ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

暴落

2023/03/06 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA2 Core i7 12700H/Arc A730M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 1TB K/11763-11a

スレ主 greatKSさん
クチコミ投稿数:6件

自分は、約1ヶ月前にこのモデルを購入したのですが、それからほんの一ヶ月余りで5万円も価格ダウンされるとは。
年末からの短期間で、実に8万円ダウン。そんなに追い詰められていたんですね、このモデル。というより、CPUもメモリもSSDも十分なスペックなので、Intel Arcを積んだばかりに2ヶ月で8万円も値引きする羽目になったってことですよね。
それでも、ヘヴィーな人達を除けば、今の価格はコスパ最高な気がします。ただ、既に販売が始まっているRTX 4050が3060と同等以上の性能なのが恨めしいです。ほんの少しの間我慢して、4050搭載モデルを買うべきだったかなと、ちょっぴり後悔している今日この頃。

書込番号:25170593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/03/06 13:23(1年以上前)

>greatKSさん

買った後に、値動きを追うのはダメですよww

最終的に下がるだけなのだから、これはPCに限らず

買い物全般に当てはまるのですから

書込番号:25170651

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/06 14:13(1年以上前)

今回後悔したということは、他のを買っても後悔したでしょう。気にする人はそんなものですよ、性格上。

書込番号:25170715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/07 00:42(1年以上前)

IntelArc普通に優秀ですけどね。
出だしの印象が良くないけど

書込番号:25171525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動だと1時間くらい

2023/03/03 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:13009件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

古いゲームですが、複数アカウントを起動させて放置プレイというのをやってます。
CPU負荷30〜40%、GPU負荷70〜100%です。

この状態でバッテリー駆動だけでプレイしてると1時間くらいしか持ちません。
購入から1年半ほどです。日頃はACアダプタに繋ぎっぱなしで、バッテリー駆動だけで使うことはほとんどありません。
ゲームアプリをバックグラウンドに隠せばGPU負荷はほぼなくなるので、省電力に繋がるように思います。

但し、この状態で充電をしている状況ですが、なかなか進まないところを見るとこの状態でも充電に回せる電力は少な目ということが伺えます。フル稼働させているときはほとんど充電出来ないのかもしれませんね。

この手のゲーミングノートPCは3年くらい使ったら買い替えればいいかなって思ってましたが、最近は非常に高いですね。
1年半前に買ったこのモデルは確か11万くらいだったのですが、今は後継モデルと思しきモデルは18万円近くしますね。
簡単に乗り換えできないレベルですね。

先々壊れそうな部分はファンじゃないかと思うので、修理して使うことも考えたがいいかもしれませんね。

書込番号:25166481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2023/03/03 19:11(1年以上前)

ACアダプタつけてから2時間経過しました。
やっと80%です。

バッテリー不足のアラートが出た時(ゲームアプリは落ちました)は5%ほどでした。
思ったよりは早めの回復です。

書込番号:25166603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか迷っています。

2023/03/02 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]

スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

A17 FA707RM FA707RM-R76R3060Jも魅力的ですが、別のラインのF17 FX707ZMも気になっています。
違いはCPUがCore i7-12700Hというところと、SDDが512GB、Thunderbolt 4を装備しているというところで、他は変わりません。
A17を第一候補に選ぶ理由は熱を持ちにくいというところと、やはり価格がリーズナブルだからです。
ポイントバックも含めると、F17が二万円近く高くなります。
皆様ならどちらを選ぶでしょうか?参考までによろしくお願いします。

書込番号:25165219

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/02 17:10(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001454822_K0001506281&pd_ctg=0020

TUF Gaming A17 FA707RMのUSBポート:USB3.2 (Type-C/Gen2)も映像出力とPD給電に対応していますが、やはりIntelモデルのTUF Gaming F17 FX707ZMを選択します。
理由は特になし。強いて言えば、AMDよりIntel好き。
しかし、両者とも値上り傾向ですな。

書込番号:25165245

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/02 18:38(1年以上前)

>キハ65さん
そうなんですね!ワタシは冷却台を別途用意することも考えていないので、少しスコアが下がっても放熱の良い方を考えていました。
現在2018年製のDELL G7 7790を使用していますが、電源周りの不具合なのか突然画面が映らなり、そうなるとボタン長押しの強制電源断もできなくなってしまうのです。頻度は高くないのですが。
それで今のうちにと思っているのですが、いざ買うとなると迷ってしまいます(;´∀`)
その上どれもすごい値上がり傾向で、悩んでる暇などないのですが(笑
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:25165348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/03 11:31(1年以上前)

潰れる寸前の症状で、そのうちファンも回らなくなりますから(既に回ってないかも)
保管しなきゃいけないファイル等は動く今の内にネットストレージかUSBメモリ等に退避させておいてください

AMD Ryzen 7 6800Hは Microsoft Pluton搭載機ですが
Intel Core i7 12700Hは 非搭載機種です。なので今後OSが新たに出てきた時にTPM2.0のようにハードに機能を求められると「Pluton非搭載機」だとガクっと価値が落ちます。

価値じゃなくてできるだけ早い方が良いと考えているのなら
TUF Gaming F17 FX707ZM FX707ZM-I7R3060EC
の方を選び

長期間お付き合いしたい場合は
TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J
の方を選ぶといいですね

あと、DirectX9.0のような古いAPIを使うソフトウェアを動作させる場合、 Intel Iris Xe Graphicsは対応していません。
統合グラフィックス環境だとDirectX9未満では動作させるGPUを選択できない事がある(高性能、高互換の3060をアクティブに出来ない)のでその点だけ注意して下さい。

書込番号:25166149

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/03 15:59(1年以上前)

>きとうくんさん
レスありがとうございます。
確かにintelの12世代はMicrosoft Plutonを見送ったとの記事がありますね。セキュリティのことですし、今後どのようなシステムを要求されるかわかりませんよね。
購入後は五年は使おうと考えています。それを考慮すると、FA707RM-R76R3060Jが良いかなととも思えて来ました。
7790はもう虫の息ということですね(;^ω^)
大切なファイルは既に退避済みです。今日これが逝ってしまっても、老兵Inspiron 17R SE 7720がまだ健在なのでなんとかなります!
有益なご助言ありがとうございました!

書込番号:25166411

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 起動や再起動が不安定です。

2023/03/02 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/WQHD・IPSディスプレイ/165Hz/RTX 3070Ti 価格.com限定モデル

スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】初めての書き込みですよろしくお願いします。

このPCを使用していてUSBに直接4TBのポータブルHDを挿して使った場合は問題ないのですが
セルフバスパワーのUSBハブ経由だと起動や再起動時に2回ぐらいOSの起動に失敗します。
これはPCがおかしいのでしょうか?

ちなみにセルフバスパワーのUSBハブ本体に4TBのポータブルHDだけ挿した状態でもPC本体の
どのUSBポートでも同様の接続で同じ現象が起きます。
カスタマサポートに連絡しましたが解決できませんでした。

USBの電力供給の問題なのかすごくもやもやします。
どなたか詳しい人はいないでしょうか?

【使用期間】1か月

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25165216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/02 17:06(1年以上前)

OMEN(オーメン)のPCがAmen(アーメン)に(泣

メーカー関係なくゲーミングノートパソコンはノーメンテで使っているとすぐに色々へたってきます。
高級品だけど寿命としては短いですのでそのつもりで大切にしてあげてください

ゲーミングノートPC=5年未満
普通のノートPC=10年 パーツ交換できればいくらでも
デスクトップ=15年 パーツ変更すればいくらでも

>セルフバスパワーのUSBハブ経由だと起動や再起動時に2回ぐらいOSの起動に失敗します。

USBハブが漏電していて、本体に悪影響を与えているのでは?
過去Ehternetハブから漏電してて、ハブをネットワークから排除したら正常になった事ありましたよ
ポータブルHDは直接挿せば問題ないのですよね

書込番号:25165240

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/02 17:20(1年以上前)

>>このPCを使用していてUSBに直接4TBのポータブルHDを挿して使った場合は問題ないのですが
>>セルフバスパワーのUSBハブ経由だと起動や再起動時に2回ぐらいOSの起動に失敗します。
>>これはPCがおかしいのでしょうか?

PCよりセルフバスパワーのUSBハブがおかしいと思います。

自分は、外付けHDDや外付け光学ドライブをPC接続するときはPCのUSB端子へ直接つける主義です。

ハブ経由なんて考えたことはありません。

書込番号:25165261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2023/03/02 17:37(1年以上前)

>ちなみにセルフバスパワーのUSBハブ本体に4TBのポータブルHDだけ挿した状態でもPC本体の
>どのUSBポートでも同様の接続で同じ現象が起きます。

他のPCにポータブルHDDを繋いでも同様なら、ポータブルHDD側の不具合確定です。

書込番号:25165274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/02 17:53(1年以上前)

>ytl123さん

下記のような事例もありますので、USBハブを信頼性が高いものに変更すれば不具合が解消される可能性はあると思います。

>USBハブを経由してパソコンとHDDを接続すると不安定になる原因を調査

>一カ月程度、様子を見ていますがバスパワーだけで不安定になることなく問題なく正常に動作。
>もちろん以前頻繁に発生していたエラーも一切ありません。ちなみにBUFFALO USB3.0 BSH4A125U3BKの供給電流は
>「バスパワー時 800mA/セルフパワー時 2900mA」、このUSBハブを経由しセルフパワーのハードディスクを2台接続
>して検証しています。

https://www.tufride.com/gadget/pcaccessory/usbhub/

書込番号:25165291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/02 18:24(1年以上前)

>ミッキー2021さん
>茶風呂Jr.さん
>キハ65さん
>きとうくんさん
皆様貴重なご意見ありがとうございます。

あたらしくBSH4A125U3BKのハブを購入して試したところ同じ症状が出ました。
ほかのPCではポータブルHDを挿しても起動は問題ありません。

購入してから一ヵ月ですのでへたることはないと思いたいのですが直接USBにポータブルHDを挿せば問題なく起動します。

書込番号:25165327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/02 18:39(1年以上前)

私も同じような事になりました、私の場合は、ハブを使わず、直接USBのPDの100Wで給電して使用していて
再起動したら、起動ロゴから進めず、BISOファクトリーリセットしたらビットロッカー掛かってしまって
ひどい目に遭いました。

サポートに電話して、セルフモードで起動など、手順を踏んで起動できるようになりましたが、
なんか、背面のUSB−Cから給電すると不安定になるような感じです。

書込番号:25165349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/02 18:46(1年以上前)

>ギミック好きさん
ご意見ありがとうございます。
タイプCのUSBは使ってませんが症状が治らずもやもやしてます。
当方もカスタマサポートに連絡したのですが他社HDでの検証はできないので
問題の解決はできないといわれてしまいました。

書込番号:25165352

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/03 07:23(1年以上前)

ハブが原因でしょうね。
電力が不安定でUSBの認識がおかしくなるのでしょう。

ハブかHDDに別途電源を付けてみて、問題なければ電力不足ということ。改善しなければ別の問題ということですね。

書込番号:25165913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ずっと気になっていました。

2023/03/01 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]

スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

webの評価や仕様、比較サイトを見てとても魅力を感じていました。
でも、レビューの過去の書き込みに「メモリははんだ付けで交換不能」とあったので、その時点で候補から外していました。
ですが、2/28の同氏の再レビューで開腹画像が載せられ、メモリはスロット方式で交換可能であるとわかり、第一候補に返り咲きました。yahooの五のつく日を狙って買う気満々です。
当然メモリ増設を前提としての購入ですが、Ryzen7 6800H搭載機ということで、メモリーはどこまで認識可能でしょうか?64MBまで増設したいと思っています。
おわかりの方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。

書込番号:25163805

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/01 13:08(1年以上前)

×64MB ○64GB
16GBはこのスペックにしては少ないと思うけど。64GBまではさすがに必要ないのでは?とも。

仕様より
>※2. 増設や交換はサポートしていません。予めご了承ください。
勝手に交換したら保障が切れるって事ですが。いいのですか?

書込番号:25163817

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/01 13:20(1年以上前)

Crucialサイトから、最大メモリ: 64GB。

>ASUS ASUS TUF Gaming A17 メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
> お使いのシステムと互換性のある、メモリとストレージのアップグレード製品があります
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/asus-tuf-gaming-a17

書込番号:25163839

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/01 13:29(1年以上前)


上記サイトに出たいた最大容量メモリ
>Crucial 64GB Kit (2 x 32GB)
DDR4-3200 SODIMM
>CT2K32G4SFD832A
https://www.crucial.jp/memory/ddr4/ct2k32g4sfd832a/ct23587569

価格COMでは、
CT2K32G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001259110/?cid=shop_google_00010033&gclid=Cj0KCQiA6fafBhC1ARIsAIJjL8kPfGKO1pSw4YS71jTsjKcyS8H3i4XwOOArM0bwp-yB0PbInIqPNXMaAmOAEALw_wcB

書込番号:25163846

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/01 13:54(1年以上前)

ご返信とご助言ありがとうございます。自己責任は承知しております。

販売サイト仕様には、メモリの規格がDDR5-4800となっています。
他の姉妹機種でも同じなのですが・・。

書込番号:25163867

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/01 14:25(1年以上前)

>>販売サイト仕様には、メモリの規格がDDR5-4800となっています。
>>他の姉妹機種でも同じなのですが・・。

済みません。上記のCrucialサイトのURLは違っていました。

改めて、
>ASUS ASUS TUF Gaming A17 (2022) メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
>メモリ 
>最大メモリ :64GB
>スロット: 2 (2 banks of 1)
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/asus-tuf-gaming-a17-(2022)

>Crucial 64GB Kit (2 x 32GB) DDR5-5200 SODIMM
>CT2K32G52C42S5
https://www.crucial.jp/memory/ddr5/ct2k32g52c42s5/ct23788276

>CT2K32G48C40S5 [SODIMM DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001468622/

モジュール規格はPC5-38400(DDR5-4800)です。

書込番号:25163901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/01 14:36(1年以上前)

追加します。
>Crucial 64GB Kit (2 x 32GB) DDR5-4800 SODIMM
>CT2K32G48C40S5
https://www.crucial.jp/memory/ddr5/ct2k32g48c40s5/ct21248883

これが上に書いた価格COMのメモリです。
(再掲)
>CT2K32G48C40S5 [SODIMM DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001468622/

なお、CT2K32G52C42S5(DDR5-5200)は下位互換でDDR5-4800として動作します。

書込番号:25163911

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/01 16:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
まちがえましたね、すみません(;´∀`)
メモリを64GBまで増やしたい理由は、デュアルブートにしたり、androidエミュレーターを複数起動したいのでメモリに余裕が欲しいからです。

>キハ65さん
丁寧な誘導ありがとうございます。
参考にさせていただきますね!

書込番号:25163992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/01 18:06(1年以上前)

ゲーミングノートは埃や細かい砂をためやすいので修理に定期的に出すか、定期的に清掃してあげて下さい
ノーメンテだと3年目(長期保証の最後の年)にファンの軸が壊れたり電源ICが壊れてきたりします。(物理的にヒビが入る)

書込番号:25164094

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

クーポン適用で139,315円

2023/02/28 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Victus by HP Laptop 16-d1000 価格.com限定 Core i7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3060搭載モデル

スレ主 tikkun703さん
クチコミ投稿数:18件 Victus by HP Laptop 16-d1000 価格.com限定 Core i7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3060搭載モデルのオーナーVictus by HP Laptop 16-d1000 価格.com限定 Core i7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3060搭載モデルの満足度5

【ショップ名】
hpdirectplus

【価格】
139,315円

【確認日時】
2023/2/27(月)

【その他・コメント】
「hp directplus クーポン」で調べると7%offクーポンが手に入るので、hpdirectplusで購入する際はそれを適用すると149,800円が139,315円に値引きされます。 色々なブログサイトでクーポンが提供されていますが、いずれも2/28までのようですので購入はお早めに。

書込番号:25162046

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/02/28 08:26(1年以上前)

価格.com限定価格でのクーポンの使い方が初めはよくわかりませんでしたが、『HP 7%』等で検索をかけると色んな所でクーポンを入手できるので、入手後そのタブのまま価格.comのサイトに行って購入すれば反映されますね。

自分も当初この機種を購入するつもりでしたが、モニタの色域が気になってOMEN16(Core i5)にしました。
画質が気になる人はOMENと比べられるのがいいかもしれませんね。

書込番号:25162221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2023/02/28 13:56(1年以上前)

>tikkun703さん
16.1 型(インチ) で解像度 フルHD (1920x1080)
って・・・ 2560*1600くらいにはしてほしかったなー

書込番号:25162539

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)