ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

購入について

2023/08/17 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-A7G50BK-A 価格.com限定 Ryzen 7 7735HS/RTX 3050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6A7G50BKACBW101DECKK

スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

一度は購入しようと決めて、注文しました。代金はカード払いなので即払い終えました。翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。その時点で今現在のメモリーはほかのパソコンに流用できると思っていました。しばらくたってから念の為と思い、確認の電話をしたところ、返却できない没収するとのことです。おかしなことに最初のパソコンの代金は全額払っています。追加のメモリーの代金も(通常よりは高額だった)払いました。当然代金は払っていますので、追加前のメモリーは返していただけるものと思っていましたが返さないとのことです。おかしいと思います。外して差し替えたものは当然商品と一緒に返すのが普通です。
車等を買っても、例えばライトやその他の備品。今までは(他の事業所では)外した部品はそのまま返してもらっていました。それが出来ないとのこと、それは困るので一旦キャンセルしたところ異常な高額なキャンセル料を取るとのこと。私はこんなひどい会社があるとは思っていませんでしたので完全に裏切られました。マウスコンピューターからはモノが買えません。

書込番号:25386899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/08/17 17:34(1年以上前)

追加購入なら元のパーツは同梱するものだと思うのですが。

確認なのですが、メモリのカスタムアップグレードではなく、電話でメモリを「追加」購入したのですよね?
カスタムアップグレードであれば、元の構成から交換する形態になるので、元のメモリは無いことにはなりますけど。

書込番号:25386918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/17 17:35(1年以上前)

事実だとすればおかしな話なので、
もっとちゃんと言ったほうが良いですよ。

書込番号:25386921

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2023/08/17 17:44(1年以上前)

>>翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。

メモリ標準容量は16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)、メモリースロット数は2 (空き×0) なので、増設ではなく換装になるのでは。

書込番号:25386938

ナイスクチコミ!2


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 17:50(1年以上前)

取替なので、外したものについては没収となるそうです。

書込番号:25386947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/08/17 18:11(1年以上前)

追加のメモリー代がカスタマイズでネットで支払う時のアップグレード代金と同額で有るなら、販売元の対応はアップグレード対応となるので、先方の言い分が正しいと言う話になります。

例えば、自分でメモリーを付け替えた場合
自分で購入したメモリー代だけで、交換したメモリーは残ります。
これが既成のPCの場合だと、こうなります。
メモリー代金+作業代金になります。その時に下記の様になった場合は先方の言い分的には正しくなります。
購入メモリー代金+作業代金-メモリーの下取り代金の場合は正当な代金となります。
マウスとかだと、メモリーなしのPCを持っていて、アップグレードしたメモリーのみを付けてアップグレードした場合、先方の言い分としては翌日なのでネットでカスタマイズする際のアップグレード代でアップグレードしました、ネットとの差額が無いので、そもそも、これはアップグレードなので差し替えでは無いと言う話になります。

今一度、確認して欲しいのはそのPCのアップグレードカスタマイズの差額と同額かどうかだと思います。
市販価格よりもこうしたアップグレード価格は高額に設定されるのでPCを購入する際には、自分で別に購入して保証事には元あった物を取り付けて修理に出します。
気を付けないといけないのは、販売元としては保証の拡大としてアップグレード料金を市場金額よりも高めに設定する事があると言う事です。

支払った金額が販売店で行われるメモリー代金+作業料(例えば一万円くらい)であるなら販売元は元のメモリーを返す義務が発生します。
販売とは契約なので、暗黙の了解(差額がアップグレードと変わらない代金か?それよりも大きく高額でそれが交換手数料を含むと判断される)を含めて妥当かで判断されると思います。
今、調べられる基準として購入ページでアップグレード料と変わらないなら先方の言い分が正しいです。

自分でアップグレードする場合は自分で作業時間を使ってるので発生しませんが、他の人に頼めば作業料金は発生するしそれでは高額なので下取りとして元のメモリー代は差し引きますなら、これはこれで正当な話になります。

この辺りははっきりしてからこの話はした方が良いと思います。

書込番号:25386984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 18:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。販売店側の理屈は解りません。パソコンを一式139.800円で購入しました。(その時点ではメモリーは16GB)翌日お電話で32GBに交換してもらえるかお話ししたところ、今回に限り19,800円で変更に応じるとのお話でした。その時点で当然差し替えですので返却してくれるものと思っていました。今まで他の事業所では、交換したものは返却してくれました。
その時には聞きませんでした。数時間後気になりお電話したところ返却はできないとのこと、それでは元に戻してほしいと思い。メモリー増加分をまずキャンセルしましたところ、キャンセル料が発生すると言われたので困りまして、全てキャンセルしたいとお話ししましたところそれについても高額なキャンセル料を取るとのお話でした。しょうがないのでこの際あきらめて、2度とマウスコンピューターからは購入をしないことにいたしました。大分高額な勉強代がかかりました。これからはカスタム購入ができるDell等でで購入しようと思います。残念です。

書込番号:25387017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/08/17 18:52(1年以上前)

消費者生活センターに、相談されてはいかがですか。

書込番号:25387029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/08/17 19:08(1年以上前)

この話のポイントは32GBにアップグレードする場合の代金19,800円が価格として妥当かと言う話と、アップグレードなのか差し替えなのか?の確認という話ですね。
個人的には数時間後に変更時に16GBを同梱して貰えないと聞いた際に相手が作業に入ってるならキャンセル料は分かりますが、作業に入ってないならキャンセルを受けても良かったんじゃ無いかな?とは思います。
ただ、この手は話はやや難しい所があって事務作業費として2000円とか3000円とかキャンセルには必要と言うならそれはそれで、まあ一般的かな?とは思います。

作業に入ってるなら、作業代もオンされるので割と高額になります。

書込番号:25387050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 20:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。原点に立ち返ってキャンセルいたしました。作成梱包発送が8月21日に行って、到着が22日ころとのお話で注文依頼していましたが、キャンセルいたしました。外したものをお客に返さないのが納得いかないのでマウスコンピューターからは買わないことにしました。
いろいろありがとうございました。良いパソコンに巡り合えるよう頑張って探していこうと思います。

書込番号:25387127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/17 20:27(1年以上前)

この手のオプションを選択したのと同じと思います。

> 翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。

一般的に考えて、添付のようなオプションを選択するのと同じだと思います。
一般的に考えて、元のメモリを客に送る BTO メーカーは存在しないと思います。

私にはマウスの対応は、一般的な対応だと思います。

書込番号:25387146

ナイスクチコミ!8


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/17 21:03(1年以上前)

通常、購入契約成立後にオプションを変更することはできないところを、今回に限りオプション変更扱いで32GBにしてくれたのだと思います。19,800円というのは丁度そのオプション分の金額ですから。

メモリを追加購入したのであれば、確かに前のメモリはもらえたと思いますが、その場合にはメモリ交換作業費や前のメモリの梱包代を別途取られてもおかしくありません。

オプションの変更ではなく追加購入するのだということは、メモリ増設依頼の時にはっきりさせていましたか?

書込番号:25387183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/08/17 21:15(1年以上前)

>お電話で32GBに交換してもらえるかお話ししたところ、今回に限り19,800円で変更に応じるとのお話でした。

よくよく読んでみたら、【今回に限り19,800円で「変更に応じる」とのお話でした。】とのことで、
16GBのメモリを32GBと差し替えるのではなく、
注文内容を履行する前のカスタマイズの内容を32GBに変更したに過ぎないわけで、
16GBのメモリを返却ということにはならないのでは。

書込番号:25387200

ナイスクチコミ!7


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 21:24(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。担当のお話では8GB×2枚を16GB×2枚に差し替えるとのことです。差し替える前の状態はすでに代金の支払いが済んでいますので、外したメモリーは代金に含まれると思います。返してほしいと思いますがもうキャンセルしたのでよろしいです。ちなみにキャンセル料金は購入価格の20%だそうです。注文した翌日にキャンセル料金が発生するとは驚きです。クーリングオフの制度はないのかなとも思いましたが、済んだことですので諦めます。ありがとうございました。

書込番号:25387210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/08/17 21:51(1年以上前)

>外したメモリーは代金に含まれると思います。

誤解されているようですが、32GBのメモリを買い足してプラス19,800円ではなく、仕様上16GBのメモリを32GBに交換することでプラス19,800円の差額で済むのです。

書込番号:25387256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/08/17 22:07(1年以上前)

>Miyazon.comさん

こう言うところはちゃんと記載がありますよ。

まず、オプション価格は購入サイトに有ります。
後、メモリーのオプション価格には人件費を込むので一般的に高くなります。
そもそも、それがオプションでない場合は交換手数料が発生しないので正価のままです。
人件費を認めたくない人は最初から自分で交換ありきで買うのがBTOでは一般的で、それは他のメーカーも同じです。

クーリングオフは訪問販売に適用するルールで通信販売には適用されません。
理由は自分の意思で購入する事が明確だからです。

キャンセル料金はホームページに記載があるキャンセルについてに記載が有ります。

今回は件で誤解してるのは単純にオプション扱いの適用になったと言うことを、販売店などで購入した場合と混同してる事が原因かと思われます。
自分でやれば無料ですが、リスクを負って交換する販売店は交換手数料を要求すると思います。
※ そのリスクはユーザーが負ってるので当たり前な話です。

これを阿漕というかはこのシステムを理解してるかどうかです。
パソコン工房で前に話をしましたが、購入時に戻せば修理は受け付けるといってましたからマウスさんも同じでしょう。
ただし、依頼された場合は交換手数料が発生すると仰ってました。
まあ、当然と思います。

自分はこう言う物買う場合、自分で交換できるところは自分でします。
それだけの技術があるなら自分のリスクでコストを抑えれば良いだけで一般的には出来ないから手数料も含めてオプションを手数料込みとして購入すると思います。

タイヤを交換して交換手数料を取られたと怒る人がいますか?いやなら自分で交換すれば良いんです。それと同じです。

書込番号:25387277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 23:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今回は、取り外したメモリーは返してもらえないのは解りました。そうゆうルールなのかと思いました。
自分で交換するのは簡単で、いつもしていますが、販売店でやってくれるとのお話でした。その際外したものは返さないとのことですが一言説明がなく分かりませんでした。販売店側のルールがあるということなので、自分で蓋をはぐって取り替えるぐらい簡単なのですがルールが解りませんでした。購入すれば14,000円〜16,000円で済んだのですが、キャンセルしたので2度とマウスコンピューターのものは買わないことにしました。

書込番号:25387366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/17 23:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちょっと怒りは収まりました大丈夫です

今はクールダウンしてます

所謂 BTOの課金方式ですね

おっしゃる通り 自分もノートパソコンのHDDからssd換装

メモリ増設なんかもしますし

品物代金だけで工賃無料ですから

購入者は気を付けて購入して下さい

こんなのちょっとした知識あれば出来る事は自分でやる
事ですね

今回は勉強代だと思わないと先に進めませんね

だからBTOは嫌いなんだよ!




書込番号:25387397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/18 16:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
おかげさまで新しいパソコンが見つかりそうです。
暑いですが皆様のごお体大切になさってください。

書込番号:25388155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

asus ROG ally 思ったより大きいね

2023/08/15 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

手に持った感じは思ったより大きいがこれで簡単なパソコンの代わりも果たすと考えればすごいかなと思う。
steam系のゲームを外でやりながら簡単なメールチェックや、データのレビューや直しができるとはすごいなあ。データの容量をsdカードで試すかどうかを検討しているが、SSDの換装とどちらがいいかは迷うところ。
こういう端末が好きな人にはおすすめ。
モニターの反射がきつめと指紋のりやすいのがなんとかなればさらに◯

書込番号:25383947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA3 Core i7 12700H/Arc A550M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11764-11a

スレ主 chissさん
クチコミ投稿数:4件

先ほど購入を検討し、サポートに電話をしたところ液晶の種類は記載が無い場合は非開示とのことでした。
TNでなければ良いかなと思っているのですが、視野角の狭さを感じることはありましたでしょうか?
ご購入済みの方のレビューでは指摘が無かったように見えますが、念のためお願いします。

書込番号:25382653

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2023/08/14 15:10(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001496701_K0001559167&pd_ctg=0020

GALLERIA UL7C-AA2の実機レビューは有りました。
>視野角は広いです。
https://thehikaku.net/pc/dospara/22GALLERIA-UL7C-AA2.html#display

パネルは「BOE NV156FHM-N4G」でBOE社のIPSパネルなので、視野角は左右上下178度有るでしょう。

GALLERIA UL7C-AA3 も同じパネルなら良いのですが。


書込番号:25382677

ナイスクチコミ!2


スレ主 chissさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/23 14:52(1年以上前)

こちらのUSキーボード版を購入しました。液晶はキレイで視野角も十分でした。TN液晶では無いと思います。
ゲームはしませんが、一般的な動作もサクサクで快適、ただタッチパットとスペースキーが若干熱くなるのが気になる程度か。
ちなみに電池充電を65%に制限されている点は、 Intel® NUC Software Studio - GALLERIA Gaming Centerがプレインストールされているので、そちらから設定可能でした。

キハ65さんありがとうございます!

書込番号:25394042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタンの反応について

2023/08/11 12:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

今朝、起動したら

ボタンが反応しなくなりました。

ゲームの操作もボタンが使えないので遊べません。

タッチ操作以外のボタン全て反応しません。
コマンドセンターなども開けません。。。

再起動、アップデートしても治りません。
先ほどリセットを試みましたが変化ありませんでした。
解決策ございますでしょうか。。。

書込番号:25379030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/11 12:56(1年以上前)

こんにちは。

ディスプレイをタップしてコマンドセンターまで進んで下さい。

コントローラーモードが無効なら有効に、有効なら無効にして再度有効にして下さい。

症状が直っても再発する可能性が高いです。その場合は都度上記の操作を行って下さい。

既知の不具合ですのでアップデートによる改善を待つしかありません。

ではでは。

書込番号:25379053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2023/08/11 12:56(1年以上前)

修理に出す。しかないかな。

書込番号:25379054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2023/08/11 13:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ディスプレイをタッチしてコマンドセンターに行くにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:25379072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/11 13:54(1年以上前)

ショートカットなどが無い場合はスクリーンキーボードか外付けキーボードで「Ctrl + Alt + C」を同時押ししてコマンドセンターが開くかお試し下さい。

スクリーンキーボードの場合は初期設定ではAltキーは無いと思いますので、左上の歯車からAltキーを表示するように設定して下さい。

書込番号:25379107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/08/11 14:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

外付けキーボードで「Ctrl + Alt + C」を同時押ししてコマンドセンターを呼び出すことができました。

添付の写真の通り、エンペデッドコントローラーの部分は有効にしましたが、症状変わりません。

他に解決策ありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25379124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/11 14:41(1年以上前)

あとは…

再起動では無く、コマンドセンターからシャットダウンを行った後、電源を起動して確認してみて下さい。

書込番号:25379158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件 ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]のオーナーROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]の満足度4

2023/08/11 15:36(1年以上前)

ボタンが全て反応しないとのことですが、OS起動後のみの症状ですか?
デバイスマネージャー等でシステムで反応していないならばクラウドリカバリー等を勧めますが、UEFIを呼び出してそちらで反応しないのであれば故障の可能性も疑ったほうがよろしいかと。
デバイスの電源Onにする際に音量マイナスのボタン同時押しでUEFIを呼び出せるのでそちらで確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:25379210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/08/11 15:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

色々試した結果、MyASUSからのファームウェアの更新で治りました。

解決策のご提案ありがとうございます!

書込番号:25379218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2024/09/06 01:37(1年以上前)

突然申し訳ございません。
先程、私も全く同じようにボタンが反応せずタッチパネルだけ反応するという状況に陥ってしまいました。
まったくPCの知識に詳しくなくてお恥ずかしいのですが、ファームウェアの更新とはどのように対応されたのか教えていただけないでしょうか…

書込番号:25879790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 全画面表示が出来ない。。

2023/08/08 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件 ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]のオーナーROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]の満足度2

【使いたい環境や用途】
スチームでストリートファイター6やスターオーシャン6など、全画面表示が出来ず、上下に白枠が表示され拡大化が押せない状態でしかゲームが出来ません。
何か方法があるんでしょうか?
すみません、無知な者で。。
助言頂けたら嬉しいです。

書込番号:25376064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2023/08/08 23:42(1年以上前)

IVと同様にAlt+Enterでボーダーレスにできる可能性はあります。
https://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_usf4_0134411.html

Umadoを使って、ウィンドウを大きめに設定して枠部分を画面外側に設定する手もあります。

書込番号:25376111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/08 23:52(1年以上前)

こんばんは。

スクリーンキーボードか外付けキーボードの何れかで「Alt+Enter」を同時押ししてウィンドウモードから全画面モードに切り替わるか試してみて下さい。
(スクリーンキーボードの場合は初期設定ではAltキーは無いと思うので、左上の歯車からAltキーを表示するよう設定して下さい。)

これで直ったら、ゲームを閉じてもモードは記録されるので、今後は同じ作業をする必要は無いかと存じます。

Steamのショートカットで背面ボタンに「Alt+Enter」を登録しておくと何かと便利かも知れません。方法は下記のサイトで解説されていますのでご確認下さい。
https://hipc.jp/15090#toc23

ではでは。

書込番号:25376120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]のオーナーROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]の満足度2

2023/08/10 22:30(1年以上前)

ありりん00615 さん、ハル太郎さん、教えて頂きありがとうございました!
無事問題が解決しました。もうどうしようかと半分諦め掛けてたので本当に助かりました。
本当に感謝です!ありがとうございました(^ー^)

書込番号:25378420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDの交換について

2023/08/06 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

仕様上の512GBで足りないので1TBに交換したときのお話です。

1 UEFIからASUSのクラウドリカバリーを実行→ドライバ等を含めた初期インストールまでの復旧(数時間)
2 Windowsの回復コンソールからの復旧→OSの復旧のみ、ドライバ等は手動インストールが必要(1の2/3くらいの時間)
3 OSインストールUSBからの新規インストール→Bootがどうにもうまくいかない。インストールはできるがいちいち起動先を指定する必要がある(20分くらい、ただし指定しても起動しない場合あり)

手持ちのでM.2SSD→USB変換ハードにクローンソフトがたまたま付属していたので、最終的にはそれで移行しましたが、クラウドリカバリー以外で最低限OSのインストールまでできた方はいらっしゃいますか?
暇つぶしでいろいろ試したのですが、安定とるならクラウドリカバリーという結論になってしまい、これは1年の保証期間以降も使用できないとう認識なのですが、それ以外の復旧手段を知っている方がいましたら教えてもらえればと。

書込番号:25373286

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2023/08/06 18:14(1年以上前)

>>安定とるならクラウドリカバリーという結論になってしまい、これは1年の保証期間以降も使用できないとう認識なのですが、

クラウドリカバリが「1年の保証期間以降」も使用できるでしょうし、期間的な制限はないでしょう。

「1年の保証期間以降も使用できないとう認識」の思い込みは、どこから来たのでしょうか?

書込番号:25373300

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2023/08/06 18:23(1年以上前)

済みません。以下サイトに有りましたね。

>4. クラウドリカバリーが実施不可
>以下の表示がされ、クラウドリカバリーが実施不可の場合は
>お使いの PC が保証外

FAQから。
>Q5: クラウドリカバリーの利用時に保証の制限はありますか?また、使用可能な期間はありますか?あと、増設したストレージにOSをインストールすることはできますか?(ASUS 製以外の HDD/SSD)

>A5: クラウドリカバリーは、デバイスの保証期間中のみサポートされます。ストレージをお客様で増設/交換された場合、ASUS の保証対象外になりますので、ご注意ください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1048106/

書込番号:25373317

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2023/08/06 18:36(1年以上前)

・バックアップソフトでシステムイメージのバックアップを取り、不具合を起こした場合、バックアップしていたシステムイメージから復元する。

・別のSSDにクローンを作成し、不具合を起こした場合は差し替える。

これくらいしか思いきません。

書込番号:25373335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/07 14:16(1年以上前)

マニュアルP50以降に記載されているとおり、USBの回復ドライブから再インストールできます。回復ドライブの作成方法はWindowsの回復ドライブ作成とか、検索すれば出てくると思います。今のPCはリカバリーディスクが付いてこないので、大抵、購入時とか、大きなアップデートがあったときに作成しておくと良いです。

書込番号:25374216

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)