ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2022/12/25 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD WIN Max 2 (6800U) 16GB/1TB

実際に使用している方に質問です。

主に事務作業用途に、検討しているのですが、キーボードの打鍵感や、キーの動作圧(押下圧)は普通のノートパソコンと同じ感覚でしょうか?
また特段キーたたいた時の音がうるさいとかないですか?キーが引っかかって戻ってこないとかありませんか?
キーピッチが16mmなのは理解しています。

書込番号:25067732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 GPD WIN Max 2 (6800U) 16GB/1TBのオーナーGPD WIN Max 2 (6800U) 16GB/1TBの満足度5

2022/12/25 09:39(1年以上前)

あくまで私の体感ですが、別途使用しているゲーミングノートと比べても打鍵感に遜色はないですよ。
押し込みが浅い感じとかキー戻りの追従性が悪いとかそういったこともありません。
打鍵音も普通ですね。
大きくも小さくもなく。
参考にしてください。

書込番号:25067932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2022/12/25 09:49(1年以上前)

>しゅんすけ123さん
事務作業用に?
10.1 型(インチ)でオフィスなしで使い勝手は悪そうですが、、、

書込番号:25067944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件

2022/12/25 10:06(1年以上前)

>レビュアーAさん

貴重な体験レビューありがとうございました

書込番号:25067971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2022/12/25 10:07(1年以上前)

>1991shinchanさん

そんなこと聞いてないですよ

書込番号:25067972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 タブレットとしても良い2in1のゲーミングpc

2022/12/23 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZC GZ301ZC-I7R3050

スレ主 FujiGear7さん
クチコミ投稿数:1件 ROG Flow Z13 GZ301ZC GZ301ZC-I7R3050のオーナーROG Flow Z13 GZ301ZC GZ301ZC-I7R3050の満足度5

今まで使っていたpcが古くなったので購入。初めての2in1ということもありpcとしてだけでなくタブレットとしてネットサーフィンにも使え、ゲームなどにもあまり動作不良などを感じさせないストレスフリーな動作や使い方ができ満足。欠点としてバッテリーの減りが早い・重いなどが挙げられるが、通常のpcと同じような使い方をしていれば気にならないかと。外観もかなりよく個人的には要望を全て満たしてくれてかなり満足。

書込番号:25065834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新しい製品番号 仕様変更

2022/12/22 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i Core i5 12500H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00CDJP

クチコミ投稿数:9件

昨日(21日に)注文したのですが、一昨日(20日)付けで
IdeaPad Gaming 370iに
新しい製品番号の仕様が追加されていました。
2022年6月14日 : 82SA00CDJP
2022年12月20日 : 82SA00HFJP
CPUが下がって、キーボードが4ゾーンRGBバックライトに変わってる様です。
しばらくすると仕様が変わるのかな?
注文書には82SA00CDJPとなっていますので、
従来の物が来るのだとは思いますが、
どちらが良いか?となると、微妙ですね。

書込番号:25064194

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入相談

2022/12/20 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 570i Core i7 12700H・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3060・15.6型WQHD液晶搭載 82RB00HVJP

クチコミ投稿数:8件

ゲーミングノートpcの購入検討してまして、不知のため教えて下さい。
候補は、
OMEN16
Legion 570i
どっちがいいですかね?
Core i7-12700H , RTX3060 購入予定で。
ほぼ販売価格かわらないのですが。
皆様の意見も教えていただければ嬉しいです。

書込番号:25062109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/21 00:06(1年以上前)

今一度、ノートじゃなきゃダメな理由を考えたほうが良いですね
どうしてもっていうなら、自分はどちらもお勧めしません(あえて挙げるならドスパラにしとけって感じです)。

書込番号:25062330

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2022/12/21 00:15(1年以上前)

WQHD のほうが広い画面を使って作業できます。

>バルカンUさん

こんばんは。

以下の両者ですよね?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001491086_K0001450010&pd_ctg=0020

大きな違いは画面の解像度だと思います。

OMEN Gaming Laptop 16
16.1 型 フルHD (1920x1080)

Legion 570i
15.6 型 WQHD (2560x1440)

フルHD と WQHD では、解像度が約1.8倍くらい WQHD のほうが広い画面で作業が出来ます。

以下は参考までに。

フルHDはもう足りない!性能と実用性で選ぶならWQHDモニターが最適解。今オススメの製品を紹介
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1433616.html


PCの用途がゲーム中心なのでしたら OMEN Gaming Laptop 16 のほうが解像度が低い分だけ(ハードの負荷が軽くなりますから)高い FPS が出せる可能性はありますので、その意味では OMEN Gaming Laptop 16 がいいかもしれません。

ですが、WQHD の画面の広さに慣れてしまうと、フルHD では画面が狭くて作業しづらいと感じます(ゲーム以外の用途において)。

ただ、気になるのは Legion 570i のディスプレイサイズが 15.6 型だという点です。解像度が高い分だけドットピッチが小さくなりますから、ディスプレイサイズは大きい方がいいのです。

その意味では16.1 型(あるいは17 型やそれ以上)で WQHD (2560x1440) だとベストだと思います。

実際、解像度が大きく違いますから、一度量販店などへ行かれて実際の画面の広さの違いを見て実感なさるといいと思います(解像度が高くてアイコンが小さすぎるなど、やっぱり フルHD にしておけば良かったと後悔する事になりませんように)。

(⌒▽⌒)

書込番号:25062345

ナイスクチコミ!4


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2022/12/21 00:28(1年以上前)

OMEN Gaming Laptop 16 にはテンキーは無さそうに見えます。

Legion 570i にはテンキーがあるようです。

>バルカンUさん

あと、個人的にはテンキーはあったほうがいいと思います。OMEN Gaming Laptop 16 にはテンキーは無さそうに見えます。

それと厳密に比較すれば、Legion 570i のリフレッシュレートは 165 Hz (OMEN Gaming Laptop 16 は 144 Hz)ですから、FPS を追求なさる方には Legion 570i がいいかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:25062360

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/12/21 10:50(1年以上前)

解像度について言うなら、MMORPGでFHDだと、3D画面はほぼみないで文字だけでプレイするとかそういう感じになります。
(これはこれでサブキャラ用にはアリ、、、むしろFHDディスプレイが欲しくなるんだけど)

逆に撃ち合いだとfps万歳だから3060でWQHD強制はちょっとさぶいですよね。
パネルのリフレッシュレートの問題もあるし。

KBDについて言うと、OMENの方は個人的には妥協の範囲外。でも、変換キー使わない人には妥協の範囲と思う。
Lenovoの方はどうしようもないですな。チャットには厳しそうなので、VCオンリー、PCとして普通には使わないのが前提かな。ゲーム情報をググるときにもイラっと来そうだけど、、、

KBDについては個人差があるので、指が細いとか器用な方は問題ないかもですけど。

今、問題のない日本語KBD付いてくる安いPCは富士通くらいになっちゃって、富士通はゲーミングは出してないので選択肢がない状況ですね。
2021年はASUSが頑張ってくれてたんだけど、2022は全滅な感じです。

なので、妥協するとしたらHPな訳ですけど、そこまで苦労してノートにする意味ですな。

書込番号:25062739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/12/21 17:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
ゲーミングノートpcを購入する目的は、
ゲームプログラマーになる為の子供の進学に伴い、ゲーミングPCが必要で、学校に持ち運ぶ事もあります。ディスクトップがいい方がわかりますが...
Core i5-12500H でも充分なのかなとも思いますがどうなんでしょうかね? 学校からは最低Core i5 、メモリ16GBは必要と言われてます。
休みの日はゲームもするかと思われるので、3060程度のグラボでいいのかと思って

書込番号:25063221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2022/12/21 19:22(1年以上前)

メモリは最大 64GB まで増設可能です。

ストレージの容量不足にも対応可能です。

>バルカンUさん

こんばんは。

>学校に持ち運ぶ事もあります。

それなら出来るだけ軽量なモデルがいいと思います。

以下のモデルはゲーミングノートPCとしては(私が検索した限りでは)最軽量でした(重量:2.14kg)。

LEVEL-15FX161-i7-RAPX-K 価格.com限定モデル Core i7 12700H/16GBメモリ/1TB M.2 SSD/RTX 3060/15インチ フルHD
https://kakaku.com/item/K0001501542/

またメモリも最大で 64GB まで増設可能ですし、ストレージも 2ndストレージを搭載できるようですので、ストレージの容量不足にも対応可能かと思います。

それと、お子さんの進学ならば、テンキーは(なおさら)あったほうがいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:25063364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/12/25 10:52(1年以上前)


ヤフーショッピングを常用しているのでポイントが22000円程ついて実質15万ほどでこのLaptopを買いました
今日5のつく日でお得です
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/82RB00HVJP.html

Core i5-12500Hだと13万くらい 使用している分には性能差は感じないのではないかと思います
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/82rb00hsjp.html

書込番号:25068038

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/12/27 12:34(1年以上前)

>ゲームプログラマーになる

であれば、キーボードはシビアに見たほうがいいですよ。
↑で妥協云々っていう話はあくまで事務用の範疇なので、言語によっては日本語キーボードはシビアなことになって、記号がタイプミスだらけになると投げ捨てたくなりますし、腱鞘炎の原因になるかと。

自宅ではクラムシェルにするとか対策したほうがいいと思いますが。

>Core i5-12500H でも充分なのかなとも思いますがどうなんでしょうかね?

ゲームは常に性能との戦いなので十分ということはないというか、リソース余らせてたらダメって側面はありますけど、12500Hで動くソフトが必ずしもダメかというとそんなこともありません。発想次第。
ただ、現代的なゲームは6〜8コアを要求してくるのがゴロゴロしてます。

ゲームPC作るんだけどアドバイスしてって言われたら、Pコア×4はゲームによっては性能足りないよと答えます。

> 学校からは最低Core i5 、メモリ16GBは必要と言われてます。

とはいえ、学校でどういう課題をやるのかわからないので、ギリギリでサイジングしてくれと言われたらもう学校に聞いてもらうしかないわけです。
dGPU載ってる機種でCore i5って指定したら12500Hくらいが最低と思われるので、最低ラインじゃないですかね。

ただ、持ち運びするのに15.6''ですかって気はしますけどね。

テンキーは趣味の問題もありますけど、基本的には不要なので、モバイルってことを考えたら無い方がいいです。(タイプミスが増える弊害の方が大きい)
ただ、海外勢はテンキーがなくなったからといって配列がマトモになっているわけではないので、そこは要注意ですね。

ちなみにうちのゲーミングモバイルは、14'' 3060 5900HSで1.7kgですので、最軽量2.14kgなんてことはないと思いますが。
2021のASUS G14ですが、これはキーボードは妥協の範囲です。

書込番号:25070921

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2022/12/27 16:08(1年以上前)

バルカンUさん

若い頃、ゲームではありませんがコードをガンガン書いていた経験からアドバイスを。

今のこの手の学校におけるシステムがよく分かっていませんが授業でゲーム作成に必要な事を習い、その場で簡単なコード作成と動作確認を行う程度であればゲーミングPCじゃなくてもいいと思います。毎日持ち運ぶのであれば軽いモバイルノートの方が個人的にはいいです。提出する課題なんかも個人PCで動作させるのではなく先生PCで動作させるんじゃないかと思いますので。

次に、学校で習った知識を使い家で課題のゲームを作成すると想定しますが、この場合はCore i5がRyzen 5以上のデスクトップPCがあるとベストです。ノートPCだと画面が小さすぎて長時間コードを書いているととても目が疲れます。

グラボは4Kの重いゲームをするのであれば高価なものが必要ですがFHDのゲームプレイであれば個人的にGTX1660 SuperかRTX3060ぐらいで十分だと思います。後で、本人がもっとスペックの高いグラボを望むのであれば簡単にアップグレードできます。(基本的にBTOか自作PCが前提です)

あと、他の方も仰っているようにキーボードはプログラマにとってとても重要です。耐久性の強いメカニカルタイプのキーボードが長く使えていいです。昔、自分も含め周りの人はキーボードを強くたたく人が多く、PC付属のキーボードだとよく故障してました。ただでさえスケジュールが厳しいのにキーボードが故障すると最悪で肝心のコードが書けず困ってました。そんな理由からそれ以降、自分は、メカニカルキーボードを使い続けています。

予算もあると思いますがあくまでベストな構成と捉えて頂ければ。

書込番号:25071151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/12/27 17:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Legion 570i

OMEN16
キーボードは違うのですか?
別途、購入した方がいいんですかね〜?

書込番号:25071266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Legion 570i Core i7 12700H・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3060・15.6型WQHD液晶搭載 82RB00HVJP

スレ主 KazzBowowさん
クチコミ投稿数:3件

排熱穴とディスプレーがオフセットされている

純正アダプター重量

PD100Wチャージャー(ケーブル2M)

純正、PD100Wチャージャー比較

タイトルにも書きましたが、2560x1440(WQHD),RTX3060,12世代のi7-12700Hの高コスパPCです。
私のノートPCの用途ですが、優先順位は@自宅でのテレワーク使用(ほとんどが大型液晶TVへHDMI接続)Aプレゼン用、プロジェクターかリモートで使用B出張先でのゲームプレイCVRゴーグル未経験者へのVR体験出張サービス(予定 (笑))

またディスプレーが180°開くので私の様に大型液晶TVの正面にテーブルを配置してにHDMI接続して使う際に本機ディスプレイが大型液晶TVを隠してしまう事がありません。
また排熱穴が上部にあるので排熱性が高くキーボードが熱くなりません。参照画像

【デザイン】
見た目はゲーミングPCっぽくはなく落ち着いたデザインで、ボディーはアルミでできていて高級感があります。

【処理速度】
R23のベンチはMulti 18138 Single 1731をたたき出します、私の現行デスクトップPCの第9世代 i7-9700KのスコアがMulti 8960 Single 1250なのでどれだけ進化しているか分かると思います。
3世代後のラップトップ用のCPUにデスクトップ(i7-9700K)CPUが倍の性能差で負けるなんて、12世代のインテルはすごいです。

【グラフィック性能】
ゲームはWows,ウィッチャー3をやってますが自宅PCのGTX1660Superより高い性能があります

【拡張性】
背面カバーは通常のプラスねじなので、開けやすいと思います。自分はM.2 NVME SSDの1TBを増設しました、内部のSSDの固定カバーが熱伝導シート付でヒートシンクを兼ねるので追加でヒートシンクを買う必要はありません。
USB端子はType-Aが3個、Type-Cが3個(うち1個がTunderbolt 4)外付けM.2 NVME SSDで転送速度を検証しましたが、Tunderbolt 4のみがシーケンシャルリード、ライト共に1GB超えで、他の端子は全て同じで450MBでした。

【使いやすさ】
キーは大きく押しやすいのですがEnter,Back spaceキーがとても小さいです。いつも誤ってテンキーの数字の7を押してしまいます。
これは仕事用途にはかなり重要なポイントなので、もう少しして慣れなかったら、外付けキーボードの使用は改善策かもしれないです。

【持ち運びやすさ】
本体はリックで十分持ち運べる重さだと思います。
本機のアダプターは300Wなのでとてつなく重いですが、PD100WのUSB-typeCチャージャーと100W対応ケーブルで代用できます。当然ゲームをしないでGPUは使わない前提ですが通常使用の場合はPD100Wでまかなえて、ゆっくりですがバッテリーの充電をする事ができます。
参照画像

【バッテリ】
仕事で使用する分にはバッテリーは十分だと思います、もちろんGPUを使わない場合ですが。


【画面】
WQHDにして本当に良かったです。
画質はキレイで2560x1440が必要ない方は1920x1080に設定すれば良いと思います、大は小を兼ねますので。
Microsoft Officeを使用する場合は表示範囲が増えるので作業性が大幅に向上します。

【コスパ】
他機種と比較して性能が高めのRTX3060(140W),WQHDのディスプレイ,1TB SSD、DDR5-4800 8GB x2でこの価格は満足です。

【総評】
評価ですが長期間使用していないので耐久性は無評価です。
今のところ不満はありません。

最後にノートでOcculusのVRゴーグルが使えるかというのは、本当にやってみないと分かりません。
前機のDell XPS15はダメでした。

今回OcculusのVRゴーグルRift-Sを無事に認識して使う事が出来ました。
本PCはDisplayPortが無いので、某社の USB-C→ディスプレーポートアダプター アルミニウム(4K @ 60Hz)を背面のMulti-function USB port (USB Power Delivery compliant)に刺してDisplayPortケーブルを刺したらRift-Sを利用できました。
以外でしたが側面のThunderboltTM 4 port端子では動作しませんでした。

書込番号:25062092

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

違いがわかりません

2022/12/20 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:8件

購入検討中なのですが、不認知のため教えていただけるかたいましたらお願いします。
OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル 174.000円

OMEN by HP 16-k0059TX 228.000円

性能同一かと思うのですが、価格5万近く差があり、何が違うんですか?

書込番号:25061942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2022/12/20 20:00(1年以上前)

実際のページ見るに。199,000円まで下がって、さらに価格.com限定で割引という感じでしょうか。
安い方で良いと思いますよ。

書込番号:25061951

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2022/12/20 20:45(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001486836_K0001491086&pd_ctg=0020

仕様は同じでしょう。
安い方で良いと思います。

書込番号:25062008

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2022/12/20 21:03(1年以上前)

メーカーHPからの詳細スペックです。
【快適パソコンライフ!】
パフォーマンスモデル
<マウス付き>
OMEN by HP 16-k0059TX パフォーマンスモデル S2
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omen_16_k.pdf

OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル
Core i7/1TB SSD/16GB/FHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX3060 価格.com限定モデル
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omen_16_k.pdf

どちらも同じURLです。
具体的なモデル名は、OMEN by HP 16-k0000 シリーズ  パフォーマンスモデル 16-k0059TX

「今だけゲーミングマウス付き!」の有無ですが、マウスの価格差ではないと思います。

書込番号:25062036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/20 21:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
もう一つ質問してもいいですか?
OMEN16

Legion 570i
どっちがいいですかね?
Core™ i7-12700H , RTX3060 購入予定で。
ほぼ販売価格かわらないのですが。
皆様の意見も教えていただければ嬉しいです。

書込番号:25062086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2022/12/20 22:22(1年以上前)

>>OMEN16
>>と
>>Legion 570i
>>どっちがいいですかね?
>>Core™ i7-12700H , RTX3060 購入予定で。

比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001450010_K0001491086&pd_ctg=0020

比較表を見ると、ディスプレイのサイズ、解像度、リフレッシュレートです。
で具体的なことは比較表でわからないので、それぞれの実機レビューを見ることにしました。

HP OMEN 16(2022年8月発表)の実機レビュー
>品質の高いディスプレイ
>ゲーミングノートPCは、20万円を超える高額機種でも、ディスプレイの色域が狭いケースが多いですが、OMEN 16は、sRGBカバー率が約100%の色域が広めのディスプレイを搭載しています。
>もちろん高リフレッシュレートにも対応していますし、2560x1440の高解像度ディスプレイを搭載したモデルもあります。
(当モデルはフルHDなので144Hz)
https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html

レノボ Legion 570i(15.6型 第12世代インテル)の実機レビュー
>Legion 570iのディスプレイは、以下の4種類から選択することができます。
>(4) WQHD(2560x1440)、非光沢、100% sRGB、165Hz
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Legion-570i.html

どちらもM.2 SSDスロットの空きがあり、増設できるようです。

どちらか選択すると、ディスプレイの高画素解像度、リフレッシュレートでレノボ Legion 570iが一步上。
でも実機レビューを詳細に検討して、選択して下さい。

書込番号:25062153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)