
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年8月25日 21:26 |
![]() |
8 | 9 | 2024年8月27日 18:13 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年8月21日 10:51 |
![]() |
8 | 7 | 2024年8月23日 23:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年8月15日 17:42 |
![]() |
1 | 5 | 2024年8月8日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデル
購入者さんに教えて頂きたいです。
充電中にパームレストに触れると感電しますでしょうか。
製品には魅力を感じているのですが、刺激に敏感なため、
購入を躊躇しています。
お手数ですが、コメントよろしくお願いいたします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8-surface-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-4ff2f342-af70-4c97-b304-6662ecd1d66c
1点

Surfaceのユーザーではありませんが、検索していたら。Microsoftコミュニティに下記のような質問が有りました。
>Surface Pro7+の漏電・充電ケーブルの発熱
>昨日surface Pro7+を充電中、本体側面左側(充電部分は右側)に触れるとビリビリするような感覚がありました。
>充電を止めるとおさまったのですが、今日充電をしていると充電ケーブル(純正)の本体との接続部分(ゴム製)が素手で触れないほど発熱し、やや変形しているようにも見えます。
(以下略)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface/1cb72e77-cb94-472b-a222-9aab47334c7d
書込番号:25863822
2点

>M4CSLさん
持ってはいませんが、ユーチューバーで感電してる人いました
https://www.youtube.com/watch?v=sum7sd62RYc&t=17s
結構ビリビリくるそうです。
自分ならちょっと買うのは躊躇してしまいそうです。
その人は返品したそうです。
書込番号:25864112
0点

キハ65さん 19ちゃんさん
調査ならびにコメント下さりありがとうございます。
私もsurface pro8を使っていて大変良かったのでsurface laptop7を購入しようとしていたところ
吉田さんの動画で感電しているのを見て怖くなってしまいました。
固有の問題なのか、それともsurfaceは漏電するのが普通なのか知りたくて質問しました。
他にいい機種が見つかるまで購入を保留しようと思います。
ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25864723
1点

今日家電量販店へ行く用事があったのですが、展示している給電中のSurface Laptopを指で触ったのですが、何とも感じませんでした。
なお、私の指は敏感では有りません。
書込番号:25864859
0点

>M4CSLさん
確か吉田さんのツイートでは、仕様だって言ってましたね(さすがマイクロソフト)
書込番号:25865001
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
このモデルの購入を検討しています。
そこそこの性能(Ryzen7530程度)で、メモリやSSDが自己責任で増設できることが魅力なのですが、
ディスプレイについて、だいぶ以前のカスタマイズには100%sRGBのオプションがあったのですが、現在はないため、自己責任で15,000円ほどする修理用の液晶パネルの部品を購入し、自分で交換できないかと考えているのですが、分解マニュアルを検索してみましたが、これまで自分で行ったことがあるメモリやSSD交換とは違い、自身で行うにはハードルが高く感じました。
このスレッドをご覧になられた方で、何か良い代替方法を思いつく方やパネル交換でいけるなど意見をいただけると嬉しいです。
思いとしては以下のとおりです。
1.100%sRGBパネルは、写真や動画の整理を行いため是非導入したい
2.別売りのディスプレイではなく、ノートPCの画面で100%sRGBを完結させたい
3.ノートPC内に写真データを置きたいため、SSDの増設(2TBor4TB)が可能な機種としたい
4.自身の利用方法により、14型のノートPCのサイズが最適
5.価格はPC本体、交換パネルで8万円程度が予算の限界で、増設SSDは2TB(2万円)で合計10万円を想定
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

まあ、パネルの交換は比較的に難易度高いとは思います。
下手すると壊しかねないです。
個人のスキルもあるので出来ないと思うなら無理にしない方が良いとは思います。
因みに自分はこの機種ではないですが、パネルの交換は3回くらいはあります。
フラットケーブルなどの処理も厄介ですし、パネルを開ける時も気を使いますね。
バッテリーの交換やマザーの交換もしますが、マザーが1番面倒ですね。
書込番号:25861874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ThinkBook 14 Gen 6 AMD
\117,700
>ディスプレイ : 14" 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/laptops/thinkbook/thinkbook-series/lenovo-thinkbook-14-gen-6-14-inch-amd/len101b0034?vc_lpp=MSZjMTA4YjZkOTg5JjY2YzgwNzIwJmRhJjY3MTcyMTIwJlpzZ0hJQUFCSWNKNWJ3b1lDb29BR3dxS0NtS3EyZyY0CVpzZ0hJQUFCSWNKNWJ3b1lDb29BR3dxS0NtS3EyZwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNDA4MjMwMzUwNTYJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
SSDの増設
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001572962/SortID=25563806/
書込番号:25861886
1点

「ノートPCの液晶パネル交換について」の質問については趣旨が外れますが、もっと詳しいサイトを紹介します。
ThinkBook 14 Gen 6 AMD \117,700
>ディスプレイ 14" 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkbook/thinkbook-series/lenovo-thinkbook-14-gen-6-14-inch-amd/21kj004wjp?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&cid=jp:SEM:BAU-Assembly_JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-Commercial-DSA-PC-DSA_DSA-Laptop-ThinkBook&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjww5u2BhDeARIsALBuLnNye7Gz1bE634uoSRwUBCRoyLQtGQU3y3Jqu7lBVjzDBrC9AuDZ-dYaAlDcEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
価格COMサイト
https://kakaku.com/item/K0001572970/spec/#tab
ハードウエア保守マニュアル
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_thinkbook_14_16_gen_6_hmm.pdf
書込番号:25861915
1点

>sinmakaさん
予算オーバーですが、ThinkPad E14 Gen 6 AMDを
Ryzen 5 7535HS、メモリー8GB、SSD 256GB、100%sRGB液晶にカスタマイズして101,310円。
これをメモリーとSSDだけ自力でカスタマイズするのが無難かと思います。
過去スレでThinkPad(E15 Gen 2 を持っています)はバッテリー充電80%に設定できるが、ThinkBookは60%に
しか設定できない、というのを見た気がしますがこれが気にならなければThinkBookの100%sRGB液晶を購入して
メモリーとかSSDだけ自力でカスタマイズでもよいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001620677/
>CPUベンチマーク
>AMD Ryzen 5 7430U 対 Ryzen 5 7535HS
https://www.cpubenchmark.net/compare/5991vs5403/AMD-Ryzen-5-7430U-vs-AMD-Ryzen-5-7535HS
書込番号:25862352
1点

そもそも論ですがこの機種は購入時、100%sRGB液晶の選択肢がないため交換液晶も販売していないかと思います。
自信がないのであればオススメはしませんが、ヤフーショッピングで1世代前のモデルの100%sRGB液晶
(この機種でつかえるかどうかわかりません)を販売しており、修理業者さんの液晶交換ブログ記事
(ThinkBook 14 Gen3)がありましたのでリンク貼っときます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yiwustore2/ye2023110331.html
https://www.note-pc.biz/trable/lcd/selfrepair/lenovo_thinkbook14_g3.html
書込番号:25864039
1点

IdeaPad Slim 5 Lightではどうでしょうか。
但し予算内だとメモリ8GBなのでプラス1万で16GBは欲しいかな?
(メモリはオンボードのみ)
書込番号:25864093
1点

互換性があるかどうかは、保証をしかねます。
>Yoothi® 互換品 14.0インチ Lenovo ThinkPad E14 Gen 5 21JS 21JR 21JL 21JK タッチ非搭載 用 2240x1400 IPS LED LCD ディスプレイ 修理交換用液晶パネル 40ピン
https://amzn.asia/d/eiMq1sl
>Yoothi® 互換品 14.0インチ Lenovo Yoga Slim 7 Pro 14IAP7 82SV 82SV006JJP 82SV006KJP 82SV006LJP 用 2.2K 60Hz 2240x1400 100% sRGB IPS LED LCD ディスプレイ 修理交換用液晶パネル
https://amzn.asia/d/dJBVZWh
書込番号:25864166
1点

皆さんいろいろとご助言いただきありがとうございました。
助言を基に、最善の選択肢は何なのかあれこれ考えながらネット内を探しまわっていたところ、楽天市場内の加賀マイクロソリューションという販売店で、ThinkBook 14 Gen 6 AMD 7530UのディスプレイがsRGB100% 2240×1400のリファビッシュ品(再生品)が偶然安価(7万円弱)で販売されていたのを発見したため、購入することにしました。
液晶パネルのDIY交換はやはりリスクが高いこと、また他のPCですと予算オーバーになってしまうため、完全な新品ではなく保証期間も短いため若干不安も残りますが、自分にとっては最善の選択になったと思っています。
本体保証は2ヶ月しかありませんのが、保証が切れましたらSSD(4TB)の増設を行う予定です。
おすすめのm.2 SSDがありましたらご教示いただけると助かります。。
今のところ、Lexar790やHP FX700や900 Plus、Netac7000-tなどを候補にしています。
書込番号:25867417
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
【使いたい環境や用途】
dtmで使用を考えています。その他動画編集やゲームなどは別のデスクトップでやるため考えていません。いままでryzen7 3700x/RTX3060ti/16GB で作業していましたが、同等またはそれ以上の環境で作業が出来るでしょうか。
書込番号:25859172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPU性能はアップします。
GPU性能はかなり劣りますが、GPU Audioが一般的ではないので、ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSDでもDTM用には宜しいのではないでしょうか。
書込番号:25859196
2点

>いままでryzen7 3700x/RTX3060ti/16GB で作業していましたが
この環境で何か不満はありましたか?
ビデオカードの性能以外は同等以上ですので。DTMにビデオカードが必要なさそうなら問題なく使えるとは思いますが。
14インチフルHD。多分デスクトップに繋いでいるモニターより小さいと思いますので。そこが作業性に大きく影響してくるのでは?と思います。
まぁモニター外付けも可能なノートですので。モニター流用もアリですね。
書込番号:25859201
0点

マルチモニターでなくていいんですかってのと、GPGPUのプラグインは使わないですよねってのは確認で、、、
一応、ベンチマークの数字は同等、CPUもAMD同士だし多分同じようなことができるんだけど、ノートのCPUは技術が進めば進むほどえぐい節電しようとしてイロイロやらかすので、レイテンシーが増える可能性はあって「心配しなくてもちゃんと同等以上に動く」とはいいづらいんですよね。
同じアーキテクチャ (世代) で別のDAWでもいいからDTMで使ってるよって言う人がいるとだいぶ安心なんですが。
特に同じ音楽ジャンルで同じプラグイン使っていれば。
とはいえ、ノートでやるのは普通の事なんで、あえて実績あるCPUにすべきだというほどの事はないんですけど。
どっちかに賭けろって言われたら、レイテンシー増える方に賭けます。(ノートだから)
書込番号:25859254
0点

ちなみに、プロジェクターで3Dブンブンとかやるなら、内蔵GPUはサブイかも。
あと、同時に使うソフトで動画圧縮とか中継とかしませんよねとか、その辺の要件は漏らしてない事前提で。
書込番号:25859286
0点

ありがとうございます。
いままでのpcで不満は特にありませんでしたが、寿命(5年ほど使用)、ノート化、別用途と分ける等の理由で検討しています。
同機種の16インチも検討してみます。
書込番号:25859324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 560i Chromebook 82M70025JP
こちらの機種はUSB 3.0 Type-C接続が可能かと思うのですが、
本体に保存した数GBのファイルをUSB 3.0 Type-C接続で外部SSDに移動させた際、
転送速度が1.2MB/s程度しか出でず実用的ではありません。
これは私だけでしょうか?
もしこのPCをお持ちの方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
また、改善方法などご存知の方はいらっしゃいますか?
0点

外付けSSDのメーカー・型番、フォーマット形式は?
Windowsパソコンに接続して同様のコピーを行った場合の転送速度は?
CrystalDiskMarkの実行結果のスクリーンショットをアップしましょう。
書込番号:25858983
1点

もひとつ。
USBメモリにコピーした場合も、同程度の速度ですか?
書込番号:25858987
1点

USBの規格が古いです。
速い規格のものへ買い換えるしかないでしょう。
サンダーボルトやUSB4というものが今では一番速いです。
書込番号:25858992
0点

>プロトデマーグさん
>USB 3.0 Type-C接続で外部SSDに移動させた際、
転送速度が1.2MB/s程度しか出でず実用的ではありません。
●外付けSSDの型番、もしくは簡易的なケーブルだけ? もしくはケース?
●ちゅう華品?
外付けしている方に問題ありそうに思いますけど・・・。
書込番号:25859018
0点

USB3.0だから1.2MB/sしかでないなんてアホなことはありません。知ったかぶりですね。
書込みが継続がされている以上、PC側に問題があるというより、USBメモリの方の不具合の可能性が高いと思いますが。
まぁフラッシュメモリはは元々書込みが遅い物で。コントローラーやDRAMやSLC領域のバッファが切れると極端に遅くなる製品も珍しくありませんし。安いUSBメモリには、連続して書き込んでいるとその程度の速度になる製品もままありますが。ただそれでも1.2MB/sは遅すぎるかなと。USBメモリの故障も考えられます。
まずはUSBメモリのの方の型番を調べて上で、そちらの評価を調べてみましょう。それより極端に遅いのなら、故障を疑ってもよろしいかと。
書込番号:25859046
4点

他のデバイスの転送速度は?
同じように遅ければIdeaPad Flex 560i Chromebook側の不具合だと考えられますが、他のデバイスの転送速度が速ければ外付けSSDの問題でしょう。
書込番号:25859296
1点

出張中につきこちらの機材は今手元に無いのですが…
接続したのは
Crucial X8 外付け SSD 4TB
フォーマットはexFAT
接続ケーブルは、元々付属していたものと、USB4に対応のものです。
普段はMacで使っている際は1GB程度のコピーなら数秒で終わります。
こちらはサブ機であまり使わないのですが、
今回の出張に持ち出そうと思い、
保存してあったカメラのRAWデータや動画データを
外付けSSDに移そうと思ったところ、
あまりにもコピー速度が遅く持ち出しを断念した次第です。
この機種のスペックは把握していて、
あまりにも異常な数値だからこそ
この機種を使っている方に伺いたかったのです。
コメントをお書きいただいた皆様は、こちらの機器を実際に使われた上で書かれているのでしょうか?
やけに攻撃的なコメントもあり驚きました。知ったかぶりはどちらでしょうか。
いずれにせよ、ここで訊ねても解決しないことはよくわかりました。
帰宅後にOSをリセットしてみます。
リセット後に正常に使えるようになったらその旨を書き込みますし、ダメならコピー画面を貼り付けたうえで、ここで訊ねるのではなくメーカーに訊ねますね。
ですので、これ以降の無駄なアドバイスもどきは不要です。
書込番号:25862547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 5 7530U/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
こちらのノートPCをHDMIケーブルでモニターに出力したところ解像度(1920×1080)までしか選択できませんでした。
解像度をあげることはこれ以上できないのか、原因を教えていただけると幸いです。
【HDMIケーブル】エレコムHDMIケーブル ECDH-HDP30SBK
【モニター】KOORUI 34E6UC
0点

スペック表。
>外部ディスプレイ※6 HDMI(v1.4b)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/245g10_cto.pdf
KOORUI 34E6UCはHDMI 2.0なので、HP 245 G10のHDMI 1.4bで解像度の制限を受けたのではないかと思います。
書込番号:25851696
1点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
付属の充電ケーブルで充電をしていますが、「低速充電」としかならないのですが、これが正常なのでしょうか。
または何らかの原因で低速になっているのでしょうか。解決方法はありますか。
可能性を教えていただけると助かります。
0点

>>」付属の充電ケーブルで充電をしていますが、「低速充電」としかならないのですが、これが正常なのでしょうか。
充電器は付属の39W 電源アダプターを使用していますか?
>低電圧充電器または USB-A 充電器を USB-A から USB-C ケーブルに接続すると、デバイスの充電速度が遅くなったり、まったく充電されない場合があります。 高速充電は使用されません。 代わりに、推奨される充電器を接続してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E7%94%A8%E3%81%AE-usb-c-%E3%81%A8%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB-d320ab19-e4ed-c36d-7458-7d7aec69d34a
書込番号:25839390
0点

>donくまさん
それは分からないので、購入した店で確認するか、別のTpec ケーブルと充電器で・・・。
以下は例です。
Anker Charger (20W, 2-Port)
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル
書込番号:25839392
0点

>donくまさん
>付属の充電ケーブルでも低速充電
付属の充電ケーブルに接続した電源アダプターの容量は充分にありますか。
容量の少ない物の場合は、低速充電になりますよ。
書込番号:25839474
1点


いろいろとありがとうございます。
「バッテリー節約機能
低速の充電ケーブル
充電時間を短縮するためにはデバイスに付属の充電ケーブルをしようしてください。」とでます。
マイクロソフト純正のアダプターで39Wなのですが、なにか原因があるのでしょうか。
書込番号:25841955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)