このページのスレッド一覧(全1759スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2024年2月13日 00:17 | |
| 1 | 6 | 2024年2月25日 14:02 | |
| 3 | 5 | 2024年2月11日 19:18 | |
| 20 | 5 | 2024年2月14日 21:14 | |
| 1 | 2 | 2024年3月16日 09:02 | |
| 12 | 3 | 2024年1月23日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]
先代のDELL G3でSanDisk SSD 外付け 2TB(2022年11月購入)を利用していますが、これを本機に接続すると、スリープ後に認識しなくなります。状況は以下のとおりです。
・本機で、SanDisk SSDを接続したままカバーを閉じた場合、1〜2分にカバーを開けると問題なし、3分以上経ってからカバーを開けると、SSDが見えなくなっている(再現率100%)。3分後に「プッ」と鳴る場合もある。
・SanDisk SSDは、DELL G3では現在も問題なく動作している。
・本機では、BIOSを含めて、すべてアップデートしている。
・デバイスマネージャー→ユニバースシリアスバスコントローラー→電源の管理→「電源節約のために、このコンピュータでデバイスの淵源をオフにする」は、オンにしてもオフにしても変わらない。
・バッファロー SSD 外付け 2.0TB(2024年4月購入)、バッファロー SSD 外付け 1.0TB(2020年1月購入)は問題なく動作している(3つのSSD上のデータ量は1.0Tは700G、2.0Tはともに1.3G)。
DELLサポートに確認したところ、DELLの問題ではなく、SSDの問題と思われるので、SDDのメーカーに問い合わせてくださいとのことでした。
0点
USBの転送スピードが影響してるかもしれないですね
一度、下記サイトの対処法6:USBメモリの取り外しポリシーを変更する を試してみてください
https://www.ubackup.com/jp/windows-11/slow-file-transfer-windows-11.html
書込番号:25615728
0点
いろいろと設定がしずらい場合は、アプリで画面を
win10風にカスタマイズするのもありかと思いますよ
Open-Shell-Menu
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2206/13/news027.html
Explorer Patcher for Windows11
https://gaten-it.com/ex_patcher_win11
書込番号:25616338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この辺も便利ですよ
コンピューターの管理を起動
https://func.jp/windows11-manage-computer
デバイスマネージャーを開く方法
https://win11lab.info/win11-device-manager
古いバージョンのペイント
https://sologaku.com/soft-service/how-to-get-classic-paint-in-windows11/
書込番号:25616348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]
・マウスでスリープを解除しないようにするには、デバイスマネージャ→マウスとそのほかのポインティングデバイス→電源の管理で、設定を解除する方法が一般的ですが、この機種では「電源の管理」というタブが表示されません。
・また、海外サイトでは、BIOS画面(再起動→DELLマークが出たらF2連打)で、Powerの中にWakeupを解除するチェックボックスがあるという情報がありますが、この機種では表示されません。
・DELLのサポートに問い合わせまして、上記の方法でできないのであれば現状ではできないと回答を得ました。
カバーを閉じているときには、マウスを動かしてもスリープは解除されないので(サポート談)、大きな問題ないかとは思います。
1点
コントロールパネルから電源管理 マウス、 その他設定できます。
検索でコントロールパネルと入れて起動できます。
書込番号:25614716
0点
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源設定の編集→詳細な電源設定の変更→USB設定
および
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源設定の編集→詳細な電源設定の変更→スリープ
も試しましたが、マウスでスリープを解除しない設定はできませんでした。
なお、
デバイスマネージャー→ひゅーまにんたフェースデバイス→USB入力デバイス→プロパティ→電源の管理
において、「電源節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにすることができるようにする」のチェックを外すと、スリープ状態のときにマウスを動かしたときに、SSDのLEDランプが点灯し、点いたままになります。恐らく、カバーが閉まったまま、スリープが解除されていると思います。
書込番号:25620448
0点
本機のカバーを閉じてスリープ状態のとき、マウスではなく、本機を動かしたり、USBケーブルをいじったときに、スリープが解除されることがあるようです(SSDドライブのLEDランプが点灯する)。100%の再現性はないのですが、頻度は高いです。なお、そっとカバーを開けると画面は消えていました。
スリープ時間(自分は10分に設定)が過ぎるとLEDランプが消えるので、再度、スリープになるようです。カバーを閉じると大きな換気口が画面でふさがれるので、カバーを閉じたままスリープが解除されることで夏場は放熱問題があるかもしれません(自動でセキュリティアップデートを行う設定の場合、カバーを閉じたままで処理を行う?)。スリープ時間を設定した方がよいかと思います。
書込番号:25623485
0点
>BIOS画面(再起動→DELLマークが出たらF2連打)で、Powerの中にWakeupを解除するチェックボックスがあるという情報がありますが、この機種では表示されません。
BIOS画面の左上にプロフェッショナルモードみたいなのはありませんでしたか?
あった場合は有効にすると隠し項目が色々出てきます。
書込番号:25627670
0点
>BIOS画面の左上にプロフェッショナルモードみたいなのはありませんでしたか?
左上にAdvanced Setupというスイッチがありますが、すでにオンになっていました。
なお、ゲームするために挿したコントローラーのLEDも点灯するので、スリープが解除されていることは間違いないようです。
書込番号:25634427
0点
一昨日、バイオスのアップデートがかかり、カバーを閉じていてもマウスを動かすとスリープが解除されるようになりました(再現度100%)。マウスでスリープを解除できなくする設定はできないとDELLのサポートから回答をもらっているので、変更はできません。困ったものです。
書込番号:25636480
0点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001FJP
【使いたい環境や用途】
ゲームの動作が重いことがあるので換装して容量を増やしたい
【重視するポイント】
81LKから始まる型番は既に4GBがはんだ付けされている?
と書いてあったので8GBのメモリを付けるしかないのかが気になります。
【予算】
10000円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初カキコです!よろしくお願いします!
書込番号:25614557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>81LKから始まる型番は既に4GBがはんだ付けされている?
>>と書いてあったので8GBのメモリを付けるしかないのかが気になります。
どこに書いてある???
Lenovo IdeaPad L340 Gaming詳細スペック
>仕様 PC4-19200 DDR4 SDRAM SODIMM
>メモリスロット数 1 (空0)
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/211130-l340gaming-web.pdf
>仕様 PC4-19200 DDR4 SDRAM SODIMM
>メモリスロット数 1 (空0)
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/nb-2020-l340gaming_web_0630.pdf
メモリスロットが1つとは珍しいでしね。
SODIMMスロットがあり、オンボードメモリでは有りません。
8GBのメモリが装着されているなら、16GBのメモリに換装しないと駄目です。
PC4-19200 DDR4 SDRAM SODIMM 16GBメモリの一覧です。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=36&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=16&pdf_so=p1
書込番号:25614578
![]()
1点
ハードウエア保守マニュアル
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/l340_irh_hmm_201904.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-l-series-laptop/l340-15irh-gaming/81lk/document-userguide/doc_userguide
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MhYhFFP1_Ig
書込番号:25614613
![]()
1点
グーグルで調べたときにAIが生成した文で
4GBがはんだ付けと書いてあったんですよ〜
メモリの一覧表助かります!
書込番号:25614798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>生成 AI は試験運用中です。
生成AIは信用しない方が良いですよう。
書込番号:25614808
1点
ついでに聞きたいんですが、SSDを512GBにしたいのですが、方法を教えて頂きたいです!
書込番号:25618642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
ファンの音に少しキーンと音が入るのですが、仕様なのですかね?あと100w出力のPDモバイルバッテリーを起動しながら使おうとしたのですが充電されていないみたいで、これも仕様ですかね?rog allyは出来るみたいなのですが、、、。
書込番号:25614335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オスカー77さん
ファンのキーンという音は、どのくらいファンが回っている時にしますか?
自分のLegion Goではバランスモードで使用しても、全開で回して、ファンの
風の音はしますが、キーンという感じの音はしないですね。
あと、モバイルバッテリですが、「Anker Prime Power Bank」の100w出力の
モバイルバッテリで充電出来ています。
ケーブルも100w対応の物使用しています。
書込番号:25614427
![]()
4点
返信ありがとうございます!ファンはパフォーマンスで回してる時ですね、、わずかに耳に刺さるようなキーンと聞こえるようですね。初期不良の可能性ありますかね?モバイルバッテリーも起動中充電出来ないようなので、、、初期不良の可能性でサポートに聞いて見る事にします。昨日届いたばかりなのでショックですね。
書込番号:25614436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コイル鳴きのような音ですね。ファンフルスピードの時より中速の方が気になります。一応動画貼ってみます!
書込番号:25615332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.youtube.com/watch?v=fk_kFMpk7fU
自動翻訳でみたら、個体でファンにノイズがある個体が在るらしい、
やはり初期不良で買った所に相談が良いでしょう。
書込番号:25622612
![]()
3点
わざわざリンクまでありがとうございます!10日にサポート連絡して今現在、修理中でございます。個体差あるのでは?と聞きましたが公式は認めてくれなかったです。
ちなみに1.2メートル離れて異音が聴こえないなら不具合ではないと言われたのですが、こんなに小さな画面を1.2メートル離れる事は無いと思うのですがね。ギミック好きさん、助かりました!ありがとうございました。
>ギミック好きさん
書込番号:25622687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
本製品を使われている方で、脱着式の覗き見防止フィルタを使っている人がいらしたら、商品を教えて頂けますでしょうか。
本製品は13.4インチかつ1920x1200なのでちょと特殊形状かなと思っております。
よろしくお願いします。
1点
>VacFun 覗き見防止フィルム , ASUS ROG Flow Z13 GZ301 13.4インチ Laptop 向けの のぞき見防止 保護フィルム 液晶保護フィルム(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ケース カバー ) 覗き見防止 のぞき見 フィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B09STG596N
ASUS ROG Flow Z13 GZ301 13.4インチは13.4インチでアスペクト比16:10ですから、流用できるでしょう。
書込番号:25612342
0点
>キハ65さん
返事を書いたつもりが残っていませんでした。
情報大変ありがとうございました。
磁石での脱着希望でしたので本製品は諦めました。
でも本製品用のフィルム存在にはびっくりでした。
結果報告となりますが、下記をビックカメラで購入しました。
エレコム|ELECOM
13.3Wインチ(16:10)対応
のぞき見防止フィルターマグネットタイプ(2way)
EF-PFMK133W10
ピッタリサイズかつ、本体側に磁石が入っているのか、何もせずに取り付けできました。
貼った状態で液晶を閉じることも可能。
ただ、液晶を開けると必ず下に落ちてますが・・・許せる範囲
付けている間は正面から見る限り、何の違和感がないですのでお奨めです。
欠点はちとお高いかな。
書込番号:25662215
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル
ハードデスク増設を考えています。
マニュアルには、
Dell G15 5530 では、次のいずれかのストレージ構成をサポートしています。
● M.2 2230 または M.2 2280 ソリッドステート ドライブ x 1
● 2 x M.2 2230 または 2280 ソリッドステート ドライブ
Dell G15 5530 のプライマリー ドライブは、ソリッドステート ドライブ スロット 1 に取り付けられています。
と書かれていますが、理解できずにいます…。
仮にプライマリードライブのスロットに M.2 2280 が取り付けられていたなら、
それを外すことで、M.2 2230 を二つ取り付けられる、という意味なのでしょうか?
購入後に躯体を開けてみて、大きさを確かめてみればよいのでしょうが、
予め分かるのなら有難いです。
メモリは DDR5-4800 32G 二枚挿して、64Gまで大丈夫だと思っていますが、いかがなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
>>Dell G15 5530 では、次のいずれかのストレージ構成をサポートしています。
>>● M.2 2230 または M.2 2280 ソリッドステート ドライブ x 1
>>● 2 x M.2 2230 または 2280 ソリッドステート ドライブ
>>Dell G15 5530 のプライマリー ドライブは、ソリッドステート ドライブ スロット 1 に取り付けられています。
>>と書かれていますが、理解できずにいます…。
>>仮にプライマリードライブのスロットに M.2 2280 が取り付けられていたなら、
>>それを外すことで、M.2 2230 を二つ取り付けられる、という意味なのでしょうか?
実機レビューの写真を見ると、
>ストレージには、Type 2230 M.2 SSDを搭載していました。空きのM.2スロットもあります。特徴部分でも記したように、Type 2280 M.2 >SSDの増設が可能でした(ただし、M.2 SSDを固定するためのネジが必要です)。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#gaikan
サービスマニュアルを見ても、既存にM.2 SSDスロットの下に空のM.2 SSDスロットがあり、2つのM.2 SSDスロットを取り付けることは可能です、
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-906523dc-ce1a-47e4-a3b9-d871b443358c&lang=ja-jp
書込番号:25593963
![]()
3点
>>メモリは DDR5-4800 32G 二枚挿して、64Gまで大丈夫だと思っていますが、いかがなものでしょうか?
Crucialサイトで、
>お使いの Dell G15 Gaming (5530)
>メモリ Maximum memory: 64GB
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/dell-g15-gaming-(5530)
Core i9 13900HXの仕様で、
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 192 GB
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232171/intel-core-i913900hx-processor-36m-cache-up-to-5-40-ghz/specifications.html
と32GB×2枚の換装は出来ると思いますが、メーカー仕様表(最大32GB)以外の数値なので、自己責任でお願いします。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-e9d2ea83-38a4-431d-803c-96d63c1dbc34&lang=ja-jp
※別の回答でサービスマニュアルと書きましたが、正しくはオーナーズマニュアルでした。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/g-series-15-5530-laptop/docs
書込番号:25593982
![]()
5点
キハ65さん
たいへん的確なご回答に感謝いたします。
疑問に思っていたことが全て解決しました。
しかも、参考になるサイトまでお示し下さり、とてもありがたいです。
ずっと思い悩んでいたのですが、思い切って質問させていただいて、良かったです。
こんなにも明快な回答が得られるとは思いもよりませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25594333
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



