
このページのスレッド一覧(全1751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年9月8日 19:38 |
![]() |
0 | 5 | 2023年9月8日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2023年8月26日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2023年9月30日 11:13 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月28日 13:49 |
![]() |
3 | 2 | 2023年10月13日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 560 Pro ゲーミングエディション AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・512GB SSD・GTX 1650・16型WQXGA液晶搭載 オフィス付き 82L500G8JP
ある日突然WORDで文章作成中にデスクトップパソコンのコンセントを抜いたような落ち方をしまして、再起動するもなにか操作をしていなくても同じように落ちます。省電力設定やUSB機器等外しても変化はありませんでした。
イベントログはKP41で、その直前では大きなエラーやイベントはありません。電源プラグを抜いた状態で作業するとほとんど症状は出ませんがyoutubeを見ているときに一度落ちました。ROMTESTでエラーがありましたのでメモリー異常を疑いますが、オンボードなので抜き差しや交換ができません。保障が切れていますがLenovoに送るしかないでしょうか?何か方法があれば教えていただけたらと思います。バッテリー駆動時にはほとんどおちないのでメモリーだけではないような気がしていて質問させていただきました。
0点

デスクトップの話しますが
電源パフォーマンス高くするとなおる見たいです
ノートはわかりませんが
書込番号:25414068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何も触れないらどうしようもないですね。
少なくてもクリーンインストールはすべきですけど。
書込番号:25414092
0点

>ROMTESTでエラーがありましたのでメモリー異常を疑いますが
多分ハード(メモリやマザー)の故障がありそうですね?
基本Lenovoに送って「修理見積」をもらって判断すれば
https://support.lenovo.com/co/ja/solutions/hf000982/
修理サービス - 引き取り修理の修理概算料金
---------------------------
修理ご依頼後のキャンセルについて
正式見積もり後に、修理をキャンセルされる場合は、
キャンセル料として検査料 と送料の合計をお支払いいただきます。
---------------------------
見積金額を見て修理に●30万もかかるなら、「修理をキャンセル」すればいいのでは
書込番号:25414102
0点

バッテリー駆動時はACから電源取っているときより基本、低性能、低出力です。
このバッテリー駆動時の設定と同じとか、
さらに出力絞って電源取って使ってどうなるかだと思いますが、
なんとなしに冷却系や電源周りが怪しいと思います。
ACアダプターの出力中途半端に足りなくてもそうなります。
普通のノートは足りない時バッテリー併用電力とか都合良くは行きません。
純正のAC電源使われてますよね?
参考程度に
書込番号:25414110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左側面に「Novo ボタン・ホール」と言う小さな穴がありますから、Novo ボタンを押して、「Novo ボタン」メニューを開き、Windows 起動オプション画面を開くと、コンピュータのリセット(初期化)くらい行って下さい。
それでも、症状が改善しなければ、メーカーサポートへ連絡して下さい。
ユーザーガイド
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_5_pro_16_6_userguide_ja.pdf
書込番号:25414265
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Strix SCAR 18 G834JY G834JY-I9R4090 [オフブラック]

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=7&pdf_Spec102=2&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=32
規格て合う物…となると上記のURLに出てくる製品となりますが。相性が出る可能性は皆無ではないです。
同じPCで32GBx2に交換したという記事を検索して、同じ物を買うのが無難ではありますが。
書込番号:25397779
0点

>また、最大64GBまで増設できる超高速4800MHz DDR5メモリと最大2TBのPCIe Gen4x4ストレージに対応するROG Strix SCAR 18 G834は
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-strix/rog-strix-scar-18-2023-series/
なので、DDR5-4800以外のDDR5-5200、DDR5-5600は下位互換で使用可能です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001554223_K0001445731_K0001468622_K0001555485_K0001551444_K0001485072_K0001448149_K0001454617_K0001451720_K0001486520_K0001433451_K0001446878_K0001489952&pd_ctg=0520
書込番号:25397807
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I7G60BK-A 価格.com限定 Core i7 13700H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G60BKACCW102DECKK
基本的には満足です。
マウスコンピュータのディスクトップも以前買ったのですが、そちらの後継として使用してます。
ゲームも問題なくサクサク動きます。
ちょっと本体の重さがありますが、大きさ的には十分です。
書込番号:25395519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年保証が付いてるので、酷使するために購入を検討しています。
どのノートパソコンにもいえることですが、内蔵ファン最大固定にすると、換気扇みたいに豪快な音がするのでしょうか。
それと、内蔵ファンは可変で速度を自動制御できるとおもいますが、YouTubeなどの動画を再生してるときに、ファン音速度切り替えで、気にならないレベルでも、ちょっとでもカクツクでますか。例えていえば、大容量の電気製品を使うと、灯りが一瞬暗くなる。
4Kフル動画編集と、webカメラ長時間接続です。
ゲームはやらないです。
普段は、自作ディスクトップ(インテルi5第11世代)です。
ゲーミングノートパソコンは数年前に使っていて、ファン音はうるさい、ファン速度自動制御で動画がカクツク。現在はどれぐらい進化してるか気になります。
MacBook Airは内蔵ファン非搭載なので、よさそうですが、Windowsがいいし、処理速度もこちらがよさそう。
書込番号:25443338
0点



ノートパソコン > MSI > Stealth-16-MercedesAMG-A13VF-055JP [セレナイトグレー]
性能、結構良いのに液晶がゲーミング用じゃないのね…
最大60Hzって( ̄▽ ̄;)
144Hzくらい欲しいです。
144Hzで、この価格なら買っていたかも?
書込番号:25394529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
有機elパネル採用なのでそれなりの値段
後、メルセデス社に幾ら払ってるのやら?
有機パネル採用なので残像感は無いとは言えませんが
かなり優秀でしょう
書込番号:25394941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
>男・黒沢さん
ゲーミングPCよりクリエイトの方が向いているのかも?
書込番号:25399887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301RC GV301RC-R76R3050E
ファンの回転数をソフトウェアで変化させた時に、ファンの回転数に乗じてキュイーーー・・ もしくはピーー・・ というノイズが生じるんですが
所有している他の方も同様の音が発生していますか?
コイル鳴きとは違うノイズです。
2点

回転数に伴って音が大きくなるのは普通のことです。
回転数、温度、音の大きさ(音質)の表を作成して
許容できる設定を見つけましょう。
ファンの軸ブレ、軸受けやベアリングのグリス不足が
あると、普通ではしない音がします。
※これらが原因の場合、近いうちに故障します。
店舗購入なら店舗に持ち込んで確認してもらい、
修理依頼しましょう。
※ASUSは基本的に初期不良判断をメーカーが行います。
書込番号:25394877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)