
このページのスレッド一覧(全1750スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年7月26日 07:39 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月25日 14:21 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月23日 08:20 |
![]() |
8 | 9 | 2025年7月22日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月20日 22:43 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月11日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i5 13450HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3050・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KNJP [ルナグレー]
使い始めて3ヶ月になります。
最初の頃は気にならなかったのですが、自然放電が多く感じます。
シャットダウンして1週間で30%減っていました。
以前は2週間程使わずに0%の時もありました。
バッテリーの診断結果は異常無しでした。
サポートに電話しましたが現物確認が必要との事でした。
ゲームでは無く写真編集がメインでアプリも重いのでバッテリーの持ちも1時間程度と悪いです。
バッテリー消費や自然放電はこんな感じでしょうか。
書込番号:26247052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速スタートアップを無効にするのと、停止できるならUSB給電を停止するくらいかな。
デスクトップPC的な使い方をするなら、ACアダプターを接続したままで良いのでは。
書込番号:26247108
0点

>>サポートに電話しましたが現物確認が必要との事でした。
こちらで質問するよりLenovoサポートへ依頼して下さい。
書込番号:26247113
0点

ACアダプタを接続しての話であれば、Lenovo Vantageで充電しきい値を設定することで解決した例があるようです。
充電しきい値を設定してバッテリーが満充電にならないようにすることでバッテリーの寿命を大幅に延ばすことができるので、普段からACアダプタを接続したままで問題はありません。
書込番号:26247148
0点

知りたいのは電源切った状態で1週間で30%もバッテリーが減るのかです。
書込番号:26247364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ機種を持っている人がこのスレを見て検証してくれるにしても、
結果が出るまでに最低一週間要するので、半日程度で比較情報を
得ることは不可能です。
検証を開始してくれた人がいることを願って10日程度は待ちましょう。
その間に試せることがあれば、試しましょう。
書込番号:26247459
0点



ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]
キーボードのバックライトについて2つ教えて下さい
@バックライトは白オンリーがいいのですか変えることは出来ますか?
Aバックライトは時間で消える設定が出来ますか?
例えばユーチューブ見てる時に点いてる必要はないので、例えば1分キーボードを触らなければ自動で消えるとか、
次点けたい時はマウスを動かすとかです
イメージとしてはウインドウズの液晶の電源を切る設定みたいな感じです
0点

「Katana-17-B13VFK-3503JP」実機レビューからですが、
>テンキー付きの4ゾーンRGBバックライト内蔵日本語キーボードを採用
>バックライトは4ゾーンごとに色を変更可能。設定ユーティリティー「MSI Center」の「機能特徴→Mystic Light」からカスタマイズできる
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0517/488156
書込番号:26246891
0点



ノートパソコン > MSI > Cyborg-14-A13VF-6003JP [ブラック&スケルトン]
持ち運びの際、PD非対応のためスマホの充電と共に専用のアダプタを持ち運ぶ必要があり、ストレスでした。そこで次の組み合わせを試したところ、充電ができたので上げておきます。
・充電器:UGREEN Nexode 200W charger
・ケーブル:Anker USB-C & USB-C ケーブル (高耐久ナイロン) 1.8m ブラック 240W
・変換プラグ:fine-R 100W DC 4.5×3.0mm HP 専用 ノートパソコン PD 充電 変換アダプター 90° L型
3点



ノートパソコン > MSI > Vector-17-HX-AI-A2XWJG-4850JP [コスモスグレイ]
ハイエンドノートPCですが
このMSI Victor 17hx ai a2xwjg 4850jp か
ASUS ROG STRIX 18 G835LX U9R5090か
HP OMEN MAX 16 ah0058tx か
どれが性能的に価格的に良いと思いますか
MSIは17インチ値段638000円ぐらい
ASUS は18インチ78万円ぐらい
HP OMEN MAX は16インチ55万円ぐらいの値段です
値段だとHP OMEN MAX ですが
性能的だと皆同じぐらいの性能のノートPCなので
しょうか 画面の大きさは16でも18インチでも
どちらでも大丈夫です
書込番号:26243258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
「 私なら 」ですが、いくらハイエンドでもノートに60万円はかけないです。
パソコンの世界は性能の陳腐化が ただでも早いですし、ときおりの新技術で今までの物ががくーんと見劣りする場合が有るからです。
ディスクトップ機には触れられていないので選択肢に無いのでしょうが、色んな面での拡張性なども考えるとディスクトップ機が有利に思えます。
書込番号:26243264
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001679936_K0001689674_K0001678493&pd_ctg=0020
人気投票みたいですね。
CPU、GPUは同一なので、決め手は有機ELのディスプレイで、16インチと重量は2.68kgとモバイル用にギリギリセーフです。
家で使用する場合は、外付けモニターを検討します。
書込番号:26243271
1点

ノートを選択する理由は何? 持ち運んだりするの?
画面が大きいのが良いのなら出力して別途モニターを使えば良いじゃない
書込番号:26243315
0点

性能的にMSIはWindows11 Pro hunderbolt5兼用x2 液晶がノングレア かな
書込番号:26243352
1点

CPU、GPU、メモリが同じ。
SSDと画面が大きいのはそれだけ値段が高い。
ということで、どれが良いかは決められません。
用途と価格で選ぶしかないでしょう。
書込番号:26243383
1点

ハイエンドノートPCは発熱の影響を受けやすいため、パフォーマンスを維持できないし、これが寿命にも影響する可能性があります。
https://www.notebookcheck.net/The-last-17-inch-Blackwell-Mohican-MSI-Vector-17-HX-AI-gaming-laptop-review.1061610.0.html#c13870949
ASUSの18インチは他2機種と比べると発熱の影響は低めですが、ファンノイズという問題があります。
https://www.notebookcheck.net/The-18-inch-gamer-with-great-mini-LED-and-an-RTX-5090-Laptop-Asus-Strix-SCAR-18-G835LX-review.990635.0.html#c13080443
ツクモなどの同価格帯のデスクトップにした方が性能がアップするし、PCに占有される机上面積が減ってすっきりします。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2025/GE7J-V253BH.html
この機種は、ケースファンのBTOで冷却性が変わってきます。
書込番号:26243486
0点

まあデスクトップは予備電源の問題と電気代の問題があるよね
書込番号:26244365
1点

デスクトップ用5090は最大575W消費しますが、ノートPC用は最大175Wでこれがパフォーマンスの差につながります。ノートPCの場合、GPUの最大電力は製品によって違っています。
https://www.notebookcheck.net/Nvidia-GeForce-RTX-5090-Laptop-Benchmarks-and-Specs.934947.0.html
ASUS18インチには986gの380W ACアダプタが付属しており、最大瞬間は430Wにまで達します。GPUの最大電力は175Wです。
書込番号:26244418
1点

最新の100万円のノートブックはそこらのデスクトップよりは速いみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=d3S02mblvt0
ただしメッチャでっかい電源アダプターは必須なうえ爆音なのでヘッドフォンも必須とのこと。
M.2もRAIDでめちゃ早(笑)
まあでも普通に5090でPC組んだ方が、快適かなという感じ(^^;
書込番号:26244562
1点



ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VFK-4334JP [ブラック]
久々にPCを新調しました。
画面は大きく、きれいで見やい。
映像の編集も、特にエンコードが早い。
Win11にアップグレードできないPCだったので、
思い切って購入したが、とてもよかった。
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a
【ショップ名】ドスパラ
【価格】新品パソコンの送料 3300円が無料に
【確認日時】2025/07/11 20:18
【その他・コメント】7月14日 月曜日 11時までの期間限定です
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)