このページのスレッド一覧(全30768スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2025年11月24日 09:16 | |
| 1 | 4 | 2025年11月23日 19:28 | |
| 2 | 0 | 2025年11月22日 22:19 | |
| 1 | 1 | 2025年11月28日 13:06 | |
| 0 | 5 | 2025年11月19日 17:46 | |
| 1 | 1 | 2025年11月18日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Swift Edge 14 AI SFE14-51T-A73Z/E [パールホワイト]
ハイスペック(私の中で6点をクリア。hdd=1TB,タッチパネル,メモリ32gb,スペック高目CPU、軽量、価格安価)なのに量販店で買える、ということで多いに期待したのが、この製品の登録日"2025年10月 9日"
それから約40日経過。
気になる販売価格はkakaku.comでの”ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください”。。
ブラックフライデー商戦に勝つためのモデルではないのでしょうか、acerさん。。
いまこの製品をお気に入り登録している10名の同士の皆さま。。。
待ち疲れしていませんでしょうか。
ただ、このスペックのものを安価で買う手段はほぼない認識です。
例えばlenovoの"Lenovo Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition Core Ultra 7 255H・32GBメモリー・1TB"
https://kakaku.com/item/K0001682568/?lid=myp_favprd_itemview
にしますと、ちょっとカスタマイズしただけで納品は1か月待ちです。
重量が重くていいならdell の16インチのものがほぼほぼ機能的には同じでビックカメラなどで買えると思います。
(軽量な14インチ、dell plus 14はメモリ32gbのモデルが量販店で売ってくれていないはずです。)
ただしかなり重いはず。
あぁ、acerのサプライチェーンよがんばってくれ!!!
はよ世に出してください。はよ量販店で買わせてください。。。
0点
安売りに間に合わせろっ!ってか?
英字の大文字小文字は意味が違ってくるので、きちんと書き分けましょう。スペックが1/8に。
書込番号:26347256
3点
>パーシモン1wさん
コメント投稿、ありがとうございます。
たしかに販売開始があったようですが、11/23現在、”一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です”です(泣)
259,800-ですね。(お値段的には私が前述したlenovo 32gb yogaの方が安いかも。。)
https://www.amazon.co.jp/Acer-Swift-Ultra-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81-DCI-P3/dp/B0FMJDGDSZ
書込番号:26347374
0点
>NeWinさん
レノボのほうがよくないですか?CPU性能1.5倍でコア数も倍ですし。
書込番号:26347379
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000DJP [ルナグレー]
冬場になって乾燥してくると静電気が溜まりやすく
なるので静電気の可能性はありますね。
静電気対策して改善するか確認してみては?
体質によっては僅かな静電気でも過敏反応する人も。
体に静電気が溜まりやすい人もいます。
書込番号:26346945
0点
同じ条件下のMacbook はまったくそんなことないんですが、こちらの機種はピリッとするんですよね。
筐体の素材の問題なのか、はたまた漏電してるのかと不安になってます。
書込番号:26346956
0点
漏電なら継続的にピリッと来ます
静電気なら一度ピリッと来た後、動かさなければ2度目はありません
書込番号:26347000
0点
漏電による影響ならACアダプターから来ている筈で、一度ACアダプターを外したらどうでしょうか。
ACアダプターを外した状態でピリッと来るなら、静電気の影響でしょう。
書込番号:26347169
1点
ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]
【ショップ名】
hpダイレクト
【価格】
office2024
HomeBusiness付き
+27984=100,784
送料無料
【確認日時】
たった今
2025/11/22
【その他・コメント】
今まではofficeは35000円位だった
2点
ノートパソコン > GIGABYTE > AERO 14 OLED BMF-H2JPBB3SP [トワイトライトシルバー]
CPU使用率が低い時でも、タッチパッドにラグがあります。Windowsの設定やドライバーの再インストールなど、いろいろ試してみたが解決せず。ただ、いきなりラグがなくなって速くなったり、しばらくすると遅くなったり。。。(バックグラウンドでは何も動いていません)また、USBマウスに、ラグはありません。
解決策がわかる方がいたら教えていただきたいです。
1点
解決した!
純正充電器が原因でした。Ankerの140W充電器を使ったら、同様のことは起きなくなった。充電器の初期不良かな?
(ThrottleStopというソフトを使わないで、純正以外の充電器を使うと、CPU速度が0.4GHzに固定になってしまうので注意)
書込番号:26351017
0点
ノートパソコン > HP > OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255H・32GBメモリ・1TB SSD・2.2K・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]
1TBのNVMe搭載とあるが最近の機種はどこまで認識出来るか非公表なのですね
サポートに聞いたら搭載1TBまでがサポートなので、それ以上は回答できないとの事
どなたかこの機種で2TB以上に載せ替えた方いらっしゃいますか?
あるいは認識はどこまで可能なのか分かる方 ご教示ください
0点
詳細スペックでシリーズ名は、HP OmniBook 7 14-fr0000 シリーズです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omnibook_7_14_fr.pdf
Crucialサイトからです。
>HP HP OmniBook 7 14-fr0000
>Find compatible upgrades for your system below
https://www.crucial.in/compatible-upgrade-for/hp/hp-omnibook-7-14-fr0000
上記サイトから、最大容量のNVMe 2280 M.2 SSDは4TBです。
なので、2TBのNVMe 2280 M.2 SSDへの換装は可能です。
書込番号:26343200
0点
また、the比較サイトからです。
>HP OmniBook 7 14-frの購入レビュー - 性能高めで高コスパ
>外観のチェック
>搭載されていたSSDです。
>空いているM.2スロットもあります。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook7-14-fr.html#gaikan
空きのM.2 SSD スロットへNVMe 2280 M.2 SSDへ増設することも可能です。
※なお、ノートPCの分解、NVMe 2280 M.2 SSDの換装、増設は自己責任で行ってください。(メーカー保証は切れますし、改造時に故障が生じてもメーカーは相手にしません。)
書込番号:26343206
0点
最後に公式のMaintenance and Service Guide HP OmniBook 7 14 inch Laptop AI PC: 14-fr0xxx HP OmniBook 7 14 inch Laptop PC: 14-fs0xxxを紹介します。
下記のサイトから言語をEnglishで選択して下さい。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-omnibook-7-14-inch-laptop-ai-pc-14-fr0000/2102843504
PDFファイルの直リンクは下記のとおりです。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_12301185_en-US-1.pdf
書込番号:26343213
0点
キハ65さん
とても丁寧なご回答ありがとうございました
購入して2TBに改装すことに決めました
書込番号:26344128
0点
2TB4TBが乗せられないなんて考えたことが無かった。どんな理由で制限があるんだろう?
書込番号:26344137
0点
ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
この機種はNumLockでUIOJKLを456123にして使えるでしょうか?
量販店で試しましたが、Fn+F11やFn+Del Ins では変わりませんでした。
書込番号:26343090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


