424
0点

コメントありがとうございます。
システムに不安があるため、シミュレーションやゲームもしていません。ネットサーフィンくらいしか使えてません。よって、熱暴走等はないと思っています。
4万円台のPCでもこんな症状はありません。イベントビュワーで重大エラーはwindowsでは普通なのでしょうか。
書込番号:25759451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのエラーの原因によります。下記の様にドライバーが原因で発生するものの支障のないものもあります。
https://www.fmworld.net/biz/celsius/support/notes/2023summer/u7413/faq-w11pro64.html
書込番号:25759539
1点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
イベントビューアの表示は実害がないとしても、実際に指紋認証しないし、Gセンサーは時々停止します。
再起動で直りますが、頻発すると嫌になります。
この症状は三台目から同じなので傾向的な不具合だと思うのですが、メーカーからは見解なしです。
どうすべきか悩んでます。
書込番号:25762209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I7G50BK-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 4050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G50BKABCW101DECKK
メモリーを交換しようと ノートパソコンの裏のネジを外そうとしたらネジがなめてしまいました。
どうすればいいですか?
ちょっと焦っています
100均で買ったドライバーを使いました
書込番号:25752135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソラ56さん
>ネジがなめてしまいました
うまく外れたネジは有りませんか、あればネジをもってコーナンプロ等の工具屋さんに行き合うドライバーを購入。
押し付けながら再度外してください。
書込番号:25752140
1点

ネジは穴の中ですよね。
アマゾンで「なめネジ外し」で検索すると、いろいろヒットします。
↓、ヒット例
・コニシ(KONISHI) ボンド ネジやま救助隊 ネジはずし 15g #75004
https://amzn.asia/d/aCvy4ye
使用量を誤って中で固まってしまうと、完全に外せなくなります。
できれば、近くのホームセンターにPCを持って行き、適正な使い方を
教えてもらいながら一緒に作業すると確実です。
適合するドライバーも購入しましょう。
書込番号:25752150
0点

百均ドライバーですね
ネジ山合わないのに無理くり回せばなめます
舐めてないネジ山に合うドライバーを合わせ
そのドライバーの先端にアロンアルファー軽くたらし
その舐めたネジと連結させ固まって回せば外れます
書込番号:25752200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舐めたネジに合いそうなドライバーを探す。
完全に舐めちゃって何も残ってないなら、ネジの周り掘ってペンチでつまむのかなぁ。
あとは、フタを修理部品で発注しておいて、フタを割るとかかな。
インパクとか使ったら筐体の方を壊しちゃいそうだしねぇ。フタを諦める方が被害少なそうだけど。
書込番号:25752285
0点

わたくしは、まったく同じ状況で以下をつかったよ。 けっこうたいへんだったよね。 でも、あきらめないことだよ
ね。 心が折れそうになりながら、ゆっくりと30分以上かかったよね。
YOUTUBEに使い方をUPしている人がたくさんいるので、それを参考にするといいよ。
アネックス 3610-N なめた精密ネジはずし 兼古製作所
書込番号:25752323
0点

高い工具には意味があるということですね。ま、高いといっても、普通にホームセンターで売ってる日本メーカーの中の安い製品で十分だと思いますが。
youtube で瞬間接着剤と重曹で面白いことしている動画がいろいろ上がってるので、参考にしてみては
書込番号:25752329
0点

+(プラス)プラスねじの頭をなめた場合はマイナスドライバー等でたたいて新しいねじ山を作っていネジを緩めたりします
ネジをなめた後を余計なことをしていないのであればいくつか方法があるのでご自身でできそうになければできそうな人に頼むかパソコンの修理を受け付けているPCDEPOT等に問い合わせされたらと思います
もしかしたら数千円で修理を受け付けてくれるかも知れません
PCデポ
https://www.pcdepot.co.jp/consult/consult/
書込番号:25752391
0点

皆さん 色々とアドバイスありがとうございます。
ホームセンターに行って ドライバーを買ってきました。
それでも ネジが外せなかったので片方の手でドライバーをネジに押し付けてもう片方の手でペンチを持ち回したら無事に外れました。
しかし マウスコンピューターのネジはきつく締めてますね。
HP のパソコンはそんなことなかったのですが。
とにかく一安心です
書込番号:25752431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > MSI > Cyborg-15-A13VFK-4125JP [ブラック&スケルトン]
手ごろな価格なので購入を検討しているのですが、VRゲームはプレイ可能でしょうか。
すっかり置物と化したPSVR2がPC対応になったときにプレイしたいと思っています。
VRゲームをプレイするにあたり、スペックは足りているのでしょうか。
1点


VRゲームのスペックは割合低いようですが、個々にVRゲームの内容を詰めないと何とも言えない。
>VR必要動作環境2023年推奨スペック解説【VR-PCゲーム ...
https://b2s.hatenablog.com/entry/gamePC/VR/001
書込番号:25746946
0点

VRは普通のゲームと比べると負荷が高いです。
それは左右2つの目で別々の画面を出してるのと同じなので、解像度次第だけど、2画面分の処理をする事と、左右の目で3Dをするため普通のグラフィックで3Dをするよりもモデリングが複雑になるため、負荷が上がります。
そもそも、ゲームによりますが大抵は普通のゲームでVRを選んだ場合、解像度が同じなら2倍以上と言われてます。
ゲーム次第ですね
書込番号:25746962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)