ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サーマルスロットリング

2024/05/19 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]のオーナーLegion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]の満足度3

熱い熱いと思ってまして
HWiNFO64でCPU温度を見てみると、Windows11起動直後でもCPUサーマルスロットリングが発生してまして
うーん
で、Lenovoのサポートセンターへメッセージを入れたら
故障の可能性がありますので、サポートセンターにて修理対応しますとのこと
購入後10日程度だったので、無料ピック・センドバックとなりました

修理の結果がまだわかりませんが
熱々が異常であって欲しい

書込番号:25741225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]のオーナーLegion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]の満足度3

2024/05/31 00:05(1年以上前)

10日間の旅を終えて返ってきました
Lenovoサポートの回答は「サーマルスロットリングなどは見られない。正常動作」とのことでした
まあ、薄型のゲーミングノートパソコンでは発熱はやっぱり仕方ないんですね
前の機種が2020年のASUS TUF GameingのRyzen7モデルだったのですが、その当時で7nmプロセス・ルールですし
発熱が少なかったのかもですね
intel core i7/i9は無駄にコアが多いからでしょうか
Eコアっているの?とか思ったりした

書込番号:25754492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ネジがなめてしまいました

2024/05/29 04:51(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I7G50BK-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 4050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G50BKABCW101DECKK

スレ主 ソラ56さん
クチコミ投稿数:5件

メモリーを交換しようと ノートパソコンの裏のネジを外そうとしたらネジがなめてしまいました。
どうすればいいですか?
ちょっと焦っています
100均で買ったドライバーを使いました

書込番号:25752135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/29 05:13(1年以上前)

>ソラ56さん

>ネジがなめてしまいました

うまく外れたネジは有りませんか、あればネジをもってコーナンプロ等の工具屋さんに行き合うドライバーを購入。
押し付けながら再度外してください。

書込番号:25752140

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2024/05/29 05:45(1年以上前)

ネジは穴の中ですよね。

アマゾンで「なめネジ外し」で検索すると、いろいろヒットします。

↓、ヒット例
・コニシ(KONISHI) ボンド ネジやま救助隊 ネジはずし 15g #75004
https://amzn.asia/d/aCvy4ye

使用量を誤って中で固まってしまうと、完全に外せなくなります。

できれば、近くのホームセンターにPCを持って行き、適正な使い方を
教えてもらいながら一緒に作業すると確実です。
適合するドライバーも購入しましょう。

書込番号:25752150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/29 07:26(1年以上前)

百均ドライバーですね

ネジ山合わないのに無理くり回せばなめます

舐めてないネジ山に合うドライバーを合わせ

そのドライバーの先端にアロンアルファー軽くたらし

その舐めたネジと連結させ固まって回せば外れます


書込番号:25752200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/05/29 08:57(1年以上前)

舐めたネジに合いそうなドライバーを探す。

完全に舐めちゃって何も残ってないなら、ネジの周り掘ってペンチでつまむのかなぁ。

あとは、フタを修理部品で発注しておいて、フタを割るとかかな。

インパクとか使ったら筐体の方を壊しちゃいそうだしねぇ。フタを諦める方が被害少なそうだけど。

書込番号:25752285

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/29 09:44(1年以上前)

わたくしは、まったく同じ状況で以下をつかったよ。 けっこうたいへんだったよね。 でも、あきらめないことだよ
ね。 心が折れそうになりながら、ゆっくりと30分以上かかったよね。

YOUTUBEに使い方をUPしている人がたくさんいるので、それを参考にするといいよ。

アネックス 3610-N なめた精密ネジはずし 兼古製作所

書込番号:25752323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/29 09:47(1年以上前)

高い工具には意味があるということですね。ま、高いといっても、普通にホームセンターで売ってる日本メーカーの中の安い製品で十分だと思いますが。

youtube で瞬間接着剤と重曹で面白いことしている動画がいろいろ上がってるので、参考にしてみては

書込番号:25752329

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:273件

2024/05/29 10:48(1年以上前)

+(プラス)プラスねじの頭をなめた場合はマイナスドライバー等でたたいて新しいねじ山を作っていネジを緩めたりします
ネジをなめた後を余計なことをしていないのであればいくつか方法があるのでご自身でできそうになければできそうな人に頼むかパソコンの修理を受け付けているPCDEPOT等に問い合わせされたらと思います
もしかしたら数千円で修理を受け付けてくれるかも知れません

PCデポ
https://www.pcdepot.co.jp/consult/consult/

書込番号:25752391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソラ56さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/29 11:39(1年以上前)

皆さん 色々とアドバイスありがとうございます。
ホームセンターに行って ドライバーを買ってきました。
それでも ネジが外せなかったので片方の手でドライバーをネジに押し付けてもう片方の手でペンチを持ち回したら無事に外れました。
しかし マウスコンピューターのネジはきつく締めてますね。
HP のパソコンはそんなことなかったのですが。
とにかく一安心です

書込番号:25752431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VRゲームはできますか?

2024/05/24 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Cyborg-15-A13VFK-4125JP [ブラック&スケルトン]

スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

手ごろな価格なので購入を検討しているのですが、VRゲームはプレイ可能でしょうか。
すっかり置物と化したPSVR2がPC対応になったときにプレイしたいと思っています。
VRゲームをプレイするにあたり、スペックは足りているのでしょうか。

書込番号:25746935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/05/24 23:48(1年以上前)

現状では、ソニーがどのように対応するのかわかっていないのでは?
https://gazlog.jp/entry/psvr2-connection-with-pc/

書込番号:25746941

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/05/24 23:55(1年以上前)

VRゲームのスペックは割合低いようですが、個々にVRゲームの内容を詰めないと何とも言えない。

>VR必要動作環境2023年推奨スペック解説【VR-PCゲーム ...
https://b2s.hatenablog.com/entry/gamePC/VR/001

書込番号:25746946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/05/25 00:27(1年以上前)

VRは普通のゲームと比べると負荷が高いです。
それは左右2つの目で別々の画面を出してるのと同じなので、解像度次第だけど、2画面分の処理をする事と、左右の目で3Dをするため普通のグラフィックで3Dをするよりもモデリングが複雑になるため、負荷が上がります。
そもそも、ゲームによりますが大抵は普通のゲームでVRを選んだ場合、解像度が同じなら2倍以上と言われてます。
ゲーム次第ですね

書込番号:25746962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種のPCIExpressについて教えて下さい

2024/05/22 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10b

【使いたい環境や用途】
SSDを1TBにしたいため
【重視するポイント】
どの世代のSSDを買えば良いか知りたい
【予算】
1万円台
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
わかる方いましたら教えて下さいませ。
どの SSDを買ってクローンに換装したかを教えて下さい。

書込番号:25743502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/05/22 01:55(1年以上前)

4600HはGen3までです。
https://www.yrpc.org/review/galleria-gr1650tgf/#x25b6SSD

但し、Gen4対応品でもGen3の範囲内で動作します。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15,16&pdf_Spec102=8&pdf_Spec104=1,3&pdf_Spec301=900-1100

書込番号:25743520

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/05/22 09:27(1年以上前)

>>どの世代のSSDを買えば良いか知りたい

下記のCrustalDiskInfoを見ると、
>PCI Express Gen3 x4接続のNVMe M.2 SSDであることが分かる
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1271/848/html/cdi_o.jpg.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1271848.html

>>どの SSDを買ってクローンに換装したかを教えて下さい。

本PCは持っていませんが、PCI Express Gen4 x4接続のNVMe M.2 SSDでもPCI Express Gen3 x4のインターフェイスへ接続したら、当然PCI Express Gen3 x4の速度になるわけで、Gen3・Gen4の世代に拘る必要はありません。

書込番号:25743749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/22 15:42(1年以上前)

>のぐちの弁当は安くてうまいさん

>どの SSDを買ってクローンに換装したかを教えて下さい。

次のタイプのSSDを購入
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001552205_K0001431182_K0001612986&pd_ctg=0537
M2用 ハードディスク ケースを購入 AOMEI Backupperでクーロン化
ノートは分解出来るスキルが、必要です。。

書込番号:25744059

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/05/22 17:49(1年以上前)

GALLERIA GR1650TGF-T の裏蓋は、ネジを10箇所所くらい外せば、簡単に外れるそうです。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3Pc9EHC1w4

裏蓋を外した写真は、下記実機レビューにあります。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR1650TGF-T.html#gaikan

簡単に裏蓋が外れるかと言って、PCの分解、パーツ(SSDやメモリ)の増設・換装をユーザーで行うのは自己責任です。

書込番号:25744188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NVMe規格のM.2SSD を買う時にPCIExpressが重要

2024/05/22 04:58(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Xbox Game Pass for PC Bundle Edition Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10c

Gen3です。3.0×4
なのでNVMe規格のM.2SSDを買う時はGen3 3.0×4の2000〜3000MB/sを買うようにしましょう。それ以上の速度が出るSSDを買っても速度は3000MB/sまだしか対応してませんので要注意ですね!3000〜4000MB/sが妥当でしょう!

書込番号:25743560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件 mifaxrotax 

2024/05/22 05:02(1年以上前)

文字化けしましたね!
3000〜4000MB/sのNVMe規格のM.2SSDを購入しておけば間違い無いです。

書込番号:25743562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 mifaxrotax 

2024/05/22 05:04(1年以上前)

またも文字化け

PCIExpress はGen3 3.0×4なので
3000から4000の速度のNVMe規格のM.2SSDを買えば間違えありませんね。

書込番号:25743563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TypeCでトリプルモニタは可能?

2024/05/14 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Victus 16 Ryzen 7 7840HS/RTX 4060/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト]

クチコミ投稿数:1件

インターフェーススペック表示

ユーザーインターフェースのHDMIには接続してディスプレイが写せたのですが、TypeC接続のポートに接続すると映りませんでした。
HDMIからUSB type3.0に変換して接続しています。(サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02)
カタログ上ですとDisplayPort? 1.4というのがあるので特に規格は気にしなくてもよいはず。ですが映りませんでした。
詳しい方ご教授ください。

書込番号:25735279

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/05/14 23:13(1年以上前)

>>HDMIからUSB type3.0に変換して接続しています。(サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02)

サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02は、USB Type-C → HDMI変換アダプタです。

Victus 16 Ryzen 7のUSB Type-C端子からサンワ製変換アダプタ:AD-ALCHDR02を使って、HDMIケーブルでPCモニターのHDMI端子へ接続すればアダプタやHDMIケーブルが不良品でない限りモニターは画面出力される筈です。

PCモニターのメーカー・型番など情報不足なので、ご教示下さい。

書込番号:25735293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/05/14 23:44(1年以上前)

トリプルモニターということだから、HDMI to HDMIでモニターに接続してType-C to HDMIでモニターに繋がないとトリプルにならないです。
なので、Type-CはPC側でHDMIはモニター側で合ってると自分は思います。
仕様ではそれでつながる気はしますが。。。

書込番号:25735316

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2024/05/17 17:15(1年以上前)

>Akitakomachi610さん

単にUSB-Cケーブルが映像出力に対応していないってことはありません?

https://japannext.net/docs/usbtypec_thunderbolt/

書込番号:25738442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/21 18:46(1年以上前)

自分の環境では3画面できてます。
ご参考までに
ディスプレイ1:本機の本体FHDモニタ
ディスプレイ2:本機HDMIコネクタから接続した外部FHDモニタ
ディスプレイ3:本機USB-Cへ接続したUGREEN Revodok 107 USB Cハブ 7-IN-1へ接続した外部4Kモニタ
HDMIケーブルはFHDはHDMI2.0で4KはHDMI2.1のものです。

自作PCだと 相性 の一言で済ませられそうな事象ですね。ケーブルは複数用意して試したほうが良いかも。無駄な出費になっても責任は取りませんが。

書込番号:25743147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)