
このページのスレッド一覧(全1753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月11日 09:13 |
![]() |
3 | 10 | 2009年7月29日 19:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月16日 21:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月4日 03:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 09:56 |
![]() |
1 | 12 | 2004年7月22日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Alienware M17x
おはようございます!
MX17Xに続いて、M15xも販売されたみたいです!
価格は、¥187,905円(最低標準、税込み)!
Vistaの64ビット製品仕様!
納期は、2〜3週間、
ローンは、24回で、月々約¥8,900円、36回で約¥6500円、
48回で、約¥5000円 くらいになります!
もうすぐ、Windows7も販売されますが、
64ビット仕様がこれからの主流になるのでしょか?
0点

おはようございます!
追加情報!
デスクトップ用 ALIENWARE AURORO も販売されたみたいです!
最低標準価格 ¥169,800円(本体のみ)
書込番号:10290615
0点



ノートパソコン > Dell > Alienware M17x
届いたのでとりあえずパーティション分けをしようと思ったら、手持ちのパーティションコマンダー11は64ビットのVistaをサポートしてなくてエラーになりました。
フリーソフトでも構いませんので64ビットのVistaに対応しているパーティション管理ソフトを教えてもらえないでしょうか?
HDDは500GB×2のRAID0です。
ある程度システムが落ち着いたらレポするつもりなのでよろしくお願いします。
0点

Vistaの標準機能でパーティション変更できると思うんですが、それは使用できないのでしょうか?
書込番号:9853455
0点

レスありがとうございます。
それだと圧縮しかできません。
分割してサイズを変更などをしたいのでOSからの圧縮では無理です。
書込番号:9853482
0点

なるほど、私の勘違いですね
お力になれず申し訳ありません・・・
書込番号:9853571
1点

Yahooの知恵袋に似た質問がありましたよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226326962
書込番号:9853627
1点

とりあえず余計なアプリとかの削除もかねていったんOSを入れなおしました。
これでパーティションもうまく切れたので本体をいじくり回してみます。
ベンチマークとか。
書込番号:9853802
0点

おくいしさんへ
仕様の詳細とベンチ頼みますね。
書込番号:9853811
0点

おはようございます!
すごいですね!購入されたんですか!
昨日、新宿西口のビックカメラのDELLコーナーで、展示機器を触ってきました!
起動も早いし、さくさく動きいい感じでした!
書込番号:9908624
0点

ちょっと製品トラブルがあり、修理に出していて手元にモノがなかったんですが先日戻ってきたんで軽くレポします。下記が大体の構成です。
WUXGA
QX9300
GTX 280M
4GB
500GB×2
3DMark06はCPUを定額動作で13600といったところ。
CPUを3.05GHzにOCしたら16000弱ってところでしょうか。
うーん、なんかあんまり9800M GTXと変わんないですね。
気になったことが一つ、ベンチ回してもファンが最高回転には滅多になりません。
冷却がうまくできてるみたいなので、少しはGPUのOCができそうです。また今度はGPUのOCに挑戦してみます。
さてここからはスペックではないことの感想を少し。
まず液晶ですが、思ってたよりずっときれいでした。発色もかなりいいほうです。この辺のことは人によって意見が違うと思いますので参考までに以下に私が今まで使っていた(いる)ノートを書いときます。
パナソニック R4
ソニー TypeSZ
DELL XPS M1530
エプソン NJ5200 Pro
これらよりきれいかなと......
まあNECとかには負けますけど.....
個人的にはここまできれいとは思わなかったのでうれしい誤算でした。
次に本体の質感ですが大変いい感じです。VAIOとかのメーカー製パソコンに匹敵するぐらい作りこまれています。所有欲を満たしてくれます。
今回はこんな感じにしときます。それでは。
書込番号:9924905
1点

おくいしさん
レポありがとうさん。
>3DMark06はCPUを定額動作で13600といったところ。
>CPUを3.05GHzにOCしたら16000弱ってところでしょうか。
ノートの枠超えてデスクトップ並みのスコアーですね。
QX9300だと動画エンコードにも強いしノートなら向かうところ敵無しかな?
書込番号:9925581
0点

clevoのD900Fがライバルになりうる感じですね。
SLIじゃないぶん3Dはこっちのが強いけど、CPUパワーはD900Fですね。
書込番号:9925757
0点



ノートパソコン > Dell > Alienware M17x

こんばんは。
冷え冷え度が一番高いのは
メーカーHPでは1番上の商品ですね。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooli
ng-sheet/index.asp
書込番号:9709706
1点




ノートパソコン > EPSON > NT7100Pro リネージュU推奨モデル


このモデル買いました!
見た目よりも軽く、3Dゲームもサクサク動いてよい感じです。
ただ、ゲームプレイ時はともかく、ネット閲覧してるだけでもファンが回りっぱなしなんです。極、極稀に止まる感じで。
皆様はどうでしょうか?ちなみにファンからの風はそれほど熱くありません。
仕様はPenM755、1024MB、80GB-5400rpmです。
0点

このサイズの筐体でも冷却ファンが回りますか??
まあPentiumMノートに共通したものとは思えないですが継続的に
回転数をコントロールしてくれるタイプのほうがいいね。
急に回り出したり止まったりのほうが耳につきますから。
書込番号:3088097
0点

7000Proですが、エンコードとかやっても全くファンの音はしません。
右奥側面から常時ほわほわと温風が出ているので、ファンは回っているようです。
負荷をかけた時は、ファンからの風がちょっと熱くなります。
んーむむ
書込番号:3089112
0点



2004/07/30 22:52(1年以上前)
ご返信、ありがとうございます。
ファンが、回るといっても煩いとほどではありません。
んーむむさんがおっしゃる様にほわほわ温風です。
ただ起動させて1分ほどでその状態になり、5分で勢いよくまわりだしてまたほわほわ温風の繰り返しです。
イメージでは熱の持ちにくい筐体だったので以上かな?と思いまして・・・
☆満天の星★さんってPenM755を持ってますよね?発熱はどうですか?
書込番号:3089332
0点

僕のはノートじゃなくてフォームファクターPCというモバイル
可能な17cm×17cmマザーの載った特殊な機種なんです。
外付けDVDドライブくらいの大きさ、キューブの半分くらいですね。
リテールのクーラーはしょぼかったのですが最近になりCoolermaster
から専用のCPUクーラーが出てそれに換えたら静かなものです。
耳元から30cmくらいの位置に置いても静かで快適です。
HDDも3.5インチの200GBモデルが使えるのがいい。拡張性はなく
たった一基のPCIスロットにRadeon9000を挿してデジタル接続で
液晶モニターとつないでいます。
書込番号:3089489
0点


2004/07/30 23:29(1年以上前)
ヒートシンクの取り付け辺りに不具合があるかもしれませんね!
一度、点検にお出しになっては。
書込番号:3089490
0点



2004/07/31 01:41(1年以上前)
皆様、ご返信ありがとうございます。
やはり回りすぎで若干うるさいくらいです・・・
明日にサポートに連絡してみます。
ありがとうございました!
書込番号:3090096
0点



2004/07/31 01:52(1年以上前)
あ、それとSpeedFanにてHDDの温度を確認してみると39℃でファンが回りっぱなしになります。
普通は50℃くらいで回るような気が・・・
う〜ん、ハズレ買ってしまったのかなぁ(-_-;)
書込番号:3090128
0点



2004/07/31 15:00(1年以上前)
交換対応になりました。ドット抜けのないことを祈ります。
またなにかありましたらアドバイスしてください。お願いします<(_ _)>
書込番号:3091747
0点



2004/08/04 03:06(1年以上前)
交換して頂きました。
でもファンに止まる気配はありません。
価格.COM見てるだけなのに、かれこれ30分は止まってない・・・
ATIなのか80GBのHDDなのかPenM755か分かりませんが、とにかく発熱するようです。
冷却効率が非常に悪い感じですね。
それ以外はとても気に入っているだけに残念です。
あ〜〜〜〜うるさい
書込番号:3105168
0点



ノートパソコン > EPSON > NT7100Pro リネージュU推奨モデル


NT7100Proのリネージュ2推奨モデルを買ったのですが...
たまにカーネルエラー(WindowsXPでは珍しい青い画面)が出てPCごとシャットダウンされます。
エラーの内容(英語)を読むと、どうやらATIのディスプレイドライバ(Mobile RADEON 9700?)が一般保護違反でコケているような感じです。
特定の操作をした時に起きるのではなく、エクスプローラをでファイルを開いたりしただけで、いきなり落ちることもあります。
どなたか、こういう症状が起きている方はいませんか?
対処法などありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
0点

買って間もない機種ならそのままメーカーに状況を伝え、交換か
修理を要請したほうが早いです。
書込番号:2990109
0点



2004/07/04 09:56(1年以上前)
そうですか‥‥ではサポートに電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2991829
0点



ノートパソコン > EPSON > NT7100Pro リネージュU推奨モデル


今度、パソコンを買い換えるついでにオンラインゲーム(MMO?)を始めてみたいとおもいます。
リネージュ2やFFが面白いと聞いているんですけど、どうなんでしょうか?プレイされている方など教えてください。
ほかのHPなど見ると、専門用語が飛び交っていて、とても初心者にはできないような気がするのですが?
もしお勧めのゲームの情報があったら、それも教えていただけるとうれしいです。
サークルの電脳コゾーの「ノートならシンクパッド!」の連呼を信じてIBMの掲示板で質問したら、冷たくあしらわれてしまった(T T)ので、初心者にも親切な方よろしくおねがいします!
P.S このPCの方がシンクパッドより性能が格段に良いような気がするんですけど、それでもシンクパッドを薦める理由って何なんでしょう?
とりあえず、休日を利用してショールームへ行って見ます。
0点


2004/07/03 10:31(1年以上前)
PCは習うより、慣れろ。ですね。専門用語なんかどうでもいいのです、
オンラインゲームには、むいているPCです、存分にお楽しみ下さい。
書込番号:2988382
0点


2004/07/03 11:51(1年以上前)
シンクパッドが良いと言われているのは
本体の頑丈さと、キーボードの打ちやすさなどでしょうね。
シンクパッドはビジネス用途に特化したパソコンですからね。
また専門用語などはこちらで、
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/
http://dx.sakura.ne.jp/~gamers/dosv/
書込番号:2988586
0点

>IBMの掲示板で質問したら、冷たくあしらわれてしまった(T T)ので
だから、あちらには返答もせずに、こちらに新スレですか? んーむむ
書込番号:2988596
0点

>IBMの掲示板で質問したら、冷たくあしらわれてしまった(T T)ので
よくわかりませんが、質問の仕方が下手だったというだけでしょ?
最低限の予備知識の取得をしていなかったとか?
この文章を見ると・・・
書込番号:2988766
0点


2004/07/03 14:28(1年以上前)
ゲームが動かないって言われたのが、
> 冷たくあしらわれてしまった
ってことみたい。
だったら、
「みなさん、返信ありがとうございます。そうですか、このノートでは動かないのですね。別の機種を検討します。」
とでも残してくれば、礼儀知らずと思われないで済むのに。
書込番号:2989007
0点

友人がみたのだが、おいらは合わない。とおもい手を出すのをやめた。まぁ、あくまで私の感性に合わなかっただけなので、あなたもそうとはかぎらないから、なんともいえない。やはり面白「かった」のは、LBがいらっしゃったころのUOかな。ただあの頃のやつを今実現しても、反発が多いだろうけど。
で、IBMの掲示板の方であしらわれた理由は、IBMのノートはその性能上、リネージュやFFのMMORPGをやるには不十分なわけ。けど、それ以外の利用方法(大抵の人がビジネス用途として使っているわけだが)としては、出来がいいものが少なくないから、薦められている。じゃぁ性能がいいこのノートならIBMも凌駕するか?といわれたら、それはない。なぜなら、モバイルとして利用するには、あまりにも重過ぎる。容易にいつでもどこでも持ち出して・・・という利用にはあわないわけ。
既存のPCで、なんでもかんでも賄える。というのはないから、さまざまな観点から利用方法にあわせた買い物をしてください。
書込番号:2989082
1点


2004/07/03 18:51(1年以上前)
方向性の違うPCを比較しても面白くありません。
書込番号:2989711
0点

ThinkPad-Clubは書き込みしたことないですが、以前の価格コムでも
ThinkPadの板だけ人種がやや異なる傾向はありましたよ。
MACとかとかなり似ていますね。
書込番号:2990176
0点

リネージュ2が面白いか否かに関しては、人により判断基準が異なるのでなんとも言えない。
例えば、私は面白いと思わなくても、あなたは面白いと思うかもしれない。いちどやってみた方がよいですよ。
書込番号:2990408
0点


2004/07/05 20:08(1年以上前)
IBMでリネやりたいって質問したら、馬鹿にされるのは当たり前だと思う。そもそも、そういう人を相手にしてなんかないから。
IBMのサポートが悪いって言う人がいるけど、それは自分で問題を対処できないことを棚にあげて、全部企業側の責任にしてるってことなんじゃないの?それか、予備知識の欠落。
たとえば、グラボの意味も分からない人をサポート(アドバイス)しようとしても、基本的な単語も分からないんだから「勉強してください」ってしかいえないジャン。
ふつう、どんな人だって車を運転するのに、アクセルとブレーキの区別ぐらいは調べとくでしょ?
「社会人のくせに馬と鹿の区別がつきません」ていうのとおなじジャン。
まっ、無知は誰にでもある事だけど。
IBM使いたいんだったら、リネなんかやってないで勉強したほうがいいと思うヨ!
書込番号:2997213
0点



2004/07/06 14:29(1年以上前)
ありがとうございました。
IBMを使われている方や推奨されているみなさん、また、前に質問をした掲示板のみなさん、すいませんでした。
書込番号:3000142
0点


2004/07/22 12:19(1年以上前)
リネージュ2なら普通のリネージュのほうがおもしろいかなぁ
書込番号:3058411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)