
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年9月1日 09:03 |
![]() |
5 | 8 | 2024年8月31日 22:01 |
![]() |
5 | 4 | 2024年8月30日 10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年8月29日 02:26 |
![]() |
0 | 2 | 2024年8月28日 13:38 |
![]() |
0 | 3 | 2024年8月28日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
本機の購入を検討しています、仕事でAUTOCADを使用しますが、動作クロックの推薦が2.5以上となっています、こちら常時は2.0でターボ時3.0となっています、インストール可能か使用できるのかご存じの方いましたら教えて下さい。
0点

AutoCAD 2025 推奨環境
>プロセッサ 基本: 8 個の論理コア(ベース)を持つ 2.5 〜 2.9 GHz
>推奨: 3 GHz 以上のプロセッサ(ベース)、4 GHz 以上(ターボ)
>ディスプレイ カード
>基本: 2 GB の GPU、帯域幅 29 GB/秒、DirectX 11 互換
>推奨: 8 GB の GPU、帯域幅 106 GB/秒、DirectX 12 互換
この辺は扱うデータサイズに寄りまして。クロック数だけでは指標たり得ません。
小さいデータなら安いPCでも十分ですが。でかいデータなら上限知らずです。
また、本ノートPCはグラフィックメモリをメインメモリから取るので。16GB搭載のノートだと、ちと心許ないです。
今、仕事でAutoCADを使っているPCのスペック(CPU/メモリ/ビデオカード)はどんなもんですか?
また、そのPCで現在、性能に不満はありますか?
この辺を明らかにしていただければ、このPCはそのPCの何倍の性能…といった話が出来て分かりやすくなると思います。
書込番号:25872503
2点

>いい親父さん
昔、グラフィックカードの付いたデスクトップで使ったことがありますが、かなり重かったです(ギリ使えた)
そこから考えると、グラフィックカードのついてないPCでは論外でしょう、できれば、グラフィックカードの付いたPCを買ってください、
(値段は1.5倍以上すると思います)、
まあ、このPCでは軽い図面なら、描画速度が遅いだけで動くかもしれませんが、お勧めしません。
書込番号:25873627
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
メーカー直販サイトに行くと、Windows11 Pro 推奨とあり、オンラインで聞いたら選べないとだけの返事でした。
Proにアップグレードしたり、DSP版を入れたりできるのですかね。
3点

Proのライセンスは、あとから購入できます。プロダクトキーを入力するだけで更新完了。
>Windows Pro へのアップグレード
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-home-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-pro-%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-ef34d520-e73f-3198-c525-d1a218cc2818
書込番号:25870158
1点


Proに変更できるのは大手3社では、DELLのみです。
書込番号:25870208
0点

Proにしかない機能を使用する必要が無いなら、Homeのままで問題無いですよ。
Proをクリーンインストールする場合は、インストールメディアの改造が必要です。
普通にクリーンインストールするとHomeがインストールされるので、インストール後に
エディションアップグレードでProにします。
書込番号:25870305
1点

>普通にクリーンインストールするとHomeがインストールされるので、インストール後に
>エディションアップグレードでProにします。
↓
未改造のインストールメディアで、
普通にクリーンインストールするとHomeがインストールされるので、インストール後に
エディションアップグレードでProにします。
書込番号:25870359
0点

>PEPSIMAN2さん
Proのカスタマイズモデルが有るからそれで今の機種と同じカスタマイズしてチャットで値段交渉すれば近い値段になる時も有ります。
昨年T14sを買った時に同じ様にホームしか無いのでProのをカスタマイズして保存してチャットで交渉しました。
確かhomeにProの値段足した位の値段になりました。
書込番号:25871291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Proが必要であればProを後で購入出来るでしょう。
簡単に後からでもProに出来ます。
書込番号:25873192
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
下記の充電器を購入しました。
type-cのケーブルを、自分のPCと充電器(↓)につないでいますが、PCに充電しているときの表示がでません。
これって対応していない充電器なのでしょうか?電気屋の店員に聞いたら、65w以上のものなら充電できると言っていたので、この充電器を購入したのですが、、、。
Euker Power Bank 30000mAh モバイルバッテリー 大容量 小型 PD65W 急速充電 LEDライト付き 3台同時充電 ノートパソコン MacBook 対応 iPad iPhone Android PSE技術基準適合 台風/防災/旅行/停電対策 PB8
1点

>raimeigaさん
>この充電器つかえますか?
これですよね
https://www.amazon.co.jp/Euker-30000mAh-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-PSE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88-PB8/dp/B0CL6G5FTK?th=1
PCのバッテリーが10%での状態で接続すればわかることでは
書込番号:25869960
1点

Amaon以外にメーカーサイトのスペック表を見ました。
>Euker モバイルバッテリー 大容量 急速充電 PD65W 30000mah パワーバンク ポータブルバッテリー PSE認証済
>USB-C出力 USB-C1/C2:5V=3A、9V=3A、12V=3A、15V=3A、20V=3.25A 65W Max;
https://www.euker.jp/product/euker-%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc-%e5%a4%a7%e5%ae%b9%e9%87%8f-%e6%80%a5%e9%80%9f%e5%85%85%e9%9b%bb-pd65w-30000mah-%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc/
>>これって対応していない充電器なのでしょうか?
上記は充電器ではなく、モバイルバッテリーです。
モバイルバッテリー空の状態や十分に充電されていないと、PCへは充電出来ません。
モバイルバッテリーを満充電状態にしてから、PCをPD給電して下さい。
書込番号:25869985
2点


モバイルバッテリー満充電状態ですと、5A /100Wの充電が、
できますのでケーブルも100W対応にして効率良く...ですね。
書込番号:25870691
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
当方ド素人です。
ThinkBook14 Gen 6:価格com限定パフォーマンス2
ThinkBook14 Gen 6 AMD
これなにが違うんですか?少し直販が高いですが…
ほんでどちらがあとあとおすすめですか?
メーカーサイト見ろとか言われても見てわからんかつたんで質問してます…
宜しくお願い致します。
書込番号:25869054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001610319_K0001614359&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
Lenovo比較表(アップした図参照)
ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
に近いと思われる公式詳細スペック
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web1.pdf
ThinkBook 14 Gen 6 AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21KJ007NJP [アークティックグレー]
公式詳細スペック
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240312-tb14g6amd-web1.pdf
両者の違いはメモリ構成 16GB (8GBx2)か16GB (16GBx1)
重量 1.38 kgか1.47 kg
>>ほんでどちらがあとあとおすすめですか?
安くて軽くてデュアルチャンネル構成の価格com限定パフォーマンス2。
書込番号:25869105
3点

21KJ004WJPは搭載モニタが異なるので参考にはならないと思います。
21KJCTO1WWはカスタマイズ可能である事、webカメラにシャッターが無いことなどが大きな違いです。
書込番号:25869168
2点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 Gen 3 Windows 11 Pro・Core i5 1235U・8GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21BNS0Q500 SIMフリー [ブラック]

WWANバンド対応表
https://www.lenovojp.com/business/product/wwanbands/
詳しくは検討していませんが、対応していそう。
書込番号:25868398
0点

ドコモは800MHzバンド19と700MHzバンド28が大丈夫そうでした!
ありがとうございます。
書込番号:25868403
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 Gen 3 Windows 11 Pro・Core i5 1235U・8GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21BNS0Q500 SIMフリー [ブラック]

>なべたろう0さん
マザーボードにハンダ付けされているので無理そうです。
https://laptopmedia.com/jp/highlights/how-to-open-lenovo-thinkpad-x13-gen-3-disassembly-and-upgrade-options/
書込番号:25868339
0点

そうなのですね…
RAMを増やそうとすると、CPUも上位のものに変わるので
価格が跳ね上がるのが考えてる予算と合わないんですよね。。
ありがとうございました。
書込番号:25868348
0点

詳細スペック
>主記憶(RAM)容量 (標準/最大) 8GB LPDDR5 (オンボード) / 8GB
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240409-tpx13g3-web.pdf
書込番号:25868355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)