ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDRのデュアルモニタ出力って出来ますか?

2025/06/13 09:03(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G TUNE Core i7 13620H・RTX 4050・16GBメモリ・500GB Gen4 NVMe SSD・15.3型WQXGA 180Hz液晶搭載モデル E5-I7G50BK-B(G TUNE 20周年記念モデル) #E5I7G50BKBBCW101DEC

クチコミ投稿数:265件

モニタ側はHDR10に対応してる物を使用設定も正しいとして
裏側のタイプc出力とHDMIの端子に接続してるんですが

HDMI側は8ビットのままで10ビットにならずHDRのパネル設定も出て来ない…

タイプc側をHDMI変換した出力はHDRのパネル表示でて切り替え可能

なお本体の液晶は早いだけでHDRには非対応だったんすね…


やりたいことは外部のデュアルモニタ両方でHDRの10ビット出力です。やれた方とかいますでしようか?

書込番号:26208553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2025/06/13 09:32(2ヶ月以上前)

G TUNE E5-I7G50BK-Bの実機レビューからです。

レビュー機の構成はmCore i7-13620H、GeForce RTX 4050、16GBメモリ、500GB SSDです。

HDMIの動作チェックで4Kモニター(BenQ EX3210U)へ接続したときの詳細の図から、

>HDR認定 検出されませんでした
https://thehikaku.net/pc/mouse/24G-Tune-E5-I7G50BK-B.html#usbc

>>やりたいことは外部のデュアルモニタ両方でHDRの10ビット出力です。やれた方とかいますでしようか?

yったことはありませんが、the比較 実機レビューを見ると無理でしょう。

書込番号:26208574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2025/06/13 11:54(2ヶ月以上前)

ありがとうございます
10ビットには出来きると書いてはあるけどHDRかどうかはわからないですねー

最悪、タイプcでデュアル出力のあるユニット使えば要件はみたせるかな?トライ&エラーしてみるかなぁ…

書込番号:26208658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2025/06/14 00:17(2ヶ月以上前)

USB-Cのユニットが対応の物を使えばデュアルモニタでHDR出力の設定は出来ました。

2560x1440 100k 418ニットなので、HDR400相当かな?それはHDR10としか唄ってなかったモニタだったので嬉しい誤算かな?(某フィリップスモニタ)

HDMIに接続した方は、4050のチップに繋がって色深度12ビット
USB-Cに接続した方は、inte UHDチップに繋がって色深度10ビット

なんだよねー…ミニDPはハーネス持ってないから確認出来てないけどどっちに繋がるんだろう?4050で色深度12ビットなら嬉しいな…
また追加検証要だな…

マウスよなぜ本体液晶もHDR対応しなかったんだよ…

書込番号:26209267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

amd softwareの事で困っている

2025/04/10 21:14(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

クチコミ投稿数:196件

rog allyの旧機種ではamd hypr-rxとかafmfとafmf2が使えていたのですが
rog ally xではhypr-rxどころかafmfやrsrさえオンに出来ません

プロファイルを探したり色々調べても平行線です
もう初期化するしかないですかね?

教えて下さい お願いします

書込番号:26141961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:196件

2025/04/11 17:53(5ヶ月以上前)

自力で解決出来ました

書込番号:26142772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2025/05/26 00:11(3ヶ月以上前)

自力解決したときに答えを書かないタイプの人っているよねw

書込番号:26190436

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

増設ssd

2025/05/22 07:20(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i5 13450HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3050・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KNJP [ルナグレー]

スレ主 supica.さん
クチコミ投稿数:11件

こちらの機種がSSD512GBだと足らないので増設したいのですが
空いてるスロットに2Tの、SSDを増設して2.5Tにして問題ないでしょうか?またおすすめのSSDをお教えください

書込番号:26186541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/22 07:32(3ヶ月以上前)

>supica.さん
この機種は使っていないので、カバーが外せれるのなら出来るでしょうね。

レノボのサイトを見て取り外せるならどうぞ。
※検索出来ると思うので、やるならどうぞ。
自分のレノボのノートは出来るので、2台持っている片方は増設済みです。

ちなみにintelは大嫌いなんで細かく確認する気は起こりませんが…(笑)

書込番号:26186553

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/05/22 08:57(3ヶ月以上前)

>supica.さん
>SSDを増設して2.5Tにして問題ないでしょうか?またおすすめのSSDをお教えください

●M.2 の増設が出来るのなら、問題は有りません。
保証が対象外になると思いますが、その点は問題ないでしょうか?

●お勧めM.2 NVMe

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001579415_K0001566159_K0001673420&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_2-1-2-3-4,103_3-1-2-3

書込番号:26186605

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2025/05/22 09:06(3ヶ月以上前)

殻のM.2 SSD スロットが有りますので、M.2 SSDは増設出来ます。

the比較に写真が有ります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html#gaikan1

分解の仕方は、公式のハードウェア保守マニュアルを参照して下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/do/ja/products/laptops-and-netbooks/gaming-series/loq-15irx9/document-userguide

書込番号:26186613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

電源コードがバカでかい

2025/05/18 14:10(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4050・フルHD 165Hz搭載モデル(1年間 アクシデンタルダメージサービス付)

クチコミ投稿数:1件

縦20センチ×横10センチ×厚さ4センチ、重さ1.6キロの電源コード

縦20センチ×横10センチ×厚さ4センチ、重さ1.6キロの電源コード

縦20センチ×横10センチ×厚さ4センチ、重さ1.6キロの電源コード

縦20センチ×横10センチ×厚さ4センチ、重さ1.6キロの電源コード

5月5日に購入してから、5月17日納品までに
12日間も待たされましたが、
届いて1番驚いたのは電源コードです。

今どきデスクトップパソコンでも
こんなに大きなコード(アダプタ)は
付かないと思います。

もともと自宅用ではありましたが、
電源コードが巨大で重たいので、
「絶対に持ち出せないノート型パソコン」
だと思います。

このコード以外の
シンプルな電源コードで
代用可能な物がありましたら
ご連絡くだされば幸いです。

書込番号:26182757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2025/05/18 14:30(3ヶ月以上前)

>代用可能な物がありましたら

無いでしょう。写真見たら電気容量330W。
電圧19.5V電流16.92A。

書込番号:26182775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 16:11(3ヶ月以上前)

>大那舞子さん

私のG16も同じアダプタが付属してました。
デカいし重いですよね〜σ(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001552952/SortID=25766978/

旧機種のアダプタはもっとコンパクトなのでそちらを使おうかとも思ったんですが、ワットチェッカーで消費電力を見ていると、高負荷時は200Wを超えますので、やはり300W級が必要なのだと考え断念しました。
Amazonなどで互換の少しコンパクトなものもありますが、同等レベルのものだとサイズもそれほど変わらないようなので、仕方ないのかな?と思います。

書込番号:26182869

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/18 16:47(3ヶ月以上前)

330Wの物としては全然デカくないです。
頑張っているのもので↓こんな感じ。
https://slimq.life/products/330w-laptop-charger

書込番号:26182899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/18 17:16(3ヶ月以上前)

>大那舞子さん
>今どきデスクトップパソコンでもこんなに大きなコード(アダプタ)は付かないと思います。

内臓電源と一緒にしちゃダメだよwww

そもそも、こんなに大きくなった原因を考えてみなよ、グラボが付いているんだよ

消費電力を考えてから言いなよ

書込番号:26182925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/05/18 18:07(3ヶ月以上前)

「電源コード」ではなく、『ACアダプタ』と言うべきでしょう。

書込番号:26182973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/18 22:03(3ヶ月以上前)

RTX4050が積んでありますからね〜。それくらいの電源アダプタは普通ですよ。
うちの古いゲーミングノートPCはGTX1650を積んでいますが、16x8x2くらいのアダプタ付いています。うちのはCPUがRyzen5なんでまだこれくらいですが、スレ主のはi7ですから余計大きいんじゃないですかね?


一般的なデスクトップPCはケース内に大きな電源BOXが積んであって、外にはケーブルのみになりますね。ノートPCベースのデスクトップPCはノートPCのようなアダプタが付くものもありますけどね。

またモニタとかも電源が内蔵されているものもあれば、外付けのアダプタになってるものもありますね。私はモニタは電源が内蔵されているかどうかを確認して買うようにしてます。もちろん内蔵型が好みです。

書込番号:26183272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-Cの充電ケーブルに相性あり

2025/04/13 00:04(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]

スレ主 Dr. Fさん
クチコミ投稿数:4件 OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]のオーナーOMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]の満足度5

レビューにUSB PD 3.1(140W)充電ができて便利と書いたのですが、
微妙な挙動が見つかったので報告します。

1,140W給電ができるのは背面のUSB-Cコネクタのみ

左側面のイヤホンジャックの横のUSB-Cコネクタは最大100Wまでのようです
附属のACアダプタでも同じ挙動でした

2,USB ケーブルによっては背面のUSB-Cコネクタでも最大100Wまでの受電になることがある

この症状が出たのは下記のケーブルです
品名:Impulse Series 140W Digital Display 2m
型番:CBCC14LBK
給電情報が出て便利と思って買ったのですが、
状況によって最大91Wぐらいになったり、120Wを超えたりと
性能が安定しません。

一方下記のケーブルは問題なく安定して140W給電されました
メーカー:サンワサプライ
品名:USB2.0 TYPE-C 240W対応ケーブル
型名:KU-CCPE20

メーカー:YouZipper
品名:USB3.2 Gen2x2 Type-C ケーブル 2m L字
型名:GEN2x2-2L

電源装置は下記のものを使っています
メーカー:CIO
品名:NovaPort TRIO 140W
型番:CIO-G140W3C-WH
他の電源でどうなるかはわかりません

3,USB PD 3.1給電ができないと性能が下がる。

パフォーマンスモードの最高設定にしたとき
FF15ベンチ(高品質 2560x1440 フルスクリーン)の性能は下記の通りでした
140W給電の時 6600-6700
90Wまでの時  4200-4300

眼で見てわかる程度に遅いです

書込番号:26144447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 08:30(4ヶ月以上前)

純正充電器からPD充電器に差し替えるとエコモードへ自動変更。140W入力出来ていない?

はじめまして。
自分が所有しているのはスプリームモデルですが、似たような問題に直面し結局PD充電器は現在使用していません。
追加でお聞きしたいのですが、OMEN ゲーミングハブアプリで、充電器駆動時もしくはバッテリー駆動時の本体のパフォーマンス確認及び設定が出来る項目がありますが、そちらでCIOのPD充電器で給電した時のモードはどうなりますでしょうか?
ゲーミングハブ起動中に電源を入れ替えると自動でモードが切り替わるようで、純正充電器では最高設定であるパフォーマンスモードになりますが、自分が所有しているUGREEN Nexode Pro 充電器 160W単ポート140Wでは低いワット数の充電器と認識されてしまい、パフォーマンスモードからは外れてしまいます。
色々と調べてみた結果、こちらのXでの投稿を見つけました。

https://x.com/gadgetKaeru/status/1817025664924680625

transcend 14のレビュー記事では140WPD充電器なら同等性能を発揮すると言われていますが、HPサポートに問い合わせても結局よく分からず、いまいち信用が出来ません。
Dr. Fさんがお持ちのNovaPort TRIO 140Wを接続すると自分と同じように純正充電器接続時と表示に変化はありますでしょうか?
補足ですが、使用ケーブルはUGREEN PD3.1 240W USB Cケーブル超急速充電 USB Type C ケーブルで140W給電も網羅している物です。

書込番号:26174426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/15 21:53(3ヶ月以上前)

純正ACアダプター

ahoi充電器

同じ機種を使用しています。
140W対応のAOHI 140W 充電器 Type-C 3ポートに240w対応ケーブルocetea のものをしようしましたが、
同様の表記がでました。
どちらメーカにも問い合わせをしたところ
HPは純正を使ってくださいと。
ahoiのほうは、この充電器はMACbookにしか対応していないとまさかの回答が来ました。(なんのためのPD3.1なのか)
対応している品物があればほしいのに・・・

書込番号:26180072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr. Fさん
クチコミ投稿数:4件 OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]のオーナーOMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]の満足度5

2025/05/16 21:25(3ヶ月以上前)

標準電源でのベンチ結果

CIO NovaPort TRIO 140Wでのベンチ結果

CIO NovaPort TRIO 140Wの時の警告

改めてベンチマーク取り直してみました(Fig.1 Fig.2)が、
標準電源よりCIO NovaPort TRIO 140Wの時の方がベンチ結果が下がるということはなかったです。
むしろ少し上がっている気が・・・
(時間がなかったので、10分連続動作のオプション切っています。
なので冷却能力無視の最大瞬間のベンチ結果です)

CIO NovaPort TRIO 140Wを使っているときは
OMEN Gaming HubにACアダプタの互換性に関する警告が出ます(Fig.3)。
が、ベンチ結果が別に悪くなっていないので、
これが出たからダメというわけでもなさそうです

書込番号:26180982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2025年モデル

2025/04/21 22:28(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]

ASUS Globalに2025年モデルのスペックが掲載されていました。
GPUは、正常進化でRTX5060になってTGPも若干上がっています。
一方で、CPUは大幅にスペックダウンしています。
Zephyrus G14との差別化を考えると仕方がないのかもしれません。
2025年モデルのZephyrus G14はかなり凄い構成もあるようですが、
予算的に手が出そうにありません。
CPUの能力を重要視する人にとっては、現行A14は結構お買い得かも。

ASUS TUF Gaming A14 (2025)

Model : FA401KM 
dGPU : NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop (105W)
CPU : AMD Ryzen AI 7 350
RAM : 16GB*2 LPDDR5X 7500 on board, Max Capacity:32GB

Model : FA401UM 
OS : Windows 11 Home
dGPU : NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop (105W)
CPU : AMD Ryzen 7 260 Processor
RAM : 16GB*2 LPDDR5X 7500 on board, Max Capacity:32GB

https://www.asus.com/bt/laptops/for-gaming/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-a14-2025/techspec/
https://rog.asus.com/bt/laptops/rog-zephyrus/rog-zephyrus-g14-2025/spec/

書込番号:26154920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2025/05/15 08:20(3ヶ月以上前)

まさかCPUがスペックダウンするとは
CPUそのままでGPUを5060laptopにするだけで良いのにと思いましたが、
ASUSの他機種販売の戦略でしょうがないんでしょうかね
初期不良あったので、全交換して5ヶ月くらいですが不具合も見られず概ね満足してます
通販じゃなくて店舗で購入したので初期不良対応もスムーズでした

書込番号:26179399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)