このページのスレッド一覧(全1760スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2023年7月17日 07:15 | |
| 10 | 2 | 2023年6月24日 18:41 | |
| 148 | 19 | 2023年7月7日 16:12 | |
| 0 | 5 | 2023年6月23日 20:13 | |
| 29 | 6 | 2023年6月24日 13:20 | |
| 4 | 3 | 2023年6月23日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA3 Core i7 12700H/Arc A550M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11764-11a
はじめまして。
副業で動画編集を始めたいと思っています。
YouTubeの動画を見ながらプレミアプロのソフトを使ってやってみようと思ったのですが、
手持ちのパソコンがスペック不足のため使用できず買い換えを考えています。
予算として、20万円前後は可能なのですが
自分の中のイメージとしては、まずは手持ちのパソコンでとにかく動画編集を試してみて、自分のフィーリングに合いそうであれば20万円前後の物を買いたいと考えておりました。(今までにiPhoneでYouTubeにあげるような動画編集の経験があるのみです)
正直、お試しもなしに20万円のパソコンを買うことに不安もあります。
パソコンも自分なりに色々調べていたのですが、調べ過ぎてよく分からなくなってしまいました…。
こちらのGALLERIA UL7C-AA3をYouTubeで見て、お手頃かつ、性能も悪くないのかな?と思いましたが動画編集にはいかがなものでしょうか?
欲を言うと、持ち歩きのためにもう少し小さくて軽い物が良いなと思いました。いつか買い換えたくなる予感はしております。
こちらのパソコンと、MacBook Air m1かm2の16GB,512GBへカスタムした物 でしたらどちらの方が適しているでしょうか?
それとも、
動画編集ソフトが使えるパソコンをレンタルする(2万円/月ほど)か、中古で探すか、万が一売る際のリセールバリューを考えてMacの方が良いのか、、、
自分で考えて決めることだと重々承知の上で、皆さんのご意見、ご助言をいただけますと大変有難く心が救われます。よろしくお願いいたします。
書込番号:25314583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ymym10さん
>副業で動画編集を始めたいと思っています。
下記 RTX3060チップ搭載しています。ここら辺のマシンでどうでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038564_K0001462680_J0000038179&pd_ctg=V078
書込番号:25315081
3点
>>動画編集ソフトが使えるパソコンをレンタルする(2万円/月ほど)か、中古で探すか、万が一売る際のリセールバリューを考えてMacの方が良いのか、、、
Macは本当にリセールが良いのか?
MacBook Pro (15-inch, 2016) カスタマイズモデルを去年の9月にヤフオクで処分したとき、購入時は¥376,704で落札価格は¥63,000円。
書込番号:25315084
1点
この製品についてとして。
CPU、まぁOK。
メモリ、そこそこOK。長い動画を編集するのならもう倍くらいは欲しいところ。メモリ増設が出来る機種ならあとからでも。
GPU。エンコードにGPUサポートを使うと、ソフト的なできの差からあまり画質が良い印象は持っていませんし。動画編集作業時にGPUがどこまで効果があるとなると、エフェクト等をどこまで使うかによります。
ここは後から追加できる機種は限られているので、そこそこいいものを積んでいてもいいのですが。値段が跳ね上がる要因でもあります。
ついでに。フラッシュメモリは書き込み容量で寿命が減りますので。動画の作業をC:ドライブでやりたくはありません。もう一枚NVMeのSSDを作業用に追加したいところ(本製品では可能なようです)。
10万のノートとしてはますよろしいのではないかと。エフェクトバリバリで毎日何時間分もの動画をエンコードするぜ!ならGPUは欲しいですが。なくても時間があれば作業自体は出来ます。
書込番号:25315102
1点
>ymym10さん
>欲を言うと、持ち歩きのためにもう少し小さくて軽い物が良いなと思いました。
>いつか買い換えたくなる予感はしております。
小型化と高性能というのは相反するものなので、ウインドウズマシンで14インチとかの小型PCでは性能がこの機種
よりも大幅にダウンするので、やるのであればメインマシンと小型PCの2台持ちというのが現実的かと思います。
>こちらのパソコンと、MacBook Air m1かm2の16GB,512GBへカスタムした物 でしたらどちらの方が
>適しているでしょうか?
プレミアプロのソフトを使って動画編集、と言ってもフルHDなのか、4Kなのか、動画の時間は10分なのか1~2時間
なのか、それによって推奨スペックが全く違ってくるのでなんとも答えようがないですね。
短い動画だけであればできなくはないかもしれませんね。
M2 MacBook Airをレビュー
https://www.rentio.jp/matome/2022/07/m2-macbook-air-review/
動画がフルHDなのか、4Kなのか、動画の時間は10分なのか1~2時間なのか、それも勉強しながらでないとわからない、
というのであれば、エントリーモデルの機種よりも価格を抑えたミドルレンジに近いPCがよいかと思います。
性能に不満がなければそのまま使い続けるとか、メモリーやストレージの買い増しだけの出費で済むかもしれませんから。
>約10分のFHD/30p動画をH.264形式、[YouTube 1080p フル HD]プリセット、ハードウェアエンコードで書き出した時間
>動画は過去にYouTubeに公開したもので、カット、テロップ、BGMなど一般的な解説動画向けの編集をしています。
>もう少し性能の高いGPUであれば、1分ちょいぐらいになりますが、それでも10分の動画が2分なら十分快適なレベルです。
https://pc-bto.net/galleria-ul7c-aa3/
フルHDの短い動画であれば使えるレベルの機種のようです。
ただし、もう少し長い動画や4K動画も編集したい、というのであればこの機種のGPUはエントリーレベルなので
性能不足です。
CPUはCore i5 12450Hにスペックダウンしますが、GPU性能がミドルレンジのRTX3060Laptopを採用したレノボの
IdeaPad Gaming 370i(15.6インチ、sRGBカバー率100%、165Hz)がよいかと思います。
ドスパラのこの機種のGPUはRTX3060Laptopの60%くらいの性能しかありません。
https://kakaku.com/item/K0001505233/
実機レビュー
https://student-notepc.com/lenovo/ideapad-gaming370i-intel.html
価格は\114,840円で送料+3,300円のこの機種とほぼ同じですが、ポイントサイトを利用すれば少し安くなるかと思います。
6/23(金曜日)は楽天リーベイツ20%還元で実質10万円以下で購入できたみたいですが、次回20%還元がいつに
なるのかはわかりません。
ポイントサイト
https://yurui-okozukai.com/13407/lenovo/
書込番号:25315943
2点
今は最安値でお買い得ですね。
私も前から気になっていたので楽天で購入しました。
93,980円で送料無料なので現時点では少し安かったです。
動画編集はhandbreakですが、今使っているAMD Ryzen 7 PRO 4750Gの機種より、全てで早いです。
ご参考まで。
書込番号:25347506
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
初期設定で指紋の設定はしたのですが、以降、毎回電源を入れた際にPINコードの入力が必要で指紋認証が使えません。どこから指紋認証を設定すれば良いのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:25314516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スタートボタンの設定アイコンから、アカウント-サインインオプション-指紋認識で再度設定します。
私もアップデートとかしているうちに、同じような事になったので、再設定しましたよ。いや〜、面倒くさかったw
書込番号:25314602
![]()
6点
ぐりふぉんさん、できました!ありがとうございました。おかげさまで起動が快適になりました。
書込番号:25315046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
評価高すぎじゃね。
有線でネットに繋げているのに慣れているので、WiFiでの速度がイマイチでとても困った。
これは私が悪いがBF2042の操作がもっさりしている。
ゲームパッドの操作が直感で分かりにくい。
とにかく何でこんなものが神機とか言われるのかわからん。
一ヶ月で返品しようかと思う出来。
書込番号:25313622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この製品、SSDの転送速度はM.2 SSDを搭載したゲーミングノートには劣りますが、WiFi 5GHzはAX210、AX211を上回る結果が出ています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Ally-Z1-Extreme-Review-Gaming-handheld-with-120-Hz-display-and-AMD-Zen4.716680.0.html#c9789687
但し、Mediatekなので、安定性や相性に難があるかもしれません。
なお、評価があてにならないのはキャンペーンの影響です。
書込番号:25313681
4点
元々UMPCで割り切って使うものなので、今までのSteamdeckやらAYANEOやらを使ってきた人からは高評価で、そうでない人にとっては微妙なんでしょうね
このへんユーチューバーとかに宣伝させて間口広げすぎたゆえのミスマッチだと思います。
書込番号:25314339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返品の電話をasus storeにして、明日運送会社が取りに来てくれる。
良かったこんなのに11万は嫌だ。
書込番号:25314345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あくまでもUMPCとして・・・ですので。
使用目的にあっていて、その目的に過不足なく応えてくれたのなら、おのずと評価が高くなるものです。
なので評価が高いからと、それだけで目的もなく購入したのでしたら考え足らずかと。
それで不満を漏らされても、そんなのはあなた自身の問題であって、この商品の問題ではないものです。
書込番号:25315309
33点
あくまでもUMPCとして・・・ですので。以下長いので省略。
そんな事言われても困るんだよ。
実際に使ってみての事だからそれを言われても困るんだよ。
持ってるなら良いところ悪いところ書いてくれよ。
貴方みたいのが一番困る。
書込番号:25315420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メーカー側が主導してグレーなことをして評価を上げるのは、AmazonやYouTubeで頻繁に見かける。ネットの評価をクラックしておいて「買ったのはお前が悪いからだ!」で済むとは思えない。こうした件に適切に対処出来ないなら、価格コムのようなユーザー評価サイトは存亡の危機だろう。
書込番号:25316396
2点
>持ってるなら良いところ悪いところ書いてくれよ。
持ってますが、そもそも評価が高いと言ってるんですから、いっぱい読んだのでしょ?
それに踊らされたって言ってる相手、しかも既に返品した相手に、わざわざ言う必要も感じません。
そんな変なクレームみたいな事を言われるのが一番困ります。
書込番号:25317003
24点
まあなんか色々言いたそうだけれど、私にとってはbf2042が最低設定でも、定期的なカクツキが発生したのでだめですね。
やるゲームを選ばないかんなんて、めんどくさい。
書込番号:25318244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Youtubeの「Asus Rog Ally | Battlefield 2042 | Best Settings」という動画では全然問題なさそうでしたよ。
他にも似たような動画が多数アップされています。パフォーマンスモードでプレイしている動画はカクカクでしたが。
書込番号:25318274
9点
Wifi6で1GbEの有線と変わらない〜むしろ早いし、
それで不満なら2.5GbEのタイプCで有線すればいい話。
パソコン使うのに向いていないンだとおもいます。
書込番号:25318787
19点
タイプcは知らなかったけれど、プラスの出費がかかるから無理かな。本体に11万払っているので嫌です。
書込番号:25318828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯機なんだからWifi接続が前提なのは当たり前じゃん。
普通に遊べてる人がいるのに、碌に調べもせず、カクつくと言っちゃうのは普段PCでゲームしない人
価格についてもこの人の比較対象は、おそらくPS5や箱
多少PC知識があれば、このスペックが11万で高いという言葉は絶対に出ない。
プロジェクトQに期待しては如何?
Wifが遅いなら無線ルーターの買い替えは必要かもですが。
書込番号:25320230
8点
色々とかいてくれてありがとう。
通信に関しては環境が貧弱だね。
4090で普通ゲーム普通にする人なんだけれどやっぱり
携帯機には荷が重かったようですね。
いりいろと調整するらしいがもうそまでやるのはアホらしい。
pcに知識があるのでこのスペックで11万は高いとむしろ不満が出ます。
もう携帯機はこりていりません。
書込番号:25320248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
持ってないのをこっちが悪いみたいに話をずらすのなんとからもんかねえ。
書込番号:25320249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Notebookcheckのレビューでは、ASUSルーターとの組み合わせでハイエンドノート並みの通信速度が出ています。
ルーターとの相性に問題があるか原因が他にあるかのどちらかでしょう。
書込番号:25320270
6点
そんな事わかって買っとるわ。
大きなお世話。
持ってるなら感想書いてほしいし。
持ってないらな、本当に大きなお世話でしかない
書込番号:25333989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル
使用用途 なんですが 主に投資関係です
・ FXでMT5を2,3個 立ち上げます
内訳 MT5、1つに24通貨
MT5、1つに7通貨
MT5、1つに1通貨
全てにインジケーター入れます
・競馬ソフト( JRAーVAN NEXT)
・ブラウザとアプリで2、3個
以上の 条件を満たすスペックはどれぐらい必要でしょうか?
色々あると思うんですがとりあえず3つだけ候補にあげましたが
他におすすめなものがあれば教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします
Dell G15 Core i7 12700H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 165Hz・Windows 11搭載モデル
Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル
Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル
0点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041077_K0001524987_J0000038179&pd_ctg=0020
後悔しないため、3つの中で一番のハイスペックモデル「Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル」選択。
書込番号:25313404
0点
>キハ65さん
メモリー的には16gbで大丈夫と思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25313489
0点
>>メモリー的には16gbで大丈夫と思いますか?
足りないと思ったら、自己責任で換装。
>Dell G15 5530 オーナーズ マニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97?guid=guid-e906d4bd-e628-41e9-977e-ec3005179a9d&lang=ja-jp
書込番号:25313549
0点
実機レビューを参照して下さい。
>メモリスロットが2つあり、メモリの換装が可能です。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#gaikan
書込番号:25313556
0点
メモリ使用量は、今の環境で測ればいいのでは?
書込番号:25313646
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
今、日付が変わって2023年6月23日1時をまわったところです。
6月14日発売のこのゲーム機に、すでに353人もレビューがあがっています。353人ですよ、奥さん。すごいですね。発売からわずか10日です。調べると、発売日の午前中だけで、なんと14人もレビューしてます。よほど感動したんでしょうね。
ちなみに昨年12月に鳴り物入りで発売されて半年をたった「Steam Deck 64GB eMMC」は、レビュー数はたったの「2人」です。よほど売れなかったのでしょうか。数字をしらないので何とも言えません。
YouTubeでも、ゲーム系のユーチューバーが声をそろえてROG Ally を「すげぇ!」「神機」「コスパ最強」「買いだ!」と、大絶賛です。いやはや、ここまで強烈なのは初めて見ました。それこそ驚きです。言いたかったのはそれだけです。
6点
国内限定のレビューキャンペーンによって、内容の薄い星5レビューが大量に投下されただけです。
https://www.asus.com/events/promotions/jp/your-voice-matters-jp/
海外での評判はいまいちです。
https://www.amazon.com/dp/B0C52RFZXB
書込番号:25312546
11点
レビューキャンペーンと宣伝効果でしょうね。
Steam Deckは時期が悪く品薄の時期&転売屋の買い占めで欲しい人が買えなかったのが敗因ですね。当時、友人も欲しかったけど買えなかったと話していました。
今回はタイミングもよかったのでしょう。Steam Deckと違ってWindows11だから使い勝手もいいし。
書込番号:25312722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外の価格と比較して日本価格設定はかなり安いですね、円安傾向なので、日本の方で売れてますね。我々が普段、アマゾンジャパンが海外に比べて高いと思う、逆の現象が起きてますね、何故でしょうか?
書込番号:25312910
2点
Amazonはプリオーダーのみだったので高かったようです。
今は700ドルと現在のレートなら日本よりも安くなっています。
https://www.bestbuy.com/site/asus-rog-ally-7-120hz-fhd-1080p-gaming-handheld-amd-ryzen-z1-extreme-processor-512gb-white/6542964.p
475件のレビューがあり、平均は4.1です。夏発売予定の廉価版は600ドルです。
書込番号:25313453
1点
何やら評価が高いので、ASUS STOREで1ヶ月なら返品できるとのことなので、買ってみましたが、とても性能が微妙で、1ヶ月で返品しようかと思ってます。
書込番号:25313629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そりゃこのサイズですからね
PS5に匹敵とかチップのカタログスペックだけ見て煽ってるブロガーやユーチューバーもいますが
書込番号:25314560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
手持ちのモバイルバッテリー(Anker PowerCore Essential 20000 )では充電ができませんでした。
なのでどなたか、どのようなモバイルバッテリーならば充電が可能なのかと、できれば商品名も教えていただけないでしょうか。
書込番号:25312441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高くて思いですが、これなら充電できるかもしれない。
>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VPHVT2Z
書込番号:25312480
2点
高くて思いですが、 → 価格が高くて重量が重いですが、
書込番号:25312755
0点
そりゃ電力が足りないからでは?
付属のACアダプタと同等以上の電力を出力可能なバッテリーを探してください。
書込番号:25312995
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

