
このページのスレッド一覧(全1751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年7月26日 16:16 |
![]() |
2 | 0 | 2023年7月22日 19:45 |
![]() |
1 | 2 | 2023年7月18日 20:22 |
![]() |
3 | 0 | 2023年7月17日 05:34 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月15日 12:16 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年7月16日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
ずっと充電させながらスリープで運用してるんですが、
スリープから復帰させて、すぐカーソルなど動かせて重宝してるんですが
スリープ中、ファンに耳をあてるとキュインキュインって感じの音が聞こえてるんですが
これはスリープの仕様なんですか?
みなさんはどうですか?
ちなみに、バッテリーケアで80%で止まるようにしてます
0点

Windowsの初期設定でそうなっていますが、設定の変更は可能です。
「スリープ中にファンが回る」等で検索すれば出てくると思います。
書込番号:25359951
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
まず最初に題名にあるよう、見た目より軽く驚きました。
次にスピーカーからの音の良さ。今までのモバイル系ガジェットでは最高峰だと思います。ホントびっくり。
事前にみていた動画で専用ソフトに少し不安がありましたが、今はおおむね対処されてるようでデフォルトで特に困ることはありません。
ただ、オーバースペック気味なのでバッテリーの持ちを考えると60ヘルツにおとしたほうがいいようにおもいます。
なにはともあれ、おおむね満足しています。
書込番号:25355102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
とあるゲームにハマり、色々な選択肢の中ROG allyを選択しました。
まだ数日しか使用していませんが自分の使用用途では正解でした。
持ち歩くも良し。
家でプレイする時はROG XG Mobileに繋いでモニタでプレイといった感じです。
SDカードの件は不安ですが、総じて満足しています。
書込番号:25348583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の製品が欲しい人には正解でしょうね。
私は普通のノートではつまらないから買いましたが、不具合と拡張性の無さ以外は満足ですし。
詳しくレビューに書けば参考にする人もいるのでは?
書込番号:25349920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューに書いたつもりがこっちに書いてました。
ご指摘ありがとうございます。
レビューにも書いてみようと思います。
書込番号:25349930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX507ZU4 Core i7 12700H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4050・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX507ZU4-I7R4050S [イエガーグレー]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230714
【その他・コメント】
大体同じだが、型番が違うので細かい仕様要確認。
https://www.e-trend.co.jp/items/1251788?sale=mmsale20230717
3点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503QM GA503QM-R9R3060SG
購入してから2年たって使ってみた感想です。
良い点
・コスパがいい
・スペックの割に軽いので持ち運びもしやすい
・打鍵感◎
・とりあえず万能
悪い点
・キーボードが白しか光らない
・不具合は少し多め(修理に出すほどのものではない)
・ウェブカメラなし→顔認証なし
・かなり熱くなる(触れないレベル)
・ThunderBolt非対応
・微妙にUSBが足りない
自分はあまりゲームはしないですがCADなど重い作業が多いためこのパソコンを選びました。購入当時はこのパソコンで満足できていましたが、最近はOLEDのディスプレイいいなとか、ThunderBoltいいなとか最近の製品に目移りしてきてこのパソコンでは満足できなくなってきました。
自分はこのパソコンは特にパソコン初心者の人におすすめします。万能で何でもこなしてくれるパソコンなので最初の一台にはぴったりだと思います!
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
windowsの電源設定で、電源ボタンでスリープにしていますが、
電源ボタン押して画面は真っ暗になりますが、ファンが動いている。
ゲーム中に電源ボタン押しても画面が真っ暗になりますが、
すぐに画面がついてスリープされない。
windowsのスリープを選択すると、ちゃんとスリープします。
他のumpcは電源ボタンでスリープするのに、ROG Allyはしないのでしょうか。
持っている方のROG Allyは、電源ボタンでスリープできますか。
初期不良なのか、仕様なのかわかりません。
2点

試してないですね・・・
今仕事なので夜帰ったら試してみますね。
書込番号:25344781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に電源ボタンでスリープできるけど、、、
勝手に立ち上がったりするのは充電アダプタの問題かも!?
書込番号:25345026
0点

充電してない状態です。
ayaneoもonexplayer miniもゲーム中でも電源ボタンでスリープできるので
ROG Allyは仕様で電源ボタンでスリープできないものかと思っていました。
書込番号:25345413
0点

Windows設定の電源の追加設定で高速スタートアップを有効(推奨)にチェックしていると、スリープが出来ない場合があります。
他に追加デバイスをインストールしたときに同様のことがおきる場合があります。
アンインストールして、スリープが出来るか試して下さい。
ディスクトップPCではHDMIカードとかグラフィックカードを変えたりするとちょくちょくそう言うことが起きます。
追加したデバイスとの相性なのでどうしようもありません。
書込番号:25346014
0点

検索窓にて
コントロール パネルで検索
電源の設定で「スリープ」になっているならここでの設定はこれ以上はどうしようもないかも
ファンが止まらないのは冷却のためだと思うけど
>すぐに画面がついてスリープされない。
電源ボタンで復帰以外の動作で解除されるとか?
スタートメニュー 設定 システム 回復 PCの起動をカスタマイズする
再起動後 UEFIの設定を開いて電源関連の項目を見るしかないかも
書込番号:25346114
0点

クリーンインストールして
高速スタートアップをオフを設定
電源の設定で「スリープ」なしを設定
普通にwindowsでのスリープはできます。
電源ボタンでスリープとコマンドセンターでのスリープができていない状態です。
初期不良の可能性があるので、修理に出します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25346250
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)