
このページのスレッド一覧(全1752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2023年10月3日 22:36 |
![]() |
1 | 3 | 2023年10月3日 04:36 |
![]() |
0 | 1 | 2023年10月2日 23:18 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月30日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2023年9月30日 11:13 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2023年9月29日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X16 GV601RW GV601RW-R7R3070TI

「windows 11 タッチスクリーン 無効」でGoogle検索したところ、一番多かったのはデバイスマネージャーを起動して、
[HID 準拠タッチ スクリーン]を右クリックし、[デバイスを無効にする]を選択する方法が多かったです。
他に2つ方法が有りますが、面倒くさいです。
>Windows 11 でタッチスクリーンを無効にする 3 つの方法
https://jp.moyens.net/windows/204521/
なお、ROG Flow X16 GV601RWのマニュアルを一読しましたが、タッチスクリーンを無効化する方は有りませんでした。(タッチパッドは有りましたが)
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GV601RW/0411_J18993_NR2203_A.pdf?model=ROG%20Flow%20X16%20(2022)%20GV601
タッチスクリーンを一発で無効化する方法は、ないかと思います。
書込番号:25448171
1点

armoury crate という、ASUSの設定画面?ありますよねw
こちらからでもそのタッチ無効設定はできないんでしょうか?
もしできないなら😞ですね。
まさかできないとは。armoury crateからできると思い込んでましたが。
すみません。しつこく聞いてしまって(-_-;)
armoury crateでもタッチ無効設定はできないんでしょうか??
書込番号:25448232
0点

私はタッチスクリーンを搭載しているノートPCを所有していないので、これ以上の回答は放棄します。
書込番号:25448253
0点

一応ASUSの検索したサイトのURLだけ貼っておきます。
>[Gaming NB/DT] Armoury Crate イントロダクション V5.0
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1043747/
>[ノート PC] タッチスクリーンパネル - イントロダクション
>タッチスクリーンの有効/無効を切り替える方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1041462/
書込番号:25448262
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
本来の使い方ではないと思いますがUVC/UAC※にこの機種は対応していますでしょうか?
もしUVC UACに対応したカメラをお持ちの方でzoomなどを入れたときに外部カメラとして認識できるのであれば教えてください。
※UVC(USB Video Class)/UAC(USB Audio Class)
書込番号:25446214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/15dbyd9/if_you_ever_feel_useless_just_remember_that_the/
してるって人いますね。
UAC/UVC ってハードの話ではなくて、USB2.0 だかなんかで動かすための機器側の規格と標準ドライバの話だと思うので、USB2.0, 3.0 を謳っていながら動かない方が珍しいのではと思います。
書込番号:25446371
1点

カメラってWebカメラでしょ?全然OKだと思うけど、ZoomってWindowsのアプリでしょ、そっちのWindows設定とか、ネットワーク設定の方が手こずる予感。
書込番号:25447108
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706QM FA706QM-R7R3060G
買って、開封、外観は素晴らしく、しっかりした感じとデザインが、テクノロジーを感じさせる。
さて、使ってみたら・・・
まず、起動はストレスなし、動画はそれほどスムースとは思えない、OpenOFFICEをインストールしてみたが動作が早いとは思えない。苦手なのかもしれない。
使って、しばらくすると、画面がフリーズ、起動できなくなった。
安心保障3年キャンペーンだったので安心して連絡。
初期不良だと考えたので、交換を希望したが、応じてもらえず。
初期化だけして返送されて、数か月でまた、同じ症状で、起動不可、改めて、返品か交換を詳細に記載して希望したが、一切応じてもらえず、初期化されて、また、返送。
数か月でまた、同じ症状が出て、同じことの繰り返し。
このマシーン。設計が悪いのではと感じた。
ASUSはわざわざ台湾に旅行して、ZENFONEを買ったこともあるくらい信頼しているメーカーだが、このマシーンはおすすめできない。
2023年現在は、もう少し、ましなマシーンになっているのかもしれないが
私が買った型番はどうも納得のいく商品ではなかったと感じている。
値段に見合わないと思う。
0点

これを選んだ貴方が悪い
我慢して使って下さい
書込番号:25447001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G17 G713PI G713PI-R99R4070 [エクリプスグレー]

サウンド設定を変更すればいいだけです。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017947
書込番号:25443505
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I7G60BK-A 価格.com限定 Core i7 13700H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G60BKACCW102DECKK
基本的には満足です。
マウスコンピュータのディスクトップも以前買ったのですが、そちらの後継として使用してます。
ゲームも問題なくサクサク動きます。
ちょっと本体の重さがありますが、大きさ的には十分です。
書込番号:25395519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年保証が付いてるので、酷使するために購入を検討しています。
どのノートパソコンにもいえることですが、内蔵ファン最大固定にすると、換気扇みたいに豪快な音がするのでしょうか。
それと、内蔵ファンは可変で速度を自動制御できるとおもいますが、YouTubeなどの動画を再生してるときに、ファン音速度切り替えで、気にならないレベルでも、ちょっとでもカクツクでますか。例えていえば、大容量の電気製品を使うと、灯りが一瞬暗くなる。
4Kフル動画編集と、webカメラ長時間接続です。
ゲームはやらないです。
普段は、自作ディスクトップ(インテルi5第11世代)です。
ゲーミングノートパソコンは数年前に使っていて、ファン音はうるさい、ファン速度自動制御で動画がカクツク。現在はどれぐらい進化してるか気になります。
MacBook Airは内蔵ファン非搭載なので、よさそうですが、Windowsがいいし、処理速度もこちらがよさそう。
書込番号:25443338
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA3 US Core i7 12700H/Arc A550M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 500GB/US配列キーボード K/12901-11a [Black]
ドスパラは玄人向けのメーカーのイメージですが、サポートなどはしっかりとされてますか?
また、パスマークが2万を超えてますが、1.5万前後の機種と比べて体感速度はかなり変わりますか?
それともあまり変わらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25440213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ドスパラは玄人向けのメーカーのイメージですが、サポートなどはしっかりとされてますか?
「ドスパラ サポート 評判」でWEB検索してみると、「ドスパラだけはやめとけ」の擁護弁護が目に入ってきます。
私はドスパラのPCを購入したことがないので、WEBの情報が頼りになりますが、どれが正しいかは良く分かりません。
>>また、パスマークが2万を超えてますが、1.5万前後の機種と比べて体感速度はかなり変わりますか?
それともあまり変わらないでしょうか?
動画処理や画像処理など重たい処理をしないなら、体感速度と言うより処理速度は変わりません。
書込番号:25440263
0点

ドスパラも工房も店員のスペック低すぎて購入すら考えた事1mmも無いです
そもそも◯○限定なんてコスト削減モデルですから
書込番号:25440274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
こんばんは。
処理速度の問題なんですね。
評判について、私もググります。
有難うございました。
>Miyazon.comさん
やっぱり大手が安心ですね。
貴重な情報、有難うございました。
書込番号:25440289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップパソコンはショップブランドでも良いと思うけど、WindowsノートパソコンはパナソニックのレッツノートかHP、DELLを買うのが無難です。
書込番号:25440988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
有難うございます!
参考にさせて頂きます!
書込番号:25441020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートなどはしっかりとされてますか?
体験した範囲では、初心さんにはお勧めしない。
マトモに保証を受けるのは店員より知識豊富なタフネゴシエイターでないと難しい。知識も理解力も欠ける店員が兎に角断ろうとする。
有能な店員は居るんだけどね。サポートはハズレ店員がやってることが多いんじゃないかな。売ってる人は割と的確に質問に答えられる感じ。
サンプル数少ないから、実は当たりの方が多いのかもしれないけど。
>また、パスマークが2万を超えてますが、1.5万前後の機種と比べて体感速度はかなり変わりますか?
パスマークはあくまでベンチマークだから目安。アプリによって得意不得意が変わる。
2万ってことはマルチのスコアのことを言ってると思うけど、当たり前だがマルチのスコアで変わるようなアプリ使うのかどうかで違う。
簡単な比較だとしても、なんのためにシングルのスコアとマルチのスコアがあるのかってこと。
マルチで性能いっぱい使うような事すれば、体感は2:1.5=4:3 ってことですわ。
モノがいいかどうかはわからないけど、ノートでショップは買う気しないかなぁ。弄れる必要ないしね。
そんなことよりArcでいいの? とかそっちの方が気になるけど。
書込番号:25441620
0点

>ムアディブさん
皆様へ
有難うございます。
色んな機種を検討して、皆様からアドバイスを頂いた結果、ヤフオクで自作PCデスクトップを販売されてる方から購入しました。自分でも意外な結果です。
もちろん、自作PCなので何かあった時対処できるのか?など不安は尽きませんでした。
ただ、その出品者様は一年間の保証対応、また、分からないことがあったら、いつでも聞いて良いというスタンスでしたので購入しました。
評価もかなりの取引をされてましたが、ほぼ良い評価でした。
買って後悔をすることになるかもしれませんが、パソコンのスペックに拘りたかったので満足しています。
5万程度なので失敗したら勉強代として諦めます。
そんな感じです。
書込番号:25441658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
締めたあとでゴメンナサイ。
皆さんの回答から既にお分かりとは思いますが 、ドスパラはPCショップであってメーカーではないです。
書込番号:25442301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんっこさん
有難うございます。
PCショップですと、売ったら終わりが基本ですかね。メーカーという感覚でいました。勉強になりました。
書込番号:25442305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)