
このページのスレッド一覧(全1752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年7月31日 12:35 |
![]() |
1 | 0 | 2023年7月30日 22:00 |
![]() |
5 | 0 | 2023年7月29日 05:13 |
![]() |
0 | 2 | 2023年7月26日 16:16 |
![]() |
1 | 0 | 2023年7月25日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2023年7月22日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VV GZ301VV-I9R4060 [ブラック]

13インチに13900H+RTX4060、メモリスロットを入れる隙間が無いって事でしょうね。
13インチサイズでモバイル特化…かとおもいきや。最大消費電力130Wなのにバッテリーは56Wh。ゲーム中は30分持たない…
34万円。ゲームがしたいのなら、普通にデスクトップ買った方が幸せです。
書込番号:25365955
3点

オンボードメモリー32GBのモデルも用意されてはいます。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745741200
4070の発熱の影響か実際のパフォーマンスはこの機種以下になるようですが。
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i9-13900H-Processor-Benchmarks-and-Specs.677396.0.html
書込番号:25365970
2点



ノートパソコン > MSI > Katana-17-B12VFK-038JP [ブラック]
初めてゲーミングPCを買いました!
家電量販店に連続で4日くらい行き色んなPCを見て迷いに迷って決めました
他のゲーミングPCよりも手頃でスペックも私の求めているものだったので満足です
迷っていた理由はゲーミングPCは重くてバッテリーの消費が激しいことでしたが虹色に光るキーボードが綺麗すぎて気になりません
このPCを買ったことにとても満足しています
書込番号:25363005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
ずっと充電させながらスリープで運用してるんですが、
スリープから復帰させて、すぐカーソルなど動かせて重宝してるんですが
スリープ中、ファンに耳をあてるとキュインキュインって感じの音が聞こえてるんですが
これはスリープの仕様なんですか?
みなさんはどうですか?
ちなみに、バッテリーケアで80%で止まるようにしてます
0点

Windowsの初期設定でそうなっていますが、設定の変更は可能です。
「スリープ中にファンが回る」等で検索すれば出てくると思います。
書込番号:25359951
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-165 Core i7 11800H/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型WQHD液晶搭載モデル #2111E5-165-TGLABW11
家電量販店モデル
512GB→1TB NVMe SSDヘ変更
WPS office2付
\100,000-(税込) + ポイント430以上
キャンペーンの為、追加ポイントは、後日(´・ω・`)
長期(延長)保証料込
でしたm(_ _)m
3050Tiに続き、
3060に手を出してしまった(ノ∀`)
次は、3070狙いΣ(´∀`;)
1点



ノートパソコン > MSI > GS76-11UE-191JP
【質問内容】
内臓されているPDFマニュアルを読んでみると、キーボードの電源ボタン短押しでスリープ状態にできる。と書いてありますが押してもスリープになりません。何か別の設定があるのでしょうか?(長押しのシャットダウンは機能します。)
【使用期間】
3日。
【利用環境や状況】
購入後そのまま。
【その他コメント】
書込番号:24386978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールパネル>ハードウエアとサウンド>電源オプション>システム設定>電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化 で、
「電源とスリープボタン設定とカバーの設定」はどうなっているでしょうか、
書込番号:24386991
0点

>XYZ1129さん
下記リンクを参照して、「スリープ」に設定して下さい。
【 Windows10 – 電源ボタンを押したときの動作を変更(設定) 】
https://pc-karuma.net/windows-10-change-power-button-behaves/
書込番号:24387176
0点

>キハ65さん
>naranoocchanさん
返信ありがとうございます。
設定を見てみましたが、電源ボタン以外も含めてすべてスリープになっていました。ちなみに休止モード等初期ではチェックしていなかった設定等は設定を変えると反映されたので、この全体設定は動作しているようですね。この機種(GS76)限定の症状なのでしょうか。ちょっとBIOS等の設定も見てみます。
書込番号:24387216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く違う機種ですが、私のノートパソコンも、電源ボタン短押しで、スリープに出来ません。
本来、Endキーがあるべき場所に電源ボタンが、居座っているタイプのキーボード配列です。
押し間違いによる、シャットダウンやスリープを防ぐために、こうなっているんですかね?
(所有機種 acer Aspire A315-21)
書込番号:24388301
0点

コマンドプロンプトまたはPowershell(管理者用)を開き、powercfg.exe /aと打ち込み確認してください。
【(S2)(S1)(S0)と高速スタートアップ&ハイブリッドスリープ】が利用できない状態報告がされている場合、【BIOS】と【電源オプション】の設定項目を確認。
スリープを有効にしておきたい場合、念のためコマンドプロンプトでpowercfg.exe /hibernate onと入力し、ハイバネーションを有効にしておく。
個人的にはスタートアップ管理出来てSYSTEMドライブがSSDだったら、スリープ使う必要ないと思いますがね。
書込番号:24388472
0点

>moveminieslkさん
>ガリ狩り君さん
返信ありがとうございます。
powercfg実行してみました。S1、S2、S3共にシステムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。と出力されました。
S1、S2はS0 消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。と出力されました。
ハイブリッドスリープはスタンバイ(S3)は使用出来ません。と出力されました。
BIOSにはそれらしい設定を見つけることが出来ませんでした。(USB Power in Sleep and Hibernation=Enabled位でしょうか)
ネットをみるとどうやら他社でもみられる症状のようです。Sleepにならない訳では無いのでそれほど困っていないのですが、説明書と異なるのでちょっと気になりました。
書込番号:24389482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USB Power in Sleep and Hibernation
それは電源シャットダウンやスリープ時でも、【USB給電行う】のか【給電をしない】のか決める項目。
序に【Enabled=有効】
スマートフォンで調べるには手数も増えて面倒でしょうけど、インターネット使える環境なのですから、他人に聞いただけではすぐ忘れるでしょうし、覚えるためにも自力で頑張ってください。
第三者に尋ねて解決して終わると、容易に忘れてしまいますから。
書込番号:24389834
0点

こんにちは
検索してここのページにたどり着きました
もう2年前の質問で今更返答させて頂くのは恐縮しますが書かさせて頂きます
自分の最近購入したMSIのPCも電源ボタンでの休止やスリープは動作せず5秒押しの強制シャットダウン、
スリープ、休止からの復帰のみ動作するものでした
そこで色々試してわかったのが Fnキー+F12キーでスリープや休止モードが動作したという事でした
スリープからはキーボード入力で復帰してしまいますが休止モードになるだけでも満足しております
参考までに
書込番号:25355194
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)