モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチキーボードの12キーが反応しません。

2024/11/14 08:21(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 ちわ。さん
クチコミ投稿数:2件

タッチキーボードの12キーが反応しません。
直し方を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:25960491

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/14 08:28(10ヶ月以上前)

メーカーへ修理依頼して下さい。

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982

書込番号:25960495

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2024/11/14 09:09(10ヶ月以上前)

>ちわ。さん


●メーカー修理だと思います。
まずは、見積もり依頼してみて下さい。

送料は、発送元が負担するのが基本のハズです。

書込番号:25960541

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちわ。さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/24 10:29(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
色々試してみましたが直らないので今の所はフィリックキーボードというソフトで
対応してます。

書込番号:25972150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

USB端子の見分けがつきません

2024/11/12 17:39(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

こちらの製品ではUSB端子が4つあります。
インターフェースには
USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1
USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1
と記載がありますが
type aと type cの見分けはつきますが、
gen1 とgen2の見分けがつきません

どの端子がどれでしょう??
よろしくお願いいたします

書込番号:25958725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/11/12 17:51(10ヶ月以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/12 18:22(10ヶ月以上前)

右側面の奥から、 
 USB 3.2 Gen 2 Type-C
 USB 3.2 Gen 1 Type-C
 USB 3.2 Gen 2(Powered USB)

左側面から、
 USB 3.2 Gen 1

カタログから。
>便利なUSB Type-Cを2つ搭載。高速データ転送、充電・給電、4K映像出力が可能
https://www.lenovojp.com/business/product/note/pdf/ThinkPad_E14_Gen6_AMD.pdf

書込番号:25958765

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2024/11/12 18:26(10ヶ月以上前)

>野口ゆうさん

写真貼りました。

書込番号:25958771

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/12 18:34(10ヶ月以上前)

追記です。

カタログで、どちらのUSB Type-C端子はPD給電、DisplayPort Alt Modeで4K映像出力は可能ですが、ただしデータ転送速度は違います。

USB 3.2 Gen 1 Type-Cは、転送速度が5Gbps。USB3.2 Gen2 Type-Cは、転送速度が10Gbpsです。

書込番号:25958783

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/12 20:28(10ヶ月以上前)

ユーザーガイド5ページから

ユーザーガイド20ページから

追記です。

ユーザーガイド5ページを見ると、
>USB-C 電源コネクター (USB 5Gbps)

これはUSB 3.2 Gen 1 Type-Cが該当します。

ユーザーガイド20ページを見ると、
>USB-C 電源コネクター (USB 5Gbps) 最大 5K / 30 Hz
>USB-C コネクター (USB 10Gbps) 最大 5K / 60 Hz

USB-C 電源コネクター (USB 5Gbps)はUSB 3.2 Gen 1 Type-C、USB-C コネクター (USB 10Gbps)はUSB 3.2 Gen 2 Type-Cが該当します。

なお、USB 3.2 Gen 2 Type-CがPD給電に対応しちるかどうかはユーザーガイドでは情報が得られませんでした。
でも、どちらのUSB Type-C端子でもPD給電は出来そうな気が私にはします。

書込番号:25958908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 20:41(10ヶ月以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます!
拝読します。

私の調べ方が足りなかったようです。それにもかかわらず、ご丁寧にご指導たまわり誠にありがとうございました!

書込番号:25958924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 20:54(10ヶ月以上前)

たびたび申し訳ございません
確認したのですが、矛盾しているように感じる箇所があり、ご教示いただけますでしょうか。

みなさまにご提示いただいた図によりますと
左側面の奥(人間側でなくディスプレイ側)から、
USB type C 3.2 Gen 2
USB type C 3.2 Gen 1
となっている図と、
左奥から
USB-C 電源コネクター (USB 5Gbps)
USB-C コネクター (USB 10Gbps)
となっているところがあり
それぞれ逆になっている様に感じました。
いかがでしょうか。

よろしくお願いいたします

書込番号:25958948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2024/11/12 21:11(10ヶ月以上前)

左側面の奥から下記順番だと思います。

 USB 3.2 Gen 2 Type-C
 USB 3.2 Gen 1 Type-C
 USB 3.2 Gen 2(Powered USB)

書込番号:25958980

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/11/12 21:18(10ヶ月以上前)

すみません。
マニュアルの4ページと書きましたが、5ページの間違いでした。
4ページはIntelモデルでした。

それはそれとして、確かにマニュアルと製品情報のページではType-Cの世代が逆になっていますね。
どちらかが誤植なのだと思います。
正確なところはレノボに問い合わせられた方が良いと思います。

書込番号:25958999

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/12 21:21(10ヶ月以上前)

実は、「レノボ ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)の実機レビュー」を見たのですが、これまたUSB端子の配置が明らかに違います。

「充実したインターフェイス」の写真を見てください。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html

左側面の奥から、USB Type-C、USB Type-A、HDMI、USB Type-Cとなっており、Lenovoサイトやユーザーガイドとは明らかに違っています。

LenovoのThinkPadのEシリーズは画面サイズが2種類、CPUはIntelとAMDで多彩な種類を備えて、ユーザーの多彩な要求に応えています。
https://for-real.jp/lenovo-thinkpad-e-series-review/

なので、ThinkPadのEシリーズは色々なハード仕様がありますし、全体の詳細スペックを明らかにしていません。

その証拠にホームページに詳細スペックのPDFが見当たらないでしょう。

>>それぞれ逆になっている様に感じました。
>>いかがでしょうか。

謎が知りたければ、Lenovoサポートへ直接問い合わせてください。

書込番号:25959005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 21:25(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Lenovoのサポートに問い合わせてみます。

また、書き込み速度を測定するベンチマークソフト(CrystalDiskMark)を使って
どちらが早いのか実測してみるという手もありそうですね。

ただtype CのUSB 3.2 gen 2に対応するデバイス(子機)を持ってない気がします。
Google Pixel 8が私の持つ最強デバイスなのでこれで…測定…できるかなぁ…。。。

書込番号:25959015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 17:43(10ヶ月以上前)

Lenovoのサポートによれば
奥側:USB-C (USB 5Gbps), with USB PD 3.0 & DP 1.4
手前側:USB-C (USB 10Gbps), with USB PD 3.0 & DP 1.4
という回答でした。

これなら両方PCの充電に使える、そして手前側が高速転送なので、やるなら奥側を充電に使用するのがよさそうですね。

ちなみに、これはつまり
奥側がgen1、手前側がgen2という理解で良いでしょうか??

お詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25959899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/13 18:19(10ヶ月以上前)

>>奥側:USB-C (USB 5Gbps), with USB PD 3.0 & DP 1.4 → USB 3.2 Gen1 Type-C
>>手前側:USB-C (USB 10Gbps), with USB PD 3.0 & DP 1.4 → USB 3.2 Gen 2 Type-C

データ転送速度から、上記のようになります。(アップした図参照)
>USB 3.1 Gen 1、Gen 2、USB 3.2の違い
https://www.kingston.com/jp/usb-flash-drives/usb-30

書込番号:25959928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 23:27(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
USB 3.2は 規格がややこしいですね。

書込番号:25960299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

82XS003JJPと82XS002FJPの違いって?

2024/11/05 12:55(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 8 超軽量 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XS003JJP [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:7件

IdeaPad Slim 5 Light Gen 8の購入を検討しているのですが、

(1) 直販モデルの82XS003JJP
https://kakaku.com/item/K0001619840/spec/#tab

(2) 直販モデルではない82XS002FJP
https://kakaku.com/item/K0001529749/spec/#tab
の2つを見つけました。

スペック/価格を見るとほぼ同じですが、直販モデルではない(2)の方がCPUがやや良いようです。
ということは(2)が良いのかと思ったのですが、売れ筋ランキングは(1)の方が圧倒的に良いです。
どなたか、なぜ(1)が支持されるのかご意見いただけないでしょうか。

書込番号:25950404

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/11/05 13:42(10ヶ月以上前)

>Lenovoの直販サイトで購入するメリット
>カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
>分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
>マウス1個から日本全国送料無料!

あとは、ポイントの有無ではないでしょうか。
一部のショップ以外は(スペックが違うので)高い。※直販サイトも

書込番号:25950450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/05 14:09(10ヶ月以上前)

確かに(2)は1部の店以外はいきなり値段が上がりますね。
あとはポイント、買取サービス、送料無料などで結果として値段は変わってくるから。
というところ、納得できました。
ありがとうございます!

書込番号:25950480

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/05 14:39(10ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001529749_K0001619840&pd_ctg=0020

>>スペック/価格を見るとほぼ同じですが、直販モデルではない(2)の方がCPUがやや良いようです。

CPUのコア数が違うので、マルチコアの性能としてはAMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コアを搭載する82XS002FJPが良い。

書込番号:25950513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 16:43(10ヶ月以上前)

>ぞうさん1号さん

>82XS003JJPと82XS002FJPの違いって

CPUスコア(PassMark) 18640・16057
の差以外にはないので 82XS003JJP
を選定するのでは。
通常の作業では変わらないと思いますよ。


書込番号:25950619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/05 18:56(10ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます!!
スペック的には両機CPU以外変わらないようですね。
CPUの差と、本体価格+諸費用の合計金額を比べて検討させていただきます!

書込番号:25950761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Thunderbolt4からの画面出力数

2024/11/05 03:19(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 価格.com限定 Core i5 13500H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KGCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 イルカ1さん
クチコミ投稿数:1件

HDMI2個、DP1個のThunderbolt4ドックステーションを使用して画面出力した場合最大何枚まで出力できるのでしょうか。内臓GPUの4枚が限界なのかそれともThunderbolt4の規格である4K2枚が限界なのか。
よろしくお願いします。

書込番号:25950015

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/05 06:11(10ヶ月以上前)

>イルカ1さん
どの製品を使うという条件も無しで質問しているのがあれですが、レノボの製品で有れば以下の通り

ThinkPad ユニバーサル Thunderbolt 4 ドック

背面にあるDisplayPort1.4、HDMI2.0、最大8K@30Hzをサポートする Thunderbolt 4から、最大4画面拡張が可能。
ノートPC画面と合わせた場合、最大4画面のマルチディスプレイ環境を構築できます。

※レノボのサイトから抜粋

書込番号:25950041

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/05 09:46(10ヶ月以上前)

>>HDMI2個、DP1個のThunderbolt4ドックステーションを使用して画面出力した場合最大何枚まで出力できるのでしょうか。

サンワサプライ
>ドッキングステーション HDMI2つ 3画面出力対応 USB-C接続 スタンド機能 コンパクトサイズ 4K/60Hz対応 400-VGA021
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-VGA021

>Selore USB C ドッキングステーション type c HDMI 2つ Dock【15 in 1】 DP DP1.4 4K 2画面 3画面モード デュアル トリプルディスプレイ 100W 急速充電 有線LAN RJ45/3.5mm オーディオジャック/USB-A 3.1/3.0/2.0/USB-C/PD+SD&TFカードスロット搭載 iOS/Windowsデバイス等対応
https://amzn.asia/d/5L7ZbUw

上記のようなHDMI 2つ、DP 1つのドッキングステーションなら、最大3画面出力が可能です。

書込番号:25950223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

thinkvision

2024/11/05 02:57(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 金城悟さん
クチコミ投稿数:1件

USB3.2gen2 TypeC の使用がイマイチ分かってませんが、thinkvision M14tで映像出力可能なんでしょうか?

書込番号:25950008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/05 04:58(10ヶ月以上前)

E14 Gen6 AMD説明書
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_g6_e16_g2_ug_ja.pdf
一応TYPE-Cの説明で外部モニタ出力に言及してるので、対応してるものと思われます。

lenovoは毎度毎度この辺の詳細分かりにくいですよねー

書込番号:25950028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 06:11(10ヶ月以上前)

>金城悟さん

>USB3.2gen2 TypeC の使用がイマイチ分かってません

USB 3.2 Gen 2
最大 10 Gbps のデータ転送速度を提供し、大容量ファイルの移動や高解像度ビデオのストリーミングなど、高速データ転送に最適です。

「Powered USB」は、デバイスをより迅速かつ効率的に充電できる急速充電テクノロジーです。
USB PD は最大 100W の電力を供給でき、これはラップトップやその他の高電力デバイスを充電するのに十分な量です。

モニタが対応していれば、thinkvision M14tで映像出力可能です。

書込番号:25950042

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/05 10:04(10ヶ月以上前)

レノボ ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)の実機レビューから。

>USB Type-Cの動作チェック

>ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)は、USB3.2 Gen2 Type-Cポートを2つ備えています。

>動作チェックの結果は下表のようになりました。

>Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。PD充電器での充電では、30W出力のPD充電器だと「低速ケーブル」の警告が表示されました。PD充電器を使用する場合は、45W以上の出力のものを選ぶといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#usbc

DisplayPortに対応していると言うことは、Display Alt Modeに対応していることを意味し、画面出力に対応しています。
なので、ThinkVision M14tのUSB Type-Cへの画面出力は可能です。

書込番号:25950242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

私の使い方で耐えうるのか?

2024/11/01 19:53(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 ken-563さん
クチコミ投稿数:21件

初めての投稿です。よろしくお願いします。
約6年前のノートPCからの買い替えを検討しています。現在使用中の機種のスペックはI7-7700HQ,メモリ16Gです。

使うソフトは主に2つだけです。
フォトショエレメンツ11とフィローラモ(5分程度のHD動画編集)のみです。
(現在使用中のPCだと動作は問題いですが、ただタブを多く開いてるときは窮屈な感じです。)

このPCで問題なさそうですか?グラボ?が載ってるようなゲーミングにした方がいいのか?(もっと高性能にしてた方がいいのか?)

いろいろ頭の中で想像したりしてるのでが、もちろん答えはでず、皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25946115

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/01 20:05(10ヶ月以上前)

>ken-563さん
FilmoraとAdobe Photoshop Elements 11程度なら十分だと思います。

ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアム2であればメモリも32GBあるので、
より良いかと思います。

書込番号:25946124

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/11/01 20:43(10ヶ月以上前)

>以前のバージョンの必要システム構成 | Photoshop Elements
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/system-requirements/older-versions.html

>Filmora 動作環境
https://filmora.wondershare.jp/tech-spec.html

Photoshop Elements二「関してはバージョン11に言及がないもののPhotoshop Elements 2024でもIntel の第 6 世代以降のプロセッサー、または SSE4.2 をサポートする同等の AMD プロセッサー、FilmoraはCPU: Intel i3以上のマルチコアプロセッサ、2GHzまたはそれ以上。(HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨)とあり、敷居は低いです。

ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリーで十分過ぎる性能です。

問題はPhotoshop Elements 11がWindows 11に対応しているかどうかでしょう。

>Photoshop Elements11は、Windows11でも使えますか?
https://community.adobe.com/t5/photoshop-elements%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/photoshop-elements11%E3%81%AF-windows11%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/td-p/13303380?profile.language=ja

書込番号:25946162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken-563さん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/01 21:14(10ヶ月以上前)

>キハ65さん

回答、本当にありがとうございます。
ここ一週間くらい、空いた時間には色々検索して、頭がこのことでいっぱいになってました^^;

確かに、Win11でエレメンツ11が使えるか?の問題はここ数日で認識していました。(この問題まで指摘される知識には感服です。やはりここに質問させていただいて正解でした。

(エレメンツ2022と言うのがあるみたいなので、それを検討するか、そもそもトリミングと彩度の調整、レイヤーくらいなので、ほかのソフトを探すものありなのかな?とも考えていました。

書込番号:25946212

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/01 23:09(10ヶ月以上前)

>ken-563さん
後は以下のサイトをご参考に

https://jp.cyberlink.com/blog/videoeditor/3021/best-video-software-alternatives-for-adobe-premiere-elements

サイバーリンクの紹介サイトです。

書込番号:25946334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)